単線なのに特急が時速160kmで走った上、普通列車も時速110kmを平然と出す北越急行ほくほく線。
今や特急は消えましたが、そんなバケモノ特急の代わりを担う路線、超快速スノーラビットという存在が居ます。
今回はそんな超快速に、越後湯沢から直江津まで乗ります。
HK100形が駅やトンネルを高速通過する様は迫力満点です。次のダイヤ改正で最高時速は95kmに落とされますが……
◇◆◇◆◇こんな動画もオススメだよ!◇◆◇◆◇
【東武の名車】6050型を満喫しつつ、東武鬼怒川線についても解説しちゃおう! https://youtu.be/UBvWOk48HL8
【実は高額じゃないぞ!】開業20年の埼玉高速鉄道、岩槻延伸にも期待大ッ!《オリキャラでゆっくり解説》
【高崎線・上越線経由】上野と新潟を青春18きっぷで往復する旅
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当チャンネルでは主に鉄道・電車などを、ゆっくり解説やCOEIROINK解説、A.I.VOICE解説の形式で取り扱っております。
チャンネル登録をしてもらえると、私がニヤニヤします。
→http://www.youtube.com/channel/UC4bXl5v1DhnEs1YfHsprBlg?sub_confirmation=1
私のTwitterです→https://twitter.com/nightmelooooon
使用ソフト:Yukkuri Movie Maker 4
使用ボイス:A.I.VOICE(結月ゆかり)
7 Comments
うぽつです。
この種別が廃止とはなぁ。
知り合いに十日町市に住んでる方々いますがとにかく鉄道は利用しないですね~
ほくほく線に限らず地方ローカル線の乗客は学生がメインですから
人口減少と共に鉄道も衰退していくのもやむを得ないでしょうか…
一応コロコロ前は大地の芸術祭のシーズンの十日町駅は結構外国人観光客多かったんですがね(苦笑)
ほくほく線も事情に合わせてダウンサイジングするような感じなんですね
ここも電車でゴーで良くお世話になった路線です
今回、ほくほく線からはトキ鉄直通も廃止されてますます寂しくなりますねー。難しいでしょうが、何かの機会にはくたか復活運転でもやってほしいですね。
せめて快速だけは残してほしい。 っていうか、超快速・快速が通過する美佐島駅は「もうちーっとで、下り(上り)のごーぎ速ぇー電車が来るんだんが、危ねぇすけ、ホームに出ないでくんねぇかい。下り(上り)のごーぎ速ぇ電車が来るすけ、気を付けらっしゃい。→日本共通語→英語」という放送と通過がなくなるのだから、ホームに一生残ることは可能になるのか? それとも警告されてホームから出られるのか?…と思ったのがIwa-Iwaです。
ゆかりさん、今回もいい旅していますね!!
超快速に乗りに行ったとき、超快速の自動放送が「超→快→速」ではなく「超、快速」と言っていて吹きそうになりました😅
超快速が無くなるの寂しいですね😣