ロコ名人 山本雅弘 〜広島・太田川 大鮎釣り〜|4K 大画面推奨

何なんでしょうね。 こんな綺麗なんかな。普段から最近来ない から 1年ぶり。去年も確か9月入ってからね、 大合が釣れ始めてから来たんで本当昔は どれぐらい この辺も会機の3日4日前からテント貼っ て場所取りりっていうかちゃんと人がいて もうテントにってしてたのに会日ですら今 人いないですね。今多分やって1日20匹 とかやっぱそれ正規のこの20cmの相り で1日20匹って結構多分しんどいなって なるんですけどやっぱね20後半尺も 狙えるるってなったらやっぱ20匹釣れ るってすげえなってなるんでやっぱ 盛り上がるんじゃないですかね。そういう 時期になってくると 去年なんかもね、もう30cm、300g 超えるような合もね、何本かして今年もね 、もう30cmね、あるんじゃないかって いう話も聞くんで、 なんとかね、釣りたいですね。 完全におかせになってますね。 まさにこの僕があいう釣りデビューした この鈴張川と僕が本流デビューしたこの 獅走と もう原点原点中の原点なんでね、ここが ここでなんとか釣りたいですね。 太田川の観察を買うと 必ずここは1回は入るな。 うん。 うん。 [拍手] さて、釣れるかね。 よいしょ。 ざっくり。 おおお。でっか。 トアがでかいっすね。 おお。ここで竿出してそこで飛ぶってあんまないんすね。暑いな。 9月だぞ。 おいしょ。おお、いきなりすげえ当たりし たな。 おお。おお おお 。 おお、いきなりいい。あゆ。 よいしょ。 よいしょ。う。 ああ。 いい当たりしましたね。 あ、ほがね、こんなん。 さあ、お鳥りが変わりました。 よっしゃ。 おお。 どうなっ 毎回これ群れに入りよる。 あが多すぎるっていうのも困ったもんすね 。多分群れがいっぱいおるんすよ。 せっかくすーって泳いだのに わーって出て。 これまた群れに入ってますね。すっげえ糸 に当たるっすよ。すっごい糸にガタガタ ガタガタ。 ちょっと一緒に散歩させてみよう。 ちょっとざっと1回釣り下りますね。 これ全部あ、なんだろうな。すんごい 当たるけど石じゃないぞ、これ。 ああああ ああああ。 ずっと当たりよるすよ。 まだお鳥りが見えないですからね。 おおお。もう1回出てく。 もう1回出てく。登っていきるよ。 あらら。 あらら。 いい。 おい。 うい、そこまで来た。よいしょ。よいしょ。でっか。か。 [音楽] あ、外れとる。そう。 面白い。ずっとここんなに石浮いとったっけっていうぐらいずっとガタガタガタガタ。 [拍手] こんなにすれると思って途中でいや、これ魚だなと思って。 いや、面白。僕たちが中学生の頃に釣ってたより対抗が お言って長いけど細かったんですね。何年前だろう。 本当今おりが入ってるその 1粒だけで夕方 2時間ぐらいおり取り来たら 30何匹おり取りじゃねえよと思ってこの 1 回かけて群れが散ってから多分でかいやつがバーンってくるんでしょうね。 パターンで言ったら このし走りの夕まは凄まじいですからね。 あの、ちょうど学校が終わってから来ると ちょうどいいんですよね。3時4時ぐらい にね。 おおお、まだいますよ。これ 目印がブルンブルンしおる。糸にすんごい 当たるんすよ、これ。おお。 ああ。ああ、すっごい数がいますね。これ こうい 当たる糸に当たってくる感触がない時間の 方が短い。 ああ、やっぱ群れなんだな。下がるな。 付き合わんぞ。 帰ってきな。はい。 私は付き合いませんよ。 多分ここに何万って歩がおるんですけど、 この今午前中群れてるやつが夕方一斉に石 に着いた時を想像したら恐ろしいすね、 これね。 おおいしょ。 すごい当たり。 よいしょ。 よいしょ。あら、抜かしてくれんじゃん。 よいしょ。 ま、お取り頃ですね、これは。 いや、いいな。 今3の複合です。 花カ回りが3号、つまみが2号。ま、完全 に熊川仕掛けですね。 いやね、もうなんかこの25cm超えて くるとこの刻む意味ってあんまりないと 思うんすよね。で、なんかこうみんな細さ を求めるようなとこがあって、 ま、正規なやつだったら02使ってると 02はいらんでしょって。0175で十分 よとかね。015でいいよとか。いや、別 に02で釣りが成立するんであれば絶対 太い方がいいじゃないですか。今もうこれ ぐらいのおりだったらそれ01でも008 でも多分取れるんですけど。で、その リスク しかないじゃないですか。02とか03で 成立する釣りが。 そんなことしてね。あって言った時には だって3号でも切られますからね。切れる 時にはあっけなく切れますからね。 でもその3号切ってくやつっていうのが やっぱ有なんじゃないですかね。 このポイントを 手前の方がこう差眼よりの方が水深がある んですけど 実はねこう石についてラッシュアワー入る とウがんりが爆発力がえぐいんですよね。 あっちが もちろんこっちもね、に釣れるんですけど ね。 すごい数の群れなんですよ、これ。だって いなくなったらすぐ分かりますもん。 めっちゃ静かです。で、岡野さんこれ目印 見とるだけで分かるやつでしょ。ガンガン ガンガンガンって。 もう最近ね、こうパワーロットでもこう 感度がいいじゃないですか。その昔だっ たらね、全部同じドンとかゴンに聞こえて たのがちゃんとね、柔らかいものに擦すれ たのか、こう石とか硬いものにガリって 言ったんか、こう音がちゃんと 聞き分けれるんですよね。さっきでも さすがにあまりにも ガリガリガリガリガリガリガリするから ずっと同じ石にせるのかなと。全部魚です よね。 れ まだ強い流れの中はオルスなんですね、 これ。 静かに連れてかれましたね。 よいしょ。 よいしょ。 よいしょ。 よいしょ。 おお 。うわ。引っかかれ。 2回追われたけどな。 よいしょ。 弾がた。 ああ、鱗拾っとります。そして針が今の 当たりで伸びております。 今の当たり1発でこの針がドンってきたん ですけどね。鱗が立ってて、 その後がね、ちょっと音がなかったんで、 あれと思ったらでもこうなるまで切れない ぐらい逆り打って逆り切れてなかった。 ああ、恐ろしいやつがおる。 いやあ、逃げたな。おなったな、ここ。 くそ。くそ。どこ行ったかな、さっきの やつ。 うわしょしょ。大してでかくないな、これ。は、ぶっ飛んでくる。たった。よいしょ。しょ。 ちょっと せのおさいをもう 1 回して朝仲良しグループだった。この背の民もライブ騒動し始めたぞ。 今1 うわしょ。 うわ、 うわ、うわわわ 。どう?おい、おい。 ああ、背を登ってきとります。 やっぱ糸立てて尻尾ふらしたらかったな、 これ。あ、危ないよ。そこやめて。 やめて。 こっちぎてよ。はい。はい。 大して大きくないのによ。引っ張るな。 このも いつもながらよいしょ。えい。 うえう。はい。 いい。すごい当たりしましたね。 ずっと引いてて糸すっと立てて尻尾ぶっと ふらしたらダーンて で大し大きくないんですよ。25 よう引く。本当よ引く。 だから、あの、 見てるみが多分ね、大げさだって思うと 思うんですけど、やってみたら分かります 。よ、引っ張る だ。熊川に行ってもなんてあんまり びっくりしないですもんね。当たりは きついなと思うんすけど。あ、やっぱこの 川も豪の川もそうですけど、これ岩を引き ます。面白い。 [拍手] おほ。よいしょ。 よいしょ 。いらっしゃい。 そこ石が飛んとるんですよね。 そうさ、そうさ、そう。そこもちょっとや だな。もうちょっと向こうに行ってくれん か。 お、そうそう。いいじゃん。いいじゃん。 ういしょ。 [笑い] ぶっ飛んだ。 すげえな。あれはついとったな。群れじゃ ないな。よいしょ。 よいしょ。 よいしょ。よいしょ。 よいしょ。 よいしょ。 よいしょ。 針 10号にしたなりの魚が釣れたんじゃない か、これ。 いや、ちょっとしんどい。重たいよ。 うん。 おら、近すぎて抜きにく。重た。よいしょ。うい。すごい対抗。 重た。あ、長さは大したことないんですけど、これが大田川ですよね。すげえすよね。 ねえ、 この背中。 667近くあるですね。ま、約 30年か29年か。 中からなんでね、1回ね、何年か何年? 10 数年前にほら、青森の鹿児島のア森のあが ね、ちょっと流行った時にここもその コース4対策で鹿児島の入れようってこと 。もうここももう大なことになってて 穴年もありましたけどやっぱね近年数より も硬こう正規の数りまあなんかそれこそ 会禁日なんかもね上から下まで何十kmも 川沿い走って2人とか なのに今もこう漁業でお取りここまで10 数kmもう背っていう性全部に竿が出て るっていうで、 また太田川も盛り上がってね、いいと思い ます。またこれもね、正規からいい釣りが できればね、で、終盤におってなるのが ベストなんでしょうけど、まあ、でもこの 大だけでもね、こうやって盛り上がって 釣り人がいっぱい。 それこそね、人の繋がりもね、他にお客 さんがいないと出会いもないですし。 いや、楽しい。 すね。 おお。こいつ最高あるね、本当。 うん。いや、本当嫌いよ。 うん。 5 で677 か 。

広島の母なる川・太田川で、地元を知り尽くした釣り人 山本雅弘さん による“大鮎釣り”を追いました。

「ロコ名人」シリーズは、日本各地の川や海に暮らす魚と、それを追い続ける釣り人を紹介していきます。できるだけ音楽を使わず、自然に溶け込む地元名人の姿を切り取るドキュメンタリーです。

校歌には、地域の山や川の名前が出てきます。
ですが近年は危ないから行くな、と言われがちです。
そこにどんな命がいるのか?そんな基本的なこともわからずに学校を離れるのはあまりにももったいない。そもそもそれで校歌を覚え、歌う意味がどこにあるのでしょうか?
今回の山本さんはH.I.T. FILMS 代表と同じ中学校。学校終わりに鮎釣りが日常にあることで、校歌に出てくる川にどんな命が泳ぎ、どれだけ誇らしいものかを他の誰よりも知っていると思います。
釣り地元を学ぶ大いなる境域的価値も持っていると思います。

釣り場が人を育てる。

近年太田川は”数”から”型”の川へと魅力が変わりつつあります。
2025年の9月上旬の、山本雅弘さんの半日をご覧ください。

「ロコ名人」シリーズ第一弾、どうぞご覧ください。

撮影地:広島県 太田川
出演:山本雅弘
ターゲット:大鮎(アユ)

【山本雅弘さんの道具・仕掛け】
竿:がまかつ パワースペシャルⅤ 急瀬95
天糸:サンライン ナイロン2.5号
水中糸:サンライン ZX複合0.3号
つまみ糸:フロロ2号
中ハリス:フロロ3号
針ハリス:ナイロン3号
針:無双8.5号3本→大鮎要10号3本

がまかつ→https://www.gamakatsu.co.jp
サンライン→https://sunline.co.jp

【撮影機材/PR】
メイン:カメラPanasonic HC X-2000
<Amazon>https://amzn.to/3II6xig
<SYSTEM5>https://shop.system5.jp/link.php?i=pg9zrui80dkk&m=mi5vlusgpwsh&url=https%3A%2F%2Fwww.system5.jp%2Fproducts%2Fn_1147808

サブカメラ①:DJI OSMO Pocket3
<Amazon>https://amzn.to/3WgEb1z
<SYSTEM5>https://shop.system5.jp/link.php?i=pg9zrui80dkk&m=mi5vlusgpwsh&url=https%3A%2F%2Fwww.system5.jp%2Fproducts%2Fn_1184240

サブカメラ②:DJI OSMO ACTION 5 Pro
<Amazon>https://amzn.to/46OyPjk
<SYSTEM5>https://shop.system5.jp/link.php?i=pg9zrui80dkk&m=mi5vlusgpwsh&url=https%3A%2F%2Fwww.system5.jp%2Fproducts%2Fn_1192168

マイク:DJI MIC 2
<Amazon>https://amzn.to/4mGO0AW
<SYSTEM5>https://shop.system5.jp/link.php?i=pg9zrui80dkk&m=mi5vlusgpwsh&url=https%3A%2F%2Fwww.system5.jp%2Fproducts%2Fn_1185626

◆チャンネル登録よろしくお願いします!
【チャンネル名】H.I.T. FILMS YouTubeチャンネル
【チャンネルのURL】https://www.youtube.com/@HITF

◆オリジナルウェアなどの販売をしています!
【WEB SHOP】https://hitfilms.base.shop

<H.I.T. FILMSの紹介> フォロー、いいね!よろしくお願いします。
■WEB SITE■https://www.hitfilms.jp
■note■https://note.com/hitf
■VIMEO VOD■https://vimeo.com/hitf/vod_pages
■Facebook■https://www.facebook.com/hitfilmsjp
■instagram■https://www.instagram.com/h.i.t._films/
■TikTok■https://www.tiktok.com/@hitfilms.jp
■X■https://x.com/HITFILMS_JP
■Threads■ https://www.threads.net/@h.i.t._films

◆各アフィリエイト・プログラムについて◆
H.I.T. FILMSは Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・SYSTEM5アフィリエイトプログラム に参加しています。
この記事・動画内のリンクを通じて商品をご購入いただくと、H.I.T. FILMSが報酬を得る場合があります。商品の価格や購入者様への費用に影響はありません。

普段から実際に利用している信頼できるショップやサービスを通じて、撮影現場で使用した機材やアイテムを紹介しています。映像制作活動の継続のため、ぜひご協力をお願いいたします。

Write A Comment