【長崎県平戸市】過酷な観光になっちゃった
びっくりした。 めっちゃ今 シューっと音がしたから炭酸店になしと音 するのかと思ったら 後ろのバスでした。びっくりした。 うま じゃーん。私は今 長崎自動車道の川登りサービスエリアにい ます。初めてここ使ったかも。 なんか建物が渋い でちょっと今からそう、長崎自動車道に乗 な、長崎自動車道に乗ってるってことは 長崎県に向かってるんですけれども、着い たら早速ね、すぐ美味しいもの食べるので 、ちょっとここのねサービスエリアも 美味しそうなものいっぱいあるんですけど 、この枠に耐えて先を急ぎます。 というわけで、 すいません。というわけで皆さんお久し ぶりです。コミカです。ちょっともう9月 後半になっちゃいました。あの、前回の 鹿児島 ちょっと待って。あの、久しぶりに喋るん で全然口が回んない。 前回の鹿児島編を9月の初めにあげてもう 2週間、3週間ちょっと開いちゃったん ですけど、 ちょっとその間にあの お誕生日なのにコロナにかかったりであと その後はちょっとちゃんと治ってその後 友達と東京に旅行に行ったりで結構 バタバタといろんな予定が重なったり ちょっとスケジュールが崩れたりして久し ぶりの動画撮影になっちゃいました。で、 そうだからみ、2日前には東京にいて、 もう結構ね、涼しかったんですよ。やっと 秋らしくなったなって思いながら福岡に 戻ってきたらやっぱり暑いというか湿度が 高くて ワじごりゃ。そう。だから今から そうで今から私はあの長崎県の 平戸市に行きます。平堂と言ったらね、お 魚を食べないと長崎に行ったんだったらお 魚食べないと始まんないんで、ちょっと ランチに美味しいものを食べて、ちょっと いろんなところを観光して、あの、そう、 平ドといえばもう夕日でしょ。有名なもう いっぱいね、たくさんCMにも使われてる ぐらいなんで、すっごい夕日が綺麗なので 有名なんですけど。 そう、だからこそあのお天気がいい日をずっと探してたんですけど、 9 月のほとんどがお天気予報見る限り結構曇りなんか晴点っていう日があまりなくて、 ちょっといつにしようとか考えてたらコロナになったりなんやりでお久しぶりになっちゃいましたという言い訳はい、ここまでにしてはいはい向かいます。 こミついに初行く。デリだ。これは平堂大橋です。 というわけで、私は無事に平年に到着したんですが、あの綺麗な橋は後ほどしっかり堪能したいと思いますので、まずはこの美味しそうな、いかにも美味しそうなお店にやってきました。 今11時ね、ここも11時オープンで 11 時に着くように合わせてきたんですけど、もう結構車いっぱいなんですよね。 そう、このお店もね、結構有名で、ここに行くか迷ったんですけど、とりあえず私は今から別のレストランに行きまわ、こっからもめちゃめちゃ好き。うわあ。 絶とりあえずご飯を食べます。あ、かない。入り口 最高のカウンター。 今日は鯛イの荒にだそうです。 ええ、丼。漬け丼の気分じゃないんだよな。お、あ、顎ね。え、どうしようわ。 回線でもな。天丼大好きなんだよな。 2回線天丼セット。わ、これ 2 つとかダメ。あ、これいいね。あ、これも食べたいなあ。特線だっていうか。 カレーブちゃん。あ、 3 品でお刺身頼んでもいいのか。え、頼した。ミニ天セットにお刺身にしちゃうか。やっぱりこれにしよう。 まずひどに来たらお刺身は食べないと始まらないと思うので美味しいものを食べてそうでね結構ねもねスポットが多くて今日 1 日のドライブランなんですけどでそれであとはメインのあのサンセットを見たいの 結構時間が限られてて間のそうだからちょっと時間が足りるか不安なんですけどまずは腹ごいしたいと思います。 じゃーん。じゃーん。いい。美味しそう。 いただきます。 うん。 じゃ、まずは大好きなタイから。 うまいうまいうまいうまいうまいうまいうご飯が こ サザ生初めてかも私。 うん。うま。 うん。これこれ おイカさん 甘。うん。あとはブリぷリのカンパチ系とマグロとめっちゃ美味しい。 めっちゃ美味しい。 なんか本当に私多分海鮮天丼天丼がめちゃくちゃ大好物で特に天ぷらとかなんでこういうところ来たらま、海鮮天丼かちょっとした天ぷらの盛り合わせみたいなのを頼んじゃうんですけど、ま、今回はちょっとここ 3 日ぐらいあの東京旅行でジャンキーなものしか食べてなかったんで良さそうなものしか入ってない鮮丼 十分です。 でも美いしかったです。ごちそうさでした。ませ 塩唐揚げ3つ。 はい。 安い。 300円 でここがその今平ド瀬と市場の無料駐車場です。結構広いけど、そのさっきお伝えしたように 11時オープンでも11 時には結構半分ぐらい駐車場埋まってる感じでした。 ちょっとカメラが動く限り回していきたい と思います。で、今平戸、 これは何島っていう?平ド島とかいうなん ていうこの 平戸のメインは でね、やっぱりね、 いっぱい見所があるんですけど、ちょっと この中から今日は厳選して回っていきたい と思います。 で、今ここの駐車場、ここもまたね、無料 駐車場で、私は第1の方に止めて、大きい ね、トイレもあるし、なんかね、売店 みたいなのもあるんですよ。で、ここに 止めたんですけど、肝心な公園はどこです か? どこに行ったらよろしいのでしょうか 平ど公園に来たけど 平ど公園公園はどこですか? なんか地図であっちってなってるけど本当 にこっちで合ってる? こっちって書いてあるけど本当にこっちが 公園なのかな? なんか公園っぽくないんだけど。あの今車 が出てきたところは公園って書いてあんの 絶対嘘じゃん。 う、やっと渡れた。 本当にここ公園なの? うわ、 な来た。もうやめて。何もないじゃん。 もう公園でこっからでいいか。 そう。とりあえず戻ってみよう。 あれ?もしかしてここ 公園って? いや、多分なんかも橋の麓元みたいな イメージなんだけどな。 でもなんかここもいい写真撮れそうやな。 お、船が通っております。 ちょっと暑すぎてわけわからんので第2 駐車場まで車で行ってみます。結局ですね 、ぐるっと第2駐車場の方に降りてきて 広い駐車場があって、ここが公園になるの かな。そのちゃんと優具もあるし、こう ゆっくりするようのね、ベンチがあって すごく第2駐車場側に来ると絶景がすぐ 拝めます。でもただね、あの 橋全体を 眺めたり一緒に写真撮ったりするようだっ たらさっき私が寄ったあの第1駐車場と第 2駐車場の間にある広場の方が綺麗な写真 は撮れそうです。 でもここもね、すごい木の影にちょうど いい感じにベンチがあったりして絶景なの で、ちょっとここで時間だいぶ押してるん ですけど、ちょっとゆっくりしていこうと 思います。 あ、ここの公園めっちゃいい。ちょっと あえてスマホは車の中に置いてきました。 なんかこういう絶景が目の前にあっても やっぱスマホが手元にあるとすぐあ、次の とこ調べたりとかスマホ見ちゃうので だいぶ時間をしてるけど あと今からね、浄化待を散索します。でね 、この平ど交流 広場駐車場っていう2時間無料の駐車場に 今止めてます。 でね、ここの徒歩10分15分あたりに 結構いろんな観光スポットがあるので、 ちょっと橋から見ていきたいと思います。 ラド場に ちゃんと観光案内所もすぐ駐車場の隣に あります。 あと今私がいる場所からはあの平堂橋は 見えないんですけど 平堂橋とこの平戸城が一緒に見える展望台 も確かどっかにあったんだよね。 じゃーん。ここに腕湯、足湯があります。 で、 ぬるい。めっちゃぬる。なんかごぼちは 結構なんか あ、そうそうそう。ごぼ餅とカスドース なんかお土産があるみたいです。ちょっと それを 買って帰ろうかな。そう、なんかこの先型 公園か先型公園が えっと平戸城と平堂橋と一緒に眺めれる ところで車じゃないといけないと思ってた んですけど歩いていけるみたい。 歩いて 公園に着いたんですけど、 ここじゃないのかな?もうちょっと上の方 に展望台があんのかな?じゃあそこにある 平戸城とちょっと急に隠れてるけど大橋が 一緒に見えるっていう展望台がこの公園に あるはずけどもういい。もう探さん。暑 すぎ。ああ、でもね、見渡せてめっちゃ 気持ちいい風が通るし。さっき言った平戸 城と平堂橋が見渡せるっていう展望台は ここからまた歩いて12分ぐらい上がった ところにあるらしく 行きません。はい。 え、あの、教会に今から行きたいんです けど、 ま、ここ降りたとしても、こっから歩いて 11分。 歩いてよ。歩いて11分。つかないですよ ね。 そういうことか。 階段を 使えば 近道らしい。 ああ、さすが長崎。階段が多すぎる。 え、 けました。本当にね。 ナビの予告通り徒歩11分で着きました。 皆さんはちゃんと 車で来てくださいね。こんな過酷なこと するための 教会じゃないんで。あ、疲れた。 なんかそこに展望台みたいなハウスみたいな可愛いとこがあるけど入り口がなさそうで入ってはいけなさそう知らんけどからの ああ、疲れた。 1人で勝手に過酷ロケみたいになってる。 あの、全然皆さん無料の駐車場、無料で 使える駐車場たくさんあるんで、無理して 歩かずに 楽しめますので、絶対に真似しないで ください。とはいえ、あの、あとはね、 ちょっと日入り が今回はかなり今回の旅でかなり重要な ポイントなので、ちょっと時間が迫ってる ので行きたいところ一気にガーっと行き ます。 気をつけて運転します。 ごぼちゲット。 不満じでよもぎで多分ここシ安だったかな 。でね、この不満獣が3種類ぐらいあって ジャスミンに柚案っていうちょっと珍しい のがあったんですけど売り切れてたので ちょっとノーマルあお手洗ってない。 うーん。 不まじ。 うーん。マじ 私の大好きなもうペースト上の腰やん。 腰やん大好き。粒より腰やん派。 納豆は 引き割り派。 うー なんかチュルチュ プルプルしてる。美味しい。よし、次行き ます。 もうね、ちゃっちゃかとちゃっちゃかと見 て次に行きましょう。 川内峠って読むのなんかそんなええ え、なんかめっちゃ綺麗そう。おお おお。めっちゃ綺麗やん。なんじゃこりゃ 。なんじゃこりゃ。なんじゃこりゃ。 えっと、ちょっととりあえずここに寄らせ ていただいて。わあ、何じこりゃ。 すごえ。 よいしょ。 うま。 時間ないんですけど。 大会国立公園川あ川ちか川峠です。すごい めちゃくちゃ綺麗だよ。 でね、あそこ上登ったらね、多分そこ海も 綺麗に見えると思う。ちょっと時間ない からダッシュで上登ります。ああ、 ちょっとやめて。 まど草い てちょっとブンブン 虫の音がすごいので完全棒びていきます。 うわあでもすごい見てめちゃ綺麗。 サムネこれでもいい。日が傾くだけで全然 違う暑さがやっと9月後半秋って感じがし てます。 ちょ、なんかサウナスーツみたいになって んだけど。あっち あっちもなんか雲の引っかかったし。 あ、なんかいる。中になんかいる。 いやあ、めっちゃ綺麗。すごい。なんかおったんよ、さっきここに。 めっちゃ綺麗。 これ暑すぎたら来れなかったからちょうど 良かったわ。その時期で ちょっと今5時前で日の入りが6時16分 ぐらいだったかな。あと1時間ないぐらい で。そう本当はあと1箇所あの熱シコ海水 浴上だったっけな。もうめちゃくちゃ綺麗 で有名な海水浴上があるんですけど、そこ に行く予定だったんですけど全然間に合わ ないので、今もう あのCMとかでも使われるかなり有名な 行きつ島 に渡るために行きつ大橋に向かってます。 車の会社で会社がほとんどCMに使ってる と言われる 夕日の綺麗な 道があるのでそこに向かってま、なんか サンロードだったっけな。サンウェイ みたいな。で、そこに 日野はどうしようかな。その前に東台にも 行こうかなと思ってたりだったりうんたら かんたらで平どからでもめちゃくちゃ夕日 きれそうだからもっと西にある行きつ島 行ったら本当にすごそう。曇りは曇りだ けど太陽の位置は分かるぐらいの曇りだ から どうかな。 夕日が無事に見られますように。 平堂を1日で回ろうっていう考えが朝墓 すぎたわ。 わわわわわわわあ。すごいすごいすごい。 えー、すごいじゃん。 ええ。 わあ。 初めまして。 お邪魔します。 うわあ。 ああ、ちょっと これいいね。 ええ。 ええ。 ちょっとカメラ3つぐらい欲しいよね。 本当はじゃって ついた。 こっからでも夕日切れそうけど。 うわあ。 オーバエト大。 いやあ、すごい。 今ここにいます。 びっくりしてる場合じゃない。 大江花 東台大江花東大長崎県平ど よし 日の入りまであと30分で、3セット ウェイに行こうと思います。 え、間に合う。こっから 行きつき3セットウェイ。 よし、行くぞ。 もうてっかでごめんなさい。 でもすっごい綺麗。ああ、生きてる。 ああ。あつ。 わーお 。 ほお。 もうここから右側に道がないのかな?右側 って言ったらいいか。西側見て。ちょうど ちょうど雲が雲に入ってったけどでもえ、 でもめっちゃ綺麗なんだけど。 はい。ここは走ってった方がいいの?この 道はどうなってるの?あ、さ、カロー。あ 、撮影場所とかがあるか、もうちょっと先 まで行ってみるか。 わあ、で、おお。ほお。 うわあ。 ええ。 ええ。 ええ。なんかもうすごいジュラシック ワールドみたいなすんごい迫力。 待って。こっちがすごくない?こっちねえ 。 もう夕日はこんぐらいでね、ちょうどいい 。 え、なんか普通だったらああいう日見れ なかった。残念ってなっちゃうかもしれ ないんですけど、本当こっちのもう絶壁 だけど岩肌が剥き出しじゃなくてちゃんと 草が生えてるのがなんかすごいすごかった 。迫力満点。 ええ 、感動。ああ、やっぱりいいですね。絶景 って 幸せだ。เฮ
皆さんお疲れ様です🍻こんみかです🦭🫧
お久しぶりの動画になってしまいました!
今回は長崎県平戸市を楽しんできました😊‼️
一日で回ろうとした私がおバカに慌ててる旅動画をぜひお楽しみください😆‼️
#長崎県 #平戸市 #グルメ #車中泊 #japan
============================
えっくす🐰▶︎ http://twitter.com/commika_fit3/
食べ物ぐらむ🍜▶︎ http://www.instagram.com/commika_fit3/
26 Comments
海鮮丼🤤
体調と喉の調子が悪そうでしたがお疲れ様でした。
長崎の素敵な街並みを長編で案内してくれてありがとうございました。
いつか行ってみたい長崎です。
こんにちは、以前の動画でこんみかさんをおっさんと失言してしまい大変失礼致しました🙇
今回の動画であらためてこんみかさんの夕陽に映える麗しき姿に魅せられてしまいました😮
これから季節の変わり目、どうぞ体調に気をつけてください
川登は、超デカいたこ焼きを売ってるトコでしたっけ?買ってる人を見たことないけど(←たまたま?)まだ在るってことは…ま、そういうことなんでしょう!(^^;
平戸は…兄の生前に家族で行って以来だからもう20年くらい前かな?店は違うけど、ウチらも全員海鮮丼を食べた記憶!(^^)
コロナ大変でしたね💦でも元気になって良かったです♬そしてお誕生日おめでとうございます🎉こんみかさんの過去動画も全部観れて、全てすごく楽しくて気づいたらすっかりファンになってました☺️🙏youtubeやってくれて本当ありがとうございます🙏
こんみかさんも猫ちゃんと暮らしてるんですね😺♪三毛猫ちゃんのまんまるお顔にふっくらボディでたまらんくらい可愛いくて、撫でくりまわしたくなります😺♪
ハッピーバースデー🎂
夏産まれだったんだねー、そんな気がしてたw
今回はそんな病み上がり、ハードスケジュールの中、相変わらずの楽しい動画ありがとう😊
癒されたよー♪
こんにちは
いつもの自然体が
とても良かったです♪
もし何度もワ○○ンを打っていたら是非聞いてほしいです。今映画監督の、なるせゆうせいさんのWho?と言う映画が小規模ですが放映されています。ワ○○ンの闇を追及している映画なので、マスコミは一切伝えません。反ワクにイライラするかもしれませんが、何度か接種されていてもし気になったなら、映画を観てほしいです。
今回もほっこりさせて頂きました!昨年、唐津~平戸~天草と巡ったのでとても懐かしい気持ちで見入りました。しかしまだ暑いのに徒歩は凄いですねw若さって素晴らしい。
おう、河内峠でババヘラアイスに出会えるとは
まだスキンガードが手放せませんね
ハードスケジュール&ハードロケお疲れ様でした😂
平戸やばー!無料駐車場は熱すぎる。
平戸行ったこたないけど、凄く良いとこだね。こんみかちやんが、旅を楽しんでるのが、凄く伝わるよ!塩唐揚げ買って食べてたの、爆笑やったわ。そういうところが、可愛らしいとこやね、😮
日本は世界の公園である。平戸は日本の公園である。
by山頭火
こんみかさんこんばんは!
今日の動画楽しみにしてたよ😊
こんみかさん誕生日おめでとう!㊗️🎉🎊🍾💐👏👏👏👏👏
梨は今が旬だよ👍️甘くて美味しいよね(^o^)海鮮丼美味しそう!
こんみかさん大好物の鯛も美味しそうに食べてたね(*^^*)
こんみかさん今日も可愛くて大好き❤
次の動画も楽しみにしてるね🥰
よく行ったねぇ~ 生月まぁ~ 遠いよねぇ~ 絶景ありがとうございます👍
お疲れ様!
平戸,生月いいね👍
オットさんと息子はバイクで行ったみたいやけど私は行けてない…。
いや〜20年ほど前にジーラに乗ってめちゃ船酔いしたの覚えてるかなぁ〜😂
海綺麗ね〜✨✨✨
最近まで暑かったから行動が鈍くなってて近場で柳川ひまわり畑とか行ってたよ。🌻
あんま人けのないとこ女の子1人で行かないでね。
今のご時世危ないから〜😢
平戸行きたーーーいお刺身食べたーーーい夕日サイコーー🌞
今回の旅は所々ドキュメンタリー番組の乗りだったような😂
病み上がりでの過酷なロケお疲れ様でした🎉
楽しかった😊
ほんわかして良いね癒される。凄い食欲全快かな?
梨美味しそう😋
食べたくなりました😊
コロナ大丈夫でしたか❓
喉が辛そうですね😷😩
私も木曜から体調崩してました😷
平戸良いですね☺️
どれも美味しそうに食べるこんみかさん素敵です☺️
いつも拝見してます。平戸大橋は後から行かれた第二駐車場から山道を少し上がっていくと、橋が見下ろせる(まさしく)「公園」があります。橋の下を流れる潮流の速さが見られて、良い所です。
まだ咳が残る中の動画配信ありがとうございます😊 唐揚げがめっちゃ美味しそう🎉
平戸、自分も何度か行ったことあるんですが自然がスゴイですよね。あと、そのへんの堤防すら、海をのぞいたら魚影が濃くて、小一時間でなんかいっぱい釣れるので釣り竿しのばしとくのをおすすめします(笑)。グルメは海鮮は美味いの分かってると思うので、「一楽」ってお店(たぶん平戸ちゃんぽんの発祥?)のもつちゃんぽんってメニューがピリ辛でめちゃくちゃうまいのでおすすめです。今度行かれた際は是非。
この平戸のコースは2年程前に行きましたので、とても懐かしく観させて頂きました。有難う御座います!😅✌️病み上がりでも、勢力的に動いてバイタリティーありますね!今後も楽しみにしております。😅✌️❤️
追加コメント、失礼します。
私も、同じようなコースで平戸大橋から生月島に渡り、大バエ灯台、サンセットロードを走りました。(同じ場所で写真撮ってましたw)
大バエ灯台からサンセットロードに行く途中に柱状節理が連なる絶壁が見られる展望スポットもあります。
生月大橋渡ってすぐの大福屋のミルクセーキ、素朴でおいしいですよーー!(長崎スタイルのシャリシャリのやつです)
🎂🎂🎂お誕生日おめでとうございます!🎂🎂🎂毎回食欲の秋ですね・・・👍
トークが不調ですね?・・・イヤイヤ通常営業でーす
しかしよく食べますね・・・元気で何よりです❣
調べません…行きません最高ですね・・・こんみかここにありですね・・・👍バカ受けです‥‥
今回も楽しい動画を有難うございます🍹🍷🍸