仕事を辞めてバイクで日本一周[part30]Motovlog Trip 弘前・ねぷた村・階段国道編
[音楽] 皆さんおはようございます。さかです。 バイクで日本一種始めて30日目の朝と なりました。 いやあ、今日の広崎は岩は晴れてるんです けど、ちょっと目の前の雲がですね、黒い んですよね。 さで昨日は1日雨ということだったので 広崎の改に止まって、え、近くの ハンバーガー食って 、え、近くのホテルに移動したっていう だけの移動日でした。さて、今日はですね 、早速もう目の前にあるんですけど、場の 方にこれから向かっていきたいと思います 。 この後の予定としては階段国道で行こっか なと思っね。階段国道っていうのは車でも バイクでもチャリでも渡れないよっていう 階段になってる国道なんですよね。 [音楽] ちょっと今日はですね、風が強くて肌寒い ですね。海沿いに行くまでにどこまで あったかくなるかですかね。それよりも 寒くなるか。 [音楽] さあ、もう間もなく到着ということで、 これから広崎場を見ていこうかなと思って ます。 [音楽] 現在青森県の広崎市と北海道の函館で初音 ミクの桜ミクちゃんとコラボしています。 桜ミクちゃん可愛いですね。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [笑い] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [拍手] [笑い] [拍手] ສ [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] はい [音楽] 。 [音楽] [笑い] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] さて、広場城とネプタ官見てきました。 いや、広崎城の方は思ったより ちっちゃかったですね。今まで見てきた城 の方がでかかったのがで、ネプタ官の方で は青森のネプタ祭りのことについて教えて もらましたし、それこそ津軽ジャミの名前 演奏をちょうど入ったタイミングでやって たのでことができましたので いやあ、良かったですね。祭りで使われる 大鼓も叩く体験もできましたのでこれもよ 、あの、貴重な体験させていただきました 。 さて、こっからはですね、鶴の前端って いうところまで向かっていきたいと思い ます。鶴の前端の方までは大体30分 ぐらいで到着する予定なので安全運転で 行きたいと思います。 [音楽] いやあ、りんごの果重園ですね。 さすが青森県。 [音楽] もう間もなくツルの前端の方に到着する 予定ですね。あと2分ぐらいで到着する 予定ですね。 いやあ、にしても山波ロード走っててめちゃくちゃ風が強くって左右にあっち行ったりこっち行ったりみたいな感じの運転になってしまいましたね。それぐらい風が今日は強い。 [音楽] [拍手] 駐輪をここに止めさせていただきます。 土着。 [音楽] 鶴の前橋通ってきました。一部ちょっと 海層工事中でしたので赤いコーンが立って ましたけどすごい綺麗な橋でしたね。 ただ風が強すぎて 写真撮るのも一苦労。 さてこっからはですね記念館に行こうと 思います。 日本の文庫打財先生の生まれ故郷ですね。 ま、打ザ先生の代表作といえば走るメロス 人間失格ですね。文合を持ったアニメも あります。トレイドスっていうアニメなん ですけど、あと3分ぐらいで到着する予定 ですね。いや、にしても進む先の方が どんどんなんか天気が悪くなってる気が する。雲の層が暑すぎて黒いよ。やばいよ 。 ええ、大丈夫かな? そしてマジで寒い。 うまいこと風できる。 このトラックでいいや。ここで 到着。 [音楽] ガザムの生まれた家の 記念館見てきました。 いや、ダサ先生そもそも生まれた年が対象 とかそれぐらいなのでだいぶ西洋の間取り の作り方と和敷を混ぜたみたいな感じの いい感じの家でしたね。個人的にめっちゃ 好きですね、ああいう家は。 まあ、ダザ西って結構ろでもない人なんですよね。自殺願望とかあるような人なんで。ま、でもその人の経歴とか色々学べて良かったです。あ、 さて、こっからはですね、わ風強いな。つも高山稲神社専本ドリーってところまで向かっていきたいと思います。最初調べてて高山って出た時点であ、岐阜県と思ったけど違いました。 高山稲神社までは大体 20 分ぐらいで到着する予定なので安全運転で行きましょう。 さあ行くぞ。 さあ、大きな鳥が見えてきましたね。まさか 5月の26 日で冬装備を完全にするとは思ってないぐらい寒いっすもん。 [音楽] あた よいしょ。到着。 [音楽] です。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 高山稲神社の方でお参りもしてきて撮影 スポットの方で綺麗な写真も取れたので大 満足でした。TikTokで見たことあっ たので是非1回行ってみたいなとは思って たんで行く機会ができてよかったです。 さてはですね国道へ行ってみたいと思い ます。さあ行くぞ。 いやあ、海の方が見えてきたんですけど、 ここ今家だ。 うん。家しか見えない。 いや、荒れてます。荒れてます。 [音楽] ピンカーブはマジできつい。よいしょ。 さあ、来ますよ。 よいしょ。 さあ、これがまだまだ続きます。 [拍手] よいしょっと。これはきついね。うわ。 [音楽] [音楽] うう。 [音楽] これですね。これが駐車場でこう お歩いていく国造ですね。 よし。 ちょっと ああ、到着。 [音楽] ごあれがたっぴみ咲き北のはれと 人が指を刺す 息で曇る窓のガラス吹いてみたけど はるかに [音楽] さよなら私は帰きます。 [音楽] 風の音がゆする負けたばかりにあす [音楽] なるべ [音楽] ようやく見つけました。日本で唯一国道な のに階段があるっていう階段国道です。 [音楽] [拍手] [音楽] この国道は一説によると役所の人たちが しっかりと国道を見ないで反抗したか なんかでできたって言われてるらしいです ね。諸説あるらしいです。 [拍手] いやあ、やっとここまで来ましたね。観光 スポットやスポットみたいなとか色々行き ましたけど 、ここまで来ましたわ。まだまだこれから 先長いですけど。 [音楽] 結構長いですね、この階段。 戻るのが大変だ。階段登らないといけない んだ、これ。 [音楽] いや、にしても長いな。 [音楽] [音楽] なんなら民家だし。 [音楽] さっき高山稲神社でお互い写真を撮り合っ たご夫婦がいるんですよね。その夫婦と さきほどまた会いました。 あのご夫婦2人ですね。 まさかこんな形で会うとは思ってなかった です。 [音楽] さて、こっからは青森市の方に向かって 行こっかなって思ってます。 [音楽] 取る方ははい。カメラ置いて取れない方は どうぞね。この すげえ来ちゃったよ。 [音楽] あ さて、階段国道が今回の僕ともありました ので いやあ、見えてよかったよかった。 さて、えー、青森市街の方までは1時間半 ぐらいはかかるということなので、適当に 休憩しながらどっか温泉に入ってもう 終わりにしようかなと思います。 もう寒すぎる。 今日も1日お疲れ様でした。ありがとう ございました。 ありがとうございましたって言った数秒後 に電子看板に月のマグマ出現注意って書い ちゃったんですけど 笑えねえ。ということで本当にこれで 終わりです。お疲れ様でした。 [音楽] 繰り返しお知らせいたします。 熊が出たということです。 25日 12時38分頃 銀田区のアジさ労働浜から付近で 大長1mほどの熊が目撃されました。 人里に近い場所に出没していることから熊 の 情に気を配り出没 が確認されている場所には近づかないで ください。 ああ、納家からのお知らせでした。 [音楽]
仕事を辞めてバイクで日本一周する25歳の男性がバイクで日本一周する様子を記録した動画です。
青森県の弘前市から出発!!!
桜の名所・弘前城へ!!!
青もおり県と言ったらやはり「ねぶた祭」!!!
弘前のねぷたを学べる「津軽藩ねぷた村」へ行き、津軽三味線の生演奏や色々と作品を鑑賞!!!
五所川原では日本の文豪・太宰治の生まれ故郷へ!!!
TikTokで見た行きたかった髙山稲荷神社へ行き千本鳥居を散策!!!
そして石川さゆりの名曲「津軽海峡冬景色」の津軽海峡へ!!!
その近くになんと「車」でも「バイク」でも、はたまた「自転車」でも行けない「国道」が!!!
お楽しみに!!!
https://x.com/SAIKA9610?t=0wIuvJAlC444o0kodXsJIQ&s=09
Instagram⇒https://www.instagram.com/ski.disk/
効果音音源→効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
BGM音源→フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
↓今回訪れた場所↓
ペペキッチン
〒036-8097
青森県弘前市稲田2丁目1−1
弘前城
〒036-8356
青森県弘前市下白銀町1−1−1
津軽藩ねぷた村
〒036-8332
青森県弘前市亀甲町61
鶴の舞橋
〒038-3542
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢
太宰治記念館 斜陽館
〒037-0202
青森県五所川原市金木町朝日山412−1
髙山稲荷神社
〒038-3305
青森県つがる市牛潟町鷲野沢147−1
津軽海峡冬景色歌謡碑
〒030-1711
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜
階段国道339号 上側
〒030-1711
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜
義経寺
〒030-1732
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩家ノ上
#バイク #ツーリング #YAMAHA #YZF-R3 #日本一周 #motovlog #vlog #gopro #青森県 #弘前市 #ペペキッチン #ハンバーガー #弘前城 #津軽藩ねぷた村 #津軽三味線 #ねぶた祭 #ねぷた #ねぶた #鶴の舞橋 #太宰治記念館 #斜陽館 #太宰治 #五所川原市 #髙山稲荷神社 #つがる市 #津軽海峡冬景色歌謡碑 #津軽海峡 #津軽海峡冬景色 #石川さゆり #階段国道 #国道339号線 #義経寺 #雑談 #いいね