【浜中町】ロードスターでルパン三世フェスティバルを満喫してきた【ゆっくり】

[音楽] [音楽] けど [音楽] いつもご視聴ありがとうございます。 ゆっくり霊夢です。 オープンで秋空が気持ちいい魔理沙もいますよ。 関東や関西などではまだ気温が30°に届いているようですが、北海道ではすでに最高気温が 25°になることも少なくなり、だんだんと秋の気配が感じられるようになってきています。 朝とかは普通に肌が寒かったりするしな。 そうですね。 で、今日はどこに行くんだ? 今回は浜中町で行われているパン賛成フェスティバルに行こうと思ってます。 ほう。あまり効かないイベントだよな。 浜中町ってどこって方に向けて説明しますと、このように北海道の東に位置する町で産業は主に楽と南部の海岸地帯での漁業行業となっています。 ふむふむ。 浜中町で生産される青乳は品質のためハーゲンダッツやカルピスの現在量として使用されているわ。 おお。 それとルパン賛成の原作者であるモンキーパンチ先生の出身地でもあるのよ。 [音楽] だからルパン賛成フェスティバルが行われているんだな。 その通りです。 ルパン賛成フェスティバルは 2012 年から始まっていて、今年でなんと 14 回目になります。そこそこ続いているんだな。 会場ではモンキーパンチ先生やルパン賛成について様々な展示が行われていますが、やはり 1 番の目玉は栗田一さんなどルパン賛成の声優さんから色々な話が聞けるスペシャルトークショだと思います。 楽しみだよな。 会場に席が700 しかないので無料なのですが、ローソンチケットで事前に購入しておく必要があり、主も危うく買えないところだったわ。 1 週間ほど前にはすでに完売していたしな。 です。です。ということでここからルパン賛成フェスティバルの会場である浜中町総合文化センターまで走っていこうと思います。 おう。それではゆっくりしていってね。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] や [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] おはようございます。 浜中町場の駐車場に止めました。向こうから会場での往復バスは出ていますが、大した距離でもないので歩いていこうと思います。 うむ。 全然関係ないけど、ここの浜中町場では以前は無料でコーヒー牛乳とか飲めたんだけど、今はどうなのかな? 変わってないんじゃないかと思いますが、どうでしょうね。そして駐車場を進みまして、橋の方から下に降りることができます。 これ役場が避難所になっているので本来は避難用だけどな。 ここの道はできてから1度も歩いたことが なかったので1度歩いてみたかったっての もあります。さすがに新しいだけあって しっかり作られているけどこれ寄りだと 避難の時に登るのが辛そうだがなですよね 。 そして少し歩いて総合文化センター付近 まで来ましたが会場前は結構人が集まって います。だな。近くまで行ってみようぜ。 はい。そして会場の入り口前ですが、どうやらスペシャルトークショのチケットの整理番号順で会場に入場しているようです。 今はイベント開始の10 時くらいなんだけどトークショって 11時からなんだよな。 それでも混雑しますし、そもそもトークショの人数は限られているので、チケットを持ってない人を入れないためという意味もあると思います。 とはいえさ、チケットを持ってない人でも展示は見れるわけだから、この辺りの入場についてももうちょっと工夫が欲しかった気がするな。 そうですよね。ちなみに主の番号は 564番なので結構後なのです。 ふむ。 そして主も列に並んでいるのですが、実はこれトークショの席には番号はなくて好きな席に座れるのですが、そこに混雑しないように入るために 50人ずつ入れてるって感じでした。 なのでますこの並びってあまり意味ないよな。トークショの入り口でチケットのだけ確認すればいいだけだしな。 この辺りは是非改善して欲しいですね。 そしていよいよ主も入場します。 600番の中入ってます。 少し展示も見たかったのですが、トークショの部屋へ案内されているのでそのまま入ります。 この時に整理券のをチェックされます。 うむ。 そしてトークショの会場に入りましたが、まだ人はまらな感じでした。 にな、 とりあえず主は見やすい後ろの方の席に行きます。こちらが席からステージを見た感じですが、やはり熱心なファンは前の席に座っているようです。 だな、 トークショの一部でも動画に載せたいと思ったのですが、やはりというか撮影や録音は一切禁止だったので、今回は撮影しておりません。 そらそうだよな。 っくりとトークショの内容を話しますと、 今回はこちらのおさ方に来ていただいての トークショーでしたが、まずは浜中町の 観光地や食べ物などの感想から始まり、 ルパン賛成の最新作映画であるふみの血続 とその前日端である銭方と2人のルパン 収録での裏話などで盛り上がり、ラストは その映像の一部を使用した公開アフレコと して実際のア フレコを見ていただく予定だったのですが、こちらの声優の起点により浜中町を代したオリジナルのアフレコが展開され、会場は最高調に盛り上がりました。 それって予定してたわけじゃないんだよな。 初めは普通に演じるという予定だったそうですが、そのままでは映像と変わらないってことで前日に声優 3人で色々と考えてくれたそうです。 マジか。ありがたすぎるわ。 本当スペシャルなトークショーでした。ということでトークショも終わり。主も展示などを見てこようと思ったのですがに人が混雑しすぎなので一旦外に出て食事などをしてこようと思います。 だな。 [音楽] 会場の横にはこのようにキッチンカーや台が出てまして、浜中町のぐるメなどを楽しむことができます。 これはいいね。 [音楽] キッチン カーはや帯ひなど等を中心に活動しているものが多いですが、どれも美味しそうです。 確かにこれは迷うな。 [音楽] フードコートの後ろにはルパン賛成が描かれたトレーラーが止まっており、一層気分を盛り上げてくれます。 これもルパン賛成フェスティバルならではだな。 ですよね。 [音楽] この隣が会場の浜中町総合文化センターで通常ここは駐車場になっているのですが、今回はルパン賛成フェスティバルのグルメ会場になっているというわけです。 なるほどね。 そして暑さと会場の熱記もあり、まずは cool.カ米さんからチョコサンデーをだきました。 暑い時は最高だよな。 この冷たさと甘さが身に染みます。 うむ。そして次はお昼ご飯として浜中さん牛肉を使ったローストビーフ丼をいただこうと思います。それがこちらです。ほう。 [音楽] 味付けはニンニク醤油おろしに白ごまって感じで主の好みの味付けでした。 [音楽] 量は多くはないけど、ちょうど良い感じだったよな。 お腹も満足できましたしね。と、これで終わりにしようと思っていたのですが、なぜか突然プリンが食べたくなり、ちょうど販売しているブースを見つけました。こちらのプリンですが、牛乳色の強いプリンでしたが、下のカラメルソースと合わせると非常に美味しかったです。 [音楽] 色々グるメを楽しんだようだが、そろそろ会場に戻って展示でも見てこようぜ。 回線系能を食べてないのが心びですが、 そろそろ展示を見ていきましょう。 昨日とは違う感ておりますんでね。 まずはすぐにあるこ ルパン賛として歌舞伎でルパンが演されたのです。 そして2 この後14 時からその脚本演出の方がいらしてくれてミニトークショが開催のことでした。 それもいいね。 [音楽] 中央にはルパン賛成の歴代コパチスロ台が展示されていました。 主はパチンコやらないから全然わからなかったけどな。 そして そして2 階への階段横にはルパンファミリーの等身台っぽい人形がディスプレイされていました。 これ結構人気があってみんな写真とか撮っていたよな。 ですよね。 [音楽] そして隣にはフェスティバル限定のフィアット 500が展示されていました。 これはルパン賛成初期の頃から登場していた車だよな。 あの名作カリオストロの城でも乗っていましたからね。 カリオストロの白のはほとんどこの色と同じだったよな。 この横についている傷も映画でクラリスを追ってきた車とのカーチェイスでできた傷を再現しているのではと思います。 映画では最後にルパンと嫌元と五衛門でこの狭い中に乗ってたんだよな。 でしたね。 そして次に2 階の展示を見に行ってみます。 階段横の壁にもイラストが重られているな。 これらは確か情節で展示されていたと思いますが、ずれもモンキーパンチ先生が初期の頃に書かれたイラストと思われます。 今となっては貴重なんだよな。 4.0 で そして2 階にはこのようにイラストの展示があります。 これも確か情だった気がするよな。 そうだったと思うのでこの辺りの展示は普段でも見ることができます。 内容は直筆で初期の頃のイラストなので貴重なんだけどな。 ですよね。 シとなっておりますが、え、キャラクターみんな全身で映ってるかっこいいなので是非ゲートしていただきたいと思います。 えもんかっこええな ですね。 え、さらに先ほからね、高牛乳のこの 4.0 牛乳のお話はなるのですが、非常に大の 40 ソフトなんですが、今日はあのホップで販売 そしてイラスト展示の通路を抜けるとさらにイベント展示がありまして、こちらのビジュアル店はフェスティバル向けの展示となっており、 ここも中の撮影は全面禁止でした。 内容は最新映画の不見の結続関係のがほとんどだったな。 それでも設定からエコンテなど様々な資料があったので好きな人にはたまらないと思うわ。 だな。 そしてさらに向こうにはモンキーパンチ先生についての展示がありましたが、こちらも撮影は控えさせていただきました。 うむ。 というわけで次はルパン賛成通りを見に行ってみます。 ここは会場から歩いて 5 分くらいのところにある通りで次元ズバーやパブフジコがありますが、なんとカメラの操作ミスで撮影されてなかったのでごめんなさい。 なんと 編集の時に気がついてもう 1 回撮影してこようかとも思ったんですけど、今回は勘弁してください。 仕方ないの。 ルの脚本演出をご担当されております和久さんをお迎えしましてゲストトークを行ってまいります。どうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 そして再び会場に戻ってルパン賛成歌舞伎の脚本演出を務めた部さんのミニトが始まりました。 ありがとうございます。 この歌舞伎ではルパン賛を片岡之助さんと演じられてて、午前のスペシャルポークショでも之助さんからビデオレターが送られていたんだよな。 でも最新映画の続で之さんはの声優を演じているんですよね。 それに悪いというか遠面白かったよ。 演出を担当させていいております。 え、の久と申します。よろしくお願いいたします。ありがとうございます。 このルパン賛成歌舞伎は大人気で終わったとのことでしたが、評判が良いので次回作が走中とのことで期待が持てそうです。 [音楽] こうしてルパン賛成が色々広がっていく背景にはモンキーパンチ先生の大かな性格もあって ルパン賛成を好きに演じてくれ。 好きに作品を作ってくれって 先生のお人柄の部分が大きいと思うな。 これだけ大きな作品なのに好きにやってくれてなかなか言えないわよね。 モンキーパンチ先生のすごさというか偉大さだよ。作というか [音楽] 客そういう想像をするというところで動画の方はそろそろ終わりにしようと思います。 現地に、ま、なかなかね、機会がないと う 本当に それではね、 ご視聴ありがとうございました。 も大変ですし、 やはりこういうイ

2025-09-28 撮影

今回は浜中町で開催されているルパン三世フェスティバルに参加してきました。
スペシャルトークショーは栗田貫一さん、大塚明夫さん、山寺宏一さんと豪華声優の方々に来て頂き、裏話やオリジナルアフレコを披露してくださり会場は最高に盛り上がっていました。

お昼は会場横のグルメ会場で美味しいものを頂きました。

X始めました!
Xでは動画を先行配信しますので是非フォローお願いします。
📱最新情報や裏話はこちら(Xで発信中)↓
https://x.com/HKD_DriveLog

Instagram も始めました!
こちらも是非フォローをお願いします。
https://www.instagram.com/hokkaido_drivelog/

▼動画内で使用しているBGMはこちらよりダウンロードしております
https://dova-s.jp/

「素敵なドライブ」 written by ゆうり (イントロ)
「風立ちぬ-Le vent se lève-」 written by 田中芳典
「Smiling Days by」 written by のる (アイキャッチ)
「ショッピングモール」 written by いまたく

Write A Comment