【兵庫県豊岡観光】おすすめの出石皿そばと玄武洞を徹底紹介!自由研究にも最適♪2025.7 Vlog

[音楽] [拍手] Ohno [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] リアまおチャンネルにはりオまおチャンネルです。 [音楽] [音楽] 今回は兵庫県東洋市にある伊豆市町に観光 してきた時の動画になります。伊豆市町と いえば伊豆そばと現部道です。子供たちの 自由研究も兼ねて観光してきましたので 少しでも参考になれば幸いです。 是非最後まで見てくださいね。 [音楽] チャンネル登録、いいね、コメントお願いします。ます。 [音楽] まずは伊豆皿そば人からご紹介。この日は予約なしで訪れたのですが、個室に案内してもらいました。お品書きです。 [音楽] [音楽] 1人前みそば 5皿で1200円。1皿追加み 1人200円。目安として男性10皿から 15皿、女性5皿から10皿。1人で17 皿以上召し上がれる方にはそば痛の証が 進定されるらしいです。あとは地酒の日本 酒が2種類とジビール、恵ビスビール、 ノンアルコールビール、運ロ茶があります 。今回は1人7皿、パパは10皿頼みまし た。量的にはちょうど良かったと思います 。 味の乾燥ですが、そばの腰がしっかりして いて、食べ応えもあり美味しかったです。 特に出汁が効いていて、今まで食べたこと のない味付けで最高に大満足でした。 2、3枚食べた後に薬みの大根おろしや ネギ、山芋のトロやわさびで味を変えて いけるので、秋もこず最後まで楽しみまし た。 ミシュランガイド兵庫 2016 特別版にてビブクルマンとしてされてるのも納得ですね。店内の雰囲気もよくすごく幸せな時間を過ごせました。 [音楽] うん。おしい。結構あれやな。腰や。 うん。 腰して 腰が弾力いっぱいや。 すごいな。 うん。 でも美味しいダッシュが結構しっかり美味しい。 28そうかな。 [音楽] はい。 はい。ごちさ、 ごちそ様でした。お いしかった。 ごちそうさでした。 近くの伊豆楽館が映画国報のロケチになっていたみたいです。営業時間は午前 [音楽] 11時から午後6時まで。数は全 70名。定休日は水曜日です。 特別予約席などもあるみたいなので、気に なる方は電話で問い合わせしてみて くださいね。 ちなみに今通られた女将さんが国報の キストラに出演されていたらしいです。 そば茶や生そばの販売もされているのでお 土産にいかがでしょうか。 [拍手] やで、 [音楽] 駐車場は20代止めれます。お次は車で 25分ほど移動して務道に来ました。 本来の目的はまあちゃんがゲーム ミュージアムの石の博物館に行ってみたい から始まったもので夏休みの自由研究で 何かヒントになればいいなから始まってい ます。 ゲーム道ミュージアムは後ほどご紹介し たいと思います。 [音楽] ここ豊岡市は他にも木崎温泉や木崎 マリーンワールド高の鳥の里公園等があり 観光名所がいっぱいあるので是非泊まりで 来てみてくださいね。 [音楽] 先に現部道公園へ行ってみます。 事前に口コみを見ていたら補助でなんとか 車椅子でも行けそうな内容が書かれてい ましたが実際には車椅子では行けません でした。 所々に階段があるので歩けない方は少し 不気な場所だと思われます。 [音楽] お決まりの記念写真をポシリ。 [音楽] チケットを購入する手前に休憩室剣資料室 があります。 エアコンがすごく効いていて、この日は 夏火ということもあり、すごく暑かったの でなかなか出れませんでしたね。 お決まりの記念スタンプ。 [音楽] 営業時間は午前9時から午後5時まで。 チケット料金大人500円、学生300円 。中学生以下は無料です。 [音楽] コースターのようなゲームガの形をした 入園とパンフレットが付いてきました。 [音楽] 公園内は5箇所の道に分かれていて入って すぐ正面に現部道があります。名前の通り 現部道がメインで1番大きな道です。映像 では少し伝わりにくいですが、実際に見る と悪の存在感です。 [音楽] 小角形の中常設理が色々な方向に伸びてい て、横向き、縦向き、斜め向きと自然が 作り出す造形日に時間を忘れるぐらい見っ てしまいます。 資料によると対象年の北端大震災で大きく 崩れるまでは道内に入ることができた みたいですね。 [音楽] 次は青龍道です。先ほどのゲーム道から右 へ5分ぐらい歩いたところにあります。 ここの駐上設理は先ほどのゲーム道とは違った魅力があり、ある一点の場所から広がる翼のような形にも見えました。個人的にはこちらの方が美しさを感じましたね。なんかあそこが鱗みたいになってる。 [音楽] すごいね、これ。 はいはいはいはい [音楽] はい はい。こちらはこ堂です。 [音楽] 現道から左へ5分ほど歩いたところにあり ます。落席の危険性があるので近くまでが できません。 あとここから左へ3分ほどで南ザ道と北ザ 道があります。小さめの銅ですが中常設理 が作られていく過程が分かりやすいと思い ます。 なんでさ、あんな形状になってんの?綺麗な四角。これは人口。なんか意の形が多分。これは人口。 まーちゃんの色々な疑問が止まりません。夏休みの自由研究をここ現部道の中上設理からヒントを得て出しました。見事代表に選ばれ、その上人生で初めての銀象をいただくことができました。 [音楽] [音楽] [拍手] 2025年9月からガイドが一緒に歩き 有料ですが丁寧に案内してくれるサービス が始まったらしいです。個人団体と料金が 変わるみたいなので利用する時は予約も 必要なので事前に問い合わせしてみて ください。 [音楽] お次はメインの目的である現ブミュージアムです。入る前から大きい原石が置いてあります。 [音楽] キラキラしてる。 今まで見たことない大きさの水晶が館内に入ったらすぐに迎えてくれます。ついつい触りたくなりますね。 [音楽] 入場量は中学生以上が 800円、小学生が500円、3 歳以上がです。一緒に探検クイズも頼みました。料金 [音楽] 300円です。 プレゼントもらえるんだって。これ全部でしたらしい。 館内を探検しながら色々な場所にヒントが 隠されているので見つけながら答えていく クイズになっています。 1階は岩石ゾーンになっていて初めに 大きな捨てごがお迎えしてくれます。 [音楽] 現道の歴史や松山博士の大発見、現部の多種多様な姿海岸の岩石などが展示されています。 [音楽] 力はうん。すごいさ、これ美いしいやつ。 [音楽] 2 階に上がると光る石や誕生、様々な原石、宝石や物レクションが展示されています。 [音楽] ボタンを押すと裏ライトの光が石に当たり 、種類によって様々な色に光ります。 [音楽] 同じ2階にある稼石ゾーン、雷白力の ティラノサウルスやトリケラトプス、欲流 、大型化石の展示を楽しむことができます 。 [音楽] 先ほどの探検の石のプレゼントです。誕生席やろんな種類の石から選べます。 [音楽] こうやって花まつけてくれるのでした。 でした。 他にも色々な体験メニューがあり、今回 どうしても外せなかった体験が宝石発掘 体験です。料金は2200円約15分の 体験になります。 まずは7つの中から発掘する石を選びます 。 あはハンマーと石を削る用のドライバーで ひたすら周りから削っていきます。 コンクリートのような材質である程度削り やすく固めてあります。 [音楽] 代償ありますが、大体3つ石が入ってい ます。 [音楽] だいぶ割れた。一応終わってこにはない。 ラシきものがどんどん見えてきまし。 おお。 ええ。ラピスラズりちゃう。これ。 え、ア、 え、3個ぐらい入ってる。 そうなの?3 個。 おら。え、ラピスラズリやん。これ ラピスラズリが出てきました。ちょっとちょっと。あ、そうだね。できひ。 [音楽] あ、テレ、 テレ、 テレで テレでいった。ちょっとこれ繊細になった。え、だいぶ肩が石なんじゃない?そ、え、それ自体が石。 それ自体が石ちゃん? 石っぽい。石っぽい。イエー。 え、それそうなの?これ多分スラズりや。そうか。 ぽいぽい。めっちゃでかいよ。 でもでかいからいから。 [音楽] あ、割れたぞ。 あ、割れた。はれへん。と かれてる。 違う。それ違うじゃ。パッパ。 あ、綺麗 綺麗。 アメジストが出てきました。でっかいですね。 [音楽] ハマやってみ。た、もうないで。 何か歯のようなものが出てきました。 [音楽] これは何でしょうか? それでは答え合わせです。 日本はない高音ラピスラズリーアメジスト でした。 ええ、ほら、めっちゃ当たりちゃう? 当たり当たりやん。 ないやつやってやった。 あ、 ここの表にはない。石だ。 発掘体験は大満足で終了しました。しかも今回の目的でもある自由研究の題材探しも兼ねていて結果。見事自由研究の代表に選ばれることができました。 [音楽] [音楽] 人生は初です。 [音楽] 少し小腹が空いたので隣のカフェで休憩を したいと思います。 落ち着いた雰囲気のカフェで丸山川の大 自然を眺めながら食事ができます。 [音楽] 手出す席もあるので涼しい季節になると 気持ちがいいと思います。 駅からの私やミニラもあるので気になる方 は公式ホームページから問い合わせをして みてくださいね。 メニューも豊富でチーキブランドの田島牛 、洋カ豚、田島など豊か市ならではの食材 があります。 [音楽] 手作りケーキなどここだけのオリジナル メニューがたくさんあります。 どれも美味しそうなので迷います。 [音楽] まずはパパが頼んだ立牛部バーガー 1480円からいただきます。タ島牛 100%の手作りパテとトマトチーズ レタスキャベツが入っていて特性 デミクラスソースで味付けされています。 [音楽] を [音楽] バンツはしっとり固めで肉汁たっぷりの パテとチーズで濃厚な味付けですがトマト でさっぱり感を出ているのでそこまで 重たくなく最後までずに美味しく食べれ ました。あでもめっちゃ美味しい。 [音楽] お次はまあちゃんが頼んだ現ブドカステラ パフェマッチ&ミルクカステラ1300円 です。 カステラには品の平屋ミルクと新鮮な卵を 使用していて上には決晶をイメージした 濡らめが乗っています。 [音楽] しっとりふわふわの生地に強すぎない 抹っ茶の風味とい甘さで上品な味わいの カスセラでした。 めっちゃ美味しい。超美いしい。しい。 抹っ茶の味がすごくする。 [音楽] お次はりんちゃんが頼んだガ糖ショコラ 660 円です。お決まりのガ糖ショコラ。しっとり濃厚な味わいで安定の美味しさですね。 [音楽] 添えてあるベリー系のソースと合わせて食べるとさっぱりして口の中がリセットされるので濃厚なチョコレート味でも無限に食べれそうです。 [音楽] それ美味しいです。 めっちゃ卵。 卵 卵が多い。 ママさんが頼んだのは白いシフォンケーキチョコソース 550円です。 普段シフォンケーキは頼まないのですが、 たまにはと思い頼んでみました。 ふわふわの生地と主張しすぎない甘さで ナッツの歯ごたえがアクセントになってい てすごく美味しいシフォンケーキでした。 可いい可いいだけこうかけぐらいいいよ。 最後はおばあちゃんの現のしドリンクアンドセットでプラス 200 円です。シャリシャリ食感が癖になるうジキ筋ト味の琥白刀です。一通り土産を見て帰りたいと思います。 [音楽] 先ほどの限定画し、原ブドカステラや原ブ ラスクを始め、田島のお土産の自算品が 揃っています。 [音楽] ミュージアムグッズや様々な石、全国的に も有名な豊が多数販売されていますので、 トヨ観光に来た際は思い出のストとして 是非買って書いてくださいね。 [音楽] 最後に今回は久しぶりにおばあちゃんと 観光ができたのと子供たちが何より2人 とも自由研究で選ばれたということが1番 嬉しい出来事ですが子供たちも少しずつ 大きくなり習い事破かすと10に使える 時間が減ってきていますが少しでも長く 多く子供たちと楽しめるようにまだまだお 出かけをしていきたいと思います。 [音楽] それではまた次回の動画でお会いし ましょう。最後までご視聴いただき ありがとうございました。チャンネル登録 いいねお願いします。 チャンネル登録お願いします。

今回はまぁちゃんきっかけであり、毎年悩む子供達の自由研究の題材をメインに豊岡市まで行ってまいりました🚙
久しぶりにおばあちゃんも一緒に観光も兼ねて、出石を経由してから玄武洞に向かった時の動画になります🌊夏の暑い日でしたが、本場の美味しい蕎麦を頂き、自然の凄さに驚かされた玄武洞、まぁちゃんの大好きな世界の天然石にも魅了され、素敵は観光になりました♡♡♡
玄武洞は色んな自由研究の題材になると思いましたので是非参考にしてみてくださいね。
あと、りんちゃんとまあちゃんがナレーションに初挑戦していますので温かく見守っていただければと思います m(__)m
また内容もコメントいただけたら編集の励みになります(__)
いつもご視聴くださいまして誠に有難うございます( ^)o(^ )

#豊岡観光
#出石そば
#甚兵衛
#玄武洞
#発掘体験
#自由研究
#りおまおちゃんねる

チャプター
00:00 インデックス
00:35 オープニング
00:40 出石皿そば「甚兵衛」のご紹介
04:11 玄武洞公園
09:39 玄武洞ミュージアム
15:43 レストラン・カフェ
20:28 ミュージアム・ショップ
22:14 エンディング

出石皿そば「甚兵衛」
http://www.jinbe.com/mise/index.html

玄武洞公園
https://genbudo-park.jp/

BGM
フリーBGM(音楽素材)DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

オーディオ ライブラリ – YouTube Studio
https://studio.youtube.com/channel/UCu0ZcdFV8TgM3WwIP7TO-0w/music

アイコンメーカー
ピクルー
Picrew|つくってあそべる画像メーカー
ちびキャラメーカー(女の子) 
https://picrew.me/ja 

効果音
効果音ラボ – フリー、
https://soundeffect-lab.info/

Write A Comment