【北海道】第9回松前城下マグロまつり|2025年9月21日|The 9th Matsumae Castle Town Tuna Festival【マグロ】
[音楽] ただ今より第9回松前マグロ祭りを開催 いたします。 主催者を代表して松城下マグロ祭り実行委員会、実行委員長より皆様にご挨拶を申し上げます。 先ほどお話を聞きましたらばくま田お万べ田そして森町からといろんな方面からおい出になってございます。本当にありがとうございます。 マグロ祭り天校のことも心配していたん ですが、マグロがあまりにも不良だという ことで夜も眠れないで蝶長なんか前晩の 晩酌を控えてですね私も痩せる思いでい ました。ただここ1週間ほど目の前の 津がり海峡にマグロが戻ってきたという ことで皆さんに12分に提供できるぐらい のマグロを用意してございます。 1000円のパック数がございますけども お買い求めいただければと思います。 向こうのブスにはマグロの握り、松まの 特産品との販売もしてございます。十分 松前を堪能され、マグロを堪能されて 楽しい1日を過ごしていただければとその ように思います。今日1日よろしくお願い いたします。ありがとうございます。 どうも皆さんおはようございます。雨降り 男のおめ返できたかなと思っております。 松井町の若さでございます。私の出番が 近づいたらポツポツポツと雨降てきたん ですけど、鳥雨です。え、よほどでも全く 雨の心配はございません。第9回松長 マグロ祭りにお運びいただき誠に ありがとうございます。並ばれてる方は6 時半頃お並びいただいたということで ありがとうございます。特はですね、うち の副長のお友達浜中町の方から来て いただいております。というところ ありがとうございます。初前の目の前の つ軽海峡。ここで取れるマグロ。本当に 美味しいマグロでございます。今回もです ね、こだわりを持って冷凍は一切してい ない生の本番マングロを皆さんの方に提供 させていただきます。最後まで味わって ください。今年も油のりのいい本当にいい マグロでございます。最後まで存分に 楽しんでいっていただければと思っており ます。皆さんのお力を借りながらマグロ 祭りをですね、盛大に盛り上げていただき たいと思います。 お時間に許す限りゆっくり楽しんでいってください。今日はよろしくお願いいたします。はい。はい。はい。 [拍手] [音楽] [音楽] を 切本 の [音楽] しく と雨やろ [音楽] ゾろぞ ざろりでたいなでたいなの本会の論に腰かけて向こうほかに見渡た [音楽] も 松島 松島りんじゃりかいかいな昔その昔の [拍手] [音楽] し苦労し [音楽] 反会の 黒爪 様は静か 風を連れてに 夜も昼も話せ 4んぼり 4んぼりよん堀り絵しかりぬしろりやぞりやんぞろりでたいのめでたい [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] はい、開会式に花を添いていただきました花や奇レ様でございました。誠にありがとうございます。皆様改めまして盛大な拍手にてお送りください。 せーのよいしょ。 それでは第9 回松マ開催いたします。ありがとうございます。はい。 [音楽] [音楽] ます商店は販売で こ [音楽] [音楽] ました。 [音楽] はど い、どっかどっかどっかどっかどこいやつやつやつやれやつやれやれよれや [音楽] [音楽] そら沖のに決めば [音楽] 大勢のお客様の前なので少し緊張するかもしれませんがどうぞ最後までご ご覧000 円くださいますようお願いいたします。松の共芸能振り舞時 4名で援部いたします。 [音楽] はしになれはあもかまもおっりおいでさおいで振り前でも早さ [音楽] [音楽] うわ、 りやれやれやれやれやれやれやれやれやれやったらやれ [音楽] やれやる やれやれ ほらやれるほらやれやれやれほらや [音楽] りやりやりやりよりよりやれより [音楽] やれより りやれ やりえやれ えやれ やりえる やりえる さよされやりやり [音楽] やりえるわいせいせいませ [音楽] いയり [音楽] り り ा りやり やりやれやり らえるやりやれよりやるそらさよそれえるやれ [音楽] えるやれるよりやりよりやれやりやりやりやりやりれ [音楽] [笑い] [音楽] せませいや [音楽] いや、 いや、いや、 いや、はい、どうもありがとうございました。どうも [音楽] 5000円ありがとうございました。 お願いします。 お願いします。 い。 [音楽] [音楽] ああ。 [音楽] あ [音楽] 。 [音楽] [音楽] あ、 [音楽] ああ。う。 [音楽] う。 [音楽] Ja [音楽] ヒと 立てた指の先 [音楽] 光って見える。 開けた口の奥から今日も 風が見るやか に来てたい。あ、分かってください。 普通の日の心配僕が見たいのは避けただけ 稼らんでる も僕もいらない僕の苦しさが気の反射 だったらいい [音楽] れ今れ 遊べて歌えには今を取り戻せに遊べたここ で踊 [音楽] を気が過ぎてくり緑は釣り林しあれもこれ もか護放り込みよく見て生けていた人に は 生きたいよ な 今踊り踊れ声 が歌え鼻に紛れ今め たのをめず はゆり はゆみ は これが60km の本マグロでございます。解体大変早いです。あっという間に身が分かれます。 SNS とやってらっしゃる方ね、是非動画写真に撮ってですね、 PRしていただければ幸いでございます。 今日は特別にですね、解体の他にお寿司屋 さんで立つ柵まで作ってくれるそうなので 、皆さんもこういう大きなマグロを頂いた 際には今日のこの作業を参考にして解体を していただければなと思っております。 それでは参りましょう。よいスタートです 。はい、解体が始まりました。まずは マグロの首の部分を切ります。そして背中 の部分をすーっと包丁入れました。すごい ですね。包丁が入っております。さあ、 これからですね、まずはこの大きなマグロ のどの部分を切るのかと言いますと、これ は背中の部分ですね。はい。マグロの黒い 部分を今切っております。本体の1/4を 包丁入れました。はい、スパッといきまし たね。はい。1/4早いすねえ。何回も 包丁を入れずにこれ1発2発でもスパッと いきました。さて、この切れた背中の部分 を皆さんにご披露いたします。次はですね 、今度は腹の部分を切ります。 包丁何回もあんまり入れないんですね。 スパッと綺麗に切れておりますが、今日は あの頭を落とさないでこの身だけをまず 削ぐ作業をしておりますね。マグロの身の 周りには肝って言ってね、寒い中でも 切れるよう、あの、泳いでいけるよう にっていううんで、薄いね、膜が入って ます。で、今切ったの真っ黒なんですけど も、これ、え、酸素に当たりますと、空気 に触れますと赤く発色します。ですから、 今切ってる時は割と黒めなんですけど、 これから時間が経つにつれてスパッと、え 、綺麗な、え、赤い色に発色していきます 。今半ですね。背中半、え、真ん中から、 え、向かって右側の背中側、そして腹側を 切っております。で、今度は、え、中の 中骨の部分を切っておりますね。 はい。 なんと手際がむちゃくちゃね、いいですよ ね。これ私たちにあれつったらもう半日 かかってもなかなかできない感じ。まして や。 何回も何回も同じとこ切れませんからさ。今骨の部分取っておりますが。これ聞こえるかな?ギリギリギリギリ攻めてます。つもは頭を落としてからやるんですけども、今日は皆さんのためにわざわざちょっと頭残してますね、これね。来ましたよ。来ましたよ。はい。 [音楽] [音楽] 頭から骨まで繋がった状態でちなみにこの頭っていうのはマグロの約 1割今だそうです。今日はえ、 60kmのマグロなので約6.5km 7km ぐらいの頭なんだそうですね。で、この、え、脳天とかほ肉っていうのは非常に重少な部位でございます。で、中にね、骨が付いてますけども、この骨の部分は中落ちって言ってね、ぶりにしたりしております。グロの頭に近い方をっていうです。 [音楽] で、真ん中の部分を中で、こっちの下の 尻尾側を下っていうそうなんですけども、 で、この背中側は、え、背ですね。腹の方 の前側。これは、え、腹髪と言います。 簡単にやってますけども、非常に手早い。 はい。それでは、え、続きまして、今、え 、これ紙中ね、ツモって分けました。で、 このブロックにした状態で今度は包丁を 変えます。ここから柵のように今作るん ですけども、さあ、この大きなものをどの ように切るんでしょうかね。はい。まず これはカですね。はい。頭の後ろカの部分 非常に油が乗ってて、これ焼いたりすると ね、非常に美味しい部分なんですけど、カ を取りました。 で、今度はい、余分なところを取ってですね、綺麗に整えましたですね。で、あのこのマグロっていうのは部分っていうのは非常に生臭いので、さっきからご覧いただいて気づいたと思いますが、身が真な板についてないんですよ。 [音楽] で、川がね、川を下敷にして、え、処理し ております。 はい。それでは今切ってる間にですね、 くまさんが、え、会場の皆さんにね、あの 、大トロの部分をちょっと披露したいなと 思ってますが、こんな感じですね。ダメズ ご覧ください。やはりマグロの王様で ございますが。で、このマグロっていうの は5月から6月に散乱するんだそうです けども、実はこの卵っていうのがね、 1000万粒らしいですよ。で、それから 、え、日本から飛び出していったマグロが ハワイを経由して、で、北、北米、それ からメキ思でアラスカを経由してまた、え 、日本に帰ってくるんですけども、日本に 帰ってきて、え、 ここで釣られちゃうわけですね 。はい。それでは、え、ブロックというね 、大きな塊になりました。いつの間に切っ たんでしょうかね。それではこれから、え 、柵を作ってくれるそうですね。はい。 まずは、え、この濃い赤いところ、これ 血合ですね。血合を取ります。はい、 血合いを取りました。 で、これから そうですね、カラスの部分ですが、え、 水膜がかかっております。これも綺麗に 取ります。 私もちょっと前にあの挑戦したことがある んですけど、包丁は切れないわ。段になる までね、大変マグロに申し訳ないことした んですけど、この山の部分をまず三角に 切りますね。これが1つの塊となります。 それから今度斜めに切って皮の上をスパッ と切るとはい。ね、斜めに包丁を入れて それで皮の部分をスパッと切るとこの皮 自体がまな板の代わりになってます。です から、今間違ってちょっと手違いでまな板 の上に身をドンって乗せちゃうと非常に 生臭くなっちゃうんですね。あくまでも この、え、生みに触れないような場所で 切っております。非常に綺麗な柵となって おります。で、これ柵切りが終わりまし たら皆さん今度こっちに来てあの前に来て 写メ撮ったり動画撮ったりしてみて ください。非常に綺麗な状態です。さて、 え、こちらマル子O大さんでは函館で、え 、ゆトという名前マグロにあの1等2等の ね、そのお店をやっておりまして、え、 上備、え、マグロを用意してございます。 函館界隈の方是非、あの、こちらゆとさん の方にお邪魔してマグロを買ってください 。で、マグロ以外にもですね、解散物大変 お安く提供してございます。で、私どもは 毎年、え、こちらのマルコさんの大野さん の方にお願いをして、このように、え、 瞬時にですね、素晴らしい状態で、え、 マグロをいつもさばいて皆さんに披露して いただいております。さて、え、ここで、 え、あっという間に時間が過ぎてしまい ました。改めまして、え、マグロの解体、 今日は柵取りまでしていただきました。 こちら職人、小野さんにまた改めて拍手を お願いいたします。はい。 本日はどうもありがとうございます。 これから初動始めたいと思います。めちゃめちゃ緊張した顔で立ってますが松高校初道部 12年生です。よろしくお願いします。 お願いします。 お願いします。 [音楽] 青いをし の季節でやってく と希望の大空に君があって 遊び で胸からキて同じの [音楽] 君を守ってあると神に近 なのに今は 今日 もだから次は変し て笑っても一度辛い胸になる音が 打ち寄せる 君をさし た口け合って愛せ 悪いなきの よ の [音楽] 高いを歩いて風がに放立てるく はい [音楽] あるわ の 君のに落ちないと時間の太陽が涙に 夢を抱えてくれよと 願い も [音楽] 君 ても一をして首 涙をついても一度 にさらは言わないけど ここで愛せ の闇の は歯 がさを守ってやるよと誓った夜なの [音楽] の 毛を 仲間のきた 後 ではなくもり は いつを彼し付け [音楽] て愛 の 様 を 愛もう [音楽] ございまし [拍手] の中にて それでは丸田早切り競争第 1セット目始めたいと思います。よい スタート。 さあ、誰早いですかね? はい。 ちょっと後ろの中学線苦戦してる感じですね。早い早い。あ、ちなみにこれタイムとかって測ってたりしました?タイムないそうです。 1 番早く切り落とした人が優勝だそう。あ、大さん早い。もう終わりました。 ありがとうございます。 大江美さんはあれですか?ご家つくといらっしゃいました。 あ、じゃあいいとこ見せれましたね。 拍手お願いします。 ありがとうございます。3000 円分の桜商品券です。え、腸内及びあの売店で使えますので、え、食べて飲んでいってください。それじゃあ 2 回戦目行きたいと思います。よいスタート。 はい、皆さん頑張ってください。 え、残切りは押すよに引く方が切れるんでしたよね。 一生懸命引いてください。 頑張れ。 ちょっと丸めててづらいかもしんないですね。 あ、はい。終わりました。 それじゃあ第3 回戦スタートします。よいスタート。お、やっぱ早いな。早え、早え。 お、早い。どっちどっちどっち? あ、オレンジ、オレンジの方何したんですか? 竹村さんおめでとうございます。 竹村さんすいません。初期の方お渡しします。皆さん、準備できました?準備できてたら手上げてください。 よしよし。センター気合入ってるよ。行きますよ。道について。よいスタート。 私たちの中では、え、ただ 1人混じってるさんが注目でございます。 是非頑張ってほしいです。早えな、早えな。 やってる。 あら、終わった。ふさん、おめでとう。将来はなんか残仕事いかもしれないね。さあ、残った皆さんも頑張って切りましょう。 [笑い] え、飛び入りで無茶ぶりにもご協力いただいたおじさんには是非頑張ってほしいですね。後でお名前を伺いたいと思います。 おめでとうございます。お疲れ様です。ありがとうございます。大丈夫でしょうか? ありがとうございます。若い男の子の武ソです。 高タイムが期待できそうですよね。 タイムはかかってないけど。ラスト第 5回戦行きます。1 についてよいスタート。 おお 1 人終わりました。えっとお名前浜橋さん。浜橋さんおめでとうございます。え、それじゃこちら商品券 3000分の商品券でございます。 1人ギブアップですかね? あ、1人ギブアップしました。 あと2名頑張りましょう。 あ、ギブアップで ギブアップせず頑張っております。以上で総改正務主催イベント激当丸田早切り競争を終了したいと思います。 第9 回松前かマグ祭りご来場いただきまして誠にありがとうございます。毎年恒例大変大人気な競技でございますが前のマグロドン激辛マグロドン早食い大会いつの間にか世界大会になっております。 それでは早速、え、競技の方を開始したい と思います。お友達ね、おりましたらもう 動画撮ってあげてください。あの、前から 逆行の方は後ろからでもいいのでね、 よろしくお願いします。それではまず1 組目参りましょう。皆さん、こちらの方、 お友達の方いらっしゃいますか?はい、 もうね、取ってください。バンバンね。 それではまきましょう。さあ、今年は特別 にですね、いつもは練り込んであるんです が、練り込んだ上からまたチューブでこう 辛いよ、これ。時間置くと飛ぶのではい、 よいスタート。パ さ、頑張ってほしい。コーラから先に攻めてる人もいる。あと上にかかった、え、わさびを練り込んで納豆のようにかき混ぜてる人もいる。おっと、いきなりこれ食べ始めた途山に唇が震えて、手が震えてる方もいますね。さあ、実況の方をさせていただきたいと思います。さあ、頑張れ。応援団。大き声あげてくださいね。 [音楽] なかなかきつそうですが、どんだけ辛いん やっていう感じですがさ、無表情で食べ てるのはこちら、え、エト市場のね、伊君 無表情ですけど、よく叱られるんですよ。 マグロわざわざこんなくしていいんですか ?て言っておしりを受けるんですけども、 商人としてね、出せない部分っていうか、 成込めてうちの調理人がね、本当に成込め てわさび入れちゃい ました。どこですか?はい。 両方持ってパカッと皆さんにアピールしてくださいよ。さあ、はい、 トップ決定。はい、トップは、え、沢さんでございました。はい、 景品をどうぞ差し上げてください。参加賞はね、甘いも、お砂糖を皆さんに用意してございます。 はい、お砂糖1 袋をご覧ってください。レディースの大会でございます。 それでは参りましょう。第2組よいド。 これあえてコーラを用意したのはね、膨らむんですよね。で、あの、かけて混ぜないでくださいね。別々 別ですね。 はい。冬でもないのに鼻の下が真っ赤ですね。さあ、ゆっくり話してます。応援してください。ほら、ほら、一応懸。 [音楽] [拍手] そ、頑張って。 でもこちらの北斗市の方もあの召し上がってらっしゃいますが 最後最後来で食べれる岩さん素敵はい はい食い よいスタート さ 甲羅から行くのかどんぶりから行くのかにおりますねと挑戦をしており さ、この辛さがね、どれだけ辛いのか、あの、できれば鼻息をしない方がいいと思いますが、あとは咳ないようにね、お気をつけください。ゆっくりと。はい。美味しそうに普通に食べてる方いらっしゃいますね え。本当ですか?なんか全然無反応な方いいらっしゃいますけど。 はい。 実はどんぶり食べ終わりました。 あ、あとはコーラだけです。 ものすごい早いですよ。 はい、終了です。はい、 3 組目は函館の川口さんでございました。おめでとうございます。タイム大幅に更新したようでございます。ただいまの記録 1分9秒68。 真ん中の2 人は兄弟だそうです。それでは行きましょう。ルールは分かってますね。それでは参りましょう。よいスタート。 普段こんなにわさびをかけて食べることはないと思いますが、 え、左右を伺って食べておりますがね、みんな応援してあげて、応援してあげて、 [音楽] 応援してあげて。横にあの箱のね、西山さんがあのこの [音楽] 3 人の暴れ具合を横見に見て黙々と食べてるっていうこの絵が何とも言えませんね。 さ、 兄の敵は弟が取るでしょうね。 はい。あの、なかなかし付けがよろしいようでね、きますってね、ちゃんとあの、言ってますね。頑張れ。 今来ました。時間差で。今来ました。今来まし。 こっちのあのイケメン界隈頑張ってますよね。 大人の風格が見える。え、はい。 ね、西山さんはこちらで大人の風格が見えてますが、こちらは若さで頑張っておりますが、あともうちょっとでね、ご飯行けそうな感じなんですけどさ、こちらもコーラもあと少し [音楽] [音楽] 頑張ってますね。頑張ってます。 早く頑張って、 頑張って。はい。 両方両方両方げてください。げて。 はい。両方上げて。 はい。おめでとう。 それでは雨の中頑張っていきましょう。よい。さあ、雨降ってますけど結構です。 ご覧なってるお客さん意外と白上です。皆さんに隠れております。はい。屋根の下から、え、ゆっくりと見てください。さあ、行きました。頑張って。土砂りの中一生懸命どんぶり食ってますよ。さあ、誰が 1番早いのか。 今までのチャンピオンも残ってますがさ、神奈川起こすのねだいぶ、え、少なくなってきました。どンぶりほとんど入ってませんね。さあ、行きましょう。頑張って食べていただきましょう。こんだけ辛いのかなという想像がなかなかつきませんが一生懸命かついております。さ、雨も上がってまいりました。 さあ、甘りしてた皆さん、そろそろステージの前の方にお集まりいただければありがたいと思います。 はい、終了。 1だ。 はい、5 組目の優勝は、え、内前の川さんです。 [拍手] 残りの4 名様。あ、終わりましたね。それでは最終的に 1 番誰が早かったのか、え、発表いたします。函館からお越しの川口雪典さんです。どうぞにお越しください。ご家族ですか?よかったらどうぞ。はい。感想素直にお聞かせください。 あ、勝ててよかったです。 嬉しいです。こちらはですね、申し訳なさ度のちっちゃなカップなんですけども、あの、これにわさび入れてね、練習してください。はい、おめでとうございます。ありがとうございます。はい、マグロドン早食い世界大会でございました。今年も無事終了いたしました。それでは以上で終わらせていただきます。どうもありがとうございました。この後 [拍手] 3 時からマグロのですね、丸バクイズを行います。 正解した方はその場に残ってください。残念ながら、え、外れた方はこの枠から出ていただきたいと思います。 参加人数何人くらいだろう? 60人70 人くらいいるのかな?はい、それでは行きます。第 1 問出します。皆さん青森県大馬って知ってます?松前町は青森県の大馬よりも南にある丸さあ、考えてください。 [音楽] 松園が南だと思う方は丸、大馬の方が南だ と思う方はバツ。さ、大量君はどちらに 移動するんでしょうか?これ本当に大量君 信じていいのか信じない方がいいのか。 さあ、どっちかな?そろそろ カウントダウン行きたいと思います。 54321 はい。 答えはです。 松町はなんと大馬よりも南にあるんですね。残念ながらバツの勝枠から出ていっていただきましょう。桜の開花も同じでして、え、大馬よりも松ま先に桜が咲いちゃったりするんですよ。はい。それでは丸の方おめでとうございます。それでは第 [音楽] [音楽] 2問参ります。 マグの語言マグロという名前の説の中には マグロマグロ真っ黒黒いからマグロとつい た丸カバカこれは面白いですね 選んでください。321 はい張ってください。さあ、どっちだ? どっちだ?答えはですね、丸です。 説の中の1 つに実は真っ黒真っ黒真っ黒真黒マグロという風に言われたという説がありますね。次の問題は何にしましょうか?かつある問題の中から行きたいと思います。これ結構難しい問題ばっかりだな。今度はマゴではなくて桜の問題です。松前町にいかに詳しいかというね、皆様に答えていただきましょう。 [音楽] 松前城の前にある純木桜の面義野は城の門に 2 本立ってます。そのうち開花を宣言する木は右側である丸正面にね、桜の木が 2 本あるんですよ。さあ、どっち向かってどっちかな? 321 はい、ロープ貼ってください。 答えは丸です。右です。全員正解ですね。さすがですね。次の問題も桜の問題です。松前公園にはたくさんの種類の桜が植えられていますが、その中に大量桜。大量桜という桜がある。バるかバか答えてください。松前公園の中にあるんでしょうか?それではカウントダウンします。 [拍手] [音楽] 321 はい。 ロップ貼ってください。答えは丸です。 お1人様まずは決定です。残りの 10 名。まだ景品が残ってますので戦ってください。おめでとうございます。大きな発泡シロールに入ったマグロ。こちらをプレゼントいたします。残った [音楽] 10 名様で戦っていただきましょう。景品はあと 9 個です。ちょっと子供さんには難しい問題ですね。 で答えてください。マグロという感じは 全部で17角である。これ難しいね。 大丈夫かな?マグロという感じ。分かるか な?魚辺にねあるっていうU字書くんです けどお子様方はちょっと分からないので勘 で答えましょう。3210 貼ってください。4人対5 人に分かれましたね。はい。いいですか?それでは答えます。正解は丸です。バツの 5 人はまだ戦いましょう。はい、ご名さんはこちらに来てください。破れた 5人の中から4 人景品を差し上げますね。それでは問題を出します。カニやビなどの魚介類の形をしたスナック菓子。皆さんお夫とって知ってます?分かる?トにはマグの形をしたものがある。 まるか3210 はいされました。 2人と3人ですね。答えは丸です。 薄塩味にね、マグ入ってます。はい、 2 人ス上がってきてください。はい、最後の問題いきます。このおじさんの年は 50歳である丸バか答えてください。 はい。丸かバスか答えて。 50歳だと思ったら丸、50 歳じゃなかったと思ったらバツ。さあ、 10、9、8、7654321 はい、ピ張ってください。丸川答えてもらいましょう。答えはです。 はい。はい、決まりました。 はい、景品もらってきてください。それでは残った 2 人はい、最初はグーじゃんけんポンで買った方に景品をさせます。正しい答えはね、 [音楽] 53 歳だそうですよ。最初はグ。じゃんけんポン。 はい、それでは勝った。はい、お客様、こちらの方にお越しください。はい、おめでとうございます。 そういうわけで、え、今年は、え、無事お 1人様ね、ドーンと決まりましたが ありがとうございます。はい、マグロ争奪 丸バクイズでございました。はい、それで は以上でイベントの方は終了させて いただきます。直売所の方からの、え、ご 案内でございます。え、残りわずかとなり ました。え、亡くなり次第売り切れとなっ ております。 整理券の方はなくてもそのままお買い求めできるそうですのでどうぞお買いの際に、え、もう 1 度立ち寄ってマグロ作をね、買っていただければなと思います。本日はどうもありがとうございました。 ます。
#北海道 #マグロ #イベント #マグロ解体ショー #松前町 #松前城下マグロまつり
2025年9月21日に開催された第9回松前城下マグロまつりのイベント映像です。
津軽海峡の荒波に揉まれたクロマグロ(本マグロ)が安価で買える!食べれる!お祭りとなっています。
祭りプログラムでは激辛まぐろ丼早食い世界大会やマグロ解体ショーなど定番人気イベントも組み込まれています。この動画を見て興味を持っていただけた際には来年開催の第10回松前城下マグロまつりにてお待ちしております。
00:00~00:18 オープニング
00:19~02:37 開会式
02:38~05:31 花柳 嬉秀麗さまによる日本舞踊
05:32~07:09 マグロまつり開催
07:10~08:53 かわいい園児の踊り
08:54~12:38 江良杵振舞
12:39~17:17 松前古城太鼓
17:18~19:52 松前ダンススクールGemstones
19:53~27:50 マグロ解体ショー
27:51~32:26 松前高校書道部による書道パフォーマンス
32:27~36:09 ”激闘”丸太早切り競争
36:10~43:21 激辛マグロ丼早食い世界大会
43:22~49:34 マグロ争奪〇✕クイズ
49:35~49:57 イベント終了
editor:松前町地域おこし協力隊
↓松前町の各SNSはこちら↓
北海道松前町公式観光HP
https://travel-matsumae.jp/
北海道松前町公式Instagram
https://www.instagram.com/matsumae_kanko
北海道松前町地域おこし協力隊Instagram
https://www.instagram.com/matsumae_chiikiokosi
北海道松前町公式Facebook
https://www.facebook.com/matsumae.hokkaido
北海道松前町役場公式HP
https://www.town.matsumae.hokkaido.jp/