佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場【今期ラスト営業】佐那河内のキノコたち

[音楽] え、スパークでございます。ラスト 生き物触れ合いの里ということで、え、令 和7年度も営業がね、今週で終わりという ことになりました。ということで最後に やってきたわけなんですけど、予約した際 に最後の最後までありがとうございました ということを言っていただきましてね。 いやいや毎回お世になってます。 ありがとうございます。まず来年も よろしくお願いしますね。ということで ですね、今日は秋山さんとわさんが来 られると楽しんで最後をね楽しんでいき たいと思います。で、今回はロゴスの キピーでやるんですが、あの、カルストに 行った時にこれもね、持っていってたん ですよ。使うことがあるかなと。で、なぜ かね、タープにしてしまったもんで、 ビ所濡れになって偉いことになったと。 これを貼っときゃあんなことはなかったん ですよね。そもそもがね。いや、でもこれ も久しぶりに貼りましたけどね。まあ、 あの、インナーはしてません。あの、 フライだけですなので。お座敷スタイルで はなく、ま、中に椅子もね、入れれる広さ はあるんで十分でしょう。さあ、では スタートしていきましょうか。それでは まずはプシュッとね。 では乾杯。 うん。涼しい。冷たい。うまい。 いや、本当に涼しいですよ。上がってくる ね。ぐらいだったんですよね。下界が27 から28はなかったですね。で、こっち来 たら20°ぐらいですからね。 めちゃくちゃ涼しいですよ。てか夜は多分 寒いんだと思います。え、昼飯を作るん ですが、今日はですね、前名古屋に視町 行った時にコンビニで売ってたんですよね 。台湾ラーメン名古屋名物っていうね。 これをね、ずっと作った、あの、使って なくって家で食べようと思ってたんです けどね。ま、今日ちょっと持ってきてみた んですよ。で、ま、もやしと、えっと、 ニラを炒めてどうのこうのっていう風に 書いてあるんですけど、ニラだけでいいか なと思ったけど、ニラがね、大きいサイズ のやつしか売ってなかったんで、絶対余る んで、ま、このミックスもやしニラって やつを買ってきましたが、今見たら キャベツも入っとんすよね。キャベツは どうかなと思ったんで、ま、ちょっと避け てね。えー、もやしと、ま、ニン参ンも 入ってるか。ま、ちょっとこれでちょっと 炒めていって最後に仕上げたいと思います 。キャベツは覗きました。さすがに キャベツは合わんのじゃないかなと。 で、お、お好みで味付けっていう風に書い てあったんで、もう私の味付けはもうこれ だけですよね。 はい。で、炒まったんで一旦こいつは置いておきます。ま、秋山さんお酒飲めないんで。あらさん乾杯。 乾杯。 唯一酒が飲める人ですね。 これ見て。このでも張ってんな。ズボン。これ最初見た時になんだこれと思ったんですよね。ピッ [笑い] 3分経ちましたね。3分経ったよな。 なんか なんか面があんまりね、ほぐれないんです よね。 あ、今になって、今になってきやがった。 あ、こんなもんか。で、火を止めて で、液体 火薬を火薬がね、どんな火薬なのかなと。 赤ないし火薬。 あ、ミが入ってる。ミラが入ってるぞ。辛そうな、辛そうな感じですけどね。で、液体スープ。わ、これもドロっしてる。よく混ぜるとなんか体に悪そうなこの辺なんか油がね。 ま、そんなこと言ってたらインスタントも なんか食べれないっすよね。こいつを こっちに移ん でしょうね、これね。 なんか来た。スーパーが 何してんねん。倒れとるやんか椅子がさ、 出来上がりでございます。遠慮して2 本ぐらいでいいです。何が ね? ちょっと待って。 これ辛い食べれるん? やった。辛い。どこさんの?何来たかと思ったらよせと。はい。はい。 いや、ほんでほんな気ないよ。 いやいやいや。ありがとうございます。お汁が欲しい。 [音楽] ちょっと待って。汁はちょどうやって? あ、いいよ。 どうやってあれするん? うん。 ま、いいや。このままで。 あ、行ける。 あざす。 よし。 あざす。 じゃあ実食とどんなんでしょうね。台湾ラーメンのインスタント系初めてや。 私はいけるけど。これスパさん辛い。 ん? 私けど酸っぱある? あ、これがいける。あ、うまい。うまい。ちょうどいい体。うん。あ、うまいぞ、これ。 うま。 チンより辛くない?うん。これは当たりですね。美味しい。美味しございました。辛いちゃ辛いで食べ進めていくとだんだんと火ってなってきますけど、ま、これぐらいが私の限界ですね。ああ、でもね、涼しい。本当に涼しいですよ。 23°最高ですね。至るところにいろんな キノコが生えてるんすけど、これは初めて 見たらなんか気食ある。この黄色いやつで こっちはなんかカみたいなやつ。 カにしか見えないけどね。これもなんか やばそうなやつですよね。これは美味し そうに見えるんですけど、やっぱりやばい んでしょうね。あ、これはね、 綺麗ですよ。オレンジ色。まさに私、私好みの色ですね。これなんかかっこいいね。ひょロひょロとなって上がったイラ。これもそうですよね。クリーム色っていうかね、ピンクすよ。ちょっと分かりにくいけど。これもうでしょ?このこれ卵だけ。 ここにもなんか妙な可愛いけどね。これ黄色やね。で、こいつは 綺麗なピンクなんかうまそうやけどね。 え、わさんがね、フェダースティックを息子に見せてあげたいということでやるそうです。お、 鰹ツお節になっとるよ。 うん。 何が対決よ。あのヒ願マを目指すんやけど。 秋山さんがアイスコーヒーを入れていただきました。 昼からのはね、なかなか珍しいですけどね。うん。薄い アメリカンですか?これは。 これはノーマルなの。 初めてのフェザースティックですが、初めての割にはできてますよ。 おかがまた意地を見せてます。 を見せようんやけど。よいしょ。 火がつくレベルにしてよ。 うん。頑張る。 初回よりマしってやつですね。 [笑い] ばらしたじゃん。 息子に負けとるよ。 息子出してみ。ここに置いてみ。 うまい のどちゃん。 うん。 はい。3 人の力作でございます。 こうした方が綺麗におきに見える?画面上。 そういう問題じゃないと思うけどね。え、 秋山さんがね、愛を焼くって言われたんで 、私も今日はね、魚を焼いて食べたかった んで、3種類買ってきたんですよ。甘とね 、サンマとエビで、このね、アゴ見て ください。このでかさ比較できます。 こんなんですよ。 すごい大きいかも。 この秋山さんが持ってきたこのあのでかさ。甘よりでかいっすよ、これ。いや、網に乗せるとさ、すごい存在感あるわ。でっかい。これめっちゃいい感じですよ。あ、ユのうわ。え、いい匂いがする。うん。え、引き続きごとサンマも焼いております。骨を抜く技をするということで かな? ボロボロになってない?身が。 で、ここ取ってよいしょ。 取って 頭を頭 頭を ちぎった時に頭うん。 ちぎるって頭を 一緒に抜くんだろ。 そうそうそうそう。熱。お あ。 なるほど。 綿も取れ。綿も取れた。取れた。 綿も取れる。取れました。 骨をなん こっちはね。きます。 うん。 うん。 あ、うまいね。 うまい。 うん。 やっぱ素が効いと。 うん。ちがうまい。あ、 美味しい。 あとね、秋山さんがこのうまそうなシ肉、これをね、焼くということで、最近シ肉を食う機会がちょっと増えましたね。それとこのね、す立ちは今日栄で今日初めて見たんですよ。ま、別にお土産のつもりで買ったわけじゃないんですけど。 ま、わさん、どうぞんでみてください。 いただきます。 徳島といえばす立ち。す立ちと言えば笑わ。こんなことないか。 はい。 うま。 うまい。 これうまい。 あとん。 秋山さんがアヒージを作っていただきましたがアヒー城に見えますか? 見えません。見えません。 なんか鍋。 はい。秋山さんのあ、火城いただきます。 パンがすでに入ってる。 うん。 うん。うま。あ、 うまい。 めっちゃうまい。もうパンがへにゃへにゃ。 しみしみです。あ、うま。パンがうまい。卵が焼けました。ぜ、 あ、いい感じですよ、これ。 とサンマけました。甘ちゃんをね、食べたいと思います。あ、え、匂する。いただきやす。 うん。アとはなんか全然違う。 アヒージの跡をペロンジーノ。 これぞエコ。 エコ。 うまそう。 SDG。 SDG。 さ、 いただきます。 どうぞ。ごめんなさい。このまま使わ。 うま。 うん。 あ、ありがとうございます。 ちょっと個人的に うん。もうちょっと行ってよ。 こいつを振ったらガツガツっとくるニンニク味になると思います。 うん。 うん。 あ、 うまい。 海が増したさ。そしてお楽しみのイノシシ肉をね。 うん。 大体パあのアビジの時は俺 うん。 アホラの飯銃て言わんよね。一番 さ焼けましたね。ではいただきます。うま。 [音楽] も何の癖もない。ていうかね、甘いぐらい ですよ、肉が。ま、うまい。はい。え、 日本酒タイムでございますが、周りが 明るくって全然フラッシュが出ない。映り ますかね?菊宗 果実間ほ柱絞り立て。あ、これは今日はね 、ゴリじゃございません。あ、ありがとう 。 このまま行くか。ではうーん。やられてまうな、これ。飲みやすい。 甘い。うん。本当ね。フルーティーですね。焚き火を再開したわけなんですが、煙が全部こっちに来るんですよね。久しぶりのイブサレローランですね。 け、煙。ほんまに煙すちが切ってるのが結構余ってたんでね。ちょっとこれ半分をこいつに入れてみたらどうなるかと。美味しいんではなかろうかと。 こっちはビール。 それ何?あ、ビール。 ビール。す立ちビールってよく言うじゃん。 いいんじゃね? そう。 初めて聞いた。 え、育ちビール普通に店にありますよ。 あの、あるか? 生に本当にするだけ。 あ、そうなんだ。 うん。いただきます。 今度やってみよう。 うん。 あ、うまい。これはうまい。 ま、何個もありますよ。 あ、爽やかな日本酒。 あ、うまい。 あ、もろ。あの、あれ。 す、 す、 すの味。トルティアがね、た、タコス 皮 川があったんでね。 このサラダのこの中途半端な残りをね。何それ? サルサソース。 サソース? いや、もうこのソースかかっるけん。これちよ。 これをね、巻いて食ったらうまいんじゃなかろうかと今ふと思ったんすよ。 ほう ほう。 美味しかったらソースはあるけんね。 うん。 そうで 夜でいい。焼いてあるんじゃないこれ? うん。多分焼いてるね。 クレープみたいになったよ。 あ、これ美味しい。あ、このなんたらソースルサソースじゃなくてこれあの塩なんすけどね。あ、ウソースめちゃくちゃ合うぞ。美味しい。これ温度 [音楽] 17°8°ぐらいでございますが、まだ今んとか半袖でね、折れるかなと。 ただもうそろそろ 1 枚いるかなっていうところの瀬戸際でございますが、これで収まってくれたらね、ちょっと本当 1 枚上にこう、あの、羽ったらね、もう快適で終わるんですけどね。 いや、快適寒い。 いや、快適やん。今 寒い。 寒い。や、俺寒くないっす。全然寒くないっす。 本当今のちょうど切るかどうかの瀬戸屋ぐらいの温度なんすよね。ま、それが多分今 18°ぐらいなんすね。私の場合はね。 エアコン18°には要線も設定でね。 いや、だからエアコン使って生活するからそんなあんのよ。エアコン使わない生活してみ。もう 28°、28°になったらもう快適よ。 ま、というね、あの、生活をしてるんで、 あの、全然私的にはね、あの、寒かろうが 暑かろうが別に関係ないんですけど、 さすがに重台になってくるとね、考えます ね。 いました やつが。あれ?あ、ブー。あ、ブーンって どっか行って。ああ、俺来た。お、もう今 でええっちゅね。 うん。 今期何回目? 23 回目ですよね。いや、飛んだ瞬間に俺とこ来たんすよ。今いらんのにお前。秋山さんはご就出心でございます。なんかもうずっと前からね、ちょっともう半分寝かけてたんすよね。気持ち良かったんかどうか知らんすけど。あとはゆっくり飲むだけですね。 [音楽] おはようございます。 いやあ、寒いっす。 今19°なんですけど、風があってね、 結構寒かったっすよ。 この幕大正解でしたね。そういう意味で 快適に寝れました。でも寒かったけど。あ 、さあ、起きていきましょう。秋山さんの コーヒーいただきますが、今日は スペシャルじゃないそうです。 ちょっとマイル。 ちょっとマイルドだきます。 うん。これ いや、 開いてないな。 ま、 開いてないな。 普通の人からするともう十分すぎるんでしょうけどね。あ、でも美味しいですよ。 こないだより前。 うん。 もう出すがね、 まあでもございます。 結構 ガツっと来ますね。目覚めの一杯としては。 はい。え、朝飯を食べるんですが、これは た志さんからのお土産としていただきまし た。青森味噌カレーミルクラーメン。ま、 普通考えたらえって感じなんでしょうけど ね。これ青森の、ま、名物ちゃ名物らしい んですよね。でね、これだけ はまあいいんですけど、さらにね、お好み で出来上がり後に牛乳を入れるとコアップ とさらに牛乳を入れろとなんせね、この カレー牛乳ラーメン普及 貝っていうのがあるらしいですね。いや、 ま、どんなものかいただきたいと思います 。あ、至って普通の具ですね。 さあ、じゃあこれにお湯をはめていき ましょう。さあ、できましたが、 とりあえず、ま、この状態は普通ですよね 。 どこにでもある普通のラーメン ですがですよ。さあ、この液体スープを まず入れてみましょうか。 あれ、色は普通 普通の色ですよ。 普通の色ですよ。っていうか味噌ラーメン。このあとこれがね、こう粉末スープなんすけど。いや、わからない。カレー粉みたいな。ちょっとカレー。 カレーっぽいね。 あ、匂いしてきた。カレーの マジで? うん。 うん。俺風かやから匂いがせえへん。 あ、でも さあ、 で、これを混ぜまして出てきた。 カレー味噌ですか?いただきます。 うん。あ、あの普通に美味しいぞ。 クリー いらない?あのうんカレーと味噌とミルク もろその味します。でもね悪く ない。 あの3m味1体ってこのことですか? ち、ちょうどいいバランスですね。ずっと ここに見えてますが、 入れる気満々で買ってきたのはいいんです けど、これが合うのかどうかですよね。 これ鮭ケですけどね。おにぎりインシな ベイベうん。鮭なベイベ何言ってんねん。 どうなんですかね。 これは青森、青森県の人も多分びっくり でしょ。このコラボは多分 知らないというか、多分やってないんじゃ ないですか。 さあ、ではいただきます。 はあ、うまいぞ。意外と あ、うまい。 た、やっぱね、鮭、鮭がね、うん、 ちょっとね、鮭が生臭く感じるな。 鮭グ具やったらオッケーかもしれん、 これ。意外とあのつまヨとかが合うかも しれん、これ。いや、風が止まないですね 。 気温はね、少しずつ上がってるんですけど ね、この風のせいでね、ほんま寒く感じて ましてね。いやあ、まあでも天気がいいん で、これはこれでね、サゴチのラストを 飾るには売ってけじゃないですか。いや、 良かったですよ。で、少しずつ片付けを 始めてまして、もうテントの中はね、 すっか感ですね。撤収完了でございます。 え、来た時よりも美しくということで、ま 、ここはね、本当何回も言いますけど、 もうちょっとやって欲しいですよね。 せめて10月、11月ぐらいまではね、 寒いのはもうもちろんもう仕方がないん ですけどね。まあ、でも仕方がないすね。 ほんまね。さ、ということで、えー、令和 7年度のシーズンもここは終わってしまい ました。ま、まだね、2日ほどは営業は あると思いますけど、もう週末はないんで 来ることは、え、ないですね。ま、来年の 4月まで、え、またお楽しみにということ になります。えー、本当にね、寒くなって きたのか、暑くなってるのかまだ分から ないぐらいの、まあ、中途半端ー言ったら 中途半端ですけどね。ま、過ごしやすく なったっちゃ助かりますけどね。さあ、 ほな、こんなで、あの、季節の変わり目で ございますのでね、え、皆様も体調には 十分お気をつけて楽しいキャンプライフを 過ごしていきましょう。ということで、 また来週でございますが、え、来週は学人 の森の群馬祭陸軍 や営団のイベントということで楽しみにし たいと思います。それでは皆さんご視聴 ありがとうございました。それではバイ バイ。

ここは今期最後となりました。来年の春までお預けですね。
秋と言えばキノコ。
ここにも沢山のキノコが生えてました。
もし名前がわかれば教えてください!

1 Comment

  1. 青森味噌カレーミルクラーメン食べていただいありがとーございます笑また青森帰ったときはおもろしそーなラーメン探して買ってきますね!

Write A Comment