道の駅奥飛騨温泉郷上宝(みちのえき おくひだおんせんごうかみたから)は、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家(ぎふけんたかやましおくひだおんせんごうたごろけ)にある道の駅だ。奥飛騨温泉郷オートキャンプ場を併設する。
道の駅奥飛騨温泉郷上宝
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11−1
0578-89-3746

2022年10月8日、この日は風屋(かぜや)で宿泊していた。

風屋/岐阜県高山市【新穂高温泉】貸し切り風呂付きのホテルに連泊、飛騨牛ステーキを味わう


そこから車で、荒神の湯(こうじんのゆ)駐車場にやってきた。荒神の湯(こうじんのゆ)は、蒲田川の河原にある共同露天風呂だ。
荒神の湯 駐車場
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
なんと200円で入れるそうだ。しかし大雨で、パターゴルフをしている人に感心するほど。さすがに露天風呂に入る気にはなれず(苦笑)早々に撤収することにした。

再び車で移動する。道の駅奥飛騨温泉郷上宝(みちのえき おくひだおんせんごうかみたから)に到着。奥飛騨温泉郷オートキャンプ場を併設する。料金は5,500円。まず物産館に入ってみた。熊汁が気になるおじい。館内はこんな感じ。トイレを確認しておく。とてもきれいだ。車中泊によさそうだ。しかし露天風呂付きのシャワー棟での入浴はキャンプ場利用者のみ。敷地内に、豊川稲荷が鎮座する。田頃家高岩(たかいわす)地蔵の由緒書き。情報館には、スマホの充電器があった。車で先に進んだ。

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/car/station/56079/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 荒神の湯
01:25 道の駅奥飛騨温泉郷上宝
02:20 トイレ

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp
以前の動画はこちら
https://www.youtube.com/c/徳弘効三

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
Twitter : https://twitter.com/amiens/
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: http://www.youtube.com/c/徳弘効三

【使用機材】
カメラ :
DJI-Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
GoPro MAX : https://amzn.to/2Pz5z9X
iPhone11ProMAX

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
GoPro
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

ホワイトバランスなど、全て自動に設定。
アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】
#道の駅奥飛騨温泉郷上宝 #岐阜県 #高山市 #奥飛騨温泉郷 #道の駅 #奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 #上宝 #荒神の湯 #蒲田川 #露天風呂 #豊川稲荷 #田頃家高岩地蔵
#旅行 #徳弘効三

Write A Comment