神社仏閣めぐりNo.0132 治水神社 岐阜県海津市
#治水神社 #海津市 #薩摩藩 #平田靱負 #宝暦治水 #木曽三川 #人柱 #神社 #参拝 #shinto #shrine
2013年10月7日参拝。
薩摩藩家老平田靱負と薩摩藩士84名を祀った神社。
幕府の命で木曽川、長良川、揖斐川の治水工事を担当した薩摩藩。
あまりの難工事に犠牲になった者。
様々な要因により責任を感じ自害した者。
人柱として殺害された者もいるとは・・
水害から守るため遠い鹿児島から工事に参じた薩摩藩士たちに地元の庄屋は協力的ではなかったとの話もある。
治水工事終了後、責任を取り平田靱負自害。
縁もゆかりもない遠い地から来て地元のために尽くし亡くなられた多くの人命・・
うしろめたかったのだろう。
時が下った昭和の時代、地元の人たちによって建立。
祭神
薩摩藩家老 平田靱負
薩摩藩士84名。