特産ししゃもが危うい鵡川と並行する道路 北海道道983号「米原田浦線」 むかわ町 北海道ドライブ動画
こんにちは、もち子です モネだよ! 今回は北海道道983号
米原田浦線を走ります 交差点、左折してね ほいさ! いやぁ、今日は晴天…
清々しいほどにドライブ日和だね 気温も高くて日焼けしそう… 真っ黒に…焦げちゃったりして… 上手に焼けるかな… バーベキューかな? この道路は全長7.929kmで、むかわ
町米原地区から田浦地区までを結ぶよ さっき左折した交差点で
道道74号鵡川穂別線から分岐して、 道道10号 千歳鵡川線、
道道1046号 鵡川厚真線との
交差点まで続く道路だよ 鵡川厚真線は
以前走ったことがあったよね うん、冬に撮影したね この道路の終点から続く道路だよ なるほど、じゃあ実質
この道路はその延長…ってことか まぁ、そうなるね 特徴という特徴が
あまり無い道路だけれども、 しいて言えば、途中までは
河川の鵡川が並行しているかな おお、街の名前でもある鵡川! さっき綺麗な橋を通ったけれど
鵡川を超えていたのかな? うん、そうみたい 新春日大橋という
平成17年に完成した橋梁だよ 新…春日大橋…
もう20年以上も前か… 新しいっていう漢字、名前に付ける
のはやめたほうがいいと思うんだ まぁ、うん… 年月が経つと古くなっちゃうからね… やっぱりさ、何代目、みたいな
名前のほうが分かりやすくない? 2つめに出来た橋は、
2代目春日橋…みたいな感じ? そうそう、良くない? 確かにありかも… そのほうが歴史も感じられやすいよね モネちゃんにしてはいいアイデア! でしょでしょ? え、今なんて… そういえば、
橋梁の名前の付け方って知ってる? ううん…川の名前とか? そう、正解! ほかにも地名だったり、シンボルに
なるような特徴的なものだったり… 近くに橋が多くなると
第1とか第2といった、番号が
付いたりすることもあるのだとか おお
そういうルールっぽいものがあるんだ ちなみに、最近だと命名権
なんてのも販売されていたりするよ 命名権? 名付け親になれるってこと? あ、うん…
親という言い方はアレだけれども… とりあえず、ある程度好きな名前が
付けられる権利が買えるんだよ それってさ、誰が販売しているの? 基本的には地方自治体…
都道府県とか市区町村だよ だから命名権を買うと
その街がちょっぴり潤う… なるほど、そうやって
小銭を稼いでるってわけか モネちゃん! どうもすみませんでした! まぁあれか、ふるさと納税を
大きくしたような感じかな? それに近いかもね よくある例だと、企業が
命名権を買って企業名の一部や 商品とか
サービスの名前を加えたりとか… ふむふむ…でもお高いんでしょう? ピンキリかなぁ
その命名する物にもよるからね 最近だと、札幌ドームの命名権
ネーミングライツが
契約成立したのだけれども、 その額は確か
4年間で10億円だったかな 4年…契約期間っていつまでかな? ええと…2028年の7月かな? ・・・・・・。 年末ジャンボ一発でも足りないか… ええ、買う気なの…
やめておきなよ… 仮に契約するなら
どんな名前にする気なの…? ええとね、希望としては やっぱり聞かないでおくよ 嫌な予感しかしないもの… ・・・・・・。 判断が早い… ところで、並行している
鵡川ってどんな川なの? 占冠村の狩振岳が水源で、
そこからむかわ町を通り
太平洋に流れる川だね 途中、赤岩青巌峡と言われる辺りで
はラフティングが有名だったり、 むかわ町の特産品である
ししゃもを育む川でもあるね リフティング? ラフティングだよ ゴムボートを使って川を下る、
レジャースポーツだそうな へえ、川下り!楽しそう! ふふふ、赤岩青巌峡の辺りは
激流みたいで、すごいみたいだよ あとはししゃもかぁ…
よく釣れるのかな? ううん…それがね… 漁獲量が一時期とても減っていた
みたいで、今年は
休漁3年めに入るのだとか なんだって?最近、魚があまり獲れ
ないって、ほかでもよく聞くけど… ししゃもは養殖とかしてないのかな? ふ化場を建設して
稚魚を放流しているよ でも根本的な原因が
はっきりとしていないみたいでね… とりすぎとか? ううん…海水温の上昇とか、
稚魚時点での生育が悪いとか… 果ては工事による土壌汚染だとか… あ、この交差点で終わりだよ とりま左折するね! 原因も分からないし
対策も何も出来なさそうなんだけど 工事は河川の
治水工事とかも絡んでくるからね 人の生活のためには必要だろうから… もう
デッカいろ過フィルターを置くしか… それが出来たらいいのにね ということで、完走したよ お疲れした! 以上、北海道道983号
米原田浦線でした 山! 畑! 直線! そして段差がすごい暗渠超え! なんだか
岩見沢の道道を思い出すなぁ… 岩見沢のほうが
もっと盛り上がってたかもね まぁ、畑があれば
水の通り道は必要だし、 沿線の道路が
盛り上がるのも仕方ないことだよ ううん、まるで
ドライブ中のアタシのようだな… …え、どういうこと? テンションが、盛り上がる… ということで、今後も安全運転でね スルーされた!
※動画では触れていませんが、国鉄富内線の廃線跡を転用した道路のようです。
むかわ町の由来となった、河川の鵡川。その鵡川に一部沿って走る道路です…が、あまり見えませんでした、残念。
動画で触れた、過去に走った道路
◯この道路の延長上にある道路
鵡川厚真線 北海道道1046号
https://youtu.be/MsRQmuOhIc4
◯暗渠超えの盛り上がりが酷い道路
美唄達布岩見沢線 北海道道687号
https://youtu.be/BL5ubZiMvBg
道路(路線)名:北海道道983号 米原田浦線
全長(総延長):7.929km(令和6年 道路現況調書)
スタート(起点):むかわ町米原 地区(北海道道74号 交差点)
ゴール (終点): むかわ町田浦 地区(北海道道10号、1046号 交差点)
撮影日:2025年8月
1 Comment
シシャモの一夜干し美味しいよね(^q^)
鵡川のシシャモも樺太シシャモに押されてスーパーに並んでマスね😮