【ふたつ星☆☆ 武雄温泉~長崎】車窓からは美しい海岸線☆地域の方のおもてなしも素晴らしいです🎶

[音楽] おはようございます。えみです。今日は デビューして3年目になる2つ星4047 に乗車していきたいと思います。 実際に見てみると本当にかっこよくて あえてすごく嬉しいです。 これから車内の紹介をします。1号車は 明るい木材を使用しています。 2号車はダウン字40丸です。とても豪華 な内装でソファーやカウンター席があり、 景色を思う存分楽しみます。こちらは3号 車です。 濃い色合いの木材を使用しています。 [音楽] 竹温泉を出発しました。今回は竹温泉から長崎までのご前便張会コースに乗車しています。約 [音楽] 3時間の旅のスタートです。 行ってきます。 最初の停車駅、広北駅に到着しました。 ホームでは地域の特産品が販売しています 。早めに買い物を閉済ませてラウンジ丸を 見てきます。 [音楽] ラウンジ40の車内はとても豪華な内装 です。床と天井は植物をイメージした具材 になっています。 [音楽] ソファーは2つ干しで使用していたものだ そうです。 九州の観光列車では同じみのザ工が たくさん使われていて温かみを感じます。 [音楽] フルーツサンドはバタークリームで 懐かしい感じの味で美味しかったです。 たくさんのお見送りでテンションが上がり ます。 高電車ならではですね、今回は [音楽] 1号車に乗車しています。 この1 号車は海外の団体ツアーのお客さんで皆さんとても盛り上がっています。はい。 [音楽] 2つ目の停車駅前浜駅に着きました。 前浜には倉がたくさんあり、日の飲み比べセットが人気でした。校内にも日本シバーがあり、お酒好きの人にはいい駅ですね。私の好きなスタンプラもありましたよ。 [音楽] ございますよ。で、お見送りをしてください。ナもっくらしていてしかしてみてください。 おすめです。右側でございます。 地元の方々が手を振ってお見送りをしてくださっております。を解するのはいかがでしょう。 [音楽] 浜駅で買ったは厚めの記事で優しい甘さでした。団にはダウンジ 40で買ったのデを合わせます。 発の まやかで甘みのあるお茶でした。原駅は月の引力の町だそうで有明け会の塩の道引きを通して月の力を感じることができるそうです。 ホームには幸せの金があって、3回鳴らす とみんなが幸せになるそうです。私も3回 鳴らしました。 [音楽] 皆さんのかぶり物はただの特産品です。 可愛らしいですね [音楽] 。 明けのリはとても美味しくて食べるとの概念が変わるそうです。ここはかつて特急カムを走っていました。このカーブがとてもいいですよね。 新行きます。 いよいよ事前に予約していた 2 つ干し弁当をいただきます。中には坂牛がふに使用されていて、柔らかいお肉がとても美味しかったです。季節ごとに黒風式の色が変わるそうです。記念に持って帰れるのが嬉しいです。ご覧いたします。 皆様のにお出かけになっては [音楽] この扉を停車します。お降りのお客様は商品をお持ちいいただきます。 [音楽] 全便で千葉海に近い駅です。この日は晴れていて遠くまで見える景色はとても良かったです。 [音楽] [拍手] もう少し長く停車してくれるとありがたい ですね。 [音楽] この辺りは牡蠣の養殖が盛かんみたいです ね。1度食べてみたいです。 [音楽] [音楽] ラウンジオ丸の売店で はたくさんのオリジナル グッズが販売されています。からご案内いたします。 を出てしばらくすると2つは長崎本線の 視線を走ります。 この路線は大村ワ沿いを走るので通常では なかなか見ることのできない景色です。 自動車 はし地からは することができます。 この素敵な海を見ていたら2つ干し オリジナルアイズを食べたくなりました。 星の部分はパイナップル味でとても 美味しかったです。 [音楽] 2つに乗って感じたことは今は西九州新 幹線で竹尾温泉から長崎まで30分で行け ます。 ただ時間だけではなく景色を楽しみたいのであれば断然 2 つ干しがおすめです。今度はゴ便も乗ってみたいです。 さ [音楽] [音楽] ご視聴ありがとうございました。 [音楽]

今回の旅は、JR九州の観光列車『ふたつ星4047』に乗車して来ました👜✨
デビューしてから9月23日で3周年を迎えました🎉
星のデザインが可愛らしく白に金のラインが輝いていて、思ったとおりの素敵な車両でした🌟🌟
車窓からの眺めも綺麗な有明海、大村湾が見られてよかったです🎵⛵️✨✨

よかったらチャンネル登録、コメントして頂けると嬉しいです🩷

Instagramもしています🩷

  www.instagrahttp://m.com/e.m.i.03.j

   よろしくお願いします🌈✨☺️

2 Comments

  1. Emichiさん橋本です
    私は令和6年に乗りました
    普通列車・各駅停車の雑学
    東急は通過する各停がある(緑各停)
    青各停は本当に各駅にとまる
    阪神は駅間が短く加速・減速の良いジェットカーを各駅停車に充てている
    通勤電車 都心では主要駅 郊外では各駅にとまることが多いですね
    今回もありがとうございます

Write A Comment