海沿い走ってラーメン食べに行く 大阪市内~阪南市・貝塚市ツーリング【関西バイクツーリング A.I.VOICE車載】
それは静かに忍びよりある日ある時突然に 頭の中を埋め尽くす。1度それに取り憑か れると容易には振り払うことができない。 それは ラーメン食べたい。 [音楽] いつの海沿い走ってラーメン食べに行く。若いつもりがラーメン食べたい。うまいの食べたい。今すぐ食べたい。はん。 [音楽] [音楽] こんにちは。咲たです。唐突にラーメン 食べたくなって。そやけど今の気分はきの コンタでも神戸のでもマしや天地でもない んよね。 そういえばさんが氾乱に美味しいラーメン 屋さんがあるって言うてたな。行くのに2 時間くらいかかるけど思い立ったら行かな しゃあなでしょ。 そうそう。さんの元ブロがクーネル走る。 バイク乗り換えて動画の雰囲気も一進して おしれてかっこええ感じになってたね。 まあうちはね もYBRでも変わらずありのままのこんな 感じのままでいきますけども。 [音楽] 今日は久しぶりに臨海線を走ります。この 道ツーリングで走るには周りの風景とか ちょっと物足りへんかもやけど快適に距離 を走れるなかなかええ道やと思う。名前の 割に海が見えるとこが少ないのはちょっと 残念やけどね。 [音楽] 空は一面雲に覆われてて、ツーリングには もちろん青空の方が気持ちええねんけど、 今の時期はまだちょっとでも暑さがマしに なってくれる方が助かるね。そろそろ秋 らしい気候に変わって欲しいんやけど、 そういえば去年も秋が来るのが遅くて、秋 の期間がほとんどなかったような気がする な。 あれ?画面では分かりにくいけど左手に白 とピンクの鮮やかなテント軍サーカス 新しくできたポルトマーで境っていうのが あの変なんか [音楽] 普段はこの辺物流のトラックが多い印象や けど、今日は祝日なせあんまり見かけへん ね。その分いつもより走りやすくてええ 感じ。 [音楽] そうそう。前回走りに行った時は バッテリーが上がってしもて押しがけし まくりで大変やったんやけどその後で充電 しても全然充電できへんかって結局 なくなくバッテリー買い変えました。そや から今は石膏好調。そやけど今後また バッテリー嫌がるようやったら レギュレータとか電走系疑わなあかんって ことやんね。 バイクは調子ええ時はええねんけど、1個 なんか悪いとこが出てきたら原因探ったり 色々大変やわね。まあ、それも含めて自分 の相棒との付き合い楽しんでるとこもある ねんけどね。 [音楽] あ、食堂 なんか気になる。私の勘が気になるって 言うてる。みんなの食堂いただき名前やて 。どんなとこなんやろ。今度調べて行って みようかな。 [音楽] なぜか高いとこが好きな咲玉はリン空の 南側のこの2つの橋も大好きやねんけど 千南市側の仙南マリンブリッジの北雪の 風景が1番好きかな。帰りにまた通って みよっか。 [音楽] ここからみ崎町や和歌山の方に行く時は 双子池差店で右移右折するんやけど今回は そのままっすぐ 26号線も超えてその先の岡中西交差点で 右移すれば時期に中華そば専陽市さんに 到着です。 雨に降られんでよかった。 [音楽] 普通の中華そばが750円。850円の 特中華そばと迷ったけど生卵入り中華そば 800円にしてみました。 テーブルの上にはゆで卵とは寿司巻き寿司 。自分で取って食べて生産の時に言えば ええんやて。寿司 っていうのはサバ寿司みたいなもんなんか な。 和歌山ラーメンは豚ん骨醤油やと聞いてた のでもっと濃いちを想像してたんやけど あっさり目で優しい味ち [音楽] やや細めやややややや固めのストレートな 面 の味がしっかり乗ってくる じゃシュは柔らかくてしっかり味が旬で ええ感じ。 スープの味に下が慣れてきたところで ラーメンレ追加。 濃いめの味が好きな人は最初から入れてて も良さそうね。 卵を崩すタイミングはいつも迷うんやけど 、そろそろ行っとこか。 味がかなりマイルドになるので卵のよし足 は食べる人の好み次第かな。 [音楽] ごちそう様。 [音楽] 1と同じクリーン回線で帰ります。 千陽吉さんのラーメン食べて完激するよう な味ではないんやけどフランス会にしたい 味というか近くからあそこで食べてこって 言えるようなそんな美味しいラーメンでし た。年1.5玉の大盛や2玉プラス チャーシ量の特大もあるから、たくさん 食べたい人もきっと大丈夫。 [音楽] 千ranマリンブリーチ。この橋を超える 時の景色が大好きなのよ。 ヤッホー。 [拍手] [音楽] ガかしでちょっと寄り道してくね。 [音楽] 若い頃バイクで走り回ってはいたものの ツーリングらしいツーリングにはほとんど 行ったことがありませんでした。3年前に YBR125でバイク乗り復帰して ツーリングと勝して走りに出てたどり着い た場所がここでした。 [音楽] またバイクに乗り始めてまだたった3年や けど事故せずにちゃんと走り続けてきたよ 。 [音楽] ほな、またな。
メンバーシップ開設しましたー
※YouTubeの設定で「一定音量」がONになっていると、BGMが大きくなりすぎる場合があります
#YBR125 #原付二種 #バイク #ツーリング #関西 #モトブログ #VOICEROID車載 #和歌山の中華そばせんよし #二色の浜公園海浜緑地
OP曲:すばらしい日々 奥田民生
-Special thanks-
立ち絵イラスト:
Noname さま
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8015257
効果音:
OtoLogic さま
https://otologic.jp/
YoutubeAudioLibrary
The 126ers さま
Chris Haugen さま
TrackTribe さま
Silent Partner さま
47 Comments
お疲れ様です😃
和歌山ラーメン🍜いいですねぇ✨
ラーメン🍜って、ツーリングに行って食べるとどのお店でも美味しく感じますよ🤗
臨海線の景色最高ですね😉👍
大阪府南部に来てくれてありがとう
しゃーない、今日はギョースーのマルタイ棒ラーメン fu. with 味覇スープ食べながら行った気分を味わうとするか…
せんよしさん美味しそう✨️大阪にそんな和歌山ラーメン🍜のお店があるとは知らんかった⋯その辺あんまし土地勘ないからりんくうまで湾岸線で行ってそっから下道のルートで行ってみます🏍️✨️特盛にしよ🍜
ラーメン、特に夜中に無性に食べたくなる事あるよね🤤
こんな歌を唄ったら、もう我慢でけへんね🤣
あぁぁぁ~💦
ラーメン食べたくなってもうた🤤
もっこす行って来よ💨
和歌山ラーメンも京都ラーメンも醤油豚骨。どちらかと言うと京都ラーメン派(特に横綱)です。私は高所恐怖症なので高い橋は苦手です😅
あー涼しくなってきたねー😅
そろそろチキンラーメンツーリング行きましょかー
ここまで来たら、ラーメンは和歌山まで行ってしまいます。
私もこの橋を走るのは大好きです(^^)
わざわざ2時間かけてラーメン屋さんだけじゃなくりんくう界隈もエエとこやから合わせて来てもらえたら満足してもらえると思います。
ん?女性なん?男性かと思ってたw
ラーメン食べたい。矢野顕子やっぱりきたか=。感性が同じです。(^.^)
美味しそう! ラーメン食べた~い!
食堂?頂ですが私も気になってました。昔はバイキングをやってたらしいけど変わったようです。この辺で私が行くのはイオンモール泉南で店が多くて快適です。動画には使えないと思いますが。
まったくもって・・・まったくであります・・・。そして、これからも・・・!。Good!
汁までいくタイプなのね、明日、行きたくなりました。
ラーメンよりうどん・蕎麦派になってしまいました
布施のたらいうどんの肉うどんが、無性に食べたくなります
ピンクのテント、去年のポートアイランドの公演に行ったサクラサーカスかな?
年に何回かもう口が完全にラーメンの口になっちゃってそれ以外は受け付ける気がなくなる日がありますね🍜🤤
あかん、もっこす行きたくなってきた😊
石津の丸徳ラーメン(徳島ラーメン、玉子入れ放題 )、も美味いですよ。ところで、さくたまさんの髪も二色浜?。😅
あかん、ラーメン食べたくなってきた😨
今東大阪にもサーカス着てますよ
ラーメン食べたくなった😂
初コメ🎉
私もレギュレータ死亡で交換からのステーター交換で復活した瞬間ガスケット千切れてオイル噴射からのバッテリー上がりでボコボコですけど、せんよしさんの特製ラーメン生卵追加を食べた時の感動を思い出してもうちょっと頑張ってみます!
素朴なラーメンいいですね!
こってりが苦手なんです😅
で、ラーメンよりもうどん派!
美味しいお店あったら是非紹介してくださいまし🙇
いつも、楽しく見させて頂いています。お歌を歌われるところ、大好きです。
サーカス🎪?
そう🎉サーカスです😊
『さくらサーカス』さんです🎪
懐かしい昔ながらのラーメンですね❤関空と海と橋絶景❗
海を見て走るのは気持ちいいですよね(^-^)/
普段使いのラーメン いい響きです(*^^*)
橋からの風景は、令和の今またOutRunを作るなら背景に選びたい景色ですね
ラーメンは、ナニナニ風とか凝ったやつじゃなくて
フツーがいちばんいいのだという風に思います
岸和田市の競輪場の斜め向かい、府道204号沿いに軽トラックの荷台で調理して提供される昔ながらの“夜鳴きそば”のお店があります。
南州軒(なんしゅうけん)というお店ですが(火)(水)(木)定休で17時から夜中の2時まで営業しています。
ラーメン700円、味噌󠄀ラーメン750円、チャーシューメン800円、ゆで卵50円です。
テーブルが無いので、ベンチに座って膝の上で食べることになりますが、なんともノスタルジックな味が評判ですので、機会がありましたらお試しくださいね♪
この近くに住んでいた時、よく食べに行ってましたけど、普段使いのラーメンと言うのは良い表現ですね。
元々和歌山ラーメンって、卸売市場の人達の日々の労働の糧でしたから。
一時、バイカーさんで押すな押すなでしたけど、繁盛してるなりに落ち着いて来たようで良かったです。
近い所の動物病院に行ってきたところ
ついでには寄りにくい
せんよしは歩いて3分の所に住んでますが不味すぎていきません出汁の使い回しで3回営業停止くらってますし笑
夜中にみてもうたー!飯テロ回でしたかぁ・・・
親戚が和歌山市に住んでて一度だけ行った時に食べた早すしだ。めちゃ懐かしい~
まいど〜
大盛り〜ありがとうございます!臨海線も気持ち良さそうですね〜バッテリー交換だけで良かったですね〜😆👍
ここは地元です そこから海側に下がって丸亀製麺の隣りのラーメン吉兆夢も美味しですよ
車庫前系列かな。
大阪市内から阪南市迄わざわざラーメンですが、ツーリングがてら良いですね次回こちらに来る機会があれば山越えして紀の川市迄来てください、ほんと美味しい幻のラーメンありまよ1日50食限定で2時間しか営業してませんが一度は食べるべきだと思います、二度目は待ち時間が長いのでちょっと無理
店の名前はうらしまです試しに行ってみてはどうでしょう動画楽しみにしています。
ピンクのテントは桜サーカスだと思います。
こんにちは!冒頭で私のチャンネルを紹介していただきありがとうございます😊
むっさ嬉しいです😃おおきに
大阪で食べれる和歌山ラーメン行ってこられたんですね。その影響か昔作った阪南市の客車を改造した喫茶店が再生伸びてます。今週末にアップする予定ですが私も一悶着あったバイク一段落して来月には紀伊半島ぐるっと走ろうかなと思ってます
臨海線、乱暴な大型車が多いのと、冬場の突風(岸和田過ぎたあたりから)が苦手です😢
せん善みたいな所に行くんやったら
もう少し走って和歌山へ
ほんまもん食いに行こよ😅
この店は客が残した残り汁を
鍋に戻して
大問題になった店
頂と書いてテッペンと読むのです。
貝塚のあの食堂安くて美味しいよ。
最後に行ったの5.6年前やけど、選んだ定食に自分で選べる小鉢が2品付いてた。
せんよしよりも生島家派
お箸とレンゲは両手で使うと…て、人それぞれやからいいんやけどね