滋賀県竜王町 発酵いちごサイダーを飲んで正直な感想を食レポレビュー 竜王アグリパーク内で販売中!忖度なしに感想を話します #竜王町 #アグリパーク #発酵イチゴサイダー

皆さん、こんにちは。ジさんです。 のんびり過ごしていますか?本日ご紹介 するのは こちらになります。 はっちゃんは全然気にならないようです。 ほい。 あ、ちょっと気になった。 うん。どうでもえい。 今回ご紹介するのは滋賀県竜王町 サイダーというもう名前だけ見たら皆さん これ売ってたら買っちゃうよねっていう とてもいいタイトルだと思います。こちら の方買いました。少し前に実は動画を撮影 するためにも竜房アグリパークっていう ところに行ったんです。で用事があって、 その帰り道に近くにあったので行ったん ですが、思いの他その初めの用事が長引い てしまって、到着したのが夕方頃だったん ですけども、その日は平日やってもうね、 アグリパークが閉まるのがすごく早くて 到着したらいろんな間は開いてたんだ けれども、全てもう中の営業は終わりまし たよみたいな感じで全然楽しめない状況 やったんですけども、道の駅みたいな スーパーが閉設されていて、そこの中で こちらを見つけました。なので滋賀県 竜王町という名前がついています。多分 これドラゴンかな。炭酸からサイダーの泡 で龍の絵が施されています。イゴサイダー なんでピンク色になっているととても おしゃれなんです。後ろが薄い白に近い ピンクでちょっとこれ白飛びしてるかも しれないけどこれ竜が空を待っているので 下山なんですけれども分かるかな?これ イチゴサイダーなんでヤ波がイチゴになっ てるんです。なかなか洗されたデザインだ なという感じがして、僕はこのデザイン 非常に好きですね。フォントなんかもよく 考えられてあるし。では、原材料見ていき ましょう。名称炭酸飲料現在両名1号滋賀 県竜王産ということでこの辺こだわり感じ られますね。ま、こういう風なお土産関係 っていうのは滋賀県竜王町発行サイダーと 書いていて、イチゴを使っているんだけど も海外さんみたいなやつもよくあるので ちゃんと竜王朝で作られたイチゴを利用し ている。で、これよう分かれへんねけど、 カナ塔って呼ぶのかな?橘系の缶ですよね 。これとレモンカと炭酸ということで、 これね、保存量入ってないんじゃないのか な?普通保存量入ってたら必ず保存量って 書かないといけないんだけれども意外に 使われていないです。で、内容量は 250ml。これちなみに瓶です。とても おしゃれ。製造者が滋賀県福市水口でいい のかな?水口町本丸1番203号島微生物 工業株式会社微生物工業株式会社。 え、どっかのイチゴ農園とかが作ってるん ちゃうんや。なんなやろ。微生物工業 株式会社が作ってるのか。美生物入って ないよね。大丈夫やんな。なんか顕微鏡用 でやったらミトコンドリアがなんか ボンドりしてるとかそんなことないっすよ ね。で、100mmあたりの栄養という ことで熱量は45.3kc、タンパク質は 0.02g、脂質0.02g、炭水化物が 11.3g。これだから1後の分でしょう ね。食塩相は0ということで炭酸飲料なん だけどもなぜか砂糖の量は書いてない。 隠してるのかな?わかんないですけども。 ここに説明が書いてあります。滋賀県 竜王町で育った竜王ゴを発行させた体に 優しい自然な甘さのサイダーです。発行は 微生物の活動によって植物が人間にとって あ、食物かな。食物が人間にとって良い形 に変化することですということ書いてあ、 だからこれあれかここが微生物工業書って いうのが作ってるってのはそういうことな んだね。だからどっちかって言うとなんか ジュース云々もあるけれどもここが言い たいんやな。発行は微生物の活動によっ てってことやね。はあは。面白いな。そう いう意味では。で、とても ね、購入してからもう1ヶ月以上経ったか なんですけども、ずっとね、冷蔵庫にこう やって入れてたんだけども、結構こう 分かるかな?あ、見える?こう陳電物が あるんです。ほら、これ多分だと思うん です。もうだって入ってる量1だからだ から結構な量が入ってるんですよ。うん。 なのでも炭酸やから振るともう泡が爆発し てしまうので、ま、こんな感じに優しく 上下にこう回してやるとか振ってはダメ ですけど回してやるとだからとてもこれ ナチュラリティな商品ですな。こういう風 に見るとな。で、普通こういうのって色 使うやんか。着色して真っ赤にするやん。 で、ここに赤23号とかなんか怖いさ、 なんかそういう何号、何号から何号あんね やろみたいなやつ書いてるけど、それも 一切使ってないんですよね。だからほんま に勝負してきてるなっていう気はする。だ からこのなんて言うの?黄色っていうのか な?少しピンクに近い黄色みたいな色。 これは自然な色っていうことだよね。 イチゴの。よし、じゃあこれでチ電物消え たと思うので飲んでみようと思います。で は開けます。プシュ音は楽しみください。 ブシューって溢れたら知らんで。今ので 炭酸爆発して。 うん。炭酸美弱かもな。ちょっと第一匂い 。ああ。あのね、発酵してるから簡単に 言うと梅しの匂いがします。だからイチゴ の甘味の匂いっていうよりもイチゴの3が こうまたそれが発酵した発酵やね。最近僕 自分でいろんなもの発酵さして飲んでるん ですけれども、ほんまに発酵したあの果実 の匂い、独特のあの発酵がします。だから ほんまにこれ逃げてない商品やな。では 入れてみます。 瓶から出すとこんな色。ま、ほぼほぼ瓶で 見ていた色と同じ色かな。 少し濁った黄色っていうのかな。 こういう感じです。ではちょっと飲んでみ ます。 うん。 ああ、こういうことね。 うん。ふん。ふん。ふんふん。もう分かり やすい言い方すると梅シュの味で僕この前 ね、梅シロップっていうの作ったんです。 梅っていうのは梅にお酒を入れてそこに 砂糖を入れて作るんだけれども僕あまりお 酒が飲めないので自分の分で梅と砂糖だけ で作ったシロップってのがあるんですけど もそれと全く同じ味です。で当然元が1ゴ なんですけれどもやっぱりフルーツを砂糖 入れて発酵さすとこの味になるんでしょう ね。梅のシロップとほとんど味変われへん かな。でもこの皮にいちごジャムみたいな ニュアンスが喉を通る時にふわっとする 感じかな。梅の方がもう少し粘りっ気が あるけれどもこのイチゴの発酵イチゴ サイダーの方がもう少し喉越しがすっとし てるというか。でもねやっぱりこれ当然 砂糖をたくさん入れないと生成できない ものなので甘めはかなりきついです。見た 目のさらっとした感じよりも甘味はきつい 。なんかとてもイチゴイチゴしたイチゴ ジュースを想像していると全く違う。で、 僕自分で作ったのも本当自然由来で何も 保存物入れずに梅と砂糖だけを長くつけて 作ったんだけれどもそれと同じ味するし 確かに色も同じ色してるので先ほどもお 伝えした通り商業的に作るんじゃなくて 本当に滋賀県で取れた自分とこの竜王で 取れたイチゴっていうものを使ってそして この微生物工業株式会社っていうところが 自分たちのメーカーが得意としてる分野、 そして大事にしてるポリシーっていうもの を合わせてで竜王長の商品として作り ましょうっていうことで作った商品なので いかにもいちゴのプレゼントトって考えて 誰かにあげたりとか自分でお持ち帰りして 飲もうってするとんちゴ味せ編はなんか 甘いしっていう結果だけに終わる商品だと 思います。でもプレゼントの糸とか自分が 飲む糸っていうのがこの竜王町っていう とこに今日旅行に来た。そしてここの 竜王町でのま、この微生物工業の文化で あったりとか取れた商品っていうバックの ストーリーを大事にしてこういうものなん だよって人にあげたりこういうものなんだ ねって言って自分で買って飲む分には とても重厚なストーリーのある商品だと 思います。当然竜王サイダーって言って 真っ赤にいろんな色を入れたものでなんと なくの味に朝食された何でも価格役品使っ たイチゴの味なんて簡単にできるんですよ 。でもそういうものでなんとなくそこに来 てあちゴの味だね。で、ちょっとだけ1% ぐらい竜王の傷んだやつの果重入れてやっ てるものがいい人もいると思うし、でも僕 はどっちかって言うとこっちの方が好きか な。バックのストーリーを大事にしたいの で商品のコンセプトを大事にわざわざその 場所に行ってその場所のお土産として買う ものだからなんか生産工場は東京にあり ますとかっていうよりも僕はこういうもの の方が好きです。なのでそういうものを 求めてる方にはとてもドストライクな商品 だと思うので僕は結構おすすめです。はい 。なのでアグリパークね、はっきり言って ね、なんか名称はすごく皆さんも知ってる と思うんだけれども、実際行くとね、 そんなにないんです。建物が3つぐらい あって中もガラガラで、あの、そんな感じ なんだけれども、ま、是非ともね、滋賀 ってあまり見るとこないので、竜王町に 行った方はね、特に三井アウトレット パークが近くにあるから、あ、じゃあ近く の道の駅でアグリパークって方もおられる と思うので、そういう方は、ま、そ、こう いう僕みたいなバックストーリーが好きで 、そういうものを絶対買って帰りたいよっ て人はおすめだと思うので、よかったら アグリパークで買ってみてはいかが でしょうか。今回ご紹介したのは滋賀県 竜王町の発行サイダーでした。よかったら 参考にしてください。この動画で初めて ジョさんのこと知ったよとしたら チャンネル登録していただくと嬉しく思い ます。それではまた次回の放送でお会い いたしましょう。さよなら。またね。 問題ないわな。ん?誰が来た?誰が?誰が 来たのか? 誰も来てませんでした。 僕のショート動画のネタめっちゃ撮ってん のに、なんでお前は公開せえへんねやって 顔してるな。 フジフジフジふじフジフジ な。みんな仕事動画ないからはっちゃん 死んだんちゃうかと思ってるけどこです のはちゃん お元気ですか

滋賀県竜王町にある竜王アグリパーク内で買った発酵いちごサイダーを飲みましたので正直に感想を話しますので購入の参考にしてください。

Write A Comment