暴走老人の旅№46稲フォルニア
[音楽] え、おはようございます。 え、今日はですね、私はあの霞、え、星岸 に来てます。え、住所で言うとうん。ここ はあの茨城県、え、稲軍、美ホ村、大技、 大山っていうところです。え、ま、あの、 このですね、え、ま、この霞ヶ浦っていう のは、ま、釣りをしてもいいし、えー、ま 、ここでヨットでですね、えー、モーター ボートで、え、遊ぶ人も多いんですけども 、私はですね、この霞ヶ浦を一周している 、え、霞ヶ浦 倫リロ という道が大好きなんですね。で、この道 はですね、ま、この湖がうん、真横に 見えるう、道路で、ま、あの、車やバイク も自転車も通っていいんですけども、ま、 近くに、え、バイパスの道路が走ってます ので、車はそちらの方をほとんど走って、 ええ、この隣林ロードを走る車は比較的 少ないということで、割とバイクも走り やすいし、景観がいいというところです。 え、で、ここ今日はですね、え、こっから うん。土浦方向に向かって、え、土浦の 近くにある網町、網町の平和記念館、え、 特攻隊の基地ですね。え、平和記念館まで 、え、この隣林労働を走ってですね、皆 さんにお届けしたいと思います。そして今 私がこのいる場所ですけども、この、え、 美ホ村、え、大山っていうこの地域はです ね、特にはこの、あの、この辺がですね、 イカリフォルニアていう風に呼ばれている 、ま、え、イベント会場ですね。屋外 イベント会場です。ま、千葉にも袖らに うん、千葉カリフォルニアっていうのが ありますけども、ま、それから見ると規模 は小さいですけども、ま、美本の、え、 カリフォルニア、アメリカ西海岸の カリフォルニアに似せて、え、ここをま、 稲カリフォルニアという風にイメージさせ て名称をイナホルニアと、え、いう風にし たということだと思います。ではこれで これからですね、この、え、この周辺を 撮影した後にバイクで、え、土浦一体まで 向かっていきたいという風に思います。で は失礼します。 はい。今私がいるイナホルニアです。え、 イベント会場ですね。ま、ここへはあの 屋外展示スペースですので、ま、時々、え 、車とかバイクのですね、え、 ま、趣味のバイクや車の、えー、ま、 イベントがここで行われたりするという ことだと思います。そして、え、左側に身 をやるとここが霞ヶ浦です。で、ここは あのボートハウスがありますから、こっ からですね、え、自分のクルーザーでこの 霞ミガ浦一体をですね、え、楽しむという ことで、え、この辺の互が使われていると いうところです。ではこのですね、 イナホルニア からですね、え、 バイクでうん。 網町の、え、特攻隊の騎士だった。え、 海軍土浦海軍特攻隊の騎士後にある平和 記念館の辺りまでこの隣林労働を走って いきたいという風に思います。え、今日は 、え、 2025年うん、9月26日、え、金曜日 ですね。え、今8時28分。え、私は今日 は朝4時50分に家を出てきて、まあ 大体え3時間弱ですね、2時間40分 ぐらいでしょうかでここに着きました。 大体距離にして80kmぐらいですね。 ま、今日はいい天気なので、え、バイク 美りだと思います。では、これから出発し ていきたいという風に思います。 はい、イナホルニアを出発します。 右側が、え、霞ミグラですね。 ま、あの、 ちょっと今逆行の関係だと思いますけども 、ま、はるか向こうにはですね、ちょっと あの、本来であればあのお、つばさんも 見えるんですけども、今日はちょっと 向こっ側はずっと霞みがっていてですね。 え、港、え、 つばさんまでは見えません。 でも天気はいいんで、比較的綺麗な映像が 映ってるんじゃないかと思います。 はい。これが霞ヶ浦倫林道路です。 [音楽] はい。には霞ヶ浦、西浦、 うんという風に書いてありました。 え、土倉市街まではですね、こっから 223kmっていうとこですかね。で、今 から行く、え、網町の平和記念館はですね 、大体そうですね、え、そっから 45km手前ですかね。ですから、え、 18km ぐらいじゃないですか? [音楽] ま、今日は天気が良くて、東京はあの 32°まで最高温気温が上がると。で、 この辺のですね、土裏はそれより1°か 2°低いのが今日の最高気温らしいです。 30°か31°だと思います。先ほど私の 時計でですね、今現在8時34分ですけど も、まだ30°行ってませんね。 28.4° ぐらいでしたから、えー、ま、こうやって バイクで走ると風もありますんで、非常に 快適で涼しいって感じですね。半袖で ちょうどいいという感じです。 こうやってこの倫林ロードはですね、右側 の 、え、 この湖宮ですねにあの五が眼に波打つ、え 、 風景が見ながらですね、え、走れるという ような、え、このバイクツーディングが できるところて結構少ないんですね。 そういう意味じゃこの霞ミガの、え、この 倫林ロードっていうのは貴重な道だと思い ます。 [音楽] [音楽] ここにも小さな 旅行ありますね [音楽] 。 ま、あの、この 道路の脇々にはですね、小さなうん、耳 公園パークみたいなのがあって、ちょっと 休憩を兼ねたようなですね。うん。ところ も結構あの整備されてますから。うん。 この道をですね、走りながら、え、休憩し ながら、え、 一周するというのもいいんじゃない でしょうか。え、ちなみにですね、この 霞ヶ浦、あの 西浦ですね、この湖のことですけども、 ここを1周すると120kmぐらい安そう です。ですから、え、ま、車でも、え、 どうでしょう?まっすぐ行っても広時間は かかるんじゃないでしょうか。え、自転車 なんかはすごい時間かかると思いますよね 。ただ、あの、まあ、土日とかですね、 あるいは、あの、平日でもですね、あの、 大学や高校の自転車のですね、クラブの人 たちとか、あるいは土日は趣味でですね、 自転車を走る人たちは結構ここ走ってる みたいですね。今日はあの 9月26日金曜日の平日ですから、え、 それほどでもないですけども 脇に左側に、え、見えてきたのが、え、 この、え、霞ヶ浦ンリロードとして走って いる、ま、車の 道路です。 あ、 ウナジバーガーって書いてありましたね。 ま、あの、この、ま、あの、霞一体はです ね、ま、あの、養殖も盛んだとこなんです ね。もちろんウナぎ、フ、それからまああ 、いろんなですね、あ、小さい魚ですね。 え、 ナマズなんかも養殖してますから。そう いう意味じゃ、え、このうん、霞ヶ浦 周辺はですね、ま、漁業というか、え、を なりとするですね、人たちも結構いるわけ ですね。 [音楽] 今大体この速度が時速40kmぐらいです ね。まあ一応法程速度はここは30kmと いうことですから、え、まあ40km以内 で走るということだと思います。それと ですね、今私は、あの、このDJオズモ ポケット3でですね、こうをあの、 バックパックにつけてですね、え、 アダプターできっちり固定して撮影してる んですけども、え、やっぱりこれのですね 、ま、あの、 こカメラはですね、ま、V6撮影にはも 非常にいいカメラなんですね、特に手に 持ったり、あるいはそれ自転車につけて、 え、撮影するにはいいんですけども、 やはり車とかバイクとかいうようなある 程度スピードを出し出しすとですね、若干 画面がですね、あの、揺れることはないん ですけども、あの、非常にあの、え、 ジバルがしっかりしてますから揺れて ガタガタするような画面にはななりません けども、画面がやいやボケたりするという のはですね、やはりこの微振動に対する です やっぱり脆弱性があるっていうことなんで ないでしょうか。やっぱりこう、え、本格 的にですね、車とこういうバイクにですね 、カメラを固定して、え、撮影するんで あればですね、やはりそれはあの、やっぱ オズモアクション4とか、え、GoPro とかそういうカメラをつけて、え、そう いうアクション系のカメラをつけて撮影し た方がですね、え、きちんとした映像が 取れるということじゃないかと思います。 ま、このオズモポケット3はあくまで Vlog用のうん、撮影カメラなんで、え 、ま、こういうですね、車とかバイクで スピードを出してですね、え、撮影する、 え、あの、カメラとしては、え、そんなに 向いてないということがあるんじゃない でしょうか。え、私もこうやって、え、 このカメラをですね、普段手に持って撮影 しながらですね、時々バイクで撮影すると やはりそのことが非常によくわかります。 [音楽] あ、あのこのカメラではあ、向こう、 向こう側がですね、あの霞がかかってて よく見えないんですけど、右側のですね、 はるか、え、向こうにですね、やらとつが 見えます。そして、え、 土浦市街のですね、あの、高層ビルみたい なものがだんだんと見えてきまして、え、 数が、え、建物が多いなっていうことが だんだん分かります。 ま、しっかり この1週間で、えー、 秋らしくなってきました。 もう道端にはですね、ヒガも先始めました し、え、コスモスも最適ました。 あ、今自転車で 知ってる人いましたね。 ああいう人はもう足を見るとすごく分かり ますね。太もが人の2倍ぐらいあるような 大きな太もをしてますよね、あい人は。 [音楽] [音楽] あ、ここにも小さな船りがありますね。 さあ、これから本格的に、え、バイク ツーリングを楽しむ時期になってきました 。私も毎日パソコンに向かってですね、え 、次はどこへ行こうかとか、え、色々調べ てですね、え、 色々案を練ってるわけです。 で、この今日のこの霞ヶ浦のお 西浦、え、の方に来たのはですね、元々 この、え、今カリフォルニアですか、美本 のそっからあのこの、え、霞ヶ浦の人隣林 労働を通って、え、あたりまで行く、え、 バイクツーリングが非常に景観がいいし、 気持ちがいいということを、ま、色々聞い て、またYouTubeでもそういうのを 見てたもんですから、一度自分でも走って みたいなという風に思ってきた次第です。 ま、あの、前回、前回っていうともう いつ頃になりますかね。今年の春ですけど も、あの板子からですね、この霞ヶの東側 をですね、え、のこうやってあのあの 湖沿いをですね、走ったあの 動画も撮りましたけども、あの時はですね 、まだ私がですね、この 撮影機材をうまく扱うことができなくて 何かこう非常にこうおかしな 動画を撮ってしまったなということをです ね、今度 ももう一度ですね、この霞ヶ浦の今度は 東側ですね、え、 市とかあっちの方ですねをあの 取っていきたいなという風に思ってます。 ま、そう、それもですね、次の機会にまた そういうチャンスがあればですね、行き たいという風に思います。 [音楽] ま、本当今日はまあ、え、9月26日 金曜日平日っていうこともありますし、 ましして今8時46分ですから、え、朝早 いっていうこともあるんでしょう。まあ、 車1台、え、バイク1台、え、人と会う こともなくですね、スイスと走れます。 非常に気持ちいいです。 ま、バイクに限りませんけども、この車と かバイクとかのツーリングはですね、 とにかく、え、行きたい目的地に早く行っ て、朝早く行って、そして、え、そこを ツーリングして楽しむというのが結速です ね。え、今日も私はですね、朝、え、3時 半頃起きたんですかね。で、ま、4時50 分に、え、出たんですけども、ま、あの、 もうト側をですね、え、もう6時頃には 超えてましたから、え、結構そんな渋滞に 、え、ま、引き込まれることなくですね、 え、 この稲カ、あ、稲ホルニアまでですね、え 、作ってきました。 これがですね、あと1時間スタートが遅い 。ま、6時頃になりますと結構、え、平日 はですね、仕事で、え、磨けるですね、え 、トラックとかが車がですね、多くず、 あの、結構道がですね、混雑するんですね 。え、ま、交差点でですね、え、信号を1 回2回は必ず待たなきゃいけないという風 になりますから、そういう意味じゃやり朝 早く出発してですね、え、目的地に、え、 とにかく早く着くというのがこういう バイクスリングを楽しむ1番のポイントに なるんじゃないでしょうかと思ってたら スピードが60km近く出てました。あ、 ダメですね。40km以下で走らないと ダメですね。はい。今40kmに落とし ました。 だんだんとあの2国に見える 土浦の 市街地の建物が いっぱい大きく見えてきました。 [音楽] はい。今私は霞ヶ浦倫林労働を通ってです ね、ええ、土浦、え、網町方向に向かって います。え、その途中でですね、え、 小さな展望台を見つけたので、その展望台 に上がってこの、え、霞ヶ浦、え、西浦を ですね、今映してます。ま、あの、分かり ますかね?ああ、ちょっとカメラでは反読 判別しにくいかな。え、 少し薄く霞みが上がってますけども、 向こうにつばさんが見えます。そしてその 隣のというか、その横の方には、あ、あれ はもう土裏市街ですね。なんかあの駅前に ある高層ビルがポコっとでかいのがよく 見えますね。そして、えー、そのさらに左 の方が網町ですね。そしてこの周辺がどう なっているかと言うと、もう一面この湖の 横は 田んぼですね。そして向こうに給料地帯 でこの辺が昔何だったかって言うとこの辺 はうん、昔の、え、海軍のう敷地が ほとんど占めてたわけですね。私が最初 今日朝北稲ホルニアも周辺美本ですね。 あの辺の土地もそうですけども、あの辺は 鹿島海軍航空隊の基地でしたけども、ま、 ほとんどがあの海軍の施設だったんですね 。それから行く網町周辺もですね、え、 海軍の昔は土浦海軍航空隊という風な名前 で、え、あそこでパイロットを要請した人 たちの多くがですね、あの特攻に、え、 散っていったという悲しい事件が、あの、 悲しい歴史がですね、ある辺りです。 はい。これが霞ヶ原が一体です。 じゃあ、続いて網町に向かっていきたいと 思います。 [音楽]
茨城県美浦村にある稲フォルニア(イベント会場)から阿見町の平和記念館までのバイク旅。この号では前半編で、後半は次回動画で。