【三重グルメ】四日市の有名店に行ってみる!【とんてき・ラーメン】
[音楽] [拍手] [音楽] 世界の皆さん、お疲れちゃん。そろそろ 暑い季節も終わりそうで、雨もたくさん 降る季節になってきました。4日の駐車場 でも大変なことになってましたね。1 って重県で人口が1番多い町なのですが、 なぜか全国を回るグルメ系 YouTuberは素通りして三重県だと 伊勢神宮周辺ばかり扱われてスルーされる 街となってます。そこで今回は4日市ご飯 の特集をしたいと思います。よろしくお 願いします。 ということで、まず1件目はマグロ レストラン3日でおそらく1番並んでいる であろうお店です。駐車場がめっちゃ広い 。まずはいろんな美味しそうな食品 サンプルを見ながら並んで並んでいる最中 に注文するものを考えチケット売り場で 食権を買ってチケットを食堂のカウンター で渡し番号で呼び出される学職社員食堂 フードコートのようなレストランマグロを 中心とする水産加工が医者直営なので新鮮 でかなり安い土日のお昼はめっちゃ混んで ますが石数も多く、回転も意外と早いです 。冷凍のマグロを中心とした売店もあり ます。何度も通っているので撮影していた 代表的なメニューを上げていくと欲張りに 食丼1000円北海親子丼1280円 海鮮丼1000円カツオ叩き定食980円 味噌つカつ480円 マグロ春巻き580円半浜りラーメンドン 定食の味噌汁をプラス280円で半 ラーメンに変更とかなり激安です。 いろんなどんや定食がありますが、マグロ 系がとにかく美味しく安いです。また ハまぐりラーメンも出汁が良いです。クが 近いためかなり押してます。ただ麺は微妙 かな。このスープならもっと細面が良いと 思います。ほとんどの定食やどんが 1000から2000円くらいで食べられ て近所にあれば通ってしまいそうなお店 です。まで行けば名刺国道からすぐで リッチも良くて朝8時から夜8時まで営業 時間が長いのもグッドです。閉店間際は 空いてます。車なら流します。パランドや 名古屋競馬場ついでに夜のをお勧めします 。2件目はマグロレストランのほぼ向いに ある紐食堂四日市本店3。こちらも注文の 仕方がかなり独特。まずザとトングを持っ て好きなを選びます。味、サンマ、ホっケ 、赤、サバ、サーモン、金め、昆布サバ。 こんな感じのが並んでいます。紐専門だけ あって色々ありますね。選んだ紐を カウンターに出し呼び出し番号をもらい ます。この時に定食にするか決めます。 紐台プラス400円で定食にできる。番号 が書かれた反見をもらって待ちます。番号 が呼ばれたら受け取り口に雪横の沈列棚 から小バチを選んで焼き上がった日とご飯 と味噌汁を受け取ります。食べ終えてから 食器を返却し、最後にお会計となる システムです。マグロレストラン同様少し 違いがありますが車食のような感じです。 ホケや昆布サバが好きで何回か食べてます 。ホっケは肉厚で焼き加減もいい感じで 香ばしく魚の油も美味しいです。 昆布サバも良い安倍の塩加減コブ出しも 感じられます。卓上に紐誰もあるのですが それをかけてさらに白飯をほ張ると 美味しいです。食べログ定食100名にも 選ばれたことがあるお店で時間帯によって はめっちゃ混んでます。こちらもマグロ レストラン同様夜閉店間際になってくると 空いてる印象です。なので夜がおすすめ。 皮も骨も美味しくてごちそう様でした。 [音楽] 3件目はラーメンちゃん。ラーメンと 四日市名物トのお店です。メニューを見る とやっぱりト滴がメインでいろんなサイズ があるようです。背油、醤油、魚介、塩、 味噌のラーメンとチャーハ、天身、さらに 餃子だけでなくもやしニメ、ホイコロ、 ふわふわ豚ニラ玉と中華料理も少しあり ます。飲むにも良さげなお店です。という ことでビールを頼んで乾杯。 トシングル200g1650円を頼んで いただきます。暑い豚カタロース肉を ニンニクとラーードで蒸焼きにし、独特で 食欲のそるソースで絡めて焼き上げた らしいです。更辛料のキータウスター ソース系の味。しかもニンニクも一緒なの でガツンとパンチが効いた一品かなり 厚切りで食べ応えがありますが柔らかく 味付けが濃くビールも進みます。そして キャベツにもこのソースがぴったり。 さらにミニチャーハン560円。ト油麺 1020円も注文。チャーハンもパラパラ で美味しく。ラーメンはかなりこっり系に 見えますが、意外とそこまでドロドロして ない。豚ん骨と背油のままろやかで濃の あるスープで飲んだ後でも全然いける ラーメンでした。夜遅くまでやってるので 便利なお店。深夜に頓で飲んでラーメンで 閉められる便利な店です。ご馳そう様でし た。 4件目は東京保ラーメン 恵比寿3。こちらもラーメンと四日市 名物的のお店です。先ほどのラーメン ちゃん3と同様背系のラーメンを中心とし たラーメンとトなどいろんな街中華的な 料理を提供してるお店。四日市のローカル チェーン店で四日市のハカ街にも車で行く 高にも店舗があってその辺りもそっくり。 ここでト的1300円。 ラーメン920円とチャーハン720円 ミニスープ付きを注文しました。ここの ト滴も厚切りの豚肉とニンニクを濃い目の 味付けのドロドロとしたソースで焼いて ますがさらにニンニクチップが振りかけ られています。食べてみるとこちらも 柔らかくうまうまです。香ばしく仕上がっ ていてやっぱりお酒が合う感じです。 そしてキャベツが必須です。さっぱりでき ます。ラーメンはおくラーメンにしました が、なぜきくラーメンとしているか謎です 。東京の小くのラーメンは背油ではないと 思うんだけど、名古屋に近いので、まあ 台湾にない台湾ラーメンみたいなものなん でしょうか。ドロドロとしてこっちりした ラーメンに見えますが、背油が乗ってる けどあっさり醤油ラーメンとなってます。 まろやかで濃があって締めにぴったりな ところも似ています。違いは青ネぎもやし の大魚。とにかく似ていて四日市周辺では こういうラーメンが流行ってるのかもしれ ません。こちらも美味しくいただけました 。そしてチャーハンも美味しくパラリとし ています。行ったのは4日ではなく亀山の 視点で2回深夜11時くらいに行きました がいつでも混んでる感じでした。 人気のあるお店なんだなと感じました。 5 件目は山さん。四日市のハ街にある立ちみのお店。なんか地元感がすごい。メニューを見ると大衆 [音楽] 酒場っぽく色々ある感じ。マグロのお刺身どてに揚げ物。またラーメンどんポリタンどん物ご飯的なものが多いです。 [音楽] しかし立ちのみとしては結構お高めかな。 生が580円、中が550円で乾杯。土に 680円、980円、自撮り桃も刺身 680円、枝豆バター380円、豚ん骨 ラーメン850円と注文。宮としてはお 値段はそれなりにしますが、どれも クオリティが高くて驚きました。土には 味噌で甘くてこっりしていて柔らかくお酒 がよく合う。自撮りも刺身はコリっとした 食感で美味しい。そして1番驚いたのが 豚ん骨ラーメン。臭みの少ないけど旨味が ある博多豚ん骨ラーメン。麺はもちろん 細面ストレート。ごまたっぷりで紅ニ生姜 も乗っていて、これが思った以上にめちゃ うまでした。ここまで本格的なラーメンが 出てくるとは思いませんでした。朝5時 までやっている四日市の最終目的地と言わ れる居酒屋さん地元民でいつも賑わってい ます。近鉄四日市駅近くなので最後にここ で閉めるには最高のお店だと思います。 ということで4日市ご飯を紹介する動画 でした。全国を回る旅行グルメ YouTuberはほとんど行かない町 ですが、四日市は美味しいものがたくさん ありました。四日市周辺に止まることが 多くて色々行くのですが、ハカ街のお店は 全然行けてないのでいつか行けたらと思っ てます。最後までご視聴ありがとうござい ました。チャンネル登録、コメント、高 評価していただけるととても嬉しいです。 また次回の動画でお会いしましょう。
【三重グルメ】四日市の有名店に行ってみる!【とんてき・ラーメン】
四日市の有名店やとんてき、ラーメンのお店に行って色々食べてきました。
◆今回のお店
まぐろレストラン
https://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24000844/
ヒモノ食堂 四日市本店
https://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24001729/
ラーメンちゃん 菰野店
https://tabelog.com/mie/A2402/A240203/24007436/
ゑびすや 亀山店
https://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24001686/
山甲
https://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24008360/
◆関連動画
【三重グルメ】絶品グルメ旅!海鮮・ご当地グルメを食べる”伊勢鳥羽ごはん”
#三重グルメ #四日市グルメ #四日市 #とんてき
1 Comment
ちょこちょこ見てます◎
まぐろレストラン懐かしいです…!
近鉄四日市駅から若干歩きますが、祇園シグマという喫茶店が昔ながらのレトロな感じで、内容もボリューミーなのでおすすめです!
メニュー豊富で面白いので是非!