【奇跡の復活】札幌から5時間かけ『音威子府そば』食す
皆さん、こんにちは。高2です。という ことでやってきました。北の大地北海道 よろしくお願いいたします。エスコン フィールド行ったぶり3ヶ月ぶりの北海道 なんですけれども、本日私はどちらへ 向かうかというと、おトイネプそば、幻の 焼きそば、おトイネプそばを食べに行こう と思います。現在私がいるのが札幌駅前、 ま、ちょっと歩いたところにある旅館中村 屋さんというところなんですけれども、 本日はこちらから鉄道ではなく キャンピングカーではい、お友達の ペロリンズ、え、社中泊のチャンネルやっ ておられますペロリンズさんと2年ぶりに 北海道をね、ちょっとぐるっと回りたいと 思っております。ところがとんでもなく 土砂車ぶりでして、現在の北海道昨日の夜 すごかったんですけども、あの、洗浄香水 体の恐れありっていうことで、ま、なんと か飛行機が飛んでここまで来れたんですが 、ここから先鉄道だとね、ちょっと いろんなところで運休になってしまったり とかしそうなんですけれども、なんとか車 では、え、巡れたらいいなと思っており ます。で、おトイゲプそば。もうこれは 語らずともまあね、もちろん知ってる方が たくさんいらっしゃるかと思うんです けれども、真っ黒っ黒い液なんですよね。 そばの殻まで引いて作るエそば。あ、その 見た目から幻の伝説の液なんて呼ばれて いるんですけれども、このお蕎麦屋さんが ですね、確か2021年に天手の方がお 亡くなりになってしまって併業してしまっ たんですよ。そして翌年の2022年には この真っ黒いそばを作っていた肌山生麺 っていうところも廃業しまして、今ではね 食べられなくなってしまっている。もう 本当に字のごとく幻のおそばとなったわけ なんですが、なんとなんとなんと期間限定 で現在おいネ駅で復活しているということ なんですね。そのあの最終日なんです。 今日9月21日最終日に滑り込みで向かい たいと思います。当時のエキサバを忠実に 再現されているそうなので楽しみですね。 私、おトイネプそばをおトイネプ駅で頂い たことはないんですけれども、以前四つや 、東京四つ屋にあるおい熱東京さんという ところで、ま、教育ペロニーズとあと複数 のお友達とおそば頂いたことがあ、あった んですよ。ギリギリは生面所さんが営業し たばっかの時でまだ麺が残っててそれを 頂いたんですけれどもすごく歯ごたえが あって香ばしくって美味しかったのを覚え ております。またあの味、あの滑ると思う と非常にワクワクドキドキしておりますが 、本日は何卒ぞよろしくお願いいたします 。時刻は、え、午前6時45分。もう こんな朝も早から出て大体34時間ぐらい かけておいぺ駅まで札幌から向かいたいと 思います。そしておペロさんご結婚お めでとうございます。うっちゃん、と ちゃんおめでとう。ちょっとペンゴを持っ てくるの忘れちゃった。名前書いてないん ですけど本当はダメなんですけどね。 ちょっとごああ、渡したいと思います。 それではよろしくお願いします。行き ましょう。 [音楽] チェックアウトしました。いたいたいたい た。よいしょ よいしょ。いたいたいた。雨だな。 今日も大丈夫かな?おはようございます。向かいましょう。り。うん、うん、うん、うん。 [音楽] やばい、やばい。ちょっと熱烈すぎるわ。 熱立歓迎久しぶり。 2 年ぶり2 度目社中泊旅よろしくお願いします。 お願いします。 えっちゃんお借りします。 はい、 行きましょう。 はい。行きましょう。 ちょっと新機材を導入しました。 [音楽] キャンピングカーみたいに行っちゃったけど、ちょっとこれで行きたいと思います。 おお おお。素晴らしいですね。 新しい視点です。 確かに。 ということで、え、ご結婚 おめでとうございます。 ガチで ちゃんと朝ごめん。ちょっと各時間なくて朝ちょっとホテルの前借りて帰ってきたんですけど ありがとうございます。 おめでとうございます。 どうぞ。そんなに おめでとうござ嬉しい。 よしかった。 よし。 嬉しいな。 ちゃんのお餌いいっぱい買ってもらえな。 そう、そう。ご飯いっぱいお肉やな。 ていうことでインター。 さあ、高速です。 入りました。 おう。 こっからが北海道みたいなもんですからね。 そうですよ。 え、 ひたすら長いって。 こっからあと171km直進です。 近いですね。近いです。 [音楽] 171km近場ですね。 近。すぐすぐ すぐです。 こなり待ちです。 よろしくお願いします。 お願いします。 希望の光が ね、 晴れてる。 行く方向が、 行く方向が 本当だね。一気に雲なくなってるね。 ね。 頼んだぞ。 こっちだけだね。向こうは結構いいかな。おお。 おお。 はなかなか見ない。 なかなか見ない映像ですね。 映像です。としてるわ。 [音楽] 12°昨日出発した時から15°ぐらい金下がったわ。 え? うん。あの 常なめ、あのセントレア27°ぐらい。 あ、暑かったよ。半ゾで汗か。 あ、マジで? うん。そんな出てた。ずっとこっちるかわかんないでしょ。もう季節の後ろいが 昨日寒くて起きたりとかするから。 もうだってこっちどんくらいいんの? もう2周。あ、じゃあわかんない。 以上いるな。 まだまだ暑いですよ。やっと朝晩ちょっと涼しくなったかなぐらいましたね。 だいぶ晴れてきた。 だいぶ晴れた。 うん。良かったら本当昨日の夜とかに振ってくれたはさ、今日はいいじゃん。撮影やからさ。 振り切ってくれと思う。 うん。 いや、私ワンチャン飛ばなかったらどうしようと思って。 あ、確かにね。 で、飛行機飛ばないってなると絶対新幹線も止まっちゃうから。 うわ、これはちょっとなみたいな。出鼻も出鼻をくじかれたなみたいな感じだったんだけど。 行ってしまえばね。 行っちゃえばなんとかなる。待てばいいだけにする。そ 行けない。 行けないってのは一番活問題なんですよ。 そうね。 YouTuber。 そんな YouTuber が寝るなんて。これは起きておかないと。 そうですよ。 YouTuberが寝るな。 えっちゃんめっちゃ眠くなって。 いや、そうでしょ。 あのしんどいなと思った。動画さ、見てさ、朝早いし、夜もね、遅だしで寝るのもキャンピングカーさ。 そうだね。 慣れてなかったらさ、 うん。 いや、大変だけど俺が YouTuberですよ。捕まえ 洗礼をて思いな。 そう、本当にそう。 マジで寝れませんからねっていう。 やっぱいいですね。楽しそうでって来るじゃない。いや、た、本当におかげ様で楽しませていただいて。そう、 あれなんですけど結構きついですみたいな。 バチバチに そう 睡眠不足。本当睡眠不足。 睡眠不足。 荷物も重いし。 そうだね。まず体力がゴリゴリ削られる。 ゴリゴリ削られる。 そこはじゃん。 なんで?私の豊か胸のところのところを タ浜なところを 踏み台にされてみちゃんお疲れ様なかった。 [音楽] 首っちゃった。 そう。 いや、2年早いな。 早い。 今回の旅もさ、6月ぐらいに詰めてさ。 そうだね。 あ、もう3 ヶ月なんかあっという間に来ちゃうね。つったら本当すぐ来たもん。一瞬 今年終わるよ。も そうなんや。 もう9月もう今日21でしょ。 21 いや早すぎ。 あと3ヶ月だ。 あんなにさ、もう7月5 日に大事みたいなめっちゃ騒いてたのにさ、 何もないし。 もうあっという間に過ぎ。 改めましてこんにちは。こ鉄でございます。ということで本日から 1 週間ほど友人のペロリンズの父ちゃん、そしてゴールデンレトリバーのよぎちゃん。 そして今見えてないんですけれども後ろにチャトラ猫の大豆君。この 4 人ですね、北海道の同から同北にかけてぐるっと収油、キャンピングカー旅していきたいと思います。ま、私はホテルを別で撮るので宿泊は別々になるんですけれども。そしてこのメンバーで北海道をぐるっ旅するの 2回目なんですね。1目は2年前に、え、 ぐるっと一周しているんですけれども、 そちらの様子は再生リストにまとまって いるので、是非ご覧になってください。 まあ、お互い朝早く出発して道中も一切寝 ずにあの、一生懸命話をね、しながら 目的地基地まで進んでいるんですけれども 、昔話に花が咲きます。私北海道で成功 マート、ま、有名じゃないですか。それの ホットシェフっていうものを知らなかった んですよね。で、初めてこの車中白旅一緒 にしてる時にポテトフライがすごく 美味しいよっていうので、父ちゃんが私に 紹介してくれて実際にあの食べた動画とか も上がってるんですけれどもそのこと 父ちゃんは一切忘れていてですね。あの カりちゃん、私、あだ名でね、カりちゃん 、カリスマコ鉄の略でカりちゃんと呼ばれ ているんですけれども、カりちゃんセこマ のポテトフライ食べたっていう話を振られ てですね、え、あの、めちゃめちゃ 食べろって言ったけどね、私に2年 前トーク をね、一生懸命 あやっぱさこさ うん あれコマート ないかセコマんじゃないかな。 初めてるわ。 なんかあのバイテみたいなしかないよね。ちょっとここに行ってみましょう。 [音楽] なんか私さ2年前に一緒にさ、 北海道回った時にさ、 あ、それ どっかのそれ1 番最初の そう、一番最初のセコまでそこでさ、かいちゃん食うてみ。 暗いポテトがうまいんじゃみたいな言われて食うて食うてねって言われてさ、え、そんなこと言ってただのワなんでしょうとかで食べたらさ、すっごい美味しかったっていうさ、 エピソードをすごい壮大なエピソードがあるのにさ、こないだメンバーライブでさ、なんかえっちゃんにカりちゃんはセコまのポテト食べたことあるのって書いて、いや、ないんちゃうんかな?あるかな?ないんちゃう?いや、お前がめちゃめちゃ食わせたんじゃと思ん。 なんであれすっか忘れてんだよと食っといた方がええわちゃん今度食い行こう北海道でと食ったわ一番最初に出会って 1番最初に食ったわ。 そうだね。速攻お勧めして食べ食べよう。 食く食うてため 本当だ。めっちゃ忘れてる。 あんなにあんなに盛大にやりましたよ。 砂がつきました。 はい。 おあ、涼しい。 [音楽] 涼しい さ。うわ、寒。 ちょっと寒いよね。 寒い。 うん。 行ってきます。 行ってきます。 砂川着きました。 えっちゃんです。 自称。 自顔変えました。素朴な感じにしてみようかなと思って素朴になりました。 時刻は朝の8 時半。我々は北海道は砂川市までやってまいりました。 朝晩は結構冷え込みますね。かなり涼しかったです。こちらでは飲み物を購入し再び出発。空側にかかる橋を通ったんですけれども、ご覧の通り川がダックダクに溢れそうな感じになっておりました。 どうぞ。 あの、そう、エッセの感想を言ってくれたので、これをちょっとカメラ回さなければなと思って YouTuber 魂が働いてしまいました。ありがとうございます。すいません。なんか あの、癒しい感じになっちゃった。ごめんです。 いや、僕も お願いします。 まだ全然盤までしか言ってないんだけど、 さっき1 回言わせたことさ、カメラ回してもう 1回言わせてるからさ、 こっちないかというか申し訳ない。 いやいやいや。なんかすごいこう小説とか 本とかを呼んできた人やなと思ってなんか 映像で見てたらやっぱその映像踏まえての 喋り言葉でかなり伝えるけど本だと映像が ない分やっ緻密なあの表現でそこの伝えて いかなかで序盤の方で本当にパあやっぱ すごいなと思ったとかその横浜駅向かう でみんながこう寒くなってきて片寒いなで なんかそういうやだ なっていうこうマイナスの表現を自分は横浜駅に行くっていうところで逆に自分だけ公用して はいはいはいうわ嬉しい で動画だと伝わるじゃんテンションとかでも本だとそれを文字だけ伝えなあかんところがちゃんとその情が伝わってすごい伝わってて私いやそこめっちゃあの考えて だよね あのどうやってあの時のこの感じが伝わるのかを すごい条件イメージしやすいようにめっちゃ頑張って書いた そうそうその言葉のチョイスと が組み立て。 あ、嬉しい。 で、その持っていき方組があ、分かるわとなんか動画で見てないけど、あ、こういう感じだなっていうのが本からも伝わるからすごいいいなと思って、ま、これは本で呼んでも楽しいなと思って、それは素晴らしいなと思って、今呼んでる途中です。すいません。全部読めて、 あの、これはちゃんとGPT 使ってませんか? あ、そうなんですよ。 全部書きました。自分で。 すごい本を呼んでちゃんとこの上景病描写とかを学んできた人やなとか賢が呼んでました。 ありがたい。 僕は ありがたい。忙しいのに。 いえいえ。 でも私第1章のさ、サンライズのやつを第 1勝だけ書いて先週さんに渡したらさ、 あのすごいすごくいいんですけど、ちょっと長いですって言われた。 1章にしては長い10 章を入れたいからちょ1 章だいぶ長く長いですけどすごくいいと思いますみたいなすごく景が浮かんで素晴らしいんですけどもうちょっとコンパクトに あすいませんみたいなごめん。 そうなんかこの 192 ページあれば十分なんですけどこのペースでいくとかなりいっちゃうと思うので あ、じゃコンパクトにまとめますって言って 270ページ書いてあ あそうなんだ。 書いちゃった。 でも読みやすいからも俺本当やけどサクサク呼んじゃうからさ。 [音楽] あ、嬉しい。 結構普通に読み物としても面白い。 なんかさ、我々自分が実際に旅してるじゃん。 うん。うん。うん。 旅してるから書き始めちゃうと早いんだよね。 ああ、確かにね。 なんか自分のも結構前のことだと忘れちゃうんだけど自分が言ってる旅だからもう 1回動画見返すともう全部思い出す はいはいはいはいてな あったそうだったこの時あでみたいなでなんか匂いその時の匂いとか温度感とか はいわかるわかる もう全部鮮明に蘇ってきてそうするともう描き進めてしまえば はいはい しためる筆は止まらないみたいな なるほど 感じにな 楽しかっそれをやっぱ俺らって別に本業は言葉で伝えるわけではない。小説家みたいに本で伝えるわけじゃないのにあ、ちゃんとこう文章で伝えれるめっちゃ賢いた。 すごい褒めてくれた。なんか私さ、よもちゃんのさ、父ちゃんのさ、いいところってさ、毎回やったらさ、必ず 1発目からさ、褒めてくれるじゃん。 ちゃん、今日可愛いね。 神沼みこみたいな。いや、それ褒めてすごいわ。あんた 褒めてます。レジェンドです。 確かに 絶対褒めてくれるじゃん。 え、俺も 真実しか言えない。思ったこと だからさ、なんでライブ配信あんあんなに怖いんだろうと思っめちゃめちゃスパスタもっと優しいんだけどな。普段とかって思いた。 俺でも夜ちょっとえっちゃんに言われて [音楽] あ、やっぱ言われる。 そう言われて、普段私にもめちゃくちゃ優しいし、彼ちゃんにも優しいし、よももちゃんとか大ちゃんにも優しいつって。 なんかちょっとプチ知識才能家みたいじゃない? 確かに。あ、めちゃくちゃ綺麗ね。 綺麗ね。 はい。 だいぶ来ましたね。 だいぶ来ました。 だってあと1時間ちょいぐらいでもう 15分ぐらいでおいネップつきますよ。 あ、これ見えてきました。 け 町 け町か け町 北海道って町ってつくのが1 個しかないらしいよ。 全部なんとかそうなんだ。へえ。 あ、へ。あ、そうなんだ。 そう。ちょっと何待ちか忘れたけど、その 1 箇所以外は全部超らしい。ええと思ってやっぱ我々旅系からすると調明は間違えちゃいけないですか? そうそうそう。 すごい指摘されちゃう。 でもよくよく間違える。 私もめっちゃ間違える。ごめんなさいって思った発音ね。 ああ、そうやね。 それはよくある。 そう。 俺前山口県の近橋やと思ったら近代ですって。 ああ、そうなんだ。 なんか私難しかったのがさ。 うん。 天王寺 うん。 あってる。 天王寺やな。関西弁出た。 あ、天王寺が 天王寺ね。天王寺。これこれ超難しかった。 最初天王子寺って言っててその本の寺言われて。そう。 え、じゃあ天王寺って言ったら 違う。 天王寺って言われてすごい練習したんだよね。え、天、天王寺天王寺でさ、なんかみんなさ、一生懸命さ配信とかと矢印とかでさ あはいはい こかて天王子みたいな はい。天 グねるグねるみたいな。 天王子みたいな。そやね。 天王子天王寺あってる。 天王寺あってる。 天王寺 どうしてもね。 関西ニュアンスやからさ、ぎこちなくなっちゃうんだよね。 そう。なんか欲用のけ方がさ、 ちゃう。なんかさ、そのあの動画出した時にさ、もうその天王寺のさ、 発言、あの発音に関するコメントが超多くて ちゃう、気持ち悪い。やめろみたいな多かったからめっちゃ一生懸命練習したんだけど、なんかそのやっぱ標準語 うん。 標準語の中にそこだけ関西弁入るとちょっとおかしくなるやっぱ。 そうやね。 難しいって思った。 今回行ったのは 天王寺です。そう、 天王寺、 天王寺ってなっちゃうからね。 なんか私どうしても群馬県人民だから群馬 5等アクセントが来んだよね。 半袖半ズボンは 電車天皇寺になっちゃう。 関西弁なんか2本目が上がんのよね。 あ、なるほどね。そう、 そう。 天皇寺じゃなくて天王。 そう、そう、そう。2 本目がなんか上がってくるだからやりにくいんだろうなみたいな。 大きには そう、 大きでもさ、このだ情 8枚行った時に あの愚情も昔その大阪髪方と 関わり割が深くって ちょっと大阪目入ってんだけど 愚城に行くと大きになるんだよ。 あ、大きにじゃなくて大きに大きに大きに。 へえ。難しいと思って。 確かに なるほどね。大きに 雨が すご降ってきたね。 降ってきちゃったね。まあでもあと1 時間あるから多分抜けてくるとは思うんだけどね。 うわ、終わった。市別 物、 剣チ自動車道が終わったんだ。 はい。もう終点まで来ちゃいました。 ります。すご走りましたね。 走りました。え、100kg、170km ぐらい走りました。 すご、 10時前だ。でも そうだね。 うん。 ね、 今日なんかちょうどいいかも。雨降って人いなく、今日最終日なんだよ。 あ、そうなん。あ、そうか。言ってたね。今日 結構並ぶのよ。 あ、そうなん。 人気だから。 はいはいはい。 そう、50 分ぐらいとか並ぶ時は並ぶらしいんだけど。 あ、じゃ逆にちょうど良かったかもしれ。 そう。ちょうど雨降っててあれかも四谷のおトネプ東京行ったのが 懐かしい。 丸3年であの3年前はうん。 ギリギリその廃業しちゃった生面所さんの面がね残ってたらしいんだよね。 あ、そうなんだ。 確保して食べれてたんだけど はいはいはいはい。今もなくなっちゃって はあはあはあはあ なんだけどあの全く違う民間の業者が復活させようってことで ああなるほどね あのレシピをそれに寄せて うんうん が頑張って作ったみたいな あもま完全再現とはなってない 完全再現とはなってないらしいだからなんかその 食べログのやつを見たんだけど うん ますごく美味しかった っていう人と ちょっと違うみたいな。 そう。ま、再現ってなると難しいよね。 そうだね。 同じものっていうのなんかレシピ残さないでなくなっちゃったんだって。その天の人がね。 あ、そうなんだ。 そう。 じゃあもうほぼ記憶。 そう、そう。記憶とあ、下で うん。 だから完全再現は難しいんだけど でもま、でもおいネップの駅でさ、復活してくれるだけ嬉しいじゃん。 いや、確かに。 だって多分日本一小さな村 600人もういないかな。 600 人ぐらいしかいないの?おいネプ村って。 あ、そうなんだ。 そうで、その中で液そばをさ、復活させてくれるだけでもさ、 本当にありがたいなって思うんだけど、 やっぱ厳しい方も、もう似てなるものですみたいな。うんうん。 なんか評価する方もいるんだけど、まあ、まあ、しょうがないよね。個人それぞれの感想があるから。 うん。まあ、そうだね。 うん。 どこにこう重き置くかなと思って、その再現度に置いたらそれそうなるんじゃないかなと思うけど。 でもこの現代本来だった廃業しとったものをまだもう一度食べれるっていうところに価値を感じる人はそれは素晴らしいと 感じるんだ じゃないかなと思うけどね。 俺はどちらかというとカりちゃんと一緒でそうやってやっぱ本来だったら食べれない。 うん。うん。 俺はもう食べれなかったかもしれないものがもう 1 度食べれるってなっけやっぱその感度はあるよね。 そう。なんか途えた歴史を紡いでくれた形は変わってもっていうところがね本当にありがたい。しかもこの北海道で そうそうそうそうそう。 でなんかどんどんどんどん そうだよね。 なっちゃう中でってのがね、本当にありがたいなと思いますね。なんかおいネップの村長さんから Instagram で食べに来てくださいってコメントもあ、そうなんだ。 いただいて。 へえ。 わ、じゃあ行かなきゃ。 それは行かないと。 うん。 ありがたい。 いやあ、そういうあったかいところがあるからそばしみるよね。 しみるね。全て。 そういうエピソードも踏まえてね。食べると。そう。 ただやっぱ復活させたっていうのと原料が難しいのかはわかんないけど当時の値段の 2倍ぐらいになってるみたいです。 1 杯900 円ぐらいはしちゃうみたいなんだ。 あ、全然。 うん。 でもそんなもんじゃない? 貢献になるならね。 うん。 そう。やっぱ我々も資金大事じゃないですか? 旅してるとでね、スーパーサンクスとかすごい スパチャとかだいてありがたいなと思うので、それをこうじ 循環させて 地域に落としていくのが我々の使命です。 確そうですね。はい。 富の細分配 [音楽] うまいこと言っちゃって 言っちゃって うまいこと言っちゃって富の再分配です。 カ祖中立公平なんでね。 あ、そうか。賢いね。やっぱ 完全に忘れてたわ。 あ、本ん当 そんなこと習った気がするわ ね。あったよね。公民かなんかやったね。 公民 知歴公民ありましたから。 ありましたね。 でもなんか我々の時代さ理問題でさ、そうすっ飛ばされちゃってさ。そうなんだ。 [音楽] を卒業する間に詰め込まれたよ。 へえ。 なんか、 あ、そっか。そのゆり教育。 ゆり教育。ゆり教育巻き返し。 うん。 だって演習率3だからね。 え、 やばいでしょ。 俺一応3で14なんよ。 そう。途中から3になった。 そうだよね。うちの妹とかその下ぐらいからなったから 教科書もこんな薄くなっちゃってさ。はい。 まで分厚かったの?はい。たな。いや、でも公民めちゃくちゃ俺嫌いやったん。 なんか学生の時ってそんななんか社会情勢とか全然興味ないじゃん。 興味なかったね。 私もなんかそのカとかの方が好きだった。 いや、分かる。 答えが目に見えて分かる。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 答えがね、決まってんのがいいんだよね。 分かる。 なんかモヤモヤさせんのが嫌いで。 めっちゃ分かるわ。 現代分とか。 うん。そう。 うん。必の気持ちを答えなさい。 そう。めっちゃわかる。 それは必しかわかりません。 俺それ変えたバツされた。昔必じゃないのに分かりませんつってだって証明できへんや。先生がわかんないもんね。 が今日の晩御飯何かなと思いながら書いてるかもしれに必じゃないのなんでわかんねんて話やから 文中から読み解ける必の気持ちを答えようみたいなわくねえじゃんっていうひねくれた子供が育った YouTuberになりました おかげ様で おかげ様で はい ただ 社会が産んだ歪みですのネプのそばには感動できるから そうそういう気持ちは持ち合わせてますね 不勢を感じるってことはできる そうそうそうできるから だから現代文なんかね、 そう、 あれでもちゃんと文章書けましたしょ、私も。 そう、そうです。とても素晴らしい状況が浮かぶような文章を書いて、それを読んでね、 読み手で伝わってるってことはかけてるってことなんで、 ただ1 番伝えたいのは、ま、勉強はしとけってことです。 そう、間違いない、 間違いない。 大人になって後悔すること第1 位だよね。もっと勉強して、 勉強しばよかった。 うわ、寒そうな服装してるね。 うん。そうだね。 外寒いんだ、結構。 だっさっき札幌に近いあの砂川でも結構 結構寒かったもんね。ひやりしとったもんね。うん。 こっちも10 何度とかやもんね。本州からしたら考えられへんよね。 うん。10 何度って だって半袖で汗かいてきたからね。 いや、そうだよね。 でさ、その半袖でさ、汗かいてきたから ゆむちゃんあの白着てきたからさ、あんまり放置しとくと黄ばんじゃうと思ってさ、一生懸命 洗ってきたのよ。自分で魚で。 あ、 あの向こうの感じのまで来ちゃったから朝ビッタビタで あけへんかったね。 ビッタビタのシャツがリュックで丸まって今説明と思って全然乾かねえと思ってかけとくこう。 あ、もうもう大丈夫。もう大丈夫だと思う。 もう大丈夫。 もう一緒かなっていう。確かに もうここまで来ちゃったから。 ここまで来ちゃったから。 うわ、夏。 あっという間、あっという間、あっという間。劇場。あっという間に始まって、あっという間に終わります。団子 [音楽] 399年だからね。やばくない? 26年経ってすごいよね。時の流れて やば。99年。 99年。 今2025年ですよ。 はけ太郎お兄さん。はい。はい。はい。 え、シに刺さって団子って言って醤油塗られて団子 [音楽] 団 間に挟まれな。ちょっと歌詞飛んじゃったわ。 1 番全はちょうだ防節の風けか。あ あ、そうだね。 ああ、開けてんだね。夏場 ね。冬閉じるんだ。こってね。 ね。 いや、確かにこんだけこう。 すご、 綺麗ね。 綺麗ですね。これそばとかな。何なんだろう? あ、これ 左のやつ。 これなんだ? これんだろう?もう仮取られてるよね。 仮取られてるんだね。枯れてるよね。 うん。 そばの実とかってここら辺なのかな? わかんねえ。白い花が咲くっていうのしか知らん。 ああ。あ、そうそうそう。白い花咲く。 白花だよね。 なんかさ、 うん、 あの2年前行った時にさ、 うん。 道にトロロみたいなのがかかっててさ。 ああ、やってたね。 あれなんだ?あれ?ビーツらしいね。 あ、ビーツなんだ。 確かビーツだった。あれビーツじゃなかったかな? 長いじゃなかったっけ? あれ長いだったっけ? あと分かないでさ。うん。 ああ、すごい映像って言ったらおばあちゃんだった。 あ、鹿いる。 いる鹿よちゃん鹿だよ。し鹿 ほんま? え? おばちゃんおばあちゃんよ。 茶色服来た。おばあちゃん。 あれマジで鹿に見えなかった。 なんかさ、茶色い上下茶色服でさ、こうしたからね。 モゾモゾモゾもぞってもあかしかしか え。これトウモロコシ。 あ、そうだね。 トウモロコシだ。 トモロコしだね。 もう収穫。そうだ。終わりだね。夏だから。 うん。そうだね。 勇者もあります。 そうですよ。 あ、北海道来たって。私ファースト北海道だからさ、この旅で。 あ、そっか。 うん。北海道感じてるわ。 今ね、 北大地を感じてる。 そのうちなんかあのじゃがいもの修学されたやつとか見るからさ。 あ、そう。ゴロゴロゴロゴ。 負初めてきた。もうちょっとでおいネップなんですが道の駅美カで ちょっと 小休憩です。 小でちょっとよもちゃんのおトイレとお水休憩しましょう。 よいしょ。はい、です。 おいネプ村の手前にある美町までやってまいりました。こちらの道の駅の近所にも総本線美駅という場所があるんですけれども、かつてはここから三幹部に向けて美行戦というものがあったんですね。そちらも廃止されてしまったんですけれども、その線路の一部が今ねトロッコで走れるようになっているんですよ。 今日は時間に結構余裕があったんで、天気 さえ良ければ乗りたかったねというお話を していたんですけれども、ま、残念でした 。またの機会に取っておきましょう。美行 線は内陸からおつく海側までを結ぶ予定の 線路だったんですけれども途中のニプ駅 まで作られた段階で三重を目の前に配線と なってしまいました。 こんな美線をしんで現在美駅には美の金というものが立てられています。毎日特急宗の停車時、そして 15時に鳴らされているそうです。寒い。 寒い。 めちゃめちゃ寒い。 あ、10ちょっとでちょっとでしか 取れ。ここか。 いちゃんおはようさんおはよう。 おはよう。ナイス。 うるせえって。 気になる外が おい。宗夜本線がありましたね。ここら辺にね、音ない駅っていうのがあったんだけど。 [音楽] うん。 これもね、廃止されちゃいました。 2年前ぐらいに。 あ、え、じゃ、つい最近じゃん。 つい最近。そう。おない駅。 あ あ。レンタカーやったかな? レンタカーだ。トイネップ来ました。入った。お、サックルだ。 はい。 サック駅っていうのもあったんだけど。 あ、そうなんだ。 そう。なくなっちゃいました。全部なくなっちゃう。 もうどんどんどん どんどんどんどんなくなっちゃう。荒夜本線はね、本当に配線が多くって はいはいはい。 そう。 あの駅だらけ、ハ液だらけ走ってても そうなんだ。 うん。おいネっぺ小さい街なんで はい。はい。 あの駅前にぎゅってコンパクトに色々まとまってるんだよね。学校とか うんうんうん。 あとコマあと病院とか。 あ、確かにもうここが村の 中心街。 中心部。セコマがちゃんとあります。 ほんまや。 ホットシェフはないけれど。 あ、そうだね。 うん。 ホットシェフはないけど。ああ、来ました。 3つ 来ました。 おいネックです。 もう気温が最高です。 あったかいそばをすするには 最高な気温でございます。 とイネプ村 工芸高校美術光景高校なんだよ。 珍しくない?こんな村の中にさ、美術工芸高校がある。 そうなんだ。 うん。 へえ。ここの高校のInstagram とか結構面白いんだよ。 あ、そうなん。インスタやってるんだ。 そう。 工業はよくあるけどね。芸はあんまないよね。 工さあもうすぐですよ。 あ、ほら、浜、中別も見えてます。 あ、本当や。 懐かしの。 懐かしの来ましたね。 来ました。 うわ、もうい熱駅ですよ、こっち。 うわ、並んでるかな? 最終日だからな。この雨で人が少ないかどうかってとこだ。 そうだね。 なんかこさ、これ行ったよね。 そう。ここのスーパー行った。 なんだっけ?おシあれ やったかな? で、俺があの明太かろかそのボルボルブル食ってた。 コシだ。わ、来た。おネップやっと来れた。 ちゃんやっとこれれた。 やったわん。 やったわん。 これ駐車場が やったわん。多分この前あ、いる。人いる人いる。 あ、いるね。 いるいる。 ここか。右か。 ちょっと右に。 うわあ。 並んでるわ。 あ、本当 やっとれた。音熱。 日本北の駅そば。 あ、最北なんだ。 そうだね。考えてみたら。 あ、ほんまや。 うん。輪っかないのか?ラーメンがあるかわかんないわ。 そっか。液そばがないんだね。 うん。頑張れそう。 あ、すごい並んでるね。 めっちゃいる。よいしょ。邪魔し。 え、すごいね。 本日が期間限定営業最終日ということもありおい熱駅河内には長の列ができておりました。 メニューは日足たぬきそば天ぷラ レジェンドの3種類。この天ぷら レジェンドに使用されている天ぷラはここ で長年蕎麦屋さんを営んでいた時県から ずっと使われていたものだそうです。お 値段は900円。もうレジェンド行くしか ないでしょう。今回期間限定でこのお トイネプそばが復活した経緯といたしまし てはおいネプ村のチャレンジショップと いう制度がありまして地域活性化のために この一角でお店をやらないかと募集した ところ駅前でゲストハウスを営まれている オーナーがじゃあもう復活させましょう。 幻の黒いそばということで、え、このよう な形に実現することができたんですね。 ちなみにこのおトイ熱そばの連も当時から 使用されていたものです。ただ先ほども 申し上げましたが、おトイネプそばの麺を 作っている旗山生麺さん90年間仙台から 受け継いできた製方で作ってきた麺なん ですけれども、後継者がいなくなって しまって他に事業継承してアジや評価が 落ちるくらいならもうこの台で閉めると レシピは他に明かさない門外湿のまま併業 されてしまいました。ただ道内で1番人口 の少ないおい熱村にとってこの幻の黒い そばは重要な観光資源だったんです。これ を食べるためだけにこの駅に降り立つ旅人 も多くいました。なので新しくお店を オープンさせる際にはその麺を再現するの に大変苦労されたそうです。 元々のおいネプそばとは、ま、若干味が違うとか麺の感じが違うとかいろんな意見があるんですけれども、ここから先は新しいおいネプ駅の歴史としてこの味を新たに下に刻もうと思います。よろしくお願いいたします。ます。 YouTuberやってるわ ね。きます。 いただきます。 ありがとうございます。 あ、 あの、卵使ってください。 あ、そうだ。卵 ポケットに入れてきたんだ。 あ、そうなんだ。万引派みたいな。 そう。ポケットに じゃあせっかくなんか 1個ずつ。 うん。ありがとう。ちょっとポケ。 まず普通にちょっと味わえたですね。 いただきます。 いただきます。すか。 うん。あ、うま。うまい。 朝抜いてよかった。うん。うまい。 [音楽] [音楽] うん。 なるほど。 確かに。 うん。 私この駅で食べたことはなかったから。 うん。うん。 ここのエそばの味はいまいちわかんないけど。 うん。 確かに四つやで食べた時の方が腰はあるかもしれない。確かに 弾力はあるかもしれないけど味は 限りなく似てる。 そうだね。 うん。 食感だね。 うん。 うん。 うん。なんかこの 空まで使ってるちょっと粉っぽい。 そうそうそうそう。 粉ぽい感じ。 じゃ、失礼してね。 じゃあ僕の卵もちょっとさしてもらっておします。 ありがとう。ついてきてくれて。 いえいえ。こんな美味しいおかな。 この感動を一緒に味わえと嬉しいよ。ちょっと ちょっと無料できました。 50個限定で。 あ、ごめんね。ありがとうございます。 つ身天ぷらそば。 うん。うん。あ、先生。あ、こ、 こんにちは。 味はよちゃんの特に限りなんか近いけどな。 うん。 食感違うけど味美味しい。 違うく味しい。 めちゃ美味しい。 なんだろう。もそしてる感じ。 うん。うん。 うん。やっぱちょっと甘いね、おつが。 うん。そう。 黒いよね。北の方だと関西だと出しじゃん。 そうだね。 うん。 そもそもそば文化じゃないか。 うん。言わないね。 言いのすごいね。店員さんも 1人1人話しかけてくれる ね。 ありがと よ。覚えてるね。あと注文ね。 うん。 そういうのも含めてあったまりますね。 [音楽] ホスピタリティ ホスピタリティです。 うん。 美味しいね。 うん。 めちゃくちゃうまい。 もう無言で食べちゃうのお腹空いてるから。は ないよね。美味しい。 普通に [音楽] そばっていうよりさ うん。 焼きそばに近い感じ。 あ、そうやね。ちょっと太いからね。 太い。焼きそば。 こう田舎そばって感じがして。 美味しい。 今日でまた食べれなくなります。 最終日ってことは 復活の目でもないかことやね。立ってるらしいよ。 あ、そうなんだ。 うん。第2シーズンは うん。 いつ買ってようなって決まったね。 うーん。 イカさん。 うん。 余計に腹減るサイズ感だね。 [音楽] 分かる? ちょっと足りなく ちょうどいいんだけど。それがごました。すいません。早くて。俺がめっちゃ早いんで食べんの早いよね。めっちゃ早い。 [拍手] わっかないってから何食べよう?そば食いながら次の飯のこと考えてうまい。 居酒屋とかでもいいかなと思うけど。 新たなおいネプそばをずるズるっと美味しく平げ。おトイネプ駅に併設されている天国線資料室へお邪魔することにしました。 おいネプ駅には1989年まで宗本線の他 に転木線というルートが存在していました 。お通海の方へ出て南輪っかな駅まで至る 路線でこちらも実は2年前ペロニズと一緒 に廃りをしているのでこの動画ご覧になっ てからあのこの資料室入るとねより分かり やすいかと思います。資料室には昭和年代 のお問い熱兵機校内の写真がずらっと並べ られていました。母鉄が小学校上がる前 くらいの写真だと思います。今では宗本線 のホームの他全て草が生いてしまっている んですけれども、昔は牧北木場があったり 店舗のホームがあったりとかなり大きな 敷地であったことが確認できました。 なんか古強鏡さ、あの外にあるやつだ。あ あ、そうだね。ここに今はそういう本線しかないけど [音楽] うん。 昔は多分こっちの方にこう天国線 ああ が浜マトンとかの方でずっと 続いてたんだと思うんだよね。 じゃ、今はこっちま、あのなんか鳥ただのさらちになってる。 ああ、なるほどね。 昔は天車台とかあったんだと思うんだけど、今さ、宗本線夫ネプから分っかないって内陸を 1歩にパーって進むんだけど うんうん1 番最初のルートはあの浜とか通ってくの太平洋側の お法つく太平洋か側の うん ルート が1番最初に敷かれて でその後にあの内陸を通すルートが決まってこっちがこ 本線になって こっちがそうそうそう天線 そうなんですよ。初代宗夜本線としてれたのが今はなき店線おホツく会側を通るルートだったんです。内陸部を通るよりも沿岸部の開拓を先に進めたかったから、え、そっちのルートになったと言われております。 後に現在の宗本線ルートができると木線と いう名前になったんですけれども、この木 という名前は昔の地方区部の名前である手 の国と北見の国を結ぶ路線でこのように つけられました。この路線のお名前 天向かって北を走 るっていうようなイメージがあって私は 大好きなんですよね。だった全く同じ ところ。うん。き 280 いやすごいぶっかですね。 ピンネシリ。 あほ。 あの一緒にメロンパンだけ買ったやつ。 ピンネシリも駅だった。あだから駅跡にあの道の駅ピンネシリができた。 ああ、じゃ本当に。 そうそうそうそう。うん。 リシリレブ。 あ、本当だ。 か、昔特急からなんか走ってたんだろうね。 てことだね。 うん。行ってたのかもね。棒ドームから あっちの方まで。 なるほどね。 うん。 ちょっと時間経ったらすごい雨になっちゃった。うわう。めっちゃ降ってる。少し時間が経ったらまた雨足が強くなってまりました。 この日は道内初の戦場香水体が発生した日 、同から同等に向かって雨雲が移動してい たようで眠室本線は的な被害を受けていた みたいなんですけれども我々はなんとか おい熱までやってくることができました。 ここから再び出発です。わっかないへ向け て。ちょっと時間空いたらビしびしゃです ね。すごいね。やばかったね。 ま、そ、混んで、 まあ、でも無事食べられてよかった。 いや、そうだね。 雨降ってなかったらもっと混んでたと思うんだよね。 初日で50 分ぐらい並んだって書いてあったから。 あ、そうなんだ。 うん。 あ、じゃ本当ちょうど良かったね。 そう。まあね、お店としては儲かったですけれども。 こんなジェラト屋さんもできたんだ。 みんなのジェラト食べてたわ。 あ、本当? うん。食べてた。 ありがとうございました。 はい。あります。 ありがとうござす。 の うん。 時の味を知ってる人からすると やっぱ全く別物なんだろうなっていう気はしたけど、ま、でもめちゃくちゃ頑張って寄せてるんだろうなと。 はいはいはい。 やっぱ作るの難しいよね。技法が。 いや、完全再現はなかなか いや、なかなか 難しいと思うけどね。 難しい。 でも今日でね、最後だし。 いや、そうですよ。 うん。おそめに来れて うん。よかった。ありがとう。 いや、いてくださ いやいやいやいや 嬉しかったです。 良かったっすわ。本当に ね、やもちゃん。もちゃんごめんね。俺スバさしちゃって。 とりあえずちょっとあのオろロンの方に受けてやってますんで、選別の方にね、ちょっととりあえず向かっております。 行きましょう。 行きましょう。ちょっと雨なんでね、あれだけど、 あ、ちょっと制限かかっちゃうけど仕方ないですね。 はい。うん。しゃあないすね。とりあえず道抜き行きましょう。 はい。塩川や。 うん。 増水しまくってるね。 うわ、すご。 ああ、 すごいわ。 うわあ、すごいね。 うわ、 うわあ。崩れちゃってるやん。う わ、本当だ。 [音楽] ダだ。 ダクダクですね。 ああ。うわ、 すげえな。水曜えぐいな。 うん。 これあげれば後に ああ。 [音楽] あ、あ、オッケー。オッケー。 ええ、あ、 18やってること。 そう、そう。 僕今年ね、39なんです。 俺黒ハクと変えて 39 なんでね、ちょっと腰通とかもね、知ってるから。 はい。あ。
2025/9/21 同行者:@perorins
音威子府そばの復活にウルっときました…
そして、おぺろさん!結婚おめでとう🌟
㊗️エッセイ本出版📕購入は以下URLから↓
https://amzn.to/4dzncj0
🛒日本がもっと好きになる! 旅好きのための鉄道紀行
睡眠ちゃんシャツ
https://suzuri.jp/kakotetsu
カコ鉄のInstagram
https://www.instagram.com/kako.tetsu/
一緒にメンバーライブで乾杯(月イチ開催)
https://www.youtube.com/channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw/join
※【まごころカコヤ】でのみ限定配信
※旅の裏側リアルタイム投稿
【BGMに総集編動画を】
画像引用元:Wikipedia、Google MAP
使用音源:https://bgmer.net
=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※
☆旅の必需品↓
■三脚・リモコン付き自撮り棒(最新版)
https://amzn.to/41GBQNS
■Coleman軽量680gリュック(ウォーカー33L)
https://amzn.to/33XtXrB
■100g超軽量・多機能折り畳みリュック(18L)
https://amzn.to/3In26Gl
■65g超軽量・晴雨兼用折り畳み傘
https://amzn.to/45KTjYP
■ハイパワー!ワイヤレスモバイル充電器
https://amzn.to/3MVqX5g
■べっ甲柄AppleWatchバンド
https://amzn.to/42NKCLg
☆編集機材↓
■アフレコマイク(Audio Technica)
https://amzn.to/3MTHNR0
■多機能マウス(Logicool)
https://amzn.to/3WR7300
■キーボード(Logicool)
https://amzn.to/3NeBji7
☆コスメ・日用品は、楽天ROOM↓
https://room.rakuten.co.jp/room_0b45579987/items
=====================
企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄
カコヤメンバー&スパチャを下さった皆様
ご支援有り難う御座います🙇♀️
大切に活動資金に使用させて頂きます。
#鉄道旅をあなたと
40 Comments
新!音威子府そば!!!🍜
お店の皆様…感動をありがとうございました❣
朝起きて見させていただきました
今までも感じていたことですが、エッセイ本を褒められている時のカコさんの喜びが表情に溢れ出ています🥰
音威子府そばは再現しようとしてくれたことだけでも有り難いことですよね😃
めちゃくちゃ美味しそうで食べたくなってしまったので、全く違うけど朝食は山田うどんでそば食べよう😊
音威子府そば、年内は食べれるようですね😆
一度は完全に途絶えてしまったものが再び味わえるのって、素敵だなぁ👏👏
ネットで調べてみると、「新 音威子府そば」なるものもあるのか…🤔
蕎麦の花は、めちゃくちゃ臭いです
10〜12月まで延長延になったらしいですよ。
味の記憶だけで再現って大変な苦労です。
お疲れの中早速の動画投稿ありがとうございます
こんにちは👋😃
いつも観させていただいていますが、初めてコメントする、道民です。道中、畑にあった茶色いものは、刈り取る前の大豆なんですよ😊大豆は、葉っぱが枯れてから刈り取るんです。
悪天候の中の移動大変お疲れ様でした👍音威子府蕎麦食されて良かったですね👍️😆
早速北海道の動画ありがとうございます!音威子府そば、美味しそう!!期間限定でもこのように復活してくれた事は嬉しいですね☺️食べた〜い。
北海道良いですね、お疲れ様でした!
ペロリンズさん、ご結婚おめでとうございます!🎉
4:55
やっぱり稚内より近ければ近場ですね😂
おつざすです。楽しみにしてました♡♡コラボ最高🥰🎉🐶🐱🐷
そばアレルギーなんで食べれないですけど、幻の味が復活するとかありがたい事ですね😊
今日も可愛いよ😊
題名に驚いたので拝見しました。
期間限定のイベント出店ですか。
でも、「幻の蕎麦」と言うのは間違いです。
私は子供のころから食べていますし、今でも道内のスーパであれば、黒い音威子府そばは何処でも買えます。
私は、更科蕎麦が好きなので、もう威子府そばは買いませんが。
ペロリンズさんとの意気投合した会話カコさんの満面の笑み最高に良かったです‼️🤗素晴らしい動画に感動です‼️😍💞
一度食べてみたい蕎麦ですね。😋
よもぎ先生 お疲れ様です 🫡
カコ鉄さんの北海道旅を凄く楽しみにしてました!!
音威子府そばを食べれて本当に良かったですね😋
この先の動画も楽しみにお待ちしています😂
それからペロリンズさん、ご結婚おめでとうございます🎉
🐶ヨモギちゃん可愛いスギ~笑
28:19 ギリギリ坂田おさむお兄さんでした😅
後ろのワンちゃんが、時々カコ鉄さんの肩をポンポンするしぐさがかわいい
かこ鉄さん こんにちは
今日 午後1時15分から
視聴させて頂いています
有り難う御座います 🙇
と-ちゃん ご結婚 誠に
おめでとうございます 🙇🎉
円周率が途中で3.14から3になった!っていう会話💬からカコちゃんの齢を想像する…🤔😅
平成11年(1999年)、北海道の架空の街を舞台にしたNHK連続テレビ小説『すずらん』が放送され、ロケ地の留萌本線恵比島駅は賑わったそうです。なお恵比島駅を含む留萌本線の石狩沼田-留萌間は一昨年廃止、留萌本線も来年全線廃止予定と時の流れを感じます。
工芸高校は線路越えた処に有る
やはり旅行系YouTuberのそば食レポはカコちゃんが一番素晴らしいですね!☺️
そばの風味や食感を詳しくレポしてるので。
遥々音威子府まで行った甲斐ありますね😊
この距離、北海道旅行にマイカーで言ったときに走ったけど本当に遠いんだなぁ。偶然、此処で食べたが腰が有って濃いかった思い出しか無い。店主亡くなったんだ。そりゃ27年前に行ったからそれから年月経って居るから当然やわ。
久しぶりのペロさんとコラボ楽しくてニヤニヤしながら見てました。
少ないけど地域貢献の足しにして下さい😂
カコさんお疲れ様でした👍😊❗
ゴールデン可愛い🩷
北海道好きだねー笑
今ホテル三日月に行ってもらいたい。
17時間ランチで好きな時に食べられる食事は最高です。
お蕎麦美味しそう
だんご3兄弟の唄のあと、右手にとうもろこし畑のお話しをされてましたが、あれは「デントコーン」と言って主に家畜の餌になる植物です。私の実家が名寄にあるので
通ってくれて、とても嬉しいです❤
600人の村って人が暖かそう😻
5:18 こんな北海道の道ならどペーパーの俺でも運転できるな(笑)
カコ鉄さん、痩せた⁈
カコ鉄さん大好きよもちゃん可愛いな〜🤭🫶🏻だいちゃんも慣れてる〜💕楽しそう〜!
とーちゃん優しい人アピール中、ばっさり切れる😂
カコ鉄さんと入れ違いで札幌入りでした🤣
北海道で唯一、町をまちと読むのは
いか飯の森町(もりまち)でないかい
大型犬が運転席までちょくちょく出てくるのが気になって仕方なかった。安全運転してくださいね。
砂川寄ったんですね
今度滝川にも寄ってみてください🍀
この車内トリオ最高だよね〜〜
助手席の番長、真ん中の右腕…ソコを上手に転がす運転手兼、保護者!的な画。知らんけど笑
セコマのポテトは美味い!本当に美味い!個人的感想だけど…笑 けどねセコマは埼玉や茨城にも有るが
北海道、地場のセコマのポテトがやはり一味上手を行ってるよね!
て言うか北海道のセコマポテトは最高に美味いが、そもそも北海道地場で食べるジャガイモが美味いから当たり前の美味さ!
間違いなく北海道は鉄さんを欲してるよ〜特にコレからの寒い時期に鼻を赤くして電車を待つホームは鉄さんの為に有るみたいな物だし
移住しちゃいなよ〜笑 道産子らしい顔してるんだからさ!って?どんな顔だよ?って?
それは…鉄さんみたいな愛嬌のある顔!知らんけど笑 北海道か九州に居そうな…たぶん笑 けど白い雪が似合うなと動画で!
じゃあ!また。