【松山市】1泊5400円朝食付&温泉ビジネスホテルでだらだら過ごす。3連泊😎
松山市には約1年半ぶりの訪問です。
今回の目的は松山市内の離島「忽那諸島」くつなしょとうをフェリーで船旅でしたが、2日間の予定が暑さにより1日に短縮にしました。空いた1日はタイトルの通りです。同じホテルに3連泊ですので日中でも部屋が使用可能で、戻って休憩(昼寝)もでき無理をせず市内をぶらぶらしました。※撮影7月
次回の動画→https://youtu.be/whEcpoi-82I
松山市の島旅→https://youtu.be/LByhHftetvg
●観光やグルメは1年半前の下記動画をご覧ください😎
・前編→https://youtu.be/IgC29SeeHSI
・後編→https://youtu.be/EqwbSsKBOtE
◆今回のホテル
・HPはこちら→https://checkin.co.jp/matsuyama/
・今回3泊した部屋は、他の部屋より若干狭い部屋で1泊辺り-400円の¥5,400でした。3連泊の掃除不要で-300円×2日=計600円返金有、最終的に1泊¥5,200でした。※朝食あり、価格は時価です。楽天トラベルで予約
・大街道のド真ん中付近にあるので観光に便利!空港→大街道バス停、市内電車(路面)は大街道駅より徒歩5分ほど
・何より♨なのが👍※6km先の奥道後温泉よりバイプで引湯しております。HPより
◆松山鯛めしと宇和島鯛めしの違い
松山鯛めしは鯛を丸ごと炊き込んだあっさり味の炊き込みご飯で、だしの旨味がご飯に染み込んでいます。一方、宇和島鯛めしは新鮮な鯛の刺身を特製のだし醤油と卵に絡めてご飯にのせる漬け丼スタイルで、濃厚な味わいが特徴です。※ChatGTP要約より
◆道後温泉
道後温泉は愛媛県松山市にある日本最古の温泉で、約3000年の歴史を誇ります。象徴的な「道後温泉本館」は明治時代に建てられた木造建築で、重要文化財に指定。泉質は肌に優しいアルカリ性単純泉で、疲労回復に効果があります。夏目漱石の小説『坊っちゃん』にも登場し、観光地としても人気です。温泉街には足湯や土産店が並び、散策も楽しめます。歴史と風情が感じられる温泉地です。※ChatGTP要約より
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/@urouro-travel
【再生リスト】
【四国関連】
撮影:2025.7
NO.153
BGM
DOVA-SYNDROME
Youtube Audio Library
BGMの曲名をご確認されたい方は、コメント頂ければ確認次第返信致します。
#松山市#道後温泉#大街道#街ブラ