【豪華バイキングでこの値段!?】大分→大阪を12時間で結ぶ「商船三井さんふらわあ」のコンフォート個室に乗船。豪華バイキングを堪能し、コスパよく優雅なクルーズ気分の船旅。
どうも旅です。さあ、本日は大分県別府に やってきております。日本一のね、温泉 都市ですけども、え、今日はね、ちょっと 宿泊の動画また宿泊はしたんですけれども 、またちょっと後日あげますけれどもね、 今日はこの別府から大阪までね、え、 サンフラワーというフェリーによりまして 、え、移動いたします。1泊2日ですよ。 この後19時20分に別府を出発いたし まして、大阪に着きますのは翌朝の朝7時 25分ということで約12時間の船が 始まります。正面にちなみに見えてるのは 別府タワーです。東京タワー、通天、 名古屋、名古屋テレビとそういうのを 手掛けた内藤タ中さんのによるね、設計 ですけれどもさあ、これから別府の フェリーターミナルに向かうんですけれど も、その前にですね、ちょっと宣伝をさせ ていただきます。以前ね、宮城県仙台旅の 時にダイナースクラブカードで行きまして 、年間費2万4200円というね、私に とってお高級なカードですけれども、うん 、様々なね、この旅行の得典があるという ので、例えばこの世界4000系のね、 あの、こう、いわゆるラグジュアリー ホテルを予約できるホテルラックスって いうサービスでこのエリート会員になれ たりとか、それから日本でもね、あの、 有名ですけど1級.comのプラチナに なれたりとか、そういうね、カードに負 する得典があって、他にもこの国内空港 だったりっていう空港を利用する際のね、 空港ラウンジだったり、それから海外の 空港もそうですけども利用できたりとか、 それから手荷物をね、この空港からあの 自宅までね、送れるサービスだった りっていうのが受けれたりと、ま、その 旅行にね、大変役立つっていうことと、 それから、ま、グルメですね、この高級 レストランでですね、ダイナスがこの指定 したこのコースですね、コース料理がこの 2人、2人で行くと1人が無料にな るっていうね、コース料金が エクゼクティブダイニンググっていう サービスだったりっていうのを以前紹介 いたしまして、私自身もね、 エグゼクティブダイニングもそれから空港 ラウンジもね、ありがたくあれから使わせ ていただいてるんですけども、ま、そんな ダイナースクラブカードですけども、最近 ですね、ま、このテレビコマーシャル なんかでも放送されてますけれども、お得 なキャンペーンが始まりましてね。ええ、 さて、今回ちょっとキャンペーンについて は正確にお伝えしようということでね、 あの、自分のお部屋からね、今撮影して ますけれども、え、ま、このもうテレビ CMなんかも放送されてますので、ご存知 の方も多いと思いますけれども、もう ダイナスクラブカードのね、カードのこの お得なキャンペーンが始まったということ で、まずですね、先ほど言ったこのカード のクレジットカードの年会費ですね。この 初年度の年会費が無料になるっていうのと 、それからこう条件付きでね1万円の キャッシュバックまでついて るっていうのが今回のキャンペーンという ことで、え、条件はね、利用条件はあり ますけれども、こんな感じで、ま、この キャンペーンが11月30日までの期間 あるということで、ま、この機会にですね 、このカード興味前回の動画でも含めて 興味あるなと思われた方はですね、是非 この期間に、え、下の概要欄からですね、 ご応募いただければという風に思います。 うん。というわけで、急にすいません。 自分の部屋からお届けしました。 そういうね、以前紹介したカードのね、お 得なキャンペーンが始まったよっていうお 話でした。というわけでバスに乗り込み ます。うん。 次は 次は さて、サンフラワーのフェリーターミナル に到着しました。巨大な船。本日乗る サンフラワーくれない号でございます。 くれないゴーとか言わないのか。 サンフラワーくれない。2023年に収益 した大変新しい船でね。それに合わせて フェリーターミナルなんかも新しくなっ てるんですけれども。ああ、もう情勢の 手続きが始まってて、仙内にもね、 ちらほら人が見えてますよ。で、別府駅 方面からのバスがちゃんとここに止まって くれるっていうね。目の前まで。うん。 便利やね。 さあ、楽しみですよ。フェリーの旅ね。 サンフラワー以前もね、あの、トマ小から 大洗いの瓶は乗りましたけれども。うん。 それもね、今同じ会社になりました。朝鮮 三井サンフラワーでしたけれども。うん。 でもこのサンフラワーのこの別府大阪の コ路はね、私いろんなフェリー乗ってき ましたけど、今のところ日本国内のね、 こうフェリー乗った中では1番満足度が 高かったフェリーですから。うん。楽しみ やね。フェリー12時間ですけれども。 うん。さてと、じゃあ上戦手続きをいたし ましょう。あ、ちなみに今回ですね、私が 予約したお部屋はどんな感じかと言うと、 まずね、サンフラもものすごい部屋が たくさんありまして、例えば コネクティングスイート、スイートがある んですね。で、そのお部屋はこのスイート の和用室っていうこんなお部屋があって ですね、このお部屋と他のお部屋を合体さ せて使うことができると。さっきのお部屋 が合体して使うことができる。だから ファミリーでこう1つのお部屋で移動でき るっていうね。うん。こういうお部屋だっ たり、それから、ま、普通のこのスイート ルームがあって、そしてスイートバリア フリーのお部屋があって、そして、え、 このさっきのお部屋とセミスイートのお 部屋があって、え、デラックスのお部屋も あっ、こ、デラックスもこのコネクティン グって言って一緒のくっつけることが できるんですけれども。うん。そして デラックスルームがあって、そして デラックスwithペット。ペットと一緒 に行けるっていうペットがね、ここに左下 にいますけど、茶色いのが。それからこの 和室のね、セミデラックス和室コネクトっ ていうのがあって、そしてデラックス和室 といろんな個室があります。そして スーパーリアツインのお部屋、 スーパーリアシングルのお部屋。シングル の1人用のお部屋では1番いいのがこの スーパーリアシングル。そして プライベートシングルツイン。 プライベートツイン。プライベート シングル。そしてこう学生旅行なんかに 最適そうな2段ベッドになってて3角 121室あります。プライベートベッド グループっていうのだったり、それから バリアフリーの今のがあったりとか、 プライベートベッドっていうのがありまし て、今回乗るのは実はこれです。 プライベートベッド。プライベートベッ ドって、ま、カーテンだけではあります からプライベートベッド、レディスって いう女性専用の区画も用意されて るっていううん。新しいお船でね、色々 考えられてるこのね、最近とかやっぱ みんな気にしますから。そういう中で、 あの、新しい船ならではのね、設備が たくさんあるっていうのがこの船の特徴。 今回このフェリーで1人で乗 るっていうのに関してはこ、今日ね、今 から私が乗るお部屋が1番お安くなってい ます。うん。でもカーテンがあってね、 プライベート空間ある程度保ちつつって いう中ではうん。どうだろう。 さて、上戦手続き。うわ、すごい人だ。 うわお。 団体さんでエレベーターが混してただけですぐ乗れました。もう船の目の前。よいしょ。こんにちは。 [音楽] [音楽] 入るといきなり正面のエントランス豪華ね。 [音楽] 1 回のレセプションで空出情報がありまして、ここでね、ま、変更したい人は変更できるわけですけど、本日は見てください。満、満、満、満、満、満、満、全部満でございます。すごいね。 [音楽] 67。 さて、お部屋に入ります。 客室の中はね、ちょっと声が出せないので アフレコでね、お届けしますけれども、 こんな感じでね、ベッドがたくさん並んで いまして、上下で私は上のね、お部屋でし た。6715の16番のお部屋。ベッドが こうある感じでね、 枕があって布団がありまして、アメニティ としてはイヤホン、歯ブラシ、そして サンフラワーと書いたタオルですけども、 それからね、テレビジョンがありますよ。 ビシっとあって、それからハンガーがあっ て、2つ荷物がかけれるようになってい ます。 お部屋の設備についてもう少し見ていき ます。テレビのリモコンがあって、電球、 そしてUSBのね、充電とコンセントが 両方用意されていて、その横にはドリンク ホルダーがありまして、ペッドボトルを ピッと入れれるようになっています。 そして上にね、冷房のようなものがあり ますけど、ま、これ冷房剣換気線みたいな 感じでね、つまみである程度は調整する ことができますけど、結構これが固めでね 、そしてね、このベッドですけども、 フランスベッドと書いてありまして、大変 ね、いいものが使われてるということの証 だと思います。うん。 そして、ま、こうやってカーテンを閉め ますと、この個室のプライベート空間って いうのがある程度確保されます。 座るとね、私の雑行だとちょっとまっすぐ 釣るとね、頭け、つきますけれども、 ちょっとゆったりね、ま、ちょっと ゆったりするとうん、ま、頭にも余裕が出 てきまして、ま、思ったよりもこう広びロ としたようなね、空間ではあると思います 。目の前ね。そしてちょっとテレビをつけ てみますと、テレビのチャンネル、 いろんなチャンネルがありまして、これ4 チャンネルだとブリッジカメラ、環境から のカメラを見ることができます。うん。 そしてその他にもですね、イベント情報 っていうのを見ることができたり、 Wi-Fiだったり、ま、この辺はホテル とちょっと似てますよね。うん。それから 、ま、現在船がどの位置にいるのかって いう公開のね、案内が書いてあったり、ま 、それからNHKだったりって普通の テレビも見ることができます。て、音は このね、コンセントのスイッチのところ から流れたり、ま、このイヤホンを刺させ ばイヤホンから聞こえるとそういう仕組み になっております。ただ一方、これまだ 出行前の段階ですけども、すでにね、画質 の方は大変荒めで、ま、こんだけこう船の 奥まった場所の客室ですから、ま、この いわゆるですね、電波がちょっと届き にくいんだろうなとも思います。 さてと、じゃあお部屋を出ましてね、 ちょっと内を内仙内をね、探検に行こう。 出てきまして、まず手荷物ですけども、荷物ね、スーツケースがありましたけど、こう コインロッカーがあります。 ちょっとめんどくさいのがコインを入れないとね、ダめですけども、返却してくるっても 100円入れても100 円帰ってくるタイプです。ただ大きいロッカーがね、今日満席っていうのもあって全部埋まってて、私の荷物あっちの方にありますよ。 ま、それでも満席で、ま、多分大半の方は荷物入れ終えたと思いますけれども。それでも、ま、この辺だったらまだ開いてるな。端っこだとだいぶ余裕を持って作られてる感じだな。さあ、まずは夕食って言いたいところなんですけど、見てください。ここに列ができております。夕食会場ただいま席ですと先ほどアナウンスがありまして、行列ができて、しばらくはまだ入れなさそうだな。 お腹空いたけど。 [音楽] [音楽] 出行時刻の10 分前、ボーディングブリッジが客線から切り離されていきます。 ゆっくりと。 で、この別府大阪に使われます サンフラワーの船はですね、日本初の LNGによる運行になっております。 つまり駅化天然ガスですね。うん。 従来の船よりも25%ね、いわゆる音質、 効果ガス、2酸加炭素の排出をね、抑えた 設計になっていて、静粛性なんかにもね、 大変こだわってるみたい。船の後部って いうともっともっとうるさいイメージです けども、確かに静かだわ。うん。 後ろの工部の車が乗るようなところも 折りたまれてるわ。ゆっくりと。おお、 いよいよ出行だね。 おお。 19時20分離願開始。 はい 。 また国内に高の必要で 別府の街を離れていきます。ようこそ別ップへっていうネオンちょっと切れかけてるやん。 [音楽] 別府の夜景綺麗だな。ベップタワーなんかも見えてますよ。先ほどいてた。おお。船はこう進んできましたけど、こっちに家事を切りまして概要というか瀬戸内会の方面にね、向かっていきますけども。 [音楽] よいしょ。よいしょ。よいしょ。仙内それぞれ思い重思い思いの時間を過ごされてて、椅子でビール飲んでる方もいらっしゃるし、ご飯食べてる方もね、外見に行ってる方もうこんだけ大きいお船でもお船でね、今まさにこの左に火事を切ってるからちょっとだけやっぱ傾くな。うん。 [音楽] 民間な人だと。うん。よいしょ。微妙、 微妙にですけど。よいしょ。で、そして レストランもそろそろ行けるかなと思っ たらまだ並んでるな。並ぶのはちょっと嫌 だな。その間に館内作でもするか。で、 本日乗ってるのが土曜日っていうことも あって、初めて土曜日にフェリー乗るん ですけども、そうするとこういうなんか コンサートみたいなのがあるんだ。7時 45分からあと15分後。楽しみだね。 へえ。 して先ほど見たレセプションの隣には ショップもあって、ショップも混雑して ますけど、ちょっと見に行こう。ショップ の営業時間は夜は9時半までと意外と早め ですね。朝は6時から大分のお土産品も 売ってる一目惚れなんてレンジであれする ようなカり島お石サ 工芸品まで売ってるやん。竹のスプーン やって。へえ。霧のまな板とか大分の特産 品別品フェイスマックとかおそれが ひたすぎのご周袋なんていうのをへえ おしゃれやねこれまでも奥だったらご 修着袋はちょっと休めにいただいてね中身 増やして欲しいですけど うん。 それからこうカボス、カボスのお先どんな やつ?これ。え、両亭で使用されたカボス の絞りカスを粉末にしてるって。面白いね 。カボス上油団子汁、それから大阪やね。 やっぱりミ脈ク脈のお好み焼きせ餅とか ミク脈グッズも売ってます。 うーん。おつまみにお酒。 ふん。ふん。お 値段は、ま、ちょっとコンビニより高いのがプレミアムオールズが 300 円っていうのがうん。それからミノのジビールだったり九州のジビールだったりっていうのが売ってる。ラガーなんだ。ジビールなのに。 新期劇や。うーん。それからサンフラワーグッズね。子供用の T シャツだったり。それからちょっと日用品みたいなのも売ってる。 アミセットサンフラワーキャップ 先週タオルも売ってる日本の 1200円。 これはおりゃ。 この館内情報なんかがこういうのパッと見れるんだ。ギャラリー飛行地案内っていうのもある。 あ、向こうの現地ついてからどういうアクセスかっていうの存じてますけど内案内館内マップがずらっと見えてい。うん。例えばこ例えばこういうとこ押したらおりゃあ、こういうのが出てくるんや。うん。ちなみにさっき言いましたけど E客室はスイートっていう名前がついてますけど、スイート専用のこういうラウンジなんかもあります。ちょ、こういうの見たいですけど、ここは見れないんだな。うん。 そして新しいフェリーですからこういうね、例えば男湯ゆなんていうのは混んでるかどうかなんていうのも外で分かるっていうね、グだかクリップだかにね、こうセンサーが付いててそれでね、混雑状況っていうのが分かるみたい。女性のお風呂は混んでるになってるわ。 で、他の設備としてはかなりちゃんとね、 ゴミ箱なんかも設置されてて、もちろん ですけど、それかこういう空気正浄機 みたいなのも大きいのもついてて、 マッサージチェアもありますよ。これは 15分200円とまあまあ普通の値段か。 そしてこういうところには自動販売機 コーナーがあって、こういうカップのね、 ジュースだったり、それがペットボトル 飲料なんかも、ま、少し高めではあります けども、あ、普通か。160円つったら うん。そんな感じで売ってます。もちろん お酒もうん。ただ運転してるね、 ドライバーの車と一緒に移動するって方も 多いですから、この夜間の時間はね、これ 他のフェリーも同様ですけど、夜かの時間 は買えないようになってます。ま、国から なんかそういうのがあるのかな?伝達が。 うん。あと散索するとこどこやろ?今の うちにね、散索は済ませときたいけど。 お腹空いた。まだ開いてないか。まだ並ん でるな。うん。 そしてね、仙内自動販売機コーナー 3箇所、3箇所、4 箇所ぐらいあるんですけど、こっちの回だとね、例えばアイスのやつとか、それからカップラーメンの自販機なんていうのもお湯が出るやつ。 [音楽] 19時45分。 お値段はちょっとお高め。7 時45分より。 これ今コンサートのご案内ですね。うん。お、皆様お集まりください。だって君もそれでいいはずなんだ。 [音楽] 傷つい。よいしょ。さて、出行から [音楽] 40 分ぐらい経ったかな。現在この後ろに見えてるのが別府の街ですね。小さく見えてるのはで、こっち側が大分市でございます。 うえ、だいぶと離れたね。 おお。さてと、じゃあそろそろ夕食会場空いてるっぽいので、え、行こう。サンフラワーは何と言ってもバイキングですから。夕食バイキング。バイキングって言ったあれやね。戦やね。戦みたいなもんですよ。完全に血糖やね。よし。よいしょ。 夕食ビュッフェのお値段は2500円とで 朝食は750円になっています。朝食は 安いな。UFでよいしょ。 夕食のテイクアウトとかもあるんだ。 売り切れになってるけど。カレーセット。 アヒーチョパスタ。よいしょ。この時間で も10分ぐらい待ちましたけど案内され ました。よいしょ。 [音楽] はい。 [音楽] [音楽] さて、お料理ペシっと取ってきました。 こんな感じ。え、サンフラワーのね、お 箸袋がありまして、これちょっと机上に 置いたのを忘れてて、お盆にも取ってきて しまったんですけれど、2つね。え、まず お刺身。カツオサーモン。これブリかな。 そして大分の強度料理ですね。いろんな何 種類かのお刺身にちょっとこの甘いね、 醤油だれがかかってるわゆる量子飯。それ からね、ニブがありまして、唐揚げにお 野菜に肉じが、そしてね、サラディを取っ てきまして、え、おしっと色取りよくね、 そしてそのお隣はおでん。そしてね、 白ご飯の上にはネギを乗せまして、これね 、お出しですよ。そして琉球とこのお出を かけて琉球茶漬けにしようっていう試み です。それから飲み物はウーロん茶にし ました。お酒もね、もちろん販売はあり ましたけれども、今日はね [音楽] [音楽] カツの叩きはちょっと取った部分が血合いの部分醤油でね、いただきますけれども、正直言うとちょっと独特な、あ、カツオのね、うん。 あれを感じましたけれどもうん。 [音楽] ちゃんと中華っていうかすごい香しいやん 。 さてと、第2取ってきました。こんな感じ 。お隣満席だったのにもういないや。結構 ゆったりいいてるからな。さて、 サンフラワーのカレーを取ってきました。 なんかカレーが一押しだっていうのでね、 売店にもカレーが売ってたぐらいですから いいんでしょう。肉が入ってて、そして サラダをもう1回取ってきまして、そして さっき美味しかった琉球と焼きビーフン、 それからハンバーグを取ってきまして、 煮込みハンバーグかな。として部の豚の なんかやつに、え、それからフルーツをね 、ビシッと大量に取ってきまして、もう あと15分でね、このお食事が下げられ 始めるみたいですけれども、9時15分を 持ってさ、いただきます 。 ちょっとなんかちょっと黒深くてお高級なカレーって感じだな。うん。も味付け美味しいや。 [音楽] 野菜も高いからね。やっぱバイキングの時にたくさん食べとかないと。な、こういうなんかリムグラスソースかと思ったらさっぱりしてるんだ。この琉球もね。 [音楽] お店によって結構味が違ったりしますけれども、ここの味個人的には好きですね。うん。 8時間で私の聞いたのがある。 あ、レストランの営業が終了したってアナウンスですね。ご 21時15分。9時15 分になりました。直します。 お腹いっぱいやね。 ちょ、頑張って食べよう。まだカレーも 残ってるや。うん。 うん。 一旦スイカ食べよう。ちょっとリセット しよう。うん。 ん。カレーとスイカ合う。うん。 [音楽] お腹いっぱいでも美味しかったね。うん。 満喫しました。 よいしょ。よいしょ。 夕食をね、たんまりいただいてうん。 ちょっともう動けないっていうことでね、 1回この拠点の個室に戻ってきてます けれどもうん。 一旦落ち着いてからってやつですね。 そして今一応なんかスマホは触っています けれども、この個室自体はね、あの、ま、 電波ほとんどじない感じです。うん。 スマホはね、 さてと。夕食をいただきまして出てきまし た。カパにね。 これ今どこ走ってるんだろう?真っ暗だね 、こっち側は。うん。 おそらくもう瀬戸内会こっち側山口県とか だと思います。で、反対側は愛媛県とか その辺りなんじゃないかな。向こうの方に 小さな光が見えてる。それぐらいの感じで ございます。いや、夕食美味しかったね。 うん。1500円で普通他のフェリーだと ね、いわゆの夕食と朝食で買うとちょっと 安いとかありますけど、そういうのは なかったですけども、2500円でね、お 刺身ついてあのお料理でって言ったら本当 にでも2500円であのね、お料理ない ようだったらね、普通の街中にあう店が あったら行きたくなるぐらいね、それ ぐらいのコスパだと思いますよ。うん。 しかもあんだけパンパンまでいいてね。 いやあ、満足やね。 こっち側は愛媛県側のはずです。 ピカピカとこれ東大だな。この カメラ映ってるかな?ピカピカとこの画面 中央あたり光ってますけども。東大のね、 光ですよ。うん。 今適当に喋ってはいますけど、あの明るい の松山とかじゃないのかな?もしかしたら 。うん。 瀬戸内会ですから。ま、内海ですからね。 基本的に波がほとんどないですから。線内 が、内がこう揺れるようなねことはこう 揺れたりすることはないわけですけども。 水しきを見たら結構なスピードが出ている ことが分かります。最高速度22°だった かな。持続にして40kmですから、ま、 多分35kmぐらいで走ってると思います けど。うん。よいしょ、よいしょ、 よいしょ。 よし。これ持っていっか。 よいしょ。ふ。 さて、大浴上紳士の展望浴上は10時半 までジャビッと入って今日は寝ることにし ます。おやすみなさい。 おはようございます。時刻朝の5時半過ぎ でございます。 さて、朝まで寝た感想ですけども、ま、船 自体ね、昨日言った通り瀬戸内会路って いうこともあって、揺れ自体は全くなくて ですね、明け型まで解認することができ ましたよ。 そしてね、船のエンジン音みたいなのも他 の船に比べるとやっぱ静かでですね。ま、 ただ一方このエンジンの振動みたいなもの はやっぱりちょっと感じます。そして昨日 も言った通りちょっと方向転換の時は やっぱりちょっとこのあの右に傾いたり左 に傾いたりっていうのは多少ありまして ま内後路なんでそんな大きなね進路変更 っていうのはもうないんですけれどもま 敏感な方はなんかあれ斜めってるっていう ちょっと気持ち悪いっていうね。そういう ことはもしかしたらあるかもしれません。 うん。よっぽど 敏感っていう感じだと思いますけれども、ま、いので船に乗ってるなっていうのを感じるわけですけれども。そしてこのベッドという具の寝心地ですけども、ま、ふわふわとかね、寝心地すごいいいなっていうことはないですけれども、まあまあ全体的にね、カチカチってわけでもなく、ま、この枕もそれなりに良かったです。 で、ちなみに昨日言った通りこの客室のね 、この空間の中で電波っていうのは ほとんど届かなくて、線内のWi-Fi 自体もね、ほとんど届かないっていうこと もあって、ただ、ま、この客室の空間を出 てロビーっていうかね、そっちの方まで 行くと電波は基本的には通じる感じです けれども、ま、それも含めて非日常という 風に思っておきましょう。さあ、そして この後6時通過予定っていうことです けれども、明海京橋をね、この船が通過 いたしまして、ま、この瀬戸内会のね、 フェリーでは見所の1つですから、 せっかくなのでね、見に行きたいと思い ますよ。うん。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] さてさて、赤京大橋を見てからね、一旦部屋に戻ったりして色々支度をして時刻 6時15分になりましたよ。うん。 現在の線内はこんな感じ。大浴上も朝の5 時半とか逆に混んでましたけど、この時間 は 空いてる。 で、ちなみに今日はね、土曜日便に乗って て、昨日が土曜日だったんですね。今日 日曜日の朝に大阪に着く瓶なんですけど、 この土日便ってね、ちょっと到着が船より も遅いんですよね。というのも日曜日から 木曜日出発の日に関しては18時45分 出発のえ、翌日6時35分に大阪に着くと いうことになっておりますが、昨日金曜日 土曜日に発車するに関しては19時20分 発翌朝7時25分と50分違うんだな。 ちょうど約うん。え、これから朝食を 食べようと思ってますけども朝食会場並ん でるね、昨日同様うん。満席でございま ってさっきアナウンスがありましたけども で、先ほどちらっと言いましたけども、 夜中の電波状況ですね。この線内の一応 Wi-Fiはあるんですけれども、お部屋 では全く使えずですね。で、Wi、あの、 仙内のWi-Fiも基本的にはこんな感じ 。ウェブサイトの閲覧ができなくて YouTubeなんかは持っての他、 LINEとかがちょこっとギリギリ送れる ぐらいのね、感じです。うん。せめて ちょっと検索ぐらいはね、できて欲しい ところですけれども、うん。特にこの出発 して直後のね、この海からこの陸地から 離れてる時間は繋がりにくいですっていう ことが空いてありまして、今もうここにい ますから、まあまあ比較的、ま、船の Wi-Fiじゃなくて普通にの電波なら私 AUですけど、AUならも全然普通に 繋がるという感じですけど、レストランが 混んでるんで、ちょっと館内散索引き続き しますけれども、昨日ちょっとね、混んで てあれできなかったですけども、キッズが 階段裏にあってね、ま、私の家に昔あった んですけどこいつ懐かしい。うん。こう いうのがいたりとか。うん。昨日は結構ね 、賑合ってましたよ。土日ですから。お子 様連れも多いですからね。で、他の フェリーならちょっと仙内にね、ゲーム コーナーっていうかちっちゃいところが あったりしますけど、この船はないみたい 。うん。そういうのはね。 で、昨日も言った通り、線内の至るところ にコインロッカーがあって、そしてベンチ なんていうのもあります。うん。よいしょ 。 やっぱこの窓際ギアの席っていうのは たくさん用意されてますけど、昨日の夜も ね、ずっと常に人が座ってるっていう感じ でうん。そこでお酒飲んだりね、全然食事 の持ち込みとかオッケーですから、食事と か飲み物のそこでもお酒買ってね、あの、 いろんな食べ物買って、あの、ご飯を食べ てらっしゃる方もいらっしゃいました。 うん。 よいしょ。 よいしょ。 この辺今こっち側は向こうの方に淡路島が あってもうちょっと見えないぐらいです けど。そしてこっちに和歌山があって今 大阪があるっていそんな感じかな。うん。 そしてこっちが兵庫県側。兵庫県側の方が 陸口地が近いからちょっと見えるな。うん 。この正面もうちょっと結構かんでます けども、神戸の人口とポートアイランドが 見えて神戸空港が見えてるっていうのが この辺の風景ですね。大阪到着予定時刻 まであと50分です。で、ちなみに船はね 、この明海峡手前ぐらいまではいわゆる 結構な速度を出してね、動いてますけども 、明海峡大橋し過ぎたぐらいから、ま、 このコ路もね、あの、船もだいぶカツも 多くなってきますし、明石海峡ね、渡るの やっぱ場所を選ばないとダめですからと いう意味でも、そこからは速度を落として ね、運行します。これ時速、今時速で言う と20km出てないぐらい、20km ぐらいなのかな。海峡はして前ぐらいから 船もね、それまで大体まっすぐ行くは大体 来てますけれども、今もね、これコー路を 見てるとちょっとカーブしてるのが分かり ますけれども、 この辺はいわゆるスイートルームだな。8 階のお部屋ですから。うん。私は大部屋で これですけれども6715 こうあってね。これ1部屋でこれだもんな 。この辺だと。今8階はここだ。デッキが ついてるな。うん。さてと。まだ レストラン満席みたいなので先にね、もう 出発する準備全部整えてそれから レストランに最後行こう。レストランの ラストオーダーは今日は7時15分かな。 仕方ないな。 よいしょ。 さて、出発の準備ビシッと整えまして朝食 をいただこう。さすがにちょっと時間 ずらしたから空いてるな。うん。よかった 。空いて言って中を混雑してるけど。朝食 ビュッフェは昨日の夕食は2500円でし たけど朝食は750円ととっても リーズナブルさ買っていこう [音楽] 電車は ただいまの にお ください [音楽] [音楽] はおいたします。 [音楽] みんなどばちゃんも [音楽] 1500 [音楽] さと、朝食ビジッと取ってきました。海が 見えるところでいただきます。取ってきた のはこんな感じ。昨日のね、ウーロン茶が ありまして、そしてサラディを取ってき ましたよ。え、朝からね、このレタスの やつがあるのがいいんですね。キャベツ じゃなくて朝はキャベツだけっていうね、 ホテルとかもありますけれども、朝から レタス、それからモーニングカレーを取っ てきまして、モーニングってカレーの中身 も変わってるのかなと思ったら、昨日はね 、牛肉がちょこちょこ入ってましたけども 、牛肉ではなく野菜に変わってました。 ニン参ンがゴロゴロ入っていました。 そしてスクランブルエッグにウィンナーに ピリカラごぼに、それからサンフラワーの さ揚げ、昨日のおでんに入ってたやつです ね。これがありまして、マカロニと山芋と か取ってきて、お味噌汁とさ、いただき ます。そして言ってる間にもう大阪のワン が見えてきたぞ、これ。うん。大阪のあれ ゴミの処分場ですけれども、 ちょっと急ぎ食べないとな。よし。いや、 サラダからいただこう。 ご来店 中のお客様でご案内を申し上げます。ただいまご利用いただいております。 [音楽] 15分 7時15分になりますと終了。 もうこれ内だ。 さて、もうフェリーターミナルに入行して船はね、今こう入ってきましたけど、こう着眼するんですね。なんか今ゆっくりと回転してるところでございます。こういうのをのんびり見ながらだけっていうね。早く食べないとダめですけど。よいしょ。 朝のカレーまルルー自体も全然違うな。 昨日はちょっとコがあるね。ちょっと上な あれでしたけど、ちょっと甘めのね、 ちょっと甘口カレーになってる。うん。 おお、ゆっくり近づいてきたよ。うん。 このボーディングブリッジのところがそこ につけばいいですからね。ちょっと今まだ 前なんですね。もうちょっと下がんのかな ?こっからね。 こんなんでやっぱりちょっとのあれで船そんな起動力が順じンってあるわけじゃないですから、ちょっと勢い余ったらぶつけちゃいますけども、船で 1 番難しい作業のはずです。この着眼が。で、うわ、ぴったし段すごいな。うん。 ますようお願い エンジンが止まった。急に静かになった。 いや、改めて12時間あっという間やった ね。さて、頂いて。うん。ロビーにはもう 下線待ちの人がすごい列をなしてる。 すごいね。 よいしょ。 さあ、ターミナル到着だ。おお、すごいね 。ATCって言われるアジア太平洋 トレードセンターっていうね、これ建物、 大阪のフって呼ばれてる建物がこれとこれ なんですけれども、そういうとこに到着し ております。バブルの時代に立てられたん ですね。で、ちなみにこっからこの ボーリングブレッジをバーっと通って こっちに行くとニュートラムっていうね、 乗り物の駅があります。ま、東京で百カメ に当たり当たる乗り物ですけれども、そこ で、ま、大抵の人はあっち方面ですね、 コスモスクエアっていう方向にいて中央線 に乗って、ま、大阪市内に帰 るっていうのが一般的なあれだと思います 。もちろん帰る場所によってルートは違い ますけれども。ちなみに中央線コスモ スクエアがね、こな間だまで終点でした けども、今は終点夢島になっておりまして 、大阪万博の会場。うん。だから大阪万博 に今行く人がね、朝の時間いると思います けど、そのからの瓶でね、戻ることが できるんで、多分ね、相当ガラガラのはず です。朝7時半にこ、こっちから行く人は 少ないもんな。 ちょうどこの時間到着だとね、朝大阪で 仕事があるんだよっていうのもそのまま 出勤できるような時間ですからね、7時半 で大阪市内梅田までだったらこっから30 分ぐらいかかんのかな。も 7時25分の到着予定で今も7時30分 回ってますからちょっとだけ遅れてるのか な?珍しいな。船大体帝国に着くけど到着 してからちょっとなんかゆったりしてます けれなんかあるのかな? ま、こういうフェリーのいいところは結構 時間にね、きっちり着きますからね。ま、 巻で着くこともありますけど、以前大洗い のサンフラワー乗った時は30分ぐらい 巻いてね、早めに到着しましたけど。うん 。 今日珍しいな。こんな78分も遅れてるの 。 お、たった今ボーディングブリッジがかけ られまして人が渡っていきます。もう間も なくですね。あ、船から続々と貨物が降り ていく。う、 ま、こういうフェリーっていうと元々は もう貨物がメインぐらいですか。ちょっと お客さん乗せるぐらいの感じでね。うん。 この大阪別ップ府のコ路に関しては比較的そうじゃなくなってますけれども、ほとんどこのカジュアルクルーズってお客さんメインぐらいの感じになってますけども、 ただもちろんトラックドライバーさんの利用も大変多いわけです。こんだけ大きなフェリーですからね。瀬戸内会を走るようなフェリーとしては最大級のフェリーです。全長 199。 199.9か。 さて、下戦が始まりまして、今もう歩いてらっしゃいますから、私もお部屋に戻って荷物を取って 出発したいと思います。さてと、出発の準備整えて出発しようか。うん。よいしょ。ふ。ま、 12時間ですからね。 昨日の晩夕食べて朝もね、朝から朝ご飯 食べたりとか、ま、お風呂入ったりとかも ありますし、ゆったり寝れたかって言うと ね、ま、ちょっとあん結構忙しかったです けれどもでもあの快適な移動だったと言え ます。うん。良かったね。うん。さ、 よいしょ。 さて、じゃあ行こう。よいしょ。よいしょ 。 ありがとうございました。あげてください。 さて、サンフラワーくれない。乗ってきました。ここからだと後ろにね、駅年、駅舎天然ガス、 LNG が乗ってるのが見えますけど、普通の他のフェリーにはないタンクが。さてと、今回宿泊金ですけど、宿泊金じゃないわ、フェリーの代金ですけれども、え、別ップから大阪移動しましてベート ベッド1200円でした。 ま、今日ね、土曜日に出発して日曜日って いうことでちょっとだけね、このホテルと かと同様ちょっとだけ高いんですよね。 普通の平日ならもう少しお安いっていう 感じで。うん。土日以外の上戦だとこんな 感じでね、プライベートベッド、えっと、 1万3020円。ネットから予約すると 5%オフなんですけれども、ま、今回のお 部屋は、ま、あの、アイベアタイプで、ま 、ちょっとカーテンでプラ、プライベート 空間があるっていう感じの、ま、アイベア でしたけれども、ま、実はね、その上の ランクというか、もう1つ上のランクだと 、ま、プライベートシングルっていうのが ありまして、ここにアイベアと記載はあり ますけれども、え、完全個室になってて ですね、ま、内鍵タイプなんで、外から鍵 はかけれないタイプですけども、これだと ね、ま、プライベート空間は確保できまし て、運賃で言うと2000円しか変わら ないんですよね。今日のお部屋だと やっぱり明け方ね、あの、もう朝5時 ぐらいからドタバタしたり、夜もね、私 ちょっと寝るの遅かったんで、私の方が うるさかった側ですけれども、うん、早く 寝る人にとってはね、やっぱちょっと夜 までガサガサガサガサ音が聞こえてた りっていうのがあったりして、そういうお 部屋の方が個人的にはおすすめかなという 風に思います。ま、ただね、私ちょっと実 はフェリー乗るのがね、昨日決まったん ですよね。前日に乗る前日に決まった ばっかりで、あの、もうその時点でね、 やっぱりそのそっちのお部屋の方が人気と いうことで空いてなかったんでね、今回 このお部屋にしましたけれども、ただ私ね 、こんだけフェリーに乗ってきて、この 昨日もね、1番満足度が高かったのはこの フェリーだったっていうこと言いました けれどもうん、本当に瀬戸内会ですしね、 このね、波による揺れって、ま、台風の時 だったりはそういう時は揺れますけれども 、基本的に今日もね、波で揺れたなって いう瞬間は1回もなかったですけれども。 そしてね、お食事もビジッと美味しく いただけますしと、そうね、お部屋もあの 、快適で新しいですしっていうのもあって 、ま、このね、フェリー乗ったことない けど不安だなっていう方がまず乗るんなら このフェリーが大変おすすめだなという風 に思います。うん。そして今日も満席でし たけども、本当に若い人もそれから 家族連れなんかも多くてちょっとまこの 本当にあの安く比較的にお手頃に移動でき ますし、ホテル台も浮かせれるし、それ からなんて言ってもね、このクルーズ気分 を味わえるってま、カジュアルクルーズを 頼ってますけども、本当ワクワクしてる 感じで乗ってる方も多くてね。うん。店内 も活気に満ち溢れていました。 さて、今このATCの施設の中をぐるぐる ぐるぐる回ってね、探検してますけど、 まだオープン前ですから人気も少なくて。 うん。でもやっぱちょっと施設自体は ものすごいね、豪華に作られてますから。 あんまりこの施設訪れたことないから ワクワクしながら歩いてるけど面白いな。 オープン前の商業施設。うん。最後にもう 1度この、え、ダイナースクラブカードの キャンペーンについてね。うん。ま、初年 、初年度のね、この年会費無料で、しかも 条件付きのキャッシュバックって、あの、 高級カードがそういうキャンペーンをやっ てるっていうことですね。うん。改めて ですけども、是非ね、興味ある方はこの 概要欄にね、リンクがありますので、そこ からね、ま、お申し込みというかして いただきまして、旅行頻繁にするとか、 飛行機頻繁に使うとか、それから、ま、 高級レストランでね、お食事され るっていう場合にもエクセプティブ ダイニングニンニンググっていうサービス がありまして、昨日言った通りこの指定の コースが2人で行ったら1人無料にな るっていうコース金がっていうね、この クレジットカードでそれで使え るっていうのもありますので、是非ね、 このお得なキャンペーンをやってる今の 時期にですね、ま、この概要欄から、え、 お申し込みいただければという風に思い ます。うん。是非ぜひ。え、というわけで 長い動画になりましたけども、長い動画に はなってないかいつも通りかいつも通りの ね尺の動画になってると思いますけれども 、え、最後までご視聴いただきありがとう ございました。 ちなみにさっき見てなかったです。ここに サンフラワーミュージアムってエリアが あって、昔のフェリーのね、あれ模型 なんかがありますけど、これ1971年に 就航したフェリーなんかは後ろにこんな プールなんかが付いてて面白いね。 それぞれの時代ごとに。うん。もちろん今 の方がね、船のサイズも全然大きいですし 、豪華仕様ですけど 線は乗り換えです。 すごい当たり前っちゃ当たり前ですけど、 有島行き、大阪バンパ会場行きの電車は もうすでに満員電車。一方こっちは ガラガラやね。帰り。今の期間しか見れ ない万博臨時ダイヤが組まれておりまして 、大阪メトロ中央線本気を出しております 。3分2分間感覚につらっと並んでて すごいね、これ。 特に16時から22時まで1時間に24本 出てんのかな?これすごいな。 富本町 次は大阪優館 前です。 大阪
提供:三井住友トラストクラブ株式会社
「ダイナースクラブカード」のお申し込みはこちらから
■https://t.colorads-canvas.net/click?pid=MhhyTlBR3Q&aid=Obh8qy8GqH&mpid=DGDgxjMDsF
【撮影日】2025年9月
【撮影場所】
・商船三井さんふらわぁ
・別府タワー
・
【裏話】
【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています☺
Twitter(X) https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/
#ひとり旅 #さんふらわぁ #フェリー #PR
29 Comments
こんばんは〜やすさん😊
わくわく楽しみにしてました〜✨
さんふらわあの船旅とカード入会の詳細をご紹介頂いてありがとうございました🙂↕️
船室の種類や船内の様子が分かり易くて、知りたかったことが分かって助かりました🙂↕️
比較的リーズナブルな個室も魅力的で、バイキングもお値段以上に見えましたし、何よりやすさんが美味しいとオススメ頂いたので、初船旅なら乗船してみたいと思いました✨
カード特典も良く旅行やビジネスで空港やホテル等を多く利用される方ならお得感満載かもしれませんよね✨
帰りが船旅だと旅の余韻を長く楽しめて、飛行機や鉄道もそれぞれ楽しみ方はありますが、一度は船旅も体験してみたいと思いました😊
それにしても、バイキングの盛り付けいつも彩りが綺麗で美味しそうですね〜😋
お洋服やバックも、いつもセンスがおありだなって✨
今回も色のコーデが素敵でお似合いでした~✨✨
やすさん今回も編集作業お疲れ様でした🙂↕️
船旅を満喫されてるのを拝見させて頂いて私も満喫出来ました〜😊
いつもありがとうございます😊🙂↕️
さんふらわあ前の大分旅も楽しみにしてますね〜✨✨
え☆・:.,;*
今日も☆彡
ありがとうございます
(^人^☆・:.,;*
グラニフのお洋服
良いですねぇ✨
お靴にクリップ
知らなかったです
_φ(・_・ ⭐️
大分の便の
さんふらわあの
いくさは
充実していますねぇ
ミ・∀・ 彡☆・:.,;*
ATCって
公衆電話の跡地が
いくつも
あったり
バブルの面影探し
面白いと思います⭐️
やすさんが
普通に
中央線に
乗っておられるの
びっくりしました
」(。Д。」)☆・:.,;*
今日は
やすさんの
動画で
行きたいと思っていた
氷見に行って来ました♪♪
そして
お宿の
テレビジョンで
新しい動画を
2つも
拝見できて
うれしい
1日でした
v(=∩_∩=)v
楽しみありがとうございます✨
シャツめっちゃかわいい。
やすさん食欲凄いですね!
たけし〜化してますか?
6月末に神戸から大分までさんふらわあパールに乗りました😊微妙にずっと揺れてて、おばちゃんは熟睡できませんでした😅
やすさん、オービーケーです笑
乗船前の時、部屋の明かりが消えたり点いたりしてます😳
ありがたい、動画投稿頻度
今晩は〜✨
嬉しいフェリー旅✨
個人的にはコンベアトースターがあると上がります.
年会費2万円超えはヤバない〜💦
夕食朝食共バイキング良いですね😋お値段も良心的で内容も凄く良かったです👍お部屋は2000円違いなら個室良いですね🛌予定が早く分かれば何とか取れるかしら✨️
船旅は見ている方も楽しくて大好きです🚢
今日も、やす君の素敵な旅を有難うごさいました😊
やすさんがちゃんと利用するカードの案件、自宅から情報発信はナイスと思いました、船の内装やバイキングもレベル高いな~、からの朝のやすさんの赤いTシャツがカッコ良すぎて、他が霞んでしまいました、もう一度観直さないとと、思います🎵
朝食食べ終わるのを待ってくれたんじゃない。
声がいいっすねぇ
登録しますた
アップ時間19:00連日は偶然ですか?
それとも和旅チャンネルに合わしたのかな笑
さんふらわあ大好き!年々バイキングのレベルが上がってきてるし、アルコールが意外と低価格なのもポイント高し
とても、失礼な事をお聞きするんですけど、ずっと旅をしているんですか?仕事はしてないのですか?
やすさんのフェリー旅大好き過ぎて動画を何周もしてます✨
これからも頑張ってください!!😂
明石海峡大橋
通過の撮影がとてもよかったです💮
自分も一緒に旅をしているようです
ブュッフェの盛り付け完璧です😁
案件動画って何も表示しないでいいんですかね😅
フェリー旅楽しみにしていました😊
ありがとうございます😊
かたくなに「バイキング」と言いとおすのがおもしろいですw
フェリー乗りたいねぇ
初めまして。今度機会があったら一人で行くのはあれなんでいつもの友達とハワイアンズに行ってvlog見たいです。
こちらは
たぶん
お祭り
日田
別府あたり
の
あとだから
7がつ13では
ないですよね😊
お部屋のカーテンが可愛い🩷笑
さんふらわあはやはり大阪↔︎大分の航路のバイキングの方がコスパというか提供されるお料理が豪華で味も美味しそうですよね🌞✨