【元がとれすぎた】長浜おでかけパスポートがコスパ最強すぎた件…!| 滋賀旅行Vlog
皆さん、こんにちは。今日は滋賀県長浜市 に来ています。長浜市は琵琶湖の東側に ありますね。豊秀吉が初めて上手となった この地長浜を1日かけて観光していきたい と思います。今日もよろしくお願いします 。本当にいろんな施設があって、とても 面白そうだなと思って見ていたんですけど 、通常はそれぞれの施設で、ま、入場量と いうのね、かかると思います。この長浜で はお出かけパスポートという共通の件が あるんですねの3巻共通権とかってね、 あったりするところもあると思うんです けど、ここはもう長浜の町自体で多くの 施設割引きだったり中に入れるということ になっています。私が利用した時、この夏 の時はですね、1500円っていう形だっ たんですけど、2025年の10月からは 値上がりがあって1700円ということに なるそうです。1700円でもかなりお得 だと思います。私もかなりお得に巡ること ができました。まずやってきたのはこちら 秀吉の出世場とね、言われております。 こちらが琵琶湖が一望できる長浜城ですね 。1983年に再建されたという建物に なります。1番上まで登ってくると、ま、 かつてね、秀吉が見たかもしれない景色と いうのが見られるんですね。ま、素敵な 場所だなと思います。この辺りのね、歴史 っていうのも知ることができます。入場料 は500円ですが、お出かけパスポートで 1500円ね、押し払いしてるので、ま、 それで入れるということになっています。 元々はこの長浜城は琵琶湖に突き出すよう な地形だったそうですよ。お出かけ パスポートで入れる施設の中では、ま、 西側、駅の西側にあって湖方向に歩いて いくとあるというのが長浜城ですね。資料 館というね、感じになっていました。そこ からまた線路の方、東の方に戻ってまいり まして、ちょっと南の方ですかね、移動し てまいりました。こちらは長浜鉄道 スクエアという施設になります。かつての 長浜駅ですね。元々は東海道線というのは 琵琶湖の中を船で走っていました。なかっ たんですね。今の鉄道の路線というのは 現在だと舞原とかね、もう乗り換え駅と いう感じですが、その当時はですね、もう 少し北のこのの長浜駅まで、ま、東京から 来ていて、え、そこから船で大津の方まで 抜けて京都に向かっていったというそんな ルートだったんですね。鉄道の町としても 、ま、この長浜という場所とても重要な 拠点だったことが分かります。ということ で、当時のね、もうビコってこの本当に すぐ近くにね、もう面しているような形の 建物だったんですけれども、え、ここから 船に乗っていったというね、そんな歴史も 学ぶことができます。鉄道スク屋という ぐらいなので、昔のね、鉄道車両というの も見学できるようになっているんですね。 じゃ、面白いなと思いました。入間できる 施設というのが、ま、市街地に絞りますと 7箇所あるということになっていて、今回 はその市街地7箇所全部行ってみましたの で、え、どんどんと行ってみたいと思い ますよ。今ね、長浜城歴史博物館500円 と長浜鉄道スクエア500円ということで 1000円分すでに回収できてるというね 感じですね。さて、この電車に乗り込んで みて、とても不思議な体験をすることが できました。なんとさっきまで普通に外が 見えていたのになんだか映像が映ってい ますね。本当に走っているかのような気分 でこの列車の運転席に座ることができるん です。これはすごいなと思いました。数 多くのいろんなね、ミュージアムとか行き ましたけど、え、こういうのもあるんだな と思いました。そして見えているのは本物 の鉄道路線でございます。嬉しいですね。 え、こんな風に鉄道と長浜という町が 関わっていたんだなと思いながら過ごす ことができました。2025年は万博の年 ということで万博号とかありました。 70年の資料すごいなと思いました。 モノレールが走っていて本当にこの半年の ためだけに作ったモノレールっていうのも ねあったみたいです。現代でね半年だけの モノレールなんてね作ることはなかなか できないと思いますので当時ならではのね スケールだなと思いました。続いて3節目 というところにやってきました。明治天皇 の休憩所として立てられた景品なんですね 。国の名称に指定される日本庭園の散索も できます。こちらでパスポート使えると いうことで本来ね大人300円かかるん ですがこちらも長浜お出かけパスポートで 入ることができました。嬉しいですね。 しかもこの中にはちょっと企画点っていう のもやっていて、ただただの天皇が休んだ お部屋とかね、立派な建物っていうだけで はなくて、なんかアート作品っていうのも ね、たくさん置いてありました。ちょっと ね、不思議な空間ですね。面白かったです 。え、お庭の方も散索させていただきまし て、え、当時の、ま、このお庭のすぐ目の 前がもう美子だったということなので、 ここに船をつけて列車を降りてここで休ん で船が来るのを待って、え、乗っていくね 、そんな風景だったのかなという風に思い ました。建物自体はね、とても落ち着く ような建築だなと思っていたんですけど、 そこにね、このハットさせられるような奇 なね、デザインのものもありました。 カート作品というのがありましたね。 面白かったです。スリッパが縁側に置かれ ていまして、じゃ、吐き換えて外の散索と いうことになっています。結構ね、広いん ですよね。上の階にやってきましたが、え 、この敷地の広さというのがよく分かるか なと思います。 1段上がっているお部屋がありますので、 ここでね、おそらく明治天皇お休みになら れたんじゃないかなと思います。玉座の間 っていうねことでここは立ち入り禁止です 。いいですね。現代においても入ることが できないというね、神聖な間目の前で見る ことができました。さらに南の方に歩いて いきますとヤンマーミュージアムがあり ます。山発症の地もこの辺りということで ミュージアムがあるんですね。大人 1000円で入場できるんですが、この 期間は休日夏休み期間ということで 1200円でした。ここでもう合わせてね 、ついに2500円ということで 1500円のチケットを買った私はかなり お得になっていきます。こっからはね、お 得になるばかりということなんですが、ま 、ヤンマミュージもね、別の動画でまとめ ていますので気になる方ぜ非ぜひチェック してみてください。ここから北の方に、 市街地の方に向かっていきます。今回ご 紹介する施設で1番遠いのがヤンマー ミュージアムなんですね。のバスもあり ます。市街市の方にやってきました。駅 から真東に行くとこの市街地に当たります 。海洋のミュージアム。海洋堂やっぱりね 、フィギュアが有名だと思うんですけれど も、そういったフィギュアの数々海洋の 会社についてね、成り立ちとかもね、知る ことができました。恥ずかしながら私は 海洋堂度知らなかったんですけれども、 本当に有名な会社なんですねのフィギュア のね、成功さとかがね、かなり評判がいい ということで、その道の方々にね、人気の あるそんな会社さんなんですね。 ミュージアム行くことができて勉強になり ました。太陽道のミュージアムは本来 1000円ですので3500円分楽しんで おります。続いてやってきたのが長浜別院 第次ですね。お寺でございます。こちらは 京都城の移行と伝わるような重要文化祭 です。豪華な桃山文化というのが随所に 散りばめられているそうです。庭園という のもね、見所になるということで入場量は 500円ですね。これで4000円分施設 の入場量ですね。本来であればかかってい たところ1500円で済んでいるとことに なります。台数はとっても広くてこの建物 もね余裕があって見所もたくさんありまし た。 にね書かれた絵っていうのがちょだったな と思います。俺らの絵を見に来るというの でもね、1つの目的になるんじゃないかな と思いました。なんとかギリギリ閉まって しまうギリギリにね、入ることができまし た。最後に向かっていくのは引き山博物館 です。こちらは入場量600円ですね。 引山というのはユネスコ向け無型文化剤に も指定されているような、ま、この地域の ね、お祭りということで、こちらもね、 大きな引き山見ることができて迫力満点 でした。ということで4600円分のね できてしまいました。長浜お出かけ パスポートいかがでしたか?今回この動画 はここまで。動画を最後までご覧いただき ありがとうございました。
今回の動画は、滋賀県長浜市の観光に必須の「長浜おでかけパスポート」を使った滋賀旅行Vlogです!
たった1,500円で、長浜城や曳山博物館、海洋堂フィギュアミュージアムなど、主要観光施設に入り放題になる夢のようなパスポート。
どれだけお得だったのか、実際に巡った様子をレポートします!
長浜旅行を計画中の方は、ぜひ参考にしてください✨
🎫 長浜おでかけパスポートの魅力
料金: 1,500円(2025年10月〜1,700円)
有効期間: 利用開始日とその翌日の2日間
対象施設: 長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、海洋堂フィギュアミュージアムなど主要13施設
特典: 市内約40の店舗・施設で割引や記念品プレゼントあり!
1 Comment
ノースさん、こんにちは😃
以前は知人が住んでいたので、長浜にはよく行きました。
毎回、宿泊していた長浜ロイヤル(現メリキュール琵琶湖)も映っていて懐かしいです。
慶雲館は梅の時期には盆梅展があって、何度か伺いました。
久しぶりに行って、是非お得なパスポートを利用したいと思いました😊