【一人旅】in【石川県津幡町】ここで時代が動いた 源平合戦の激戦地を歩く@日本一周まち巡り
こんにちは。かゴまじさんです。 [音楽] それではスタート。つ田町に入ります。 あれナビに案内されてきたんですが、ここ は、え、昨年の元と地震で橋の手前が放落 したのかな。通行止めになってました。 ああ、やっぱりまだ爪跡があるんですね。 ちょっとショップでした。 全面通行止めってなってるけど通れるんだ 。う、 あ、ここが段差でずれてる ってこと。ああ、ここは行けない。えっと 、こう行こうか。 [音楽] これは かなり大変ですね。あちこち 通れないところが 多いです。カ拓地なんですね。ガタって なってるんでね。はい。車が来ないので ゆっくり走ってみましょう。 これはこの辺りは結構あっちこっちに植え てあるから防風として 植えたんですかね。 わあ、鳥がいっぱい。 野鳥の楽園だね。これはなんだ?朝か? [音楽] はい。 [音楽] [音楽] これ行けるのかな? 行けなくはないね。 お、 上がるんだね。上がる。大丈夫。 歴史 あった。 敵地に到着。 結構狭い道を登ってきたんですが、 上は意外と広いところでした。そして こちらが つ田城。 え、これが白跡のなんか 記念費なんでしょうか。それではない みたいだね。 これはなんか慰例費みたいですね。 そして こちらがつ田城跡。 ここが最高地点だそうです。 ここが つ田城後の最高地点だそうです。ああ、 すごいね。 そんなに高い感じはしないのに 町が平地だからすごい遠くまで金沢の 市街地まで見えるね。 はあ。 お殿様は気持ちよかっただろうな。 きっと つ田町の商店街みたいですね。この辺が 懐かしい感じの昔ながらの商店街って感じ ですね。の先に道の駅があるみたいなん ですが、 なんか宿泊できる道の駅ってなってるけど 。 あ、基地広いね。違う。あ、売店。売店と かはこっちなんだな。ちょっと見てみ ましょうかね。道の駅。 いろんな施設がある道の駅ですね。こちら はなんだろう?資料館みたいな感じかな。 そして ここが道の駅の売店とか2階が宿泊施設に なってるみたいですね。お風呂もある みたいです。そして向こうが 食堂。 ああ、 つ田ゆかりの ちょっとこれイケメンすぎだな。 何があるんでしょうか? 栗から塾って書いてあったけどな。なんか 歴史を学ぶ場所になってるんでしょうか。 繰りから峠。 [音楽] 牛さんがあ、松明をつけてる。 血の駅スタンプあります。 ああ。 基礎吉中ゆかりの へえ。 これクはああ、こうしてみると でかいね。 これを座れたら一溜まりもないな。 はい。ここはインフォメーションセンター でしたね。はい。 こちらが栗から塾ということで、え、交流 施設、宿泊体験施設ということになってる んで、え、道の駅のあちらが インフォメーション機能になってて、 こちらが売店とかレストランとか宿泊施設 になってるようですね。ちょっと売店の方 を覗いてみたいと思います。 面白いのがあるかな? お食事は今日はお休みみたいですね。さあ 、 行ってみましょう。何が 面白いものがありますかね? はい。え、栗から峠に向かう道の駅で今夜 の借用のつ端田町の坂倉の地酒だそうです 。のじてというお酒とそれからちょっとね 、あの朝ご飯を食べてなくて小腹が空いた ので大きなシュークリーム100円で売っ てたんで買ってきました。ちょっとこれを 食べて当分補給をして峠に向かいたいと 思います。 [音楽] いや、これは行けるのかい?行けるのかい ?行けるのかい?これ田んぼの道だけど 行けるのかい? これ先に行けるのかな? 神社あるって書いてあるけど行けるのかな ?ま、行けなくはないよね。 走行車両は通るんだからね。 いや、なんぼなんでもここではない でしょう。いや、なんぼなんでもこれじゃ ないでしょう。 これ落ちそうだよ。マジか。 いけるでしょうか? さあ、1回で行けるでしょうか? こっちが、こっちが怖いね。なんか落ち ないだろうね。ちょ、ギリギリです。 ギリギリです。ギリギリっす。昔何回やっ てたな。羽飛びだったっけ?ギリギリで なんかするてギリギリすっていうのやって た。ああ、なんとかえっとなんとか脱出し ました。怖いわ。 はい。今度はかなり山に登っていきますが 、ま、道もね、広いし、ここはちゃんと 看板が出てたので3kmぐらい登 るってなってたからほぼ大山の頂上付近に あるのかな。これが元々の街道なんですか ね。 各本山プリ車 [音楽] 荒野さん新言州別格本山栗から不同時 これ神社と一緒になったのかな たム系神社とかなってますね。 ああ、 山の上でなんかいい雰囲気だね。 あ [音楽] か 。 あ、超楽寺 と老 2 年え三蔵砲士が来られたの。あ、あれは現状三蔵だったか。はあ。はあ。 そしてのはそのます前は乗 [音楽] 第三条 [音楽] 南大変上今郷南大使今剛変上 [音楽] 道は号です。整点の時は東山連邦と西日本を求めと はい。振り返ると 50のこう とこ辺り が原河のあった栗から古戦場ということで なんかでも展望書があるような感じで書い てあったよね。あるかな? あ、もう親に入っちゃいましたね。親に 入っちゃいましたね。 が発電 [音楽] なるほどは国の一旦の駅からのすることに停車中こが [音楽] [音楽] 原線 原兵活戦慰例の地 はあ牛の [音楽]
Let’s Japan’s beautiful scenery hidden in rural town
石川県津幡町を歩いて来ました。
日本の歴史が動いた源平合戦の激戦地の町で
平家群の陣跡や宿場跡にある道の駅を訪ね
当時からあった古刹や古戦場跡をを巡りました。
このチャンネルでは、日本各地の市町村を訪ねて
絶景や穴場スポット、地元の名物グルメなどの情報を
勝手な目線で発信しています。
ご覧いただいた皆様の旅の参考になれば幸いです。
チャンネル登録よろしくお願い致します
全国1,741市区町村訪問にチャレンジ中!!
現在の累計訪問市区町村数 1,025ヶ所
≪訪問済市町村の地図はこちら≫
https://paint-map.com/app/share/1746201485184639
#一人旅 #ひとり旅 #まち歩き #街歩き
#くるま旅 #車旅 #車中泊 #絶景 #神社 #お寺
#石川県
#japan’s rural town #japan beautiful places
#solo travel #japan travel #japan temple #shrine
#temple&shrine #ishikawa