特別企画 奥能登復興サイクル100
特別企画 奥能登復興サイクル100として、9月15(月祝)輪島市~珠洲市の復旧工事区間をスタッフの皆さんのご尽力により特別に走る自転車イベントとして開催されました。
今回、工事車両優先道路を自転車走行するにあたりご尽力いただいた大会関係者の皆様、国交省北陸地方整備局能登復興事務所の皆様、前田JVをはじめとする復旧工事担当者の皆様、そして被災に遭われた能登半島の皆様に心から感謝いたします。
ありがとうございました!
頑張ってください能登半島!!
3年連続でツール・ド・のと2025に9月14(日)にも参加してきました。
復興の願いと一緒に奥能登へ 能登はやさしや土までも
ツール・ド・のとは2023年までは3日間かけて能登を一周する日程で行われてきましたが、
能登半島地震の影響で規模を縮小しての開催されました。
14日(日)1日開催で金沢市と中能登町を往復する全長およそ140キロの1日コースと
金沢市とかほく市を往復するおよそ70キロのハーフコースが設けられました。
全国から合わせておよそ500人以上が参加しました。
今年のツール・ド・のと は雨にも負けない情熱でみんなが頑張った!!
※「ツール・ド・のと400」は、能登半島の振興を目的とし、平成元年(1989年)に第1回大会を開催して以来、今回が第32回大会となります。
自然景観に恵まれ、起伏に富んだ能登半島の海岸線を3日間で一周するサイクリング大会です。
総距離が400キロメートルを超えることから、 『ツール・ド・のと400』の大会名のもと、国内最長級の大会として全国から多くのサイクリストが挑んでいます。
あくまでも交通規則、大会規則を守りながら完走を目指すサイクリング大会ですが、3日間とも「出走制限時間制」が設けられ、設定時間内での走行が求められています。
#奥能登復興サイクル #奥能登復興サイクル100 #ツールドのと #ツールド #のと #能登 #能登半島 #2025 #輪島キリコ会館 #輪島 #珠洲 #白米千枚田 #千枚田ポケットパーク #国交省 #北陸地方整備局 #能登復興事務所 #すず塩田村 #塩らむね #塩れもん #八世乃洞門新トンネル #前田JV #復旧 #總持寺 #總持寺祖院 #シャルマ #御朱印カレー #完走 #自転車 #ロードバイク #イベント #石川県 #ケイさん #能登はやさしや土までも
BGM: DOVE-SYNDROME、OtoLogic、甘茶の音楽工房
ぽん吉ぽんこつツアーズはぽん吉旅個人手配旅行の名称です(笑)
2 Comments
今月、美浜ふるさと祭りじゃないですか、俺お囃子やってるので本気でセメさせていただきます。
Semmerphotos1226さん 思い切り「攻め」ちゃって下さい。朝5:30の出発からお供させて頂く予定です。2〜3ヶ月前から、車載カメラの打合せ、役場に行ってドローンの飛行許可取ったり準備万端なぽん吉です。メチャンコ楽しみにしちょります。