新潟県の佐渡島は、離島の中でもかなり大きい島です。火山活動と隆起を繰り返してできたこの佐渡島は、海岸線に断崖がそびえ、不思議な形をした奇岩を見ることができる景勝地となっています。

また、かつては金銀が産出され、国の財政や経済を支え繁栄した歴史や、北前船の寄港地として繁栄したまちなどもあり、今も当時のまちなみの様子が垣間見え、伝統を感じることができます。

そして新潟といえば米所。佐渡でも中部の平野部を中心に稲作が盛んに行われています。今回宿泊した宿全て、出てくるごはんは絶品でした。

そんな魅力たっぷりの佐渡島を、路線バスで4日間かけて旅をしました。この動画は1日目のもようになります。

路線バスで旅をすると、のんびりと風景を楽しみながら移動ができたり、地元の人のやさしさを感じることができたり、魅力はたくさんあります。どうしても徒歩での移動も発生するため、体力面や時間面で不都合な部分もありますが、その分、車では見過ごしてしまうようなものも目にとまったり、声をかけてくれる地元の方がいたりなど、さまざまな発見や出会いがあります。

また、佐渡島の路線バスは、フリー乗車券(1日券〜3日券)があり、これを使うとかなりお得に路線バスの旅ができます。

【次の動画(2日目)】

【次の動画(3日目)】

【最後の動画(4日目)】

【路線バスの旅シリーズ 〜甑島で路線バスの旅①】

【路線バスの旅シリーズ 〜八丈島で路線バスの旅】

【路線バスの旅シリーズ 〜北海道周遊路線バスの旅①】

【路線バスの旅シリーズ ~伊豆半島で路線バスの旅①】

【路線バスの旅シリーズ ~小豆島で路線バスの旅①】

【路線バスの旅シリーズ ~石垣島で路線バスの旅①】

【Instagram】
https://www.instagram.com/akihiroba/

#路線バスの旅 #佐渡島 #離島

15 Comments

  1. バス旅に興味はあるのですがトイレをどうしたらいいのか悩み、結局、諦めて、レンタカーになります。

  2. マフィアのボスだった高田健志は荒れていた。酒を飲んでは女を抱き、組織のためなら親でさえ殺した。お花に水をあげている時だけ彼はかろうじて人間だった。

  3. 懐かしいです。
    弾崎灯台は、灯台の近くまで行けないんですね。母とドライブ🎶🚗💨🎶で来た時を思い出します。映画の舞台にもなったんですよね☺️

  4. 賽の河原!
    「願」が最寄りのバス停🚏ドラマの舞台にもなりました。浅見光彦シリーズです😁私は今でも光彦さんは、水谷豊さんが合っていると思ってます😁

  5. 外海府大橋
    近くにグミの木があるけど…秋は終わってるから…
    改めて、景色は絶景ですね。
    Z坂
    確かに岩屋口から行くと、アクセル踏みっぱなし!途中で事故った私です。
    揚島遊園
    入りくんだ岩場が歴史を語る所。
    船からの景色もいいですよ😁あと海の色が本当にきれい🎵イカ焼き食べながら、景色を見るのもいいですよ😁マチ子橋通りましたね!「君の名は」で有名になりました🎵

  6. 先日、6月12日にほぼ同じルートを回ってきたので、嬉しくなって動画を拝見しました。
    私は両津港から2つ亀で下車。
    二ツ亀→大野亀→岩谷口まで歩き、バスに乗って尖閣湾揚島遊園にも下車して雄大な景色を見てきました。

    チャネル登録させていただきますね。

Write A Comment