【海キャンプ】高知県大月町・竜ヶ浜キャンプ場で過ごす真夏の一日|ワゴンRマニュアル車で2300kmの四国長距離ドライブ Day 5

さあ、四国の旅も火境に入ってまいりまし た。5日目。今日はキャンプ2泊3日の 滞在の中です。ここ高知県大月町の夕ヶ浜 キャンプ場は軍キャンプに最適です。自然 の中でキャンプをすることができます。 5日目して天気完全回復。じゃあ 今日は完な燻製で燻製に入りします。主人車向けのチーズベーコン可能できます。全然火が出てないんですけど。持ってきたネルやく出動です。 まずはを明かしコーヒーを入れます。では朝ご飯のメインッシュはいた。コさんのカツオの干しです。炭で焼けばどんどで美味しいですね。あ、こちらね、普通の越の焼き。 ようやく7の東側復活。 よく発電がされてきました。燻製オープン一応できましたかね。天気も最高ですので目の前の海への切りリングに行きます。詳しくは別の動画で解説しておりますので説明欄よりご覧ください。 暑いっすね。昼はレトルとカレーで済ませちゃいました。で、食のコーヒー 2泊目買い出しに行きます。 目的地は右側です。お疲れ様でした。 この先が連続します。再び昨日と同じとこですね。火が傾いてました。 やつはあの皆さんポータブバッテリーは使ってますね。ジャクリーの視野がかなり多いです。同じようなモデルみんな持ってる。ソーラーネルが並べます。 ご飯は高チの形燃料を 使作使ってます。 楽でいいですね。ね、メステのかし水。これは超楽です。いく。 元気より楽なんじゃないかと思いますので、夕日が綺麗な時間帯です。ちょっと見てみますか。 完成オプンじゃーん。あ、いいんじゃないですか。愛媛見さよ。燻製です。 夕日みですよ。夕方日没の夕ヶ浜キャンプ場です。うん。今日満員ですね。あ、こちらで完全に発電量が 0になりました。 今夜は焼肉です。 焼肉。 す火なら何を焼いても美味しくなりますね。このサイトのロケーションは最高です。ただし暑いです。満点の星空と共に消頭。 さあ、旅の後半次回はウカムです。どんな 1 日が待ってるでしょうか?チャンネル登録をして是非お楽しみにお待ちください。ご視聴ありがとうございました。

“海レポシリーズ”四国遠征の舞台裏。ワゴンRで四国の海へ——
炎天下の海辺でテントを張り、去年と同じ場所で静かな時間を過ごす。
サンゴの記録は背景に、今回は「キャンプ泊」を感じる回。
猛暑の連泊の空気、そして夕焼けの海辺──
旅の中盤、動きの少ない時間が、心に深く残る。

▼今回の見どころ
・猛暑の中で連泊の風景
・海辺で過ごす静かな夕暮れ

🏕️ 旅の“滞在”を描く、静かなDay5です。

▶️竜が浜シュノーケリングの様子はこちら

📍今回のルート
・終日 竜が浜キャンプ場(高知県大月町)
買い物に宿毛市内へ行く

📅収録日:2025年8月13日(5日目)
🚙使用車両:ワゴンR 5MT 4WD MH85S(自分車中泊仕様)
🎥撮影機材:DJI OSMO POCKET 3 (観光中) / OSMO ACTION 4 (車載・海中)

📷 2025年夏休み 四国の海旅シリーズについて
四国南西の海をめぐる8日間の記録です。
愛媛県、高知県のサンゴの海でシュノーケリングを楽しみながら、キャンプとホテルと車中泊で旅を続ける。
ワゴンR 5MT 2名乗車で走る、往復2,300km超えの挑戦。

▶️第1話(Day 0)から見る

▶️四国の旅再生リスト

▶️前回 (Day 4) はこちら

▶️ 次回(Day 6)
キャンプの撤収とさらに南へ次の目的地へ。
撤収ぎりぎりまで竜が浜のサンゴの海を探索するがーー
そして土佐清水の海に到着する。
ぜひチャンネル登録してお待ちください!
10月3日(金曜日)18時に公開予定!
https://youtu.be/L9gwYNhlxFE

#竜ヶ浜キャンプ場 #キャンプ #海キャンプ #シュノーケリング #夏旅 #ワゴンR #マニュアル車 #MT車 #長距離ドライブ #ドライブVLOG #夏休み #四国ドライブ #大月町

Write A Comment