カツオを食べて良いホテルに泊まりたいだけの高知ツーリング

イエー。はきますか。 [音楽] [拍手] [音楽] うん。 今日は親を越えて高知へ行くよ。 [音楽] 現在走っているのは国道440号。直国道 だった33号から県管理になった道です。 車は新しい道走るんで空いててえ道。現付 専用道だね。 [音楽] で、今日は何しに工事? そりゃもちろんオを食べにいいね。あとあれば目ジかの新も食べようかなって。ええやん。ええやん。でも型まで台風だったからね。多分量には出てないんじゃないかな。 大丈夫。今回の大目的はホテルなの。 あら、7 月にカラスで止まったホテルがあるでしょ。あの A がするホテル。同系列のホテルがコーチにもあったから泊まってみます。 うわあ、これは楽しみ。後期のはどんなだろうね。まずはキにやってきました。いつものお店かな? その予定。あの見晴しいお店ね。 そうです。 ここ景色ええとこ。遠方に海が見える道。でも今のカメラマウントじゃ一瞬しか映らないや。確かに。そろそろ着きますよ。道の駅中さ。道の駅? そう。その中のお店で進歩やってるの。 へえ。 くれ大象町市一場は人多そうだから穴葉を狙いに来ました。 人絶対避けるなん現在果たしてあるやの予想通り目近が入荷してませんでした。メインはこっちだからまあよし。 [音楽] そうだね。 なんか左にできてますな。 なんじゃこりゃ。 えっとね、中さだってまた偉い場所で作らはったな。 私のカツおと言ったらここ工房さんです。 [音楽] 知ってる。何が好きってお味はもちろん解剖感が好きなのよね。 クレイチポだもんね。 せやなあ。 はい。もう絶景。 今日もいい天気。いつもの席も開いてるね。ではこの特席でいただきましょうか。 [音楽] うん。 ゆっこい正1 [音楽] いいお天気やね。真夏だったら耐えられない席だね。 海と空を一望できる隕石だけどね。 右手に見えてる建物は黒塩本人さん。お部屋からの調方よろしい宿泊施設です。まだ止まったことないね。 止まってみたいんだけどね。お 1 人様は受け入れてないっぽくてね。あら、残念。 お、 来た。これ 相変わらずの分厚さだ。 わ焼きの香りが香しいね。 美いしい。 ニンニクがっつり乗せて食べちゃった。 チェックインの時の心配だけど、この組み合わせだけは外せぬ。 [音楽] ごちそう様でした。 コーチの飯から運んとしえへ。これはまた随分と移動してきたね。 ここまでの道中の映像はありません。 新規材にふれで録画失敗してました。で、これは寄り道かな? チェックインまで時間があるからちょっと足を伸ばしてみたよ。 ふむふむ。この席みたい。めっちゃ住宅。なんと洞窟があるみたいだよ。うえ、マジか。 到着しました。 うい。起動。 今は陸地にあるけど解食堂なんだって。 へえ。この辺り海だったんだね。まあ分からんでもない。 今もここ海の近くだもんね。 ほんまに洞窟やん。長靴の貸出しがあるみたいだね。ちゅうことは水没エリアがある。 [音楽] どうなんだろう。しくてえねえ。本当本当から水滴落ちてたよ。 起き起動でした。 [音楽] 洞窟を抜けても木々に覆われた涼しいところでした。足元のが涼しにやったね。 じゃあ灼熱の旅を再開しようか。 イ道からホテルまでは15km くらい。この辺が中間地点だね。 近く。今日もオールインクルーシブなんよね。 そうだよ。 へへへ。 こう暑いとエルカムドリンクが確別だろうね。こっくりは早よ行こう。合点 合点翔之助。 あ、多分右側の宝いのホテルがそうだよ。 おお、情報すごそう。王竜のお部屋だよ。 うわあ。 でもお高いんでしょ。 そこは天下のジランクーポンで結構抑えたの。 やったな。 そこから上がっていくっぽい。 出た。リゾートホテルにありがち用。ドキドキするね。 お、教会ホテルウェディング用かな?ホテル本体も見えてきた。本 部のキだ。 楽しみやね。このために来たからね。のんびりバカンスだ。 [音楽] とりあえずバイク間を聞いてくるね。 オッケー。 [音楽] あの香りだ。サと一緒。 今日こそ何の香りか思い出すぞ。 チェックイン完了。 お疲れ様。奥のラウンジで1 杯やりたいけど、 まずはシャワーだ。 [音楽] うわあ、やっぱり海だ。 これは見事な太平洋。島がない。 [音楽] 怖いね。 [音楽] じゃあ、シャワー浴びたらラウンジね。 オケー。う、 高期名物塩。 甘じったくて汗を描いた体にしみるね。 美味しい。 日本酒もあってびっくりしたからちょっと味を。 太っぱらですな。このお皿に乗ってるのは塩。 そうなの?なんかこだわりのお塩みたい。 上級車用の魚やね。 そしてまたビールに戻る。いいかん。これはエンドレスでいられる。なんというリラックス空間。ふう。霧りがないからそろそろ戻りましょうかね。 [音楽] はい。 邪魔するで。 大将やってる。 やってるでしょ。 [音楽] そうかなとは思っていたけど。 ものすごいオーシャンビューだね。 すごい。 いつもの初手デザート。 ラズベリーケーキにクリームキャラメル、ゼリーとサラダにフルーツです。 甘い。 続きましてカツオの叩き。 どうして真上から取ったんですか? あ、厚みを伝えようと思って。 写真はいまいですが美味しかったです。さすが赤コチ。お店レベルの美味しさ。 [音楽] ぴょッぺでこのレベルが出てくるとは驚き。 お塩で美味しくいただけるもんね。 すごい。 これはマーボ豆腐。 後からかける黒いれがしびれるからさ。 これも本格的だ。 あかりちゃんの青喜びです。わさびとか三とかホジとか好きよね。 [音楽] ピリピリが闇つきになるのよね。これ自作のハンバーガーです。 [音楽] ふわふわンズに焼きたてのパティーを乗せてもらって上に好きな具材を乗せています。 腹ペーニョ2枚乗せがベストだわ。 また辛いの選んでる。これが美味しすぎてお代わりしたらお腹がいっぱいになりました。 [音楽] ごちそうさでしたでした。 ふう。お腹いっぱい。 食べた。食べた。天国だ。 じゃあちょっとゴロゴロして次は温泉だね。 せやなあ。 では本日はここまでということで 各時タイム始め。 コロコロ。 [拍手] [音楽] おはよう。 おはよう。はい。おはよう。 今日もいい天気だね。 本当雲1 つない。ほら、本日も張り切ってまいりましょうかね。 はい。 発信準備。よし。 では帰りますか。うん。え、ホテルやったね。極上のリラックス空間だったね。心身と共にリフレッシュ。ご飯も美味しかったね。レストランの調等候もすごかった。 最高の王牛でした。 うん。 で、帰りはどっか4んの? 来た道とほぼ一緒だけど、暑いからね。警告巡りでもして進んで帰ろうと思うよ。 いいね。 余裕があったらカルストも寄ってみようかな。いいですとも。あ、ここ有名ポイントだ。桂浜近くの分岐の坂。 でも今日は帰るだけ。 まあ前に行ったからね。スルーもやらしい。気持ちいい道だよね。 空間が広いよね。 うちも大好き。 このままみまで走ってお山に向かうね。 了解。 時刻は10 時半。予定通り川沿に北上しています。 このまま上流を目指すね。 ほい。 というわけで一気に上流までやってきました。 ご存知安い警告。この警告の特徴はとにかく色がおかしい。積み切った移動をお楽しみに。 うわ、しゃバ押すなよ。 [音楽] 引き抜ける風紙スト人を含んでて冷たいのなんの?こんなとこでキャンプしたい夏じゃった。安い警告すごかったね。四国の川の色の中でも特にすごいよね。まさにわけのわからん色。是非現地に来てみてくださいね。で、現在 9池川辺りを移動中です。 長めのいいか。池川チャンさんがある町だね。キャンプ場とかもあるよ。夏に来たいエリアやね。あ、ここも知ってる中津警告。ランチョンみたいな言歩道が楽しい警告よ。 温泉施設もあるよ。 あれ通りすぎたけど。 今日の目的地はもっと上流にあって。 ははは。ビール買いに行くんやね。ああ、あったね。上流所が。一応警告ではあるか。 はい、着きました。相変わらずの秘怯だ。すぐ近くにキャンプ場があります。 1度キャンプしながら飲みたいもんだ。 到着しました。 じゃん。川水計の水を使ってビールを作っているブルーブリューさんです。 [音楽] ここで昼からっぱいやりたいね。お隣の施設にも宿泊できるみたいだね。一 丁検討してみるか。 とりあえず今日は持ち帰りで目を引く予作ビール。 [音楽] 宮川は姉さんのお茶を使ったエールだよ。持ち帰り。夏だけど大丈夫? ホレイバッグ持ってきてる。おみそれしました。じゃ、帰ろうかな。 [音楽] あれ?中津警告にはよらないの? ここが私の中津警告だ。す々しいわと小山も降りてきたところで今回のツーリングは終了です。 [音楽] A門立てんでよかったね。 こういうのでいいんだよ。こういうのでまたそのうちやろうね。 でも今回はこの辺で ほね。

夏に泊ったメルキュール佐賀があまりに素晴らしかったので、四国にもあるメルキュール高知に泊まりに行ってみました。
1泊2日の名物を食べて帰るだけの動画です。

・Graphics
かれい様(あかり・茜・葵)
かみち様 (SD茜・葵)
木屑様(ここどこあかりちゃん)

・Music
♪ 城「ここで逢えるね」(SORCERIAN/Falcom Best Sound Collection All in All)
♪ 女の子 – 初夏 version(McCoy)
♪ Room of Riddles(Dungeon Master)
♪ Sunshine Coastline(YsVIII/Falcom Acoustics 2)
♪ 町 ペンタウァ (SORCERIAN/Falcom Best Sound Collection All in All)
♪ Song of Flower and Wind(Zwei/Zwei OST)
♪ Room of the Gem(Dungeon Master)

6 Comments

  1. うぽつです(`・ω・´)ゞ
    なんとも冒険感のある洞窟の先が、神秘的な景色(*´ω`*)
    高知の芋けんぴは美味しいやーつだ!

  2. 2100と勘違いしていた…はさておきうぽつです。
    いい酒、いい飯、いいお宿。
    景色も(高知についてからは)天気もよくて最高ですわー

  3. 動画の構図やらなんやら変えてきてるのにスッ…と馴染んでくるのやっぱセンスを感じてしまう(*'▽')
    ちなみに塩ケンピ出てきたときに腕組みニヤリしてしまった霧島ちゃん。
    美味いですよねぇ♪

  4. かつおを塩たたきで食べられるのは鮮度が高い証拠。
    酢で締めるのは生臭いのを隠すため。
     四万十川の源流は行ったことがありますが、UFOラインは行ったことがありません。もうすぐ通行止めかな。

  5. 本当だ
    確かにいつもと違う
    が、全然気にならない

    それはきっとソーサリアンの曲のおかげか
    メルキュールいいですね
    今度泊まってみたいとは思うのですが、地域差が大きいようなレビューを見ますね

    先日1人でぶらぶらと上高地の南側まで泊まりにいきました

    1人は気楽でいいのですが、いやもう朝の寒いのでなんの

    大阪は30°、ツーリング先は朝14°
    装甲が足りんウインドブレーカー1枚ではな

Write A Comment