福山夏まつり 二上り踊り大会 演舞パレード2025/8/13 きたはま通り

福山青年会議所

二上り踊り(にあがりおどり)は、広島県福山市神辺町に伝わる盆踊りの一種で、唄がなく、三味線の「二上り」調子に合わせ、竹で作られた楽器「四ツ竹(よつたけ)」を手に持ち、練り歩きながら踊るのが特徴です。優雅でありながらも庶民的な哀調を帯びた独特のリズムを持ち、江戸時代中期に江戸から招来されたとされ、武家と庶民が共に楽しんだ踊りです。現在では広島県の無形民俗文化財に指定されています。

※撮影許可をいただいていますが、沿道の映り込み等で削除希望などありましたら迅速に対応いたします。

Write A Comment