米沢市・農村文化研究所・置賜民俗資料館・戦争資料館【山形県一人旅】民具と記憶が語る、農村の暮らしと戦争の記録

山形県米沢市にある「農村文化研究所・置賜民俗資料館・戦争資料館」を一人旅で訪れました。

この施設では、江戸時代から昭和にかけて使われていた農具や生活道具、戦時中の資料など、地域の暮らしと歴史を物語る約500点の展示物が並びます。

唐箕や飯豊山参拝道具など、今ではなかなか目にすることのない貴重な民具の数々に、当時の人々の知恵と工夫を感じました。

また、戦争資料館では、農村と戦争の関わりを伝える手紙や道具、記録が展示されており、静かな空間の中で平和の尊さを改めて考える時間となりました。

館長さんも丁寧にご説明いただき大変勉強になりました。

暮らしと記憶が交差するこの場所で、心に残るひとときを過ごしました。

#米沢市, #農村文化研究所, #置賜民俗資料館, #戦争資料館, #山形県一人旅, #一人旅, #民具の記憶, #戦争の記録, #地域の暮らし, #旅動画, #歴史を感じる旅, #文化と平和, #癒しスポット, #静かな時間, #学びの旅

1 Comment

Write A Comment