駅が無い綾瀬市のグルメと観光を楽しみ尽くす散歩旅【綾瀬市Vlog】

[音楽] はい、どうも金旅でございます。 というわけですね、今回我々は今桜川岡駅の方に来ているんですけれども、え、今日ですね、ここから歩いて綾瀬市の方に向かうんですが、綾瀬市というのはどういった特徴があるんですかね? [音楽] はい。神奈川県には33 の市町村があるんですが、ま、市なのに駅がないというのが大きな特徴だと思います。 なるほど。なるほど。 ま、なので神奈川県民でもあまり訪れたことのない隠れた、ま、散索のスポットかなというのが特徴かなと思います。 はい。そうですね。ま、駅がないという ところなので、あの、ま、普段であればね 、車で行くかなというところを割ちょっと 歩いてね、向かうんで、ま、それならでは のね、なんか景色なんかも楽しみながら、 え、今回はですね、プランとして、ま、 ちょっとランチをちょっとどこかで、ま、 今のところ予定ではちょっとお肉を食べる 予定なんですけれども、ま、そこでランチ を押してから、え、綾瀬ローズガーデンと いうところですね、こちらでちょっとお花 を干渉いたしまして、え、その後おしゃれ なカフェですね。ちょっと自分こちらが1 番楽しみなんですけれども、なかなか味わえないようなね、少しドリンク、おしゃれなドリンクが飲めそうなので、そちらを楽しみに行きたいと思います。片さんはどうですか? 私は、綾瀬ローズガーデンがすごい楽しみでして、ま、なかなかローズガーデンって行ったことないなというのと、 ま、ダンディサをね、磨き上げるにはぴったりなローズがね、なんで、 そう、楽しむ植物を楽しむことができるのは非常にダンディですからね。 はい。 はい。では、じゃあね、まずね、お昼に向かって歩いていきましょう。 はい。 ま、気持ちいいすね、なんか。 いや、なかなか風が通りがいいのか。 うん。 そうね。 ま、今ちょっと挨拶に入ってから動画を回し始めましたが、その間ね、山側も歩いてる間も随分山の、山の上ってわけじゃないけど、少し、ま、標が高いのか。 まあ、なんか丘みたいな形です。 そうだよね。 ま、風通りもよく非常にね、ま、日差し自体は今日ずっと強いんですが、そんなにこの苦を感じる、厚さのを感じることなく歩いてこれてるので、 ま、それはちょっと君がバグっちゃったのかもしんないですね。 あれ、あれ、ま、 暑くはありますよ。 歩きすいた。8 月今32°なんで熱くはあります。 熱くはありますか? はい。ま、風は気持ちよくあります。 はい。 だら私がバグってしまったようなので皆さんは参考にしないように気をつけてください。 はい。そして綾瀬を大橋入り口と ほうほう ま前にね、綾瀬来たことあるんですけど はいはい ちょっとここなかなかお気に入りの場所でして ほうほう ま結構ねと橋渡ってるんで うん 景色いい感じなんでね 綾瀬大橋はこっからまっすぐかな まっすぐで じゃあこれから我がちょうど通るってことですねんで あ、いいね。楽しみだね。 そして、綾瀬大橋。なんか温泉みたいなマークがある。 うん。マークがついてて、こちらね、綾瀬大橋となってます。よいしょ。何のマークだろう、実際。ああ、これは気持ちがいいね。あ、本当に高さが結構ある。 そう。かなり高いところで下見てみると、ま、もうちょっとかな。川が流れてて。 あ、なるほど。 ま、あとは木より高いとこであるからやっぱ風が そうね。 気持ちいいね。 すごい気持ちいいわ。 うん。うん。 ここ歩いてるだけで風がちょっとね、マイクが優秀すぎて風は拾ってないと思うんですけど。 素晴らしい。 ああ、いい風は吹いてますね。い、 なかなかね、こんな木の真上から うん。 行けるっていうの まあないですよね。 面白いのある。 うん。確かに。確かに。 まあでも結構やっぱ橋ここまで大きい橋に なるとそれこそ大きい川を渡るような橋を 渡ることが多いのでこう山と山をつぐその 谷の部分をかける橋の渡る機会があんまり ないので新鮮ですね。確かにそううすね。 そういうコンセプトっぽいです。 じゃあね、今その橋も通りを終えたという ことでまずはね、引き続きランチどころに 向かって歩いていこうと思います。 はい。さあ、あと徒歩 1分90ということで はい。はい。 ま、ぼちぼち見えてくるんじゃないかなというようなところですがね。 ま、今んところ綾瀬やっぱ工業男子ついことでこうでっかい工場だらけな見た目であんまりご飯食べれるようなところが 確かに確かに全然なかったってないんですけども本当に出てくるのか出てこないと 我々は 我々はちょっと 困ってしまうな。 うん。うん。 ちょっと工業製品で食べれるもの探さなきゃいけなく。 とか食わなきゃいけなくなったからサブ太郎さんですね。 はい。ま、今回ね、そこをちょっと Google マッでなんとか見つけ出しましたんで。 いや、めっちゃね、ステーキが美味しそうで、 そう。それがね、楽しみでじゃ、とりあえず着いたんで、ま、やってそうではあるんで、ま、なんか入っていきましょうか。 ランチで訪れたのはシャブ太郎さん。 まず驚いたのはこちらのお相材がフリーで いただけること。面料理が出来上がるまで に胃の準備運動が可能です。見てください 。このジューシーなお肉。そしてこの ボリューム。ご飯とお味噌汁もついて 2000円しないようなランチばかり。 ついでにお酒も頼んだのですが店員さんに 車じゃないのと聞かれるほど駅からは離れ た徒歩客の珍しいお店となっていますので 皆さんは是非車で行ってみてください。 いやあ、めちゃめちゃうまかったっすね。 めっちゃうまかったね。 やばい。ボリューム感すごすぎる。 いや、あのボリュームであの出本当にいいあのアを見つけたと。うん。近かったらマジ通ってる。 通ってる。間違いなく通って メニュー覇してるわ。す はい。 というわけでね、あの、ま、お腹も満たされたところで、 ま、ちょっとね、あの、結構混雑店だったので、松子とか予想されてたんですけど、スムーズにお昼食べれたんで、ま、周辺探してたら何やらちょっと公園があるようで。 [拍手] そうですね。なんか白山公園になる大きいの跡みたいなところが はい。はい。はい。 あるみたいで、ま、ちょっとここからまた 1.8km26分ほど ああ、いいですね。 ま、ぼちぼち距離はありますが、ま、綾瀬のね、街並を はい。見ながら、 ま、なかなか来ることね、少ないんでね。 確かに確かに 堪能しつつ、ま、食のね、お散歩ちゅう感じで、 確かいい運動ですね。 行ってみようかと思います。 はい。 めちゃめちゃ急に田舎。 そうすね。 今までは西に行ってて、ま、綾さん東の方は工業地帯で うん。 建物めっちゃあったんすけど はいはいはい。 市役所の方からまた北に行くと そうね。 すっごい脳 そうね。すごい畑とあれがね、今ちょっと工事中で外観分かりにくいですよ。あれが市役所ですね。すごいね。 [音楽] 穏やかな。穏やかで なんか256分とか書いてあった割には あ、ま、そうか。そ、 早い。ま、もしかしたらもう少し多くなのかもしれないわ。 いや、しかし我々の足が鍛えられてすぎてるだけの可能性もある。 あまりにも足がムキムキダンディになりすぎた。 ムキムキダンディかもしれない。 さあ、着きました。 はい。 白山公園ですね。 平和 誰もない。暑いから。ま、この暑さ、このマッ昼まで出る人いな、いないか。 ま、自販機もあり、 案内看板もあり。 はい。 どんな感じで回ればいいのか。 あ、なんか真ん中桜の広場だから桜の時期はじゃ人多いんだね。多分 日本園冒険の森。あ、駐車場があのサイズ感だから相当広い。 そうだね。 まあまあ。 広場もあって姿勢もあって色々自然を感じありそうな [音楽] ま行ってその真ん中が少し高台になってんのかな。 [音楽] うん。 その辺りのからのま景色が見られればいいかなといったところ。 そうですね。 あら、大きな雲。 ああ、夏特有の 夏感じますね。ああいう雲は。 夏。あ、小漏れ火。天然の。あ、クーラー全然ちげえ。 全然違うね。やっぱりめちゃめちゃ涼しい。これは天然のクーラ。 [音楽] なんか森の香りもするし。 ほんま? うん。 それあんま感じないな、俺。今んところ。 あら。 あら。お花がダメになってるのか。ここが広場。 [音楽] うん。ふんふん。 あ、地図めっちゃ広そうに感じだけど。 まあまあそうね。 歩いてる意外とあのどの中日向を突き切っていく元気がないので [音楽] そうだね。 なんか至るところにこれ何の木があるから結構違 [音楽] 種類が多分あえて売れね、計画的に植えられてるんだろうね。 [音楽] いいすね。 うん。うん。 小さな子たちの好奇心を煽り楽しさを忘れさせない。 [音楽] うん。 素晴らしい配慮がされている公園ですね。あっちの方にもなんかまた案内部が案内版が [音楽] ちょ右奥にある日本園になるものをちょっとちらっと見たいです。 確かにここ通っていこうか。日本店を見たいということですが下ですか? [音楽] ええ、どうやら彼もまた苦行の道を選ぶのがお好きなようです。 はい。 ああ、下るね。 ちょっとこれ戻るんですよ。はあ。すごいね。大いに自然が感じられる。なんかすごい今日だってなんかあの工業地帯みたいなところからさ [音楽] はい。 さっきのあの電園風景というか畑の風景を見てさ、このち林を見てみたいな景色が楽しめるね。 [音楽] 確かにエリアチェンジしまくりな。 そうそうそう。完全に 看板倒れてるし ね。 ちょっと危ないのでお気をつけくださいね。 [音楽] あお。ここは竹が密成してて [音楽] うん。い ち林って感じだね。 あ、正面もすごい。 あ、すごいわ。確かに。果たしてこの日本店園は誰の管理の音?急にだって水の流れが聞こえたから。 [音楽] おお、いいね。かでしょうか。 [音楽] ああ、あら、あら。 急にどうしました? いや、ホタルの時に来たらなお良さそうな ね。確かに この水場でね、 すごい日にアメんぼが大量に寄ってるから彼らもまた日は苦手なんだな。 さすがに暑すぎるか。 ああ、なるほどね。なんかでもいい雰囲気は感じますね。 はい。 これね。ああ、すごい。なんか涼やか。 うん。 なぜだろう。 ああ、なんか涼やか。いい風を。あ、これもみじか。 もみじだ。 ああ、じゃあこれもまた秋に来たらね。これはこれでいいですよね。すごい静寂を感じる。 [音楽] なんか森よりまた一層ここ涼しくなった気がするけどあれかな?水があるから風がちょっと冷たく感じの うん。ああ、それもあるかもしんないね。 うん。 ここで吹かれる風が少し冷えてかつ日陰し素晴らしい。大丈夫とか言ってた我々を [音楽] 攻めなければならない疑い いいのですな。 ああ、素晴らしい。じゃ、ちょっとね、ここで一呼吸置いてから次のなんだっけ?ローズガーデン [音楽] はい。ローズガーデンで 向かいたいと思います。というわけで、まね、公園を先ほどの公園向こうです。 [音楽] 先ほどの公園から次のローズガーデへ向かうところにね、私服の散歩道。 すげ、私服の散歩道。 え、白山コミ道というものが すげえ幸せになれるんですけど。 すごいね。 私の小道今んとこ暑いっすね。あ、 [音楽] ベンチも ベンチも過酷な状況ですね。 うん。 夏、夏の私服じゃないんだろ。 そうね。秋頃だったら春秋明は私服なのかもしんない。 [音楽] さあ、近づいてまいりましたが、なんだか はい。 とても嫌な予感がしますね。 安全第1綾瀬ガーデン。 そんな 安全第一。 [音楽] そんな あれ 楽しみに 結構最後今過酷な坂を登ってきたのですが いやあでもこんなさ、登りまで立ててんだからさ。 まあ閉じてたらここの怪ガーデンって書いてるとこに閉じてるって書いてそうな気がする。 書いてそうな気がするよね。うん。 あ、なんかご案内があるわ。あ、ローズガーデンって書いてある。左から入れるっぽいよ。 やった。 よかった。しかも入り口ちゃんとこっちだった。あ、ここがローズガーデンの入り口。 ああ。でバラの全盛紀ならこの門のところにも うん。うん。うん。 バラがいい感じ。前のところがちょうどバラでね、美味しげってるような画像を見たんですが、ちょっとやっぱり時期じゃないので。というわけで、じゃあ入っていきましょうか。 もからいきなりなかなか見ないサイズでっかい花がな んだろうね。花にういからさ。 うん。 ま、なんか夏らしい何か夏を象徴するようなお花なんでしょうけれども。 おお。 あ、 ゲームの世界で見ただけの世界。 現実に 語彙力。 あ、でもすごいね。なんかうん。 [音楽] ここやっぱカメラにおいてこういう枠があってその奥に景色が広がるって額縁構図って言ってすごくね映えやすいんですよ。お [音楽] 非常によろしい映を狙った施設ですね。ここは [音楽] いや、男2 人で来てるけどなんかお嬢様をさ、ドレス姿っていただいて うんうん 写真を撮るとかすごい良さそうな いやいですね。 うん。 ま、なんかパートナーがいるような方もあえてね、その風の別の別の女性と 違いますよ。 なんてことを言うんだ。 いやいや、それはノーダンディですね。 [音楽] ま、その、あのね、ちょっとしたこのお嬢様風の格好と言いますか はい。 なんかそういったような風合で来てもらった方が何か花があるような感じにね、 ま、よりね、楽しみが うん。 待して、こう世界観にマッチしてね。 絶対こことかさ、すごいじゃん。 ポイントですよ。 お、水の上にかかるおのような。 これめちゃめちゃいいっすね。これ写真。これ女の子がいたら映えますよ。この辺に立っててもらって。 [音楽] はい。 さっき通ってきました。 あっちの奥の方から、え、カメラを構えて、この上にいるこをね、ちょっと倍ズームして取ると [音楽] いや、ここはかなりにふさわしい。 [音楽] ええ、 ダンリ、 お嬢様をエスコートする場所として ナイスチョイスな。 ナイスチョイスですね。 うん。 この辺なんかまだ夏の花っぽいのが うん。 かなり数多く咲いてるので [音楽] 色取り豊かな。うん。いろんな色が確かに いいね。こういう小さきひい。 [音楽] あちさんどうも。 はあ、広。マジで広い。 こいつなんかすごくいいですよ。お、ね、 今。うん。 ああ、これサムネですね。 [音楽] サムネにしたいぐらいいい。花の命は短いけれどもサムネの中で一生きるがいいっていうことですか? [音楽] あ、そう。私が言ってないんですけど、あなたが言ってくれるおかげでその候補が今出ましたね。この辺りでほぼ [音楽] 1周といったところでしょうか。 ことの庭。 はあ。 ああ。上壁みたいな感じでね。 ね。確かに シれてやがりますね。 ま、お花とかではなくて緑の植物が色々とあってあ、いいじゃない。 [音楽] そういう で、これもみもあって 日本風級風な いいですね。さあ、これで [音楽] 1 周してきましたよというようなとこですね。 はい。さて、綺麗なね、ローズガーデンも、ま、ローズガーデンって言ってもローズはほとんどまだね、ない状況なんですが、ま、お花を嗜んだところで最後にカフェでね、ゆっくりできればなと思うんですが。 [音楽] はい。そうですね。こっから北に、 ま、25分1.7kmぐらい歩くと、 ま、カフェルピンというね、お店がありまして はい。はい。はい。はい。 ま、そちらのね、カフェなんですけれども、なんかカクテルがすごい良さそうな [音楽] 感じなんで、そこでね、進んで ええ、 おシャンに決めたいなと 私がね、今日最も楽しみにしておりますので はい。 はい。そこでね、おしゃれなカクテルを決めていこうと思います。 あ、あれですか? ま、左手側に見えてくる方が すぐそこにカフェありますって、もうカフェルパン、ルパンでした。 あ、ルパンじゃ。ルパンなんかルピンって読んでたけど あれでルパンでした。 へえ。ちょっと言ってきませんか?はい。喜んで そこの奥かな?この建物の左側でしょうか? 助かりますよ。こんなね、熱々の中に 歩いてくる人いないけどね。 とりあえずね、ゆって進んでいきましょうか。 ひたすら歩いてたどり着いたのがこちらのカフェルパンさん。入り口のトイレからすに安定育長のおしれなお店であることが伺えます。我々が注文したのは [音楽] [音楽] 9 種類の色から選べるクリームソーダとさらに追加でも注文。デザートは日替代わりで用意できるものが異なるようなので目当てはどれが注文できるか確認してみましょう。 [音楽] [音楽] 予想 通りアンティーク調のおしれな店内中年の我々も今まで訪れたことのない雰囲気になんだかドキドキしてしまいました。クリームソーダは [音楽] [音楽] 9 種類の色から自分の推しに近い色を選んでコラボできる推しカツドリンクでした。皆さんも是非推しと一緒にお楽しみください。 はい。というわけでカフェルパンさん行ってまいりました。 はい。 いやかにねクリームソーダを飲めたんで非常に良かったですね。 いや、すごい良い場所でしたね。 うん。ケーキも美味しかったし、なかなかね、言ったりするにはなんかあの辺カフェとかもなかったし、非常におすすめなのかなと思うんですが、 [音楽] すごい助かりましたよ。 カタスさんのおすすめは。 おすすめってんすか?ふりですか?おす。 いや、ま、僕的にはね、ちょっとドアを開けて はい。 ま、おしゃれなカフェだなっていう印象だったんですけども はい。 ま、なんとね、そこのウェイトレス、 ウェイトレス の、ま、お姉さんがね、ちゃんとしたなんかメイド服みたいな、そういう服を着てて、ちょっとね、 予想外でしたね。 そう。おってびっくりして はい。正当派のメドといたような感じで非常にテンションがね はい。 舞上がってしまったというところで、 あ、ダンディっていうのはこういう生活になっていくのか。 ならない。ならない。 ちょっと君の目指す方向性のダンディと私の目指す方向性のダンディは違うかもしれません。 ちょっとダンディの先取りができてんで。 そうですね。あの 頑張ろうって思いました。 はい。ダンディの形というのはそれぞれといったところでございますが、え、まね、ここで一休憩したところで最後に、え、綾瀬の方をね、柏田駅の方に抜けて、え、終わりにしようかなと思ってますので、え、このままず歩いて柏原の駅の方に向かおうと思います。 はい、というわけで柏台にね、歩いてまいりました。え、本日のね、金旅、散歩旅、綾瀬編、ま、いろんなね、ま、ご飯だったり、ま、ローズガーデンだったりなんなとこ行ってきましたが、かスさんどうでしたか? そうですね、綾瀬市体は 1 人で、ま、行ったこともあったんですけれども、今回またね、 2 人で行くということで、また全然違うような楽しいさがあって、すごい良かったなというので、ま、特に うん。ま、シャブ太郎さんに行った時に、 ま、結構すごいリーズナブルな値段でいいステーキが食べられて はい。ボリュームでしたね。 で、やっぱり地元特有のお店というのがすごい感じられたんで、 すごい良かったなと、もう是非皆さんにもお勧めしたいなと思います。 はい。ですね、ま、自分はですね、最後に行ったルーパンさんですね。 あそこで頂いたクリームソーダ、今日1日 の中で1番一瞬で涼やかにしてくれました ので、やはりね、こういった暑い日にああ いったものをね、体に入れて量を取ると いうのは非常にいいんじゃないかなという 風に思いました。というわけでね、今回の 我々のあせもここまでにしたいと思います 。皆様チャンネル登録、高評価よろしくお 願いいたします。それではまた。

小田急桜ヶ丘駅をスタートして、グルメを堪能しながら自然を満喫するさんぽ旅をお届けします。

動画の流れ
①『しゃぶ太郎』さんでランチ
②城山公園で自然を感じる
③あやせローズガーデンで花を愛でる
④『Cafe Rupin』さんでスイーツタイム

※転載・切り抜きの行為は禁止と致します

#綾瀬市 #グルメ #カフェ

Write A Comment