【三重最高】バッテリィズ寺家の地元 “津”でおいないな景色を発見!
三重県おいナビゲーターとしては地元津市 のまま名所から紹介したいというのがあり ますのでまず1発目は津の城から行きたい と思います。通 はいです。 いやあ です。これがあれですね。入り口みたいな ことです。ま、入り口 ということです。ま、あの、公園なんでね 、 [音楽] 家におい [音楽] 、もう白作りの名人って言われてた人なん すよ。へえやな。うん。 うまいすか?うまい。 嬉しい。 え、 ようこそませ。ありがとうございます。ありがとうございます。待ちけて。ありがとうございます。ありがとうございます。入り口というのはないんですけど、ま、正面っぽい感じになってます。 [音楽] ここがどういう意味ですか? まずこれが上の全てです。 あ、これが全て。 はい。すま、こっから入っていって天角なり色々あるっていう風に思われたってことですか? はい。はい。 あ、ごめんなさい。これ全部です。我らが頭上は割とこの横幅もコンパクト。ま、頭上後っていうことなんですけどね。 け水に言うと多分もうちょっとすごかったんですよ。これどの部分に当たるんですか?じゃ、お城のこれ多分お城のこの端っこの部分じゃないですかね、多分。 あ、なるほど。 うん。お掘とかは結構でかいんすよ。だから ああ、 こういう周りは囲まれてるんで。 夏休みどこも人多いでしょ。 はい。 見ました。さっきから1 人もないですよ。すごい。いや、上情久しぶりにこれで嬉しいな。 [音楽] [音楽] 思い出とかあったりするんすか? まあでもあの鬼ごっことかしたのがメインですね。これはあ、すごいな。 [音楽] まあ、でもちゃんと水、水辺ではあります。 公園としてはほんまに はい。 中心物の公園と 一応県庁所地の寿司の真ん中の公園なんで、こっから市役所もめっちゃ近いんでね。 ありがとうございます。 出ました。藤堂高トですね。藤堂高跳トですね。藤堂高は はい。 誰ですか?どういうどういう方なんですか? 藤堂高跳トはあのすごい人なんです。本当にあの家康とかに使えて大活躍したもう城作りの名人って言われてた人なんすよ。 へえ。 なんすけど、あの、三重県津市の人以外は本当に誰も知らないっていう。だから関ヶ原の戦いにも一応参加してますね。家康側で。 うん。 これはちょっと追いないというには弱いか。泣きそうになるな。水もなくなって人もおらへん。 [音楽] 落ち着くでしょ。でも 落ち着きます。地元じゃないすけど、地元に帰ってきた感じは ああ、そうですね。ちょ、ちょ、ちょっとでかすぎますよね。 [音楽] あんまこんなんでちゃんとG ショックまで映るって珍しいですよね。 ちょっと見重ゆかりの人を読んでやらせてもらうライブですね。 すごいす。 ありがたいですよ。なんかもうキャパも 968なんすけど はい。 2000以上の2500 ぐらいの応募が来たということで。 ええ、 取れなかったなんて声もありがとうございますね。 僕初めて聞きまし総合文化センター。 はい。総合文化です。 劇場とかではない。 あ、劇場とかじゃ。 総合の文化をセンター総合の文化を司さってますね。ここの中ホールです。だから台もあります。台で良かったですね。だから そうです。そう ビビりました。普通に 台やったら1200、1300 ぐらいですかね。すいません。ウナギが来たんで。あ、 ぜひもらってください。ちょっとすいません。ちょっとだけましすいません。 お、なんで ちょっとYouTube三重県で始め、 三重県の三重県でYouTube 始めたい。 はい。三重県、三重県で え、あったか嬉しい。 三重県でみのYouTube 大大鑑定のウナ駅前のウナギです。 俺らなんかどえ、どういうこと?交代師みたいのあったんですけど自ら YouTubeチャンネルを始めまして 見え。 はい。 次1回見行って あの重をいっぱい取るっていう。あ、 地元強いんよな。 その地元合もなさそうな顔してんじゃん。あ、 何もないことないですよ。地元に溢れる。 今日もでも地元ってるもんね。 だって役場の人みたいな見た目してるってよく 確か一番地元や。 地元に 自みたいな雰囲気のやつ ツってそうそうなんだウって有名やったけ? そうです。実はほんまにまず買ったことあるぐらい消費。 あ、そうな。 買ったことない。 うわ、分厚いね。 うぎ。これ多分ね、下にもう 1段入ってんです。 嘘でしょ? もう本 いただきます。 最高やな。 うん。 うまいすか?う、 嬉しい。 しいわ。 むちゃくちゃ嬉しいすわ。はね、やな、 家の人が食ってるぐらい東京の人がうまいって。 なんか違うかも。 分厚い。 あ、ほんまですか? うめえ。 うぎがけそうです。 うまい。 ただ中にもう1段入ってない。 え、 すいません。 上だけ。 すいません。 中にもう1 入ってることもたまにあるんです。上だけ。 これ市役所めっちゃ近いっすね。 これ市役所近いです。もうお城公園の前って感じですね。あ、日本 100 名場に頭上が先定されてるっていうタれ幕があります。ちょっと信じられないすね。あ、それはでも嬉しいっすね。 日本にお城ってどれぐらいあるんすか? あ、ま、全部で何個あるかとか数えのやめましょう。 100畳100 の名に入ってるというのでいいです。見てください。このこのでかさ。市役所のでかさ。 確かにで大きいすねえ。これ全部あっちも市役所すか? その市役所の敷地として図書館とかもついてるでかいね。通市役所なかなかそう市役所紹介する可能ないっす。 ちょっとごめんなさい。ごめんなさい。 そう、思ってるより、思ってるより全面に出てるんすね。なんか俺もうちょっとちっちゃく置いてると思ってたんですけど、これはね、あのやりすぎですね。役者に飾ります。 [音楽] 飾っていいですか?みたい言われたん、それは覚えてるんですけど、こんなね、正面とは思ってないすよね。これ吉田さおりのサイズですからね。 あ、吉田さ織りさんもなんですね。 吉田さおりさんが2なんですよ。 へえ。 はい。 これ。 え、これほんまですか?今日だけずっとですか? これって今日だけですか?ずっとですか?ずっとこの状態ですか?ずっとこの状態。ま、ちょっとね、まあまあ、そら、そらそうか。そらそうかって言うとくか。ちょっとなんか見え晴れそうですね、これで。あ、あとうございます。あ、こんにちは。 ありがとうございます。 こんにちは。うさんじゃないですか。ありがとうございます。 津を紹介したいんですけど。 はい。 あ、に紹介するところがないっていう悩みがあります。 ありですよ。あります。あります。ちゃんと 伊勢神宮とか鈴鹿サキトとかやっぱその YouTubeチャンネル1 発目にそのね強い場所はいっぱいあるんですけどやっぱ地元から紹介したいじゃないですか。 はい。高とかパネルとか見てもらったら 行かれたことないところとかってありますか? あ、ま、青山光原はあります。 あ。 あのなんちゃらリゾートはあります。メラー [笑い] 青山ありますし谷。これなんですか? これコチ稽古 って言うんですけど、あの紅葉の名所で石の橋がかかって こうカメラ愛行家の方がすごく写真を撮りに あ、この100 系のポインできそうですね。 おお。はい。100 系を取っていきたいというね。 千十字じゃないでしょうか。なるほどね。宝田本山でしたっけ? はい。国報です。 国報から始めるという はい。 一応日本で5 番目に大きい木造建築物なんでほと京都とか奈良とか行かなくてもここで 迫力ある国ここを見てもらえる。 はい。ちなみにこれは何なんですか? これ勇気神社で あの梅のこういう売園って言うんですか? 2 月下旬に結構一斉に咲いてすごく綺麗なんですよ。 あ、割と市街からもたくさんの人が見に来てくださいますね。 いや、僕18で大阪出て、 もう今 17年三重県以外に住んでるんで はい。うん。 僕結構空っぽ。まだまだ真っ白なキャンパスかもしんないですね。 あ、ちょっとじゃ、今から 染めて 一緒におい、おいしてゲスト読んで一緒に楽しんで回る可能性があります。うん。 思ったより知らないとこ多い。うん。 うん。 じゃ、絶対ご存じないですね。 はい。はい。たとか なるほどね。あ、見過ぎなんすね。 そうなんですよ。すぎ。やっぱすごくこういう名所みたいなところが充実してて はい。はい。 JR名勝に乗って行っていただく とですね、結構そういう、ま、森林セラピーコースっていうコースがなったり、こういうそれぞれ三又股の軍地とか朝ぎマだらの平地とかこういろんな名所がたくさんあって結構見応えあります。 あ、危ない。 途中で全部聞き取れたのにっていうとこで、ま、そういう名いっぱいあるんですね。 はい。あります。 す、知らんやつがいっぱいありましたね、今。でもこれすごいすもんね。 はい。 あ、ふまるちゃんさんね。 あ、ご存知ですか? 僕はなんかインスタフォローさせてもらってます。してくれてますわ。 あ、そ師のインフルエンサーさんでアさんも今 13万人か14万人ぐらいは まるちゃんさんね、協力してくれたらいいすね。 はい。100系は いい。うまい角度で取らないでください。あのね、これを見た人はすごい大きいお城やと思ってしまうじゃないですか。 それちょっとその 指摘よく受けます。 え、電話かかってくるんですか?こう白と思っていっちゃうんじゃないかと。 これはもやだと入れないといけないんじゃないかっていう議論が今 その来た人が思ってるしょぼかったやんけっていうクレムが来るんじゃなくてこっち側から見え張りすぎたというクレムが来るんです。 はい。ちょっと引っか めっちゃ三重県の話ですわ。 やっぱりちょっとふちゃんの写真本当良すぎるんですよ。 あ、なるほどね。 はい。 ウナぎやったらその靴津市の後方的におすすめのとことかあるんですか? そんな1点には絞れないですか? 結構みんなで話し合ってもすごい別れるんですよ。ナンバーワン ウナぎ店が割と戦いますね。 うん。そうですよね。 はい。寿司の企業の人ってどこの企業もやと思うんですけど、仕事めの日にみんなウナぎを取って職場で食べるんですよ。 ええ、 その時はもう争奪です。 早いメニュー予約しとかないと取れないんですよ。 なるほど。だからこんなウナギが多いんすね。 多いですね。はい。 ああ、なるほどね。安い目指してるんですね。 あ、そうですね。もう生活に結構目指して なるほどなるほど。 ウナギぐるメガイドあります。もうえ、ちょっと開いていただいたら次のウナぎ屋さんが ウナぎ屋さんだけがこんなにあるんですよ。 すごいっすね。もっとあるんですか? あ、もうちょっとあると思います。 のウナギは安いんすよ。 東京のね、23 区でウナギ食べたんですけど 4800円でその全然美味しくなくて やっぱ 見じゃないとダメやなってくってるとこですね。さん実はですね、今日 あの家けさんお越しいただけるというのを聞いてちょっとサプライズを用意したんですけど はい。いや、あの表の看板で十分サプライズです。 あれは結構もう大体的にちょっと大体 9 月の中旬ぐらいからあのロビーの一角でちょっと家けさん PRコーナーみたいなの作って あ、マジすか?ありがとう。 ちょっと爽やかに いいですか?ちょっと。 え、何ですか? え、 よろしくお願いします。 え、 え、あ、すご。 あ、すいません。ありがとうございます。え、これはありがとうございます。 ありがとうござ、 ありがとうございます。 ええ、 うわ、これはめっちゃ嬉しい。なんか頑張らなかんなと思ってきましたね。で、あ、こんにちは。え、あれ、市長ですか? はい。 いいですか?降りて。 あ、そんな、あ、すいません。 え、どうもどうも。 ちょ、待って。 待っててください。 あ、ありがとうございます。さ、 ようこそ。 すいません。ありがとうございます。ありがとうございます。ありがございます。 めっちゃくちゃ近所なんですよ。 あ、地元がですか ね。 実家が 実家が。 あ、そう。元々お知り合いなんです。 いや、も、あの、あの、直接はね、多分ね、自用予点の前ですがったぐらいしか あ、多分商店街では多分すれ違ってはい。 違ってはいますけども話したことはないです。 そうですね。初めましてです。すいません。事前安いといます。 いやいや、もうこんなすいません。こんなしていただいてこれあのダメですよ。こんな正面にこの事の 大丈夫ですか? もう役所では津では有名な方。 あ、ありがとうござ 今スター スターさ、ここでしか言われないんじゃないかと思うぐらいの嬉しい。ありがとうございます。 もう完全に はい。 エース後ろに。 あ、エース確かにね、エースが後ろ行ってることなんて基本ないんですよ、ここ以外では。でもここではエースが後ろ行きますね。 あ あ、いらっしゃいね。え、 いらっしゃい。 国際的でしょ?もう 国際的ですね。 ええ、もう 大好きです。 あ、大好き。 大好き。 ええ、ありがとうございます。日本は普通に分かる。 分かる。わかります。 漫才も見たことある。 ある、ある。 ああ、あります。 すごく好きよ。 あ、すごい。 あ、今日心配だね。 うん。 今でも夏ってやんでしょ? この市長と それぞれの話をしてる。こ、あんまりこんな動画ないですよ。 こんな動画なかなか撮れないです。皆さんを呼ぶためにおいていう写真を撮って回ろうというチャンネルなんですよ。 ああ、なるほど。 視聴との2ショットとかもありです。 2ショット。はい。全然 おい、おいのうちの 1つ。 おいない。じゃあ1つとして1つ 8月18日 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 そんなすいません。いただけであんな奥まで寿司は最高ですね。 [拍手] 信じんない。 ちょっとエリアし長いですよ。 あ、ほんまや。 うま。絶対うまいわ。この度新たにメンバーシップをスタートします。そして企業様を対象においサポーターも募集します。え、番組の制作費、それから見えまでの交通費など、え、大切に活用させていただこうと思いますので、え、是非協力よろしくお願いします。詳細は概要欄を見てください。 [音楽] [音楽] ສ
ご視聴ありがとうございます!三重においない!
📢お知らせ
↓メンバーシップ「おいないメンバー」への登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCqnyXgynIx_NUx3qTvsg07Q/join
↓おいないサポーターについての応募はこちらから!
*応募フォーム準備中
(取り急ぎ興味のある方はこちらまでご連絡ください→mise.akihiro@yoshimoto.co.jp)
※収益は番組の制作費等に充てられます、継続したチャンネル運営のためにも応援よろしくお願い申し上げます!
🎥このチャンネルについて
「バッテリィズ寺家の三重おいない百景」は、
三重県出身のお笑い芸人・バッテリィズ 寺家が、地元・三重の魅力を発信するYouTubeチャンネルです。
観光スポット、グルメ、文化、歴史、そして地元の人々など――つい三重に行きたくなっちゃう景色をご紹介します
三重の新しい一面を知りたい方、旅行のヒントを探している方、地元をもっと好きになりたい方にぴったりのチャンネルです。
ぜひチャンネル登録して、一緒に三重の魅力を発見しましょう!
※”おいない”=三重県やその周辺の方言で、「おいでなさい」「いらっしゃい」 という意味
#おいない百景
#寺家
#三重
33 Comments
0:35 超早歩きツボったw
動画待ってた!
おもろい
市役所の方ですか??
松菱の横の寺家さんとこに行ったら閉まってた
津市の良いところを誇張せずにほのぼの伝えいていいですね
ブラタモリみたいに見識者の人と一緒に廻るのも観てみたいです
2026年の大河ドラマ『豊臣兄弟』で藤堂高虎役発表されてました
藤堂高虎役の佳久 創さんのお父様は元中日で活躍されていた選手みたいですね
この動画で三重県を知っていきたいです
頑張って下さい
ゆったりでもいい、続けてほしい
久々に帰りたくなる😄
エースさんより断然寺家さん派❤
寺家さんの顔見ると、なんかほのぼのします😊
亀山にも来てくださーい
動画待っていましたー✨️
寺家さんなので非常にありがたい…!!🥹💞
自分の出身だったかと錯覚してしまうくらいの津の地元感…。お堀の水草ばしゃばしゃしてるのホームビデオすぎるてw
津の人は「つじょう↑」って言うんですね
「つじょう↓」だと思ってました
ふわふわ歩きながら名所を紹介するの雰囲気よくて素敵ですね。
ゆるさがめっちゃちょうどいいです😊
ほっこりする😊
鰻食べに行きたい😊
津城というから期待させるんだよなー😅
櫓だからね〜あれは🏯
藤堂高虎公は三重以外にも知られる存在ですよ!
築城名人までご存知なら、もう少し勉強してほしいな〜と😅
津の知られざる場所を聞くのは構わないと思いますが、高虎公を「津市以外の人は知らない」とかの発言はいかがなものかと💦
名前だけの観光大使にはなってほしくないと願います🥺
(名前だけの観光大使多いから‥)
市役所にパネルが置いてあることも知らない私が言うのもなんですが‥🤣
手始めに寺家くんのふるさとの街を見ることができて嬉しかった!今日は草野球も上がって寺家推しとして最高な1日でした😊
メンバーシップ積み上げてアマネムロケしてほしい‼️
人生で初めてメンバーシップ加入しました
次回のも楽しみにしてます!
これからも楽しみにしております
高田本山は隔月でお堂に入ってたレベルなので、紹介されると嬉しいです!
鈴鹿にもおいない、です🤭
津ぅから船でセントレア国際空港にいけるの面白ポイントやと思う
サムネはどこの田んぼなんでしょう
寺家さんがゆったり歩き三重を紹介してくれるこの雰囲気が好きです♡
寺家さんのおかげでますます三重に行きたい度が増してます。
市役所の猛アピールに照れる寺家さんが可愛らしい♡
寺家推しとして、次の動画も楽しみにしています。
ゆってぃの先祖だ!
「東京のうなぎはおいしくなかった」
全国区のテレビでは絶対言わないやつ(笑)
今日通ったところがうつっているぅ
なんかほっこりしてしみじみする、いいチャンネル始められましたね寺家さん。津は余白の美しさのあるところなのかもしれないですね。今後も楽しみ!
市役所で歓迎されてて、照れ照れしてる寺家さんかわいい😂❤
いやおいないサポーターの応募準備中かい🤣
サポーターなろうと思ったのにー
寺家さんは喋りも声質もほんっとナビゲーター向いてますよね最高のChありがとうございます!暑かったでしょうにスーツで頑張ったね寺家さんお疲れ様!!✨✨
津城コンパクトなんや😂
素敵な景色のとこいっぱいある!
津市行ってみたい!