【震災復興旅館】相馬・松川浦の海が見える1泊2食付きの宿〜東北太平洋岸の旅

海辺の旅館で1泊2日。2食のゆったり プラン。 東北の太平洋眼を巡る旅。 宮城県南部の沿岸の町山本町にやってき ました。 ここは常磐線の坂本駅。 駅の目の前にある山本夢一号の里。 ちょっと寄ってみます。 [音楽] イチゴ関連商品がいっぱいです。 美味しそうなイチゴミルクがあったのでよく水買ってしまいましたが普通に雪印のイチゴミルクでした。レンタサイクル 1を借ります。 申し込みをすれば無料でレンタルできます 。 海の方を目指します。 自転車で10分ほど 震災以降中浜小学校を見学します。 2011年の津波で大きな被害を受けた 場所です。 当時の記憶を残すため震災意として保存さ れています。 この場所にとまった生徒や教職員など 90 人全員が助かったそうです。つかの要因が重なり、全員が助かったのは奇跡とも言われています。 しかし中には犠牲者が多く出小が困るので何ともやるせない気持ちにもなります。 東北の太平洋沿岸地域の旅は色々考えさせ られます。 [音楽] [拍手] 続いて到着したのはここ相馬駅 福島県に入りました。 駅前は静まりに帰っています。 時間が半端だったのでローソで軽食。 コンビニのバナナうまいです。駅の近くから乗って海の方に向かいます。 待車しました。待、 整理券をお取りください。整理券を 他に誰も乗がませんでした。 ありがとうございました。 あ、ありがとうございました。 宿のチェックインまで時間があるので海辺 を散歩してみます。 この海は松川日本100系にも選ばれた ラグーンです。 ここも津波被害を受けた場所です。今は 穏やかな景色が広がっています。 少し歩いた場所にあった伝承ちコ記念館を 気学します。 無料で入れます。 相馬市沿岸の津波被害など当時の様子が 分かります。 受付の方が色々説明してくれました。人じゃここに避難しきれないでここで犠牲になったら 296名いました。 この色の変わったところにつの直し寄せてきました。 そろそろ時間なので今夜の宿へ丸3旅館で 一泊します。 到着予定時間よりだいぶ早かったのでまだ 人がいないっぽい。 ロビーで待たせてもらおう。 写真アルバムが置いてありました。 この旅館も大きな被害を受けたようです。 [音楽] チェックインゴ 選択放題。お風呂に入りに行きます。それほど広くはないけどゆっくりと入れました。 夜7時宿の夜ご飯をただきます。 おかずいっぱい美味しそう。 ではいただきます。まずは味噌汁から。 [音楽] 工事の仕事かな?後ろの団体さん酒も入って賑やか。 お刺みいただき。 [音楽] [音楽] 北はレモンをかけてと。 ご飯が片時も離せない。 ボリューミな鶏も。こういうのが嬉しい。 [音楽] スープもうまい。タコ差し行ってからのケかぶり付き。 ワイルドスどうでもいいテレビ見てしまうな。 [音楽] やっぱり美味しい身の刺身が来たの? いや、旅行ですけど。 あ、 はい。 用松売られてましたね。 そうですね。へえ。はえ。 宿の主人の話によるとビジネス客が多いみたいですが、最近やっと観光客も増えてきたそうです。デザートのフルーツリー。名物料理ってわけじゃないけど、真心が伝わってくる美味しい晩御飯でした。 [音楽] ごちそうさでした。もう一歩た後に寝。 今日もいい天気。 全開。そして今度は朝ご飯。お いただきます。 [音楽] 温泉卵だった。 [音楽] 混ぜちゃえ。 必死です。すのりは嬉しい。 [音楽] さかま [音楽] サラダハムケフレークスのりご飯イコール最 [音楽] 今日 [音楽] こういうちょっとしたお部活も嬉しい [音楽] 缶詰かもしれないけどご飯の回転率が 上がる。 足を振わせながら卵焼きをほ張る。 おかずいっぱいのワンプート朝食。再建さ れた宿で迎える朝なんだか温かい気持ちに なりました。 ちそう様でした。 朝10時チェックアウト。え、 どうもありがとうございます。 はい、 どうも。 じゃあお世話気をつけて ありがとうございます。 見送ってくれた宿のご主人。その笑顔に力強さを感じました。バス停にそのまま行こうと思ったけど、もう一度ここへ。 復興の町の海を眺めながらゆったりした 時間が流れてきました。 合定に無事到着。 煽りそびれたら恐ろしいことになります。 次は福島県をさらに難化していく予定です 。 ご視聴ありがとうございました。

宮城県南部、太平洋岸の町、山元町。常磐線の坂元駅から旅はスタート。
駅前で自転車を借りて向かった先は「震災遺構 浜中小学校」。津波被害当時の記録を残すため保存された場所。
常磐線で沿岸沿いを南下し、次は相馬駅に。
ここからバスで松川浦へ。
この辺りも津波で被害を受けた場所。
港の近くにある「丸三旅館」で1泊(2食付き8800円)。
夕食、朝食と美味しくいただきました。

———
📖 目次/出てくる場所(Google Map)
・イントロ 0:00
・常磐線坂元駅〜夢いちごの郷 0:18
 https://maps.app.goo.gl/gZy4GyaRsufSiNMh7
・震災遺構 中浜小学校 1:57
 https://maps.app.goo.gl/HVjYCiaQZQTaWohu6
・常磐線相馬駅 3:36
 https://maps.app.goo.gl/Sa7etqR5A8pBFPBa9
・松川浦〜伝承鎮魂記念館 4:58
 https://maps.app.goo.gl/24fRKuh96iT3cjuR7
・丸三旅館 6:18
 https://maps.app.goo.gl/JE7GDq1wDpREDnus6
・宿の夜ごはん 8:10
・宿の朝〜朝食 11:01
・宿チェックアウト 13:23

———
🗓️ 撮影日 2025/9/15-16
 
———
🎵 BGM DOVA-SYNDROME

———
📺 Luis Travel Vlog では、
・POV(旅人目線)で街を歩く
・静かで、ゆるい、一人旅(たまに二人旅)
・宿と食の記録を大切に
そんな旅Vlogをお届けしています。

チャンネル登録・👍で応援していただけると励みになります!
https://youtube.com/@luistravelvlog

Instagramも気まぐれに更新中
https://www.instagram.com/luis_skk/

#宮城旅行 #福島旅行 #中浜小学校 #震災遺構 #相馬 #松川浦 #旅館
#旅Vlog #LuisTravelVlog
#国内旅行
#街歩きVlog
#旅行好きと繋がりたい

2 Comments

  1. 震災の記録を見るのは辛かったですが、
    旅館は良かったですね。
    朝夕の食事は、本当に美味しそうでした。
    各地の旅館は、どのように調べているのですか?
    日本の旅シリーズは、とても楽しめていますよ。
    さあ次の目的地はどこになりますか?

  2. 今回はバンド遠征ではなくプライベートな旅なんですね。
    宮城県や福島県の太平洋沿岸は14年前の震災と切り離すことの出来ない場所ですが、今回何故この場所に行かれたのですか?
    次回の動画で明らかになるんですかね┅。

Write A Comment