千葉県八街市『Cafe & Garage Liberty(リバティ)』バーベキューホットドッグとアップルパイ:雰囲気抜群のアメリカンオールディーズカフェ〜スタートは八街グラン8モールのモスバーガーから
皆様ごげよ。今ですね、私がどこにいるの かと言いますと、これね、見る人が見れば おおおおおってすぐ分かると思うんですが 、モスバーガーでございますね。ここは ですね、9月の頭にできたばっかりなん ですけれども、モスバーガーのグランAと 八股店と言いまして、そもそもこのグラン Aと八股っていうのはもうね、あ、 こな間だの動画からちょっとね、伏線貼っ てたんですけれども、私がついにとちワの お相材にはまってしまっているというです ね。え、千葉県の五地スーパーでござい ますね。成田屋さんというのがあるんです が、そこが展開している、え、巨大 スーパーなんですね。これがこの八股に9 月の頭にできたんですよ。本当にね、 大きなスーパーなんですが。で、そこのね 、近くにこうグランエトモちまった。ま、 敷地内ですね、オープンしたのがこのモス バーガーなんです。ちなみにこのカット めちゃくちゃ珍しいですよ。僕以外お客 さんがいないでしょ。いっつもここね、お 客さんたくさんいるんです。だからこの 瞬間を取るために私このモスバーガン2回 行きました。朝早く。というか、もう回転 1番ですね。というわけで、私がこの YouTubeにかける涙ならぬ規迫が ですね、ま、視聴者の皆さんにも伝わって いただければとんなもん伝えてどうすんや と。いや、ま、本当はね、これ調べ物が あったんですよ。というのはモスバガって 朝モスってやってるんですよ。朝10時 までだったかな。でもここ回転が9時半な んで朝モスやってたらたった30分しか やんないけど本当にやるのかなと思ってた んですけどやってなかったですね。これ 結構重要な情報ですよ。ということでね、 成田屋さんの方へ行きましょう。グラン モール見えますよね。グランキッンって 書いてありますけれども、せっかく来た わけですからね、ま、色々中に入って物色 したいと思うんですけれども、入り口入っ てね、右側、え、まあ、今映しますけれど も、食べるところがあるんですよ。ま、 イートインみたいなもんなんですけれども 、ほら、奥にこうピザとか行って、こう 明りがピカピカついてますでしょ。あの、 ま、パンとかね、ピザとか、え、ま、 キッシュとかね、色々売ってるんですよ。 かなり広いスペースが取ってあって、だ からここで、ま、コーヒーも売ってるん ですけど、コーヒー買ってゆっくりするの もいいんじゃないでしょうかね。こんな風 にね、工事コーナーもできたんですよ。 工事コーナーってそういえば八ち又た なかったですからね。こちらが九段の イートインコーナーですね。左側でね、 本当にね、ピザをコねコねしながら実際に 焼いていたりしまして、他にもドーナツだ とかキッシュだとかね、色々売ってるん ですが、こう僕が行った時はね、ほとんど 売り切れてまして、これ第一波が終わった 感じですね。お昼ぐらいに行って第2波が こう並ぶんじゃないでしょうかね。という ことでね、グラン8モールで私がゲットし た戦理品はこちらになります。中でも 面白いのがこれね、三越し伊セタの レトルト食品なんですがね、400円 ちょっととね、割と値段は安めなんですが 、そのお値段の割にはなかなか行けますん で、これね、割とおすすめです。あ、全然 関係ないですけど、三越しと伊勢団で合併 したんですよね。知ってました?知ってた 。まさかね、このレトルト食見て初めて 知ったなんていうね。そんな方も いらっしゃるんじゃないですか。え、私 ですか?いやいや、私はね、知ってました よ、ちゃんと。もう山が当たり前じゃない ですか。もう危ない危ない。というわけで ね、他にはね、あの、真ん中には私が今 はまってますちクワとこんにの煮物。これ 安くてうまいんですよ。おでん汁に使った このちクワとね、あのが何とも言えないと もうこないだから言ってますけど。あとは ね、工事で買った小犬と子猫のサブレです ね。左上。前までは小犬と子猫と別れて 売ってたんですけど、最近はこうやって 一緒になっちゃって売ってるんですね。ま 、確かに蓋買う人多いですしね。僕も結構 その口だったんで、こういうのは助かり ますね。私はね、工事コーナー行ったら 名物のショートケーキよにもこっち買っ ちゃうんですよ。こ猫と小犬のサブレ。 デザインがね、可愛いっていうだけじゃ なくて、あの、定番の味、昔ながらのこれ を楽しめるっていう意味ではね、僕 こ事コナ最強アイテムはね、これだと思っ てます。さて、グラン8モール又を出まし てですね、こちらはごくの交差点をJR 八田方面に向かって車を進めているところ ですね。いきなりアップしましたけれども 、今日はですね、ここからさらに八又の奥 の、奥、ディープ八股へ。また皆様をご 招待したいと思います。ここはね、ま、他 のYouTuberさんも何回か取り上げ てらっしゃるの私見たんですけれども、 ただね、僕のチャンネルでは今回ご紹介 するお店初めてだと思います。ずっとね、 行こう行こうと思って宿題店にしていて、 後回し、後回しにしていたんで、いや 申し訳なかったんですが、え、今回ね、マ を自して伺いたいと思います。お店の名前 がリバティさんと言います。正確には カフェ&ガレージリバティさんと言いまし て、リバティって多分なんですけど、 スタューオブリバティ、自由の女神の名称 から取ってんのかなと思うんですが、 ちょっと本当のところはわかんないです。 ところでね、皆さん自由の女神のことは スタチューオブリバティって言うんですよ 。知ってました?あの、間違っても フリーダムオブゴッですとかね、そんな バカなこと言わないんですよ。え、何?私 は知ってたのかって?いやいやいやいや。 息でね、このリバティのところを調べ ながら、お、これでちょっと動画の、まを 持たそうか。お、なるほど。こういうこと かなんてね。そんなね、こすずるいことで ね、知ったかぶりなんかしてませんよ。 もう知ってましたよ。初めから。う、 当たり前じゃないですか。あ、危ない、 危ない。ということでね、え、お名前から 察するように、あの、リバティさん、ここ アメリカなんですよ。アメリカ。いや、 ここは千葉県八市なんですけれども、でも この場所だけはアメリカなんです。もう そういうとこなんですね。1950年代 から60年代のね、ベトナム戦争前の アメリカが1番良かった時代ですね。それ をモチーフにしたカフェなんです。ご夫婦 でやっておられるんですけれどもね、 後ほどビジュアルをご覧になっていただき ますけれども、まあね、とにかくお店の 雰囲気がめちゃくちゃいいんですよ。で、 このお店YouTuberさんの中にも ファンが多くてね、何回も訪れ てらっしゃるという、え、そんな方も いらっしゃいます。さあ、道中随分はり ましたけれどもね。どうかご容赦ください 。あの、八股た十字郎じゃないや、 八ち又股ごサロから考えても15分ぐらい かかっちゃうんでね。さすがにそれ全部 流してるわけにもいかないんで。で、この 辺り来るとね、そろそろお店の看板が見え てきます。で、看板が見えましたら細道な んですが、そこへ入ってください。あ、 ここですね。ここを入ります。で、 まっすぐ行って右側がリバティさんです。 ここを入るとかなんか言いましたけども、 ここってあんたそもそもそれどこやねんっ て話なんですが、八股指導115号線って いう通りがありまして、そこを入ってくん ですね。ということで、え、リバティさん でございます。ま、ちょっとはりすぎたん でね、分かりにくかったとは思うんですが 、ま、後でね、地図とかで確認して いただければと思います。いかがです? 左側見てくださいよ。フォルクスワゲンの タイプ2がありますね。今となった珍しい 急車のフォルクスワーバゲのワゴンですね 。お店の雰囲気はね、こんな感じでござい ますが、実はね、横の方にガレージがもう 1つあるんですよ。そちらの方にはですね 、レストア中のシボレインパラ。ま、多分 そうだと思うんですけれども、1950年 代後半から60年代くらいのモデルですね 。これですね。で、その横にあるのがね、 HondダのS800ですよね。これ通称 S8。それがこんな綺麗な形でレストアし てあるってのは見事なもんだと思います。 それではね、え、お店の中に入ってみたい と思います。リバティさんです。ここで 注文するべきはもう本場アメリカの味 ホットドッグなんですね。で、ちょっと 迷ったんですよ。チリドッグ。つまり 腹ラペーニュはね、たくさん乗っかってる 方にしようか。それともバーベキューに しようか。で、私はバーベキューにしまし てね。で、もってデザートにはApple パイを注文させていただきました。これも ね、アメリカのダイナーやカフェなんかで は定番のメニューだと思います。ツイン ピークスのクーパー操作感の好きな チェリーパイはさすがにこの季節はないか もわかんないですね。さて、これが バーベキューホットドッグです。私ね、 人生でいろんなホットドッグ食べました けど、これはね、ベスト3に入るうまさ ですね。美味しさの根感にあるのって何か と言うと、手作りバーベキューソースだと 思うんです。炒め玉ねぎとベーコン。それ にこのソースを絡めてあって、それが具に 乗ってるわけですね。いや、うまいのなん のって。で、右上をご覧ください。これ、 このね、フライドポテト、カーリーポテ トって言うんですけれども、ケチャップだ とかね、余計な調味料は一切いらないです 。というのは初めから味付けが施されてる わけですね。なんでもういくらでも食べれ ちゃいます。あの、かなりね、スパイシー でうまいんですよ。あの、追加のカーリー ポテトが500円で売ってるんですけど、 私ね、追加しようかと新速悩んだぐらい ですね。これはね、もうデザート食べない ならね、追加ポテトありです。でも今回は ね、デザート行きましたんで頼まなかった ですね。デザートはこれですね。 アップルパイ。いや、これももう王道です ね。熱々のアップルパイにね、こうバニラ アイスが添えてありますでしょ?これ バニラアイスは絶対欲しいですよね。で、 これをね、添えて食べる。最高ですよ。 マスターがね、時間をかけて丁寧に入れて くれるこのブレンドコーヒーと一緒に是非 ね、このアップバニアアイスを食べて いただきたいですね。私服の一時っていう のはね、こういうの言うんですよ。こうし て都会の剣争から離れて1950年代の アメリカへこう一瞬ね、トリップできて しまうという店内に流れるジャズもいい 感じですね。うまいホットドッグにうまい デザート。ゆっくりと流れる時間。これ 以上の贅沢を望むのはさすがにバチ当たり というもんではないでしょうか。カフェ& ガレージリバティさん大変美味しく いただかせていただきました。というわけ でね、え、早いまでそろそろお別れのお 時間が近づいてまいりました。グランエト モール店からカフェ&ガレシリバディさん まで暗しましたけれどもお楽しみいただけ ましたでしょうかね。ようやく季節もね、 こう変わり目を迎えてだんだんだんだん こう暑さも緩んでまいりまして過ごし やすくなりましたね。食べ歩きやスポット 巡りにはまさに売っ付けの季節になってき たんじゃないでしょうか。ということで 最後までご視聴いただきまして誠に ありがとうございました。次回の動画まで 皆さんどうかお元気でお過ごしください。 それではまたお会いしましょう。
🍔今回は、9/6(土)にオープンしたばかりの❝グラン8モール八街❞のモスバーガーからスタートです。当然の如く❝グラン8モール八街❞にも立ち寄って色々と物色してまいりました。
🗽そして、次に訪れましたのは八街市道115号線を奥に入った、人里離れた場所に佇む、1950年代から60年代のアメリカンオールディーズ世界をモチーフにした雰囲気抜群なカフェ『Cafe & Garage Liberty(カフェ&ガレージ リバティ)』さんへ。
🌭オススメはなんといっても本格的なアメリカのホットドッグですね。注文したのは手作りバーベキューソースとタマネギベーコン炒めの具材との絡みがうまい❝バーベキューホットドッグ❞。コレをまずいと言う人はいないんじゃないでしょうか?凡そ、我が人生で食したホットドッグの中でもベスト3に入る美味しさでした。
🇺🇸『Cafe & Garage Liberty』 ~ 07:40 ~
🍟ちなみに、添え物のフライドポテトの❝カーリーフライドポテト❞も最高にうまいですぞー。とにかく味付けがスパイシーであとお引きます。500円で追加できますのでお好きな方はオススメです。
🧇デザートのアップルパイとコーヒーも美味しいです。マスターがじっくり時間をかけて淹れるブレンドコーヒーとともに、趣のある味わい深い時間を過ごす事が出来るでしょう。
🍉千葉県八街市のその他グルメにつきましては以下の再生リストもご参考になさってみてください。
☕️他の千葉県のcafeやレトロ純喫茶に関する動画は以下の再生リストを参照なさってみて下さいね。
#八街 #グラン8モール #リバティ #モスバーガー #ナリタヤ #Liberty #グルメ #カフェ #オールディーズ #アメリカン #千葉 #オシャレ #ホットドッグ #ビンテージ