【滝めぐり】「稚児の滝」気軽に行ける綺麗な滝!【2025/09/02】鹿児島県南さつま市金峰町
おドワ 本日行くところは 滝でございます。 千の滝っていうところかな。 ここへ行ってみたいと思います。 あの、結構 家族連れとかで来たりする人がいるので、 もしそういう人たちがいるのならばあれ ですけど、いない時はゆっくり取って 行きたいと思います。まだ8時なので そんな早くは来ないとは思いますけど、 早い時間帯に来てささっと取って次の場所 へ向かいたいと思います。 [音楽] 南殺中道方面 に行って左方向です。どっか途中だったよ な。 もう少しで曲がるところ。 多分もう 自分ぐらいしか曲がらないと思うような 場所ですね。これは もうちょいか。ここか。ここか。 あ、ちゴの滝って書いてあるじゃん。 およそ600m先左方向です。 うわあ、狭いな。この辺災害あってないのかな?こないだのね。大丈夫だといいんだけどな。おお、暗いな。暗いなあ。 [音楽] さすがに人が来ないと思いますけど、朝一なので。 左方向です。 はい。こっちは田ぼか。 およそ300m先目的地です。 おお、行けるね。行けますね。 違の滝って書いてある。 もうちょいか。 [音楽] うーん。さすがに誰もいないね。 こっちからなのかな?向こうからなのかな ? なんか向こうにもなんか止める場所があっ たような気がするけど。ちょっと行って みるか。 ここにも止める場所がある。 こっちに止めとくか。 よし、到着。とりあえずちょっと見て みようか。 [音楽] [音楽] 説明板があるところから行きたいと思い ます。 2箇所乗っことこっちでは2箇所あるので 、とりあえずこっちから行ってみようかな 。 これはちょっと厳しそうだな。向こうから 行くか。 流行道 地滝川。 こっちから行けんのかな?あ、 ここからでも見えるんだ。 こっちに車も止められないことないから。 こっちから 入り口。こっから行ってみたいと思います 。 あ、こっちからの方がちゃんとした道 っぽいな。 こっちが滝ツっぽいね。こっちが滝の上 っぽい。滝ツから行ってみましょう。 おととととめちゃくちゃ近いじゃん。おお。 サングラスいらなかったな。いいじゃない ですか。 手軽に来れるいいじゃん。確かにこれは あのあれだな。 あ、あそこになんかあれがある。水人様か な? 後でちょっと上の方に行けるか行ってみ ましょう。 おお、攻防が見えてる。 いいじゃないですか。 千後の竹へやってまいりました。 結構手軽に来れるいい滝ですね。やっぱ 確かに家族連れで遊ぶにはちょうどいい滝 だと思います。 ただ結構そこそこ深いので気をつけないと 危ないですね。 よいしょ。 うわ、 そこまで行けるけど。初こまで行ける だろうけど。 行きません。 びっちょびちょ 滑りそうだし。ここも行ってみようかなっ て思ったけどなんか滑りそうよね。 そこまで滑らないか。 結構見しற்கすごいんだな。 こんな感じとなっております。いいですね 。久しぶりになんかキっていう感じがする 。うう。 ここの途中で跳ねてるのですごいいい感じ に見えますね。 こう来てここでこう跳ねてるんでさらに形 がよく見えますね。綺麗な流れです。 悲しいお話があるけど 綺麗な先ですね。 よし。 いい感じです。 そんなに 全然苦労しないでこれるので多分家族連れ でも全然いいと思いますけどこあの 流れはそこそこありそうなので注意した方 がいいと思います。今水料多いしな。 何か なんか立ってるけど上から行けば見えるの かな? こからも流れてる。 うう。いや、この時間帯で良かったかも しれんな。 とととと。 それでは水中モードで取ってみたいと思い ます。何箇所か取ってみようかな。 [音楽] [音楽] 先の食べ玉少し [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] よし。それではちょっと滝の上の方に 行けるか行ってみたいと思います。こは 竹ツぼまで近いし整備されてるし綺麗だし すごいいいですね。 素晴らしい。 こっち側が あれ。あ、ご自蔵様か。 あ、 よし。お賽線が過ろじてあったので よし。 小さな水車 恋を放流しています。釣らないでください 。釣りません。 開けっぱなしだな。ああ、 火をつけて。はい。けます。 おお。 過ろじて渡れる。渡れるのか、これ? こ渡れるのか? あ、渡れるな。 おお おお 。 あ、あっちがすごい綺麗。 うう 。 ここまでは一応来れるんだ。 おお。 あそこが階段。さっきいた場所がそこ。 おお。 いや、なんか向こうの方がすごいんだけど 。 落ち口のところへ来ています。ちょっと 怖いです。 おお、 結構滑ったりするかもしれないので、ここ は気をつけてください。はい。 一応あの通れるぐらいのあれあるんです けど。うわあ、こっちがすごいな。 あれ、あっち側もなんかいてんのかな? なんかあれがあるな。 すっげえ綺麗。 めちゃめちゃすげえんだけど、あっち側が すごい綺麗。 あ ちょっと行けるところまで行ってみようか な。 ザブザブ行ってみよう。 ほ、 うわあ、めっちゃ綺麗だな。 すげえ。 すげえ綺麗。 うわあ。 あっちも若干滝になってるんだ。 すげえな。 すげえ。 これはすごいな。 あっち側も行けるんだけど、どこまで 行けるんだろうって感じ。 うわあ、すげえな。 うわあ。こりゃ こりゃ確かにくいいわ。 ここ上の方がなんかすっごいす進めていい な。 すげえ。 うわ、詰めて。すっげえ好き。通ってる。 すげえな。これ火が照ったらすっごい綺麗 なんだろうな。 ちょっとホラーみたいになってる。 よし。 うわあ。もう透明で水が通ってるのか 分からないぐらいだ。 すっげえ綺麗。 こっちはこっちは何なんだろう? なんか書いてなかったっけ? 曲に書いてないか。なんかさっき看板か なんかあったような気がしたけど違ったか な? よいしょ。 ここは別にこっち側は ああ 、こ水人様かここ。ここに水人様なんだ。 よいしょ。 水人様はここにありました。だからここが 綺麗にしてるんだ。 水人様、 こ、そこ、そこを登ってすぐ でした。ま、向こうのお地蔵様だけかと 思ったらやっぱ水人様あったんだ。あ、 こっち側も 、こっち側も石垣が組んであるから、 こっち側も畑とか家とかだったのかな。 なんかそんな感じだな。 よし。 こっち側は 散歩道はこちらって書いてあるんだ。散歩 道なんだ。こっち さすがにな。散歩道はまいか今日は。 よし。さんポチに行きたい方はこっちから 上の方に 行く道が綺麗にやつ作ってあります。この 滝の上の方がなんかこの千ご竹はいいよな 感じがするな。すごいわ。 はい。こんな感じです。上の方は めちゃくちゃ綺麗です。 朝早い時間帯でまだあの光があんまり立っ てない。てってないけど多分光が入り出す 昼頃とかはめちゃくちゃ綺麗だと思います 。はい。この時間はこの時間でいいと思い ます。 めちゃくちゃ水が綺麗なんだよね。透明だ もん。 すごい綺麗。 すごい綺麗。 あっちも微妙な滝になってるけどすごい 綺麗。 よし、それではちょっとあんまり取れない かもしれんけど水中モードで取ってみたい と思います。支給モード [音楽] うん [音楽] 。 う、 いいじゃん。 明りが出てきたらいい感じになってきまし た。 おお、水が冷たい。 よし、それではそろそろ次の場所へ向かいたいと思います。水人様このそこの小高かいところにちょこちょ隠れてたので来た際には参りできるのならやっといた方がいいと思います。めっちゃめちゃ綺麗なんだよな。すごい透き通ってる。 さあ、ジャブジャブ帰りましょう。 うわ。 よし。 そこもあのそんな怖い橋じゃないので全然 大丈夫だと思います。 あの結構こうゆらゆら揺れるのかと思っ たら結構頑丈だったので大丈夫です。ま、 でも気をつけた方がいいのは 気をつけた方がいいので。 よし。 ありがとうございました。帰ります。 そこのすぐ上の駐車場から降りてこっち側 に行くと滝きツの方、ここからこう まっすぐ行ってお地蔵さんの方に目に行く と滝の上の方に行きます。 よし、それでは次の場所へ向かいたいと 思います。 千の滝公園。ここにも少し車が止める スペースがありますね。 それではチャンネル登録、コメント、 グッドボタンよろしくお願いします。
📖「稚児の滝」
2025/09/02
令和7年
鹿児島県南さつま市金峰町大坂
8月の災害で県道19号が損壊して通行止めになってるようだ。
稚児の滝へも行けるのか分からない。
通行止めは無さそうなので行ってみる。
谷山IC付近が通行止め?になっていたようだ。
渋滞していた。
南薩縦貫道へ。
途中、細い道へ曲がる。
曲がり口に「稚児の滝」の看板が有った。
行けそうだ。
道中は問題なく滝の駐車場へ到着。
駐車場なのか分からないが停められるスペースへ停めた。
滝の案内板付近から下へ行ってみる。
しかし、草ボウボウで断念。
少し上へ行くと滝遊歩道入り口が有った。
ここから行く。
ここにも車が数台停められそう。
滝壺はすぐだった。
これは手軽に簡単に行ける良い滝ではないか。
素晴らしい。
しかもちゃんと整備されている。
まだ早い時間帯だったけど適度に光が差し込んで良い感じだ。
水中映像も撮ってみる。
魚がたくさん映っていた。
良いではないか。
流れも適度にあり深さもそこそこ有りそうなので小さい子供には危ないかもしれない。
滝の上に行ってみる。
滝壺へ降りずに真っ直ぐ進むとお地蔵様がいた。
参拝していく。
簡易的な橋が有った。
揺れるのか?
と思いきや意外と頑丈で渡っても恐くない。
しかし、注意は必要だ。
滝上に到着。
水が澄んでいて綺麗。
まだ影っているので涼しい。
良いではないか。
これは滝上の方が良い遊び場な気がする。
落口付近は危険なので沢で遊ぶ分には良さそう。
奥が小さな滝になっていた。
奥の山に入ると右手に水神様が祀ってあった。
これは見逃しやすい。
参拝しておく。
ここは遊歩道になってるようだ。
今回は次の場所も行きたいので行くのはやめた。
しばらく滝上で休む。
滝上の水中映像にも魚が適度に映っていた。
良いじゃないか。
車へ戻り次の場所へ向かう。
次→https://youtu.be/XHRuqOsDthU
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDgGhzKeAM_Jtga3iNCJgTvW
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDgPBbLQbNc0V3IER4PPSl9O
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDgoajNfWJ7rPJBmKd6R-nB7
🌟https://www.youtube.com/playlist?list=PLTZ2bfu_VSDjGSmIjDrY_SJlUYxbAyKRF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📌目次
00:00 はじめに
00:31 行き車載
03:57 滝へ向かう
05:19 滝壺へ
11:33 水中映像①
14:10 滝壺にて
14:31 滝の上へ
25:08 水中映像②
26:17 滝の上にて
28:08 帰り道
30:02 おわりに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎺使用楽曲
フリーBGM DOVA-SYNDROME
効果音ラボ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#稚児の滝
#waterfall
#金峰町
#滝めぐり
#滝巡り