萩の月の工場直売店ファクトリーショップに行ってきた【宮城県大河原町】
さあ、始まりました。今回のこの動画は過小 3000 工場ファクトリーっていうんですかね。 え、工場県 過称三前という仙台メーカーの月の いわゆるアウトレットショップって言うん ですかね。えー、ちょっと行ってこようか なと思って、今ここ 大河原駅でおりました。ここは宮城県の 大河原町という、え、これは東北本線の駅 ですね。大河原駅でこっからですね、お得 にお安く買えるというフラパが大好きな、 1番大好きなお菓子、仙台メーカーの月、 え、買ってこようかなと思います。大体 徒歩15分1.1kmの距離ということで 、Googleさんによるとこの道は まっすぐ行って踏切りを超えて、え、行く みたいですね。行ってみましょう。え、 ちなみにフラバチャンネルで東北地方って いうのは初めてですね。はい。あ、もしか したら新白川駅の、え、動画がひょっとし たら先に上がってるかもしれませんね。 新白川も同じ東北地方、福島県になります ね。売ってるかどうか分からないですけど ね。売ってるかどうか分からないです けれども、行ってみようと思います。 ちなみに今日は3連休の最終日、祝日の 月曜日でございます。9月15日撮影です 。今歩いてたらですね、見えました。あれ ですね。 仙台名ハぎの月。ここですよ。ここ。 うーん。ま、距離で約1kmという距離 ですが、まあ近いっちゃ、近いか。15分 ですからね。徒歩15分だったら、ま、 近い方でしょうね。あそこに行ってき ましょう。今から向かうお店は過小三前 工場直媒店ファクトリーというのが正式な 名前なんですね。で、ここは宮城県の 大河原町というところです。県庁所材地、 仙台市とあと白石市というのが南の方に あるんですけど、そのちょうど間ぐらい ですかね。すごいですね。 今この時間、 えっと、今は今午後3時37分ですけど、 すっごいね、心地よい。まあ、秋ですけど ね、9月15日ですから。いや、でもね、 岐阜に比べたら全然気温が違いますねえ。 今の気温は何だ?大河原町。大河原町は 27°。最高28°。いいすね。ああ、 素晴らしい。 素晴らしいです。いい気候です。宮城県は 住みやすいですね。過小三前という萩の月 私の大好きな仙台メーカー萩の月のま、 会社のね、え、工場直売店に今向かって ますけれども、 ずっと線路沿歩いてきたらこっちに 出るんですね。一旦このなんだろう、主要 道路というかこっちを右に曲がるんですね 。ま、どれだけの人が過称3000工場 ファクトリーに工場直媒にね、え、電車で 行く人がいるかどうか分からないですが、 道なりで言うとこっちですね。あ、で、 踏切りが見えたんで、あの踏切りを渡ると いうことですね。さあ、踏切りが見えてき ました。先ほどまで乗っていた東北本線の 何踏切りっていうか分からないですけれど も、ちょっとこう気をつけないと車がね、 来た時大変ですね。あ、見えてますね。ハ の月。 ハの。このまままっすぐです。このまま まっすぐです。歩道を通りましょう。 踏切りのとこだけね、え、歩道がありませ んので、え、気をつけて行くようにして ください。あとはずっとまっすぐ行けば 着くはずですからね。はい。今駅から歩い て大体10分ほどなんですけれども、 えっとねだいぶ近づいてきました。で、 さっきから見えてたあの仙台メーカー萩の 月の看板。これこの道路の左側に見えて ます。これは工場ですね。で、直媒という のはこっちみたいです。えっとね、まだ 見えてないですけれども、薬の青きが目印 です。薬の青きの隣ということで、工場と 直媒券はちょっと離れた場所にあるみたい ですね。この看板のこっちですね。 あのGoogleさんによると青木の駐車 場をま、通れと書いてましたけれども、ま 、ちょっといかがなもんかなと思いまして ね。だから1つ手前のこの道路、え、信号 がありますが、この信号のある交差点を左 に曲がってすぐのところ、そこに、え、 工場直媒があるようです。ここに薬の青き の看板が、あ、見えましたね。これですね 。これ、これ、これ、これ。ちょっとね、 横になって見えないですけど、この交差点 のこれですね。薬の青きですね。あ、見え ましたね。これですね。これ、これ、これ 。ちょっと見えるかな?薬の青きのここ。 これですね。着きましたね。よいしょ。 あ、ちょっとここ穴危ないですね。 薬の青きのここですね。ここに書いてます 。 仙台にメーカーあり工場直売店はこちらと いうことでここですね。時間ですけど、あ 、大体やっぱ15分ですね。15分です。 歩いて15分1.1kmですね。ま、 もちろん萩の月以外にもズんダ餅ちとかね 、え、萩ギの調べとか打ってるんですけど さあ、どうでしょうね、今日。 えー、ありそうかな?どうかな?あ、完売 音礼って書いてある。はあ。完売音礼って 書いてあるな。9時から18 時ということで行ってきましょう。 いらっしゃいませ。します。いらっしゃいませ。ありがとうございます。乾 [音楽] 売ですね。 そうか。の番ってあのあれって毎日も土日と祝日になってます。で、えっと、これ予定表達出してます。 あ、予定。はい。 はい。 はい。はい。はい。 あ、これですか? はい。 あ、ありがとうございます。 じゃあ普段は平日は はい。正規品な。 あ、正規品な。 わかりました。ありがとうございます。 [音楽] 残念ながらなかったですね。あ、ハギの月パン食ってますね。マスクが来たんでね。ちょっと買いましょうか。 [音楽] [音楽] [音楽] はい。いやあ、初めて来ましたけどね。月のアウトレット工場直売店っていですか。買いましたよ。 [音楽] 一応は うん。ただね、目的だった萩ギの月の アウトレット商品、え、ハギの月パンクっ ていうんですね 。あれはどうやら土日限定ということで 残念ながら今日は祝日ですけれども、え、 土日ではないということでなかったですね 。平日も行ってません。だから次来る時は ですね、土日に来たいと思います。はい。 一応アウトレット商品1つありましたね。 え、伊達エマキっていうあの何でしょうね 。博多の人にそっくりな、あのこう丸い ちっちゃいバーム空ヘの中にクリームが 入ってるやつ。それのクリームなしの側 だけの、え、バーム空ヘだけのものが売っ てましたね。あれは正規店では売ってない と思うので、え、アウトレット商品として 買ってみました。はい、という動画で ございました。はい、今度は土日に来て鍵 の月パンクゲットしたいと思います。帰り も行と同じ道通って帰ります。え、15分 ぐらいで着きますんでね。で、大河原駅着 たらJRに乗って仙台方面を目指します。 まあ今回の動画は、まあ、あんまりいまい だな。そもそも祝日だからあると思ってた フラパが甘かったですね。ま、最初から 調べてこいよってことですよね。欲しかっ たアウトレットの萩ギの月、萩ギの月パン クって言うんですね。え、3連休の今日は 祝日の月曜日だからいや、てっきりある もんだと思ってたらいやあ、残念だから こそまたリベンジしたいと思いますんでね 。うん。リベンジしてまた買いに行きます 。宮城までね。ま、でもあの、今日伊巻の あのクリームなしのバーム空ヘは売って ましたんでね。ま、それだけでも十分ここ に来た回はあるかなと思います。あれは さすがに正規店では売ってませんからね。 はい。ちなみにあの先ほどの工場直媒店 毎日営業はしてるそうです。はい。え、 午前9時から午後6時まででしたかね。 さあ、萩ギの月パンクは買えませんでした が、でもせ、正規品の方は買いましたから ね。正規の萩ギの月は3個買いました けれども、え、無事に大河原行きつきまし た。ということで今回のこの動画はここ までとさせていただきます。フラパ チャンネルではチャンネル登録、高評価、 また日望抽象でない限りでのコメント いただけましたらありがたいですし、 嬉しいです。どうかどうかよろしくお願い いたします。ではまた次回の動画でお会い いたしましょう。フラパでした。最後まで のご視聴ありがとうございました。 590押す 冬の電車が 163いいか。の 項目をご希望の方はその項目をね。 ああ、こうだ。
今回はふらパパちゃんねる初の宮城県で撮影した動画です🎥
私ふらパパがお菓子で一番好きな仙台銘菓『萩の月』😋
その萩の月がお値打ちで買えるというアウトレット商品取扱している菓匠三全さんのお店に行ってきました🚞
ですが、残念ながら完売御礼ということで…
なのでこの動画は最初ボツにしようとしましたが、もしかしたら電車で買いに行く人もいると思うので、最寄りの駅から徒歩での行き方の紹介動画としてアップしました💦
もしよかったら最後までご覧ください😅
#菓匠三全 #萩の月 #アウトレット #宮城県 #大河原町 #大河原駅