【佐野市】美しい紺碧の水と少し苦い青春の想い出甦る場所【栃木県】

[音楽] にはい、どうも。え、私は今ですね、栃木 県の佐野市にやってまいりました。え、実 はですね、え、中学時代、ま、あの、 サッカー関係でね、1回ね、佐野市の、え 、高校にね、ま、佐野高等学校なんです けど、え、そちらに来たことがありまして 、ま、ちょっと懐かしみながらね、佐野主 の街を走ってきました。このね、おになっ た今改めてさのしを巡ってみたいと思い ます。 あ、場所を抜くだ。 [音楽] に ニあ、懐かしい。え、下の日本大学高等学校ります。宇宙さんの時にね、あのサッカーの私立の推薦が欲しくて、このネの日台ので、あの、 10 月にね、え、練習会が開催されるってことで、あの、横浜の実家からね、始発で向かってきました。でもなんか始発で来ても練習会の時間に合わなくて参加できずにこの外からね、練習眺めてました。 当時ね、スマホなんてなかったんで、ま、 そういうね、乗り換えアプリとかもちろん なくて、え、なんか必死で調べて、電車の 乗り換えとか行って始発でここに たどり着いたんですけども、練習会の時間 が過ぎていて、外からこんな感じで眺めて たっていうね、中の時の思い出があります 。 え、確か あんな感じで練習会を外から眺めて、 ちょっとあそこか分かんないんですけども 、近くのセブンイレブンによってなんか 立ち読みした記憶がありますね、ジャンプ を。で、ナルトを読んで確かね、トがね、 あの、シャリンガ持ちだっていうことが 発覚した会だったっていう記憶が鮮明に ありますね。 [音楽] [音楽]

#日本のすべての市町村をめぐるバンライフの旅 #旅屋にゅ旅Vlog0082
#佐野市

にゅ!!
今日も旅楽しんでます!
_

今回は #栃木県
#佐野市 を旅しました!

日本の名水百選にも選ばれている「出流原弁天池」は透明度高く紺碧に澄んでいて美しい。。

公共建築100選にも選ばれている「佐野市郷土博物館」は、偉人「田中正造」の遺品や資料が展示された博物館。その土地出身の人物の博物館があるのは素敵ですよね。

また、佐野市は個人的に思い入れのある街で、中学生時代に一度訪れているんです!
サッカー部だった僕は県外のサッカー強豪私立高校に行きたくて、練習会に参加するため横浜の実家から始発でやってきました。
しかし、最寄りから会場である学校のグラウンドまでが思いの外遠く、練習会の開始時間に間に合わず泣
柵の外からその様子を眺めているだけで終わりました、、
あれから約15年の月日が流れ、旅人として再び同じ場所に訪れると、当時の苦い想い出が青春の味となって甦ります。。

_

〈今回訪れたスポット〉

#出流原弁天池
☑︎日本の名水百選(達成度:003/100)

#佐野市郷土博物館
☑︎公共建築100選(達成度:007/100)

#佐野日大高校

_

↓↓ 前回の旅はコチラ ↓↓

#旅屋にゅ旅Vlog0081
静岡県『裾野市』

_

↓↓ 次回の旅はコチラ ↓↓

#旅屋にゅ旅Vlog0083
栃木県『足利市』

COMING SOONYu…

_

Write A Comment