高野山 参拝

20日21日は、絶対誰かに遇う。そんな場所。Yさんはほぼ毎月出遭う月に何回も出遭う時もあります。高野山の案内人さん顔見知りで遇うと良く喋ります😅この日は前日御逮夜ナイトウォークで仙台の母娘が来られて居て👀明日行きますか?でまた出遭う😁彼女は初めて去年夏来て高野山を気に入り友達を誘い今年夏7月そしてまた娘と9月😱そんなに気に入って頂き嬉しいです。

そしてこの日話ししてたらYさんが来て今度1回案内人さんに案内してもらうといいですよ!と言ってたら、コレから御参りするかいって言ってくれて是非。いつも忙しいYさん今日はたまたま時間がある様でラッキーでした。そして、知らない事多過ぎて、恥ずかしい私😅。高野山は間違いあっては困るので説明はしたこと無いです(笑)私の使命は、場所をお伝えするだけ。やっぱり高野山は奥が深い。しっかり勉強しなきゃ😂Yさんに聞けば年齢と共に勉強しただけだと言う。歴史好きでもないらしい😱でこれだけの知識⁉️やっぱりスペシャリストだ😀今日は、有難う御座います。次回は、たっぷり案内して頂こう。
高野山案内は高野山宿坊協会へ3日前の予約が必要だそうな。予約団体さん15人以上かな⁉️は、別に会社あるので宿坊協会で教えていただけると思います。高野山の個人ガイドの料金は、ガイドの時間や訪問する場所によって異なり、観光案内所で手配するガイドの場合、奥の院が2時間6,000円、壇上伽藍・金剛峯寺が3,000円など、いくつかの価格帯があります。
人数で割ればお安いですね。
高野山は、金剛峯寺の案内許可資格が無いと案内できません。
資格が有れば山内の人じゃない場合も有ります。

また、高野山宿坊協会や「コスモス・サーティースリー」のようなサイトでは料金の詳細を確認できるほか、一日貸切のガイドも利用可能です。

高野山の事をもっと詳しく知りたい方知りたい事学びたい方お薦めです。宿坊に泊まられる方は宿坊で僧侶の案内が別料金で在ったりする寺院も在ります。

一般社団法人 高野町観光協会
色々体験など載っています。
https://share.google/18zWhkBHW51ChzVmA

そして何と、何度も拝観される方にお薦めは、参与会(お大師さんのファンクラブ)と言う物です(笑)年間10000円ですけどね、拝観が全て無料な上に金剛峯寺で月1かな?線香をくれたり同伴者1人無料だったりかなりのお得。

私は地元民なので無料ですので入っていません。地元民はあんまり拝観はしないのですよ(笑)勿体ない。

一応ご参考に参与会貼っておきます。
https://odaishi.fun/

高野山お薦め時期は秋、冬、春、夏の順です。地元民、私的にはですけどね。高野山の四季が大好きです。秋は、紅葉が最高で一番参拝客が多くなります。でも京都みたいに人だらけでしんどくなることはありません!車が少し渋滞するくらいです。最近は冬も人気になって来ました。雪が積もるので雪遊びや雪化粧が最高です。私的には冬が一番好きです。
車が無理でも電車で来るのも雪景色が最高です。是非世界遺産高野山に。修行と体験ができる場所は高野山だけだそうです(笑)そう言えば高野山は下界が見えない。だからこそ集中できる場所。なるほどでしたね。そこは気づかず😅

Write A Comment