【エアストリームで青森の旅/Ep.1】無計画2000kmの旅のスタート!最初の目的地は龍飛岬に決定【車中泊】

[音楽] 僕のやところが北海道 ね。ピみ御み咲の方に到着しました。はい、皆さんどうもたまキんです。 [音楽] 今回は東北、青森の旅っていうところで皆 さんに旅をね、お届けしたいと思っており ます。はい。今回ね、青森に行くんです けれども、その前に、え、ママがね、宮城 県の実家に今いて、なんとですね、我が家 赤ちゃんが生まれました。ありがとう ございます。え、名前がね、え、次男で ゆうちゃんって言います。はい。これから ね、たまキャんの方にもね、ちょこちょこ 、え、出てくると思うんで、これから皆 さんよろしくお願いします。はい、という ところで、今ね、え、常磐道の下りの土裏 付近をね、え、北の方向に向けて進んで おります。今日はね、常磐道の、え、下り 宮城県ぐらいまで行けたらいいなと思っ てるんですけども、そこでね、え、 サービスエリアかパーキングエリアの方で 車中泊をさせてもらって、で、明日ね、え 、宮県のママのね、実家の方に行きたいと 思っております。で、ママの実家にね、何 泊かさせてもらうんですけれども、そのね 、合間23日を使って青森の方に、え、旅 にね、出かけたいと思ってるんですけれど も、何年か前に東北無計画の旅っていう ところで皆さんにね、動画をお届けしたん ですけども、その際はですね、青森は行け なかったんですよ。宮城県から山形県に 入ってで、秋田県の方を回ってで、岩手 宮城っていう感じでね、え、青森県は行け なかったんですよ。で、今回はなんとして もね、青森県の方に行きたいなっていう ところで、青森県のね、どこをね、観光 しようかっていうのはね、ちょっと今全く 無計画の状態で西北端が火の方になるのが 下北半島になるのか。多分移戸的に考えれ ば下北半島が、え、北になると思うんです けどもどちらかね。行きたいなと、目指し たいなと思っております。はい、という ところでね、今回の動画青森の旅皆さんに お届けしたいと思います。それではね、皆 さん楽しんでいきましょう。 [音楽] う [音楽] はい、それではね、皆さんね、宮城県の ツルスパーキングエリアの方に到着しまし た。え、ちょうどね、え、関東出発して から400kmぐらいかな、来たところだ と思います。青森までね、あと半分ぐらい なんですけども、今日ね、もう夜のね、 10時45分っていうところで、ここでね 、仮眠を今から取らせてもらって、明日ね 、え、ママのね、実家の方に1泊してから それからね、え、準備を整えて青森県、え 、進んでいきたいと思います。皆さんお やすみなさい。はい。 はい、皆さんどうも。 そうすなよ。 はい、というところでね、え、 2 日経ちました。え、ママのね、実家からね、え、そうちゃんとのんちゃんをね、連れてきました。え、青森のね、旅を再開したいと思います。で、えっと、青森の旅なんですけども、 1 箇所のね、え、目的地をね、決めました。 っていうところで1 箇所目の目的地はピ崎の方にね、今回行きたいと思います。 [音楽] 青森県 ね。青森県だね。 青森県。 はい。というとこでね、今はね、え、ちょうど岩手県に入ったところ、中村寺が有名なね、平泉の辺りを、え、北に向かってね、進んでおります。あとね、火崎まで 334km でね、到着っていう風にね、ナビでね、書いてあります。 っていうところで安全運転でね、え、行きたいと思います。 レッツピース。 [音楽] はい、というところでね、え、岩手県の岩手さんサービスエリアの方に到着しました。 はい。 はい。ちゃん眠たいですか? はい。お昼ご飯を食べに行きましょう。 [音楽] 行きます。1007 味噌ラーメンの窓口までお越しください。 [音楽] じゃじーん。盛岡冷麺です。う ん。 いただきます。 うん。 まず売機でチケットを購入していただきます。 チケットと引き換え商品をおし 2002ご覧のお客様。 はい。おしください。 せーのよし。 うう。 いいね。 はい。うまくできました。 はい。はい。 はい。よし。できた。はい。行きましょう。 はい。はい。というところでね、え、岩手さんのね、サービスエリアで、え、お昼ご飯をね、食べました。やっぱね、森岡といえばね、冷麺ンなんではい。冷麺ンを食べました。 [音楽] [拍手] え、実際ね、岩手のこの森岡から来たって いうのは初めてなんですよ。行くのが。で 、今ね、印象なんですけども、岩手長い。 とにかくね、縦に長いっていう感じがね、 してます。はい。で、次のね、青森なん ですけども、え、初めてなんですよ。 で、あとね、行ってない剣が、えっと、福井と宮崎とあと鹿児島かな。行ったことないんですけども、またね、そちらはね、また別の機会にね、行ってみたいなと思ってます。今回はね、青森っていうところで、ま、すごくね、楽しみにしてます。あと青森に入るまでは 150km ぐらいあると思います。で、目的地のね、火崎先まではあとね、 214kg っていうとこでね、今出てますね。はい。 安全運転でね、行きたいと思います。 [音楽] [音楽] はい、というところでね、初青森県に上陸しました。 イエーイ。 イエーイ。はい。というとこね、タ火まではね、あと [音楽] 128km あるそうです。で、到着予定時間がね、 4時11分にね、到着予定となってます。 ま、強授にね、明るいうちにタっぴ行ける ようだったら行くんですけれども、あま 無理せずね、え、暗くなるようだったら 今日どこかで車中泊をさせてもらって、で 、そこね、明日っていうね、プランもね、 一応、え、考えてます。ていうところで、 え、あと120km安全運転でね、行き たいと思います。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] はい。 それではね、え、タッピーみの手前ね、で、今 5km ぐらいかなのところまで来ましたっていうところで見てください皆さん。台駐車場っていうところで、えっと、展望台になってます。 すごい。 すごいね。 い、あそこの かい あそこだ。あそこの古い 奥のところが北海道 ね。北海道だね。山見えるね。見えてみま。 うん。すごい綺麗だね。というところでね 、え、今から、え、タピの方ね、出発し たいと思います。はい。 はい。それではね、台駐車場の方ね、出発 していよいよね、カッピーみの方に行き たいと思います。やった。まずはね、 すっごい魚だったけどね。これからどんな んだろう。ああとね、5kmほどでね、 到着予定となってます。それでは行ってみ ましょう。レッツピース ね。すごい坂だったから 5球以上 車が壊れないといいけどね。はい。それではね、皆さん、え、火崎の方にね、もうすぐね、着きます。あとね、 [音楽] 500m のところまで来ました。 はい。 眠ける。 はい。というところでね、あまりにもね、寄服がすごい逆だったんで、結構ブレーキとかすごい臭かったんでね、 1回 道の駅の方にね、 1 回止まってみました。ていうか、ここの上行けないんじゃない?これはね、あ、道の駅に止めた方がいいね え。これ歩き。 うん。 ああ、でもこれね、行けないわ。これ行けないからあれしよう。さっきんとこ止めて止めよう。どうそれで? [音楽] うん、いいよ。 うん。 で、あれ、 これダメだな。この上多分ね、歩いていかないとね、ダメかもしんない。ちょっと戻ろう。 え、マジで? はい。皆さん、こ、たっ火み崎ね、これね 、トレーラーでね、来る場合はその手前の 道の駅に止めないと多分ね、ダメですね。 はい。というところでちょっともう1度ね 、駅の方に戻りたいと思います。これは ちょっと厳しいな。はい。厳しいね。ね、 厳しいね。ちょっと1回止めましょう。 こっちにします。やっぱり あつ。 はい。はい。皆さんね、タ火来られる方は、トレーラー引いて来られる方はね、 1 個手前のこの道の駅の方がね、多分いいと思うので皆さんにね、お伝えしておきます。はい。いうとこでね、先ほどとね、同じところにね、ちょっと止めましょう。 はい。 パパが眠くなっちゃう。 はい、オッケー。はい、到着です。 [音楽] はい、というところでね、タッピ御崎の方に到着しました。今からね、タッ火御崎の向こうが東台があって、こっちなんかね、ちょ、記念費みたいなのがあるんで、ちょっと行ってみたいと思います。 あの人車まで行ってる。 白いところは北海道。 そうだよ。 ああ、また北海道か。 あ、北海道です。 あ、船の北海道行きかな?ん うん。いや、これ津軽だから多分北海道に行くとは限ないけど北海道から帰ってきてわ。すごいね。すごい綺麗だね。 [音楽] うん。 [拍手] [音楽] あ耳 [音楽] の 人こどか [音楽] も北海道 見て 北海道かん やってんじゃない?なんかあるかな?ちょっと見てみよっか。よいしょ。 [音楽] はい。というところでね、念願のね、タッピみの方を楽しんできましたね。良かったよね。 うん。 あの歌も良かったよね。 うん。トルトルトルルというところでね、 今日はどこにね、え、これから向かうかと 言うとですね、青森市内にですね、青森 健康ランドかなっていうところがあって ですね、そこの方に向かって行きたいと 思います。こっからね、また南の方に 50kmぐらいかな離れてるんですけども 、え、次はね、違うルートの方で青森の方 に向かいたいと思います。それではタッピ さよなら。レッツピース。 はい、というところでね、カピみるね、道 の駅を今から出発します。到着予定時間が ね、8時となってます。結構時間かかるん だね。はい。っていうところで、今からね 、え、安全運転でまたね、もうタッピの方 からね、青森市の方に、え、行きたいと 思います。 [音楽] はい、というところでね、もう間もなくね 、 到着となります。ただね、ちょっと Googleマップでしかね、見てないの でちょっと入れるかちょっと不安なところ はあるんですが、ちょっとね、えっと、中 に入ってみましょう。はい、ここです。 この左側がね、これね、トラックが止められるところになってるので、こちらの方がいいのかもしれないですね。はい。ま、ちょっと行ってみましょう。 [音楽] ほ、 そうすけついちゃって。 [音楽] はい、皆さんていうところでね、えっと、青森健康ランドの方にね、到着しましたというところで、今からね、はい、お風呂の方ね、入っていきたいと思います。はい、行きましょう。はい。 おお、広いね。 [音楽] はい。 かっこいい。 じゃあ、お風呂入ろう。 イエーイ。 イエイ。で、最悪。 [音楽] いただきます。 いただきます。 [音楽] 何もない。 美味しかった。 ごちそうさですか? ごちそ様。 はい。ていうところでね。 はい。10秒だよ。 はい。 持ってください。 お風呂入ったんで、次はどこ行く? とんかつ。 ご飯と探しに行く。 うん。とんかつ。 よいしょ。 はい、というところでね、え、温泉の方に 行ってきました。で、夜ご飯なんですけど 、隣にですね、とんか屋があるんですよ。 チ延じゃなくて多分個人でやってるような 、えっと、とんか屋さんがあって、で、 そこ狙ってたんですけど、なんとね、 ちょっと時間が遅くて、え、閉店して しまったっていうところで、明日ね、もし 昼前に開いてるようだったらちょ食べてみ たいなと思ってます。 で、今日の夜ご飯なんですけども、散索して歩いて回ったんですけど、いい店がね、あまりなくて、え、セブンイレブンがあったんで、えっと、弁当っていうとこでね、今回は、え、食べていきたいと思います。はい。皆さんいただきます。しますか? [拍手] [音楽] はい。 手を合わせてください。 いただきます。 いただきます。 いきます。 はい。 はい。というね。 赤星うまい。超うまいよ。で、皆さん今日のね、車中泊場所なんですけども、この青森、え、健康ランドの横がですね、すごい、えっと、広場になってて、トラックの運転手さんとかがね、え、そこで仮眠を取ってたり、え、するような場所があってですね。 [音楽] で、そこに、え、トレーラーを飛べさせて もらって、今日はね、ここで車中泊をさせ てもらって、また明日ね、え、次のね、 目的地に行こうと思ってるんですけども、 次の目的地がまだね、ちょっとはっきり 決まってないので、え、ご飯を食べながら ね、明日の目的地を決めて、で、今日は ゆっくり休んで、で、明日ね、次のね、 目的地に向けて出発しようと思ってます。 [音楽] ああ、美味しい。い [音楽] [拍手] おはようございます。のんちゃんです。 今日はここに止まりました。 おはようございます。 [音楽] ここは [音楽] パーパ パパラ パパパラパパパパラパラパラパパラパ [音楽] [音楽] ご飯できたよ。 はい。ありがとう。 はい。 完成です。いただきます。はい。だきます。 [音楽] いただきます。 パパパラパパパパラパパパパパラパラパラよしょはい皆さんどうも今日はねえっと観光に今からね行こうと思うんですけども [音楽] え、津軽ハネプタ村っていうところがね、 広崎にあるそうでネプタ祭りのね、え、ま 、1年中でネプタ祭りのイベントというか うんと、そういうのを見せてくれ るっていう施設がね、あるそうなので、 そちらの方にね、観光にね、行きたいと 思います。で、えっと、大型の キャンピングカがね、止められる場所、 バスが止められる場所があるそうなので、 ちょっとそちらの方にね、行こうと思って います。青森市内にもね、根ぶの家わらせ っていうね、えっと、寝祭りの1年中投資 でね、え、見学できるね、施設もあるん ですけども、大型のね、え、キャンピング カーが、え、止められるね、えっと、満タ でないっていうところで、今回はね、この ネプタ祭りの方をね、え、見学できるね、 施設にね、行きたいと思います。それで は行きます。 ピー。 はい、というところで、え、今回のエピソード 1 については青森の旅っていうところで、え、津軽ピ御崎の方に、え、観光に行くで、そして、え、青森市内にある青森健康ランドの方で車中泊をさせてもらう旅となりました。 いうところでね、また次エピソード 2の方でお会いしましょう。 またね。 [音楽] に [音楽]

今回の旅は青森県に決定!
出発当初は目的地を青森県としただけの行き当たりばったりで旅をスタート
最初の目的地は青森県津軽にある龍飛岬に決定しました!
大海原、津軽海峡を望む大自然の中、綺麗な景色に感動しました。
1泊目の車中泊場所は、青森市内にある、あおもり健康ランドにお邪魔します。
2部作に分けてお届けします!
家族6人でのキャンピングトレーラーライフをぜひご覧ください。

ハッシュタグ
#キャンピングカー
#旅
#ドローン空撮
#エアストリーム

1 Comment

Write A Comment