美味しすぎる町中華に意外なスポットも?!練馬区の住みやすそうな駅へ!【練馬高野台駅(西武池袋線)/各停駅魅力探索紀行Vol.3】
こんにちは。時みです。はい、今回の確定 魅力探索機構は西武池袋線の練にやってき ました。この駅は1994年に改良した 比較的新しい駅なんです。利用客数は1日 あたり約3万人弱。思ったよりも人が多く て地元の人々の生活拠点になってるのが よくわかりますね。駅の真下にはなんと ミスタードーナツが堂々と鎮座してます。 もう電車降りてすぐドーナツいかがですか ?て誘惑してくる感じですね。こんなん ダイエット中の人は瞬殺ですね。駅前 ロータリーはめっちゃ広々していて、バス もタクシーも結構いそうな感じがします。 家族の送迎とかもめちゃくちゃしやすそう 。駅前での待ち合わせストレスはゼロって 感じやね。奥の方に目を向けると ピーコックストアっていうスーパーがどん と構えています。その建物内にはジムや ドラッグストアダイソもありますね。もう ここだけで日常生活が完結するんちゃうか 。っていうレベルですね。で、駅に戻って くるとありました。西武線の駅ではお な染みの少量施設、エミオ。ここにはモス バーガー、パン屋さん、タリーズ、 キャンプ、サイゼリア、さらにはスーパー まで。まさにエキビル会のフルコースです ね。もうここに住んじゃうか。 駅からおよそ10分ほど歩いて向かったの は 地元に愛される町中華中華3です。店内は どこか落ち着くアットホームな感じです。 座敷石もあって団体利用もウェルカムな 雰囲気。まさに第2の実家って言葉が しっくり来ますね。壁の上にはメニューが ずらっと並んでいて、どれも魅力的で選ぶ のが大変。今日はレビューで大人気の チャーハンを注文しました。どうやら店 さんがほぼワンオペで調理しているらしく て、オーダーが入ると厨房でテキパキと 料理をされていました。でも接客や会計は 他のスタッフさんがフォローしてるから 全然待った感じはないです。しばらくする とやってきました。チャーハンスープ付き 。これがね、本当に美味しいです。普段は 冷凍食品のチャーハも冷食とは思えん くらい美味しいやんて感動するタイプなん ですけど、今回のはそのさらに頭1ついや 2つ抜けてるレベルです。 冗談抜きで今まで食べたチャーハ市場1番 って言えるくらい米1粒1粒が立ってて 香ばしくて食べるたびにレンゲが止まり ません。これは是非皆さんにも食べて もらいたい。して天手さんがめちゃくちゃ 優しい。私以外のお客さんにも収支2個 対応。 隣のお客さんが淡々面激辛ってできます?聞いたら、あ、くできますよ。て、ノりノりで調理。めちゃくちゃフレンドリー。まさに居心地最高です。これはまた来たくなる町中華でした。続いては恒例のカー屋タイムです。 [音楽] 今回は初めてのトヨタ車ルーミー線の 真っ赤なモデルですね。夏のように情熱的 な色や車でおよそ7分走ると 到着したのは借事公園。え、なんで 練り股たかの大駅の企画なのに借事公園来 てんねんて皆さん突っ込みたいでしょう。 いや、私も突っ込みたい。 でも尺ジ公園駅は急行とか快速が止ま ちゃうからこの企画のルール上行けないん です。だからカーシェアで無理やり来 ちゃいました。尺ジ公園は広大な敷地を 誇る練り幕のシンボル的存在です。ボート 池や三方寺があって水辺の景色がめっちゃ 綺麗。自然も多く、バードボッチング スポットとしても有名。休日は家族連れや カップルで賑わってるそうです。今日も 夏火で暑かったんですけど、気が多いから 日陰影があって快適。撮影日は夏休みだ からか子供たちが遊んでてなんか夏休みっ てこういう感じやなってノスタルジーに 浸れます。 [音楽] そして円内にある時公園フルさと文化間へ 2階へ登るとなんか歴史感みたいな感じに なってるではありませんか。館内は歴史 資料が豊富で昔の生活道具や夕食の展示 までさっきチャーハン食べたばっかやのに もう腹減るやんていうわな。が展示され てる資料の一部は撮影負荷とのことでした のでそこは注意ですね。さらに進むと昭和 レトロな街並を再現したゾーン。昔の ラーメン屋さんやタバコ屋さん、かつての 借事公園駅の風景などノスタルジックな 気持ちになりますね。昔懐かしい遊びの おセロやけ玉も体験できるそうですね。私 は下手っぴなのでやりませんが、子供も 大人も楽しめそうです。その奥には昭和 あたりなのかな?家の中が再現されてる エリアがありました。なんというのかこの 時にはまだ生まれてないですがおばあ ちゃん地のような懐かしくてそれでいて 安心感がありますね。極めつけは巨大な アニメーション撮影。こまでアニメを作っ ていた機会でなんかずっと見てられる 不思議な魅力がありますね。アニメ好きは 必見です。大根が頑張っててなんか可愛い 。笑 ということで駅周辺まで戻ってきました。 エマカの大駅は利用客数も多く、駅前の 少量施設やスーパージムなど生活に必要な ものが揃った便利エリア。駅直下のミス戸 に始まりロータリーの広さ、エミオの充実 度、住みやすさ指数かなり高めです。 そして少し歩けばアットホームな町中華、 中華対応。さらに近くには借事公園や文化 館で自然も歴史も楽しめる。まさに生活の しやすさ遊びの幅広さが両立している町。 それが練りたの大駅でした。是非皆さんも 訪れてみてくださいね。それでは良い旅を 。 [音楽]
【🔎各停駅魅力探索紀行とは🔍️】
各駅停車しか停車しない駅にはどんな魅力があるのか、実際に降りて調査する企画です✨️
毎回くじを引いて行き先を決めます。
(駅は関東の路線で種別が複数あるものから、各駅停車(普通)のみをピックアップしております)
【各停駅魅力探索紀行の再生リストはこちら】
✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
こんにちは、時任海月(ときとう みづき)です🪼
ここでは首都圏を中心に、いろんな駅を降りて街を探検したり、
ショッピングモールや商店街、地元グルメ、ちょっとした穴場スポットまで紹介していきます!
歩きではちょっと遠い場所へは車で行ったり、時には豪雨に降られたり、まさかの休業に当たったり…
予測不能な旅模様も込みで楽しんでいただけたら嬉しいです。
🍵 チャンネル登録して、ゆるくてちょっと笑える旅に出かけましょう!
#旅行 #西武池袋線 #鉄道