【4K】あるがままに移ろう 近江孤篷庵・滋賀県長浜市

特集ページはコチラから↓↓
https://www.chunichi.co.jp/article/1134837

■近江孤篷庵
 苔庭が広がる近江孤篷庵は造りすぎず、飾らない自然体の庭だ。本堂から庭を眺めると、右手に小ぶりな石組みからなる田舎風の枯山水庭園、左手に琵琶湖の形をした池庭があり、滋賀県指定名勝になっている。

 琵琶湖の北東にある滋賀県長浜市は多くの日本庭園が寺院や商家、個人邸に残るお庭どころ。徳川家康に仕えた大名で、茶人や作庭家としても活躍した小堀遠州(1579―1647)のふるさとでもある。近江孤篷庵は遠州の菩提寺として1653年に建立された。江戸末期から100年ほど放置され、荒廃したものの、昭和初期に再興された。

制作:板津亮兵
――――――――――――――――――
制作
中日新聞社
愛知県名古屋市中区三の丸一丁目6番1号
名古屋本社代表 052-201-8811

中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/

Write A Comment