EV【群馬→福岡】1000km旅Day2 2025年お盆休み
[音楽] 8月10日朝6時40分姫路城 大手門駐車場、え、バッテリー残量 100%まで、え、回復しました。 よいしょ。 [音楽] 駐車券をお取りください。 戻った駐車券は出口で必要です。ご利用 ありがとうございました。 [音楽] 駐車券を入れてください。券を入れてください。ご利用ありがとうございました。 [音楽] さあ、出発です。 明治場の大手町 駐車場のところにね、え、 NENンジのEV EVチェブチェージ 66KW の チェンジのレベチェンジかな、これ。 いずれにしても6kmの方がありまして、 こう差しっぱしで一晩ね消えたので 100%で引ってきたできるようになり ました。 太陽の看板が見えてない。 [音楽] 岡山方面です。 昨日行けなかった岡山もね。今日の朝は 渋滞今のところはありません。 え、 [音楽] まだこれ兵庫姫路兵庫県ですから、え、 京、岡山、広島、 え、山口、福岡 いう形ですね。ま、4を超える形になり ますので、 ちょこちょこサービスエリアとかには寄っ ていくんですけど、 [音楽] 広島でお昼食べたいかな。 [音楽] 次に機会があったらちょっと四国ルートで 乗りたいな。四国からフェリーで10分で ルトがね、あるらしいので [音楽] [音楽] こんだけ到着しますね。 [音楽] てい [音楽] 山陽道を走っていきます。ちょっと朝ご飯 だけ先ほどの2つのPAで調達しました。 [音楽] 岡山は入りたい。 リマジ [音楽] [音楽] さ、8時27 分キサービスエリア、岡山県のキサービスエリアでお土産だけ買いましたので出発します。はい。これ超えたら広島ですね。 [音楽] 岡山は割とこう瀬戸内沿い [音楽] 狭いから 幅がこで広島は 幅が広いので 横幅結構取ってるんで結構な距離になるん で長とか になっちゃ [音楽] 1回目の薄めの10です。軽めの10代目 [音楽] がそれほどでもないか。まだ 先でちょっとだけたいてますけど、もう あの あのキ具していた場所はもう超えたんでね 。 あとは 山口、北九州 ですかね。そこのトンネルがあるんだ けれど。ここで若干渋滞があるかなって いうぐらいでそこはもう九州入り口だから ここまで行っちゃえば 広島県に入っていたようです。 いいよ。もう福山からもう結構前から広島 県ですね。 島街道。 この有名な やっぱりでも夏休みで品川から来てる人と かあってねえ 。ここに行ったら島並街道か。いいな。 島並街道経由で行くっていうのもありだよ ね。確か セリーでね。 多いかな? [音楽] が すごいですね。 うわあ、すごい。 [音楽] か。 この後ですね、渋滞が来てますね。 [音楽] あとは警察かとか言ったけど、 [音楽] 窓カーが入っていて少しね、流れが出てき ましたけれども [音楽] ましたね。 何だ?何がいい?5台。 なるほどね。 [音楽] 事故でした。 [音楽] 広島市街がね、見えてきました。 すごいね。広島の町もやっぱり 大きいんだな。 次の渋滞がまた 事故状態がありそうですが、 先ほどこれではなさそうですね。 [音楽] 次で8時23分だったから 11時そうだね。23分約 は3時間後ですね。 日から 、え、宮、宮島サービスエリアまでが3 時間。 北九州の看板がようやっと見て、ま、見え てまりました。 いや、九州がね、だいぶ近づいてきました ね。 [音楽] [拍手] はい、3時間ぶりの休憩です。 [音楽] EVの充電したいんですけど。PV の充電。 [音楽] はい。 [音楽] 宮島のサービスエアに150kW機ができ てたので、ここで47%から30分ほどね 、ささっと充電して、で、こな間だに トイレ行って、え、休憩して、お土産買っ て、ま、食べれるものなんか買って20分 ぐらい充電すれば150kmだったら、 もう80%いっちゃうかな。ちょっと様子 見て戻ってきます。雨も降ってるので とにかく外に出て歩きたいです。 [音楽] しました。 山口県にね、なりましたよ。 岩国 [音楽] 試験。ついに ついに最後の件ですね。渡ってきました。 この次が放火県。ゴールが近づいてきた。 午後ね、西の方まで来ました。砂漠 パーキングエリア、サービスエリア。 サービスエリアですね。入っていきたいと 思います。ぐるっと回って右側上りと下り が1箇所ですね。 [音楽] です。 広島セブンイレブンしかないです。広島だ というね を設した。 さあ問題のこの下 小郡から下関が通行止めです。 まさかのおから下関が通行止め。 そしてそれが反映されてない。 止まりましたね。 8080円利用しました。 どうなんでしょう?このル 山陽道方面ルの別のルートから下関 繋がってんのかな? [音楽] 南回りで行て [音楽] だけどそこが通行止めだから なるんじゃない 山口上高速というね、ちょっと南側の 海沿いのルートに、え、乗り換えたところ 、なんとか今のところは道は繋がってる ぽいです。 ただ警報のこの通知が 来てたんで山口県 で緊急警報が速報が来てほとんど久しぶり ものすごい久しぶりで今山口県に山口市の 土車最大警戒レベル4という ね もちょっと行ってみましょ今後もねよし。 に 味ジング を方面にくるって言ってるけどこれで山陽 に合流しようとしてるんだけどできんの かなり の同級 下関ジャンクションの手前まで 行けない。 がい 、こちらの道路上もですね、結局はここで 、え、外に出されるということです。下道 に向かなければいけないんです。ただこの 小野田小野田まで ちょっと前に進んだというのがま、唯一 でしょうね。 [音楽] 520円利用しました。 [音楽] 乗らないか。 [音楽] [音楽] [音楽] この川です。 これはひどいですね。 新水してる。 [音楽] 爆流が うわあ、すごい。 [音楽] うわ、わ。ここはやばいね。ここはやばいね。 [音楽] [音楽] さあ、ここでちょっと渋滞ですね。 しばらくこっから渋滞か。 はい。 邪魔になってんのかな?この先 に寄りないと 安全過ごせない。 はい。をます。 すごいね。 どうしよっかな。マジであの 化しないに止まろうかな。 [音楽] うーん。匂い夢やばいですね。 [音楽] 雨はちょっと静 え [音楽] ちょ [音楽] [音楽] [音楽] ああ、 この先がちょっともう川になってて 渡れないんだね。 [音楽] それでみんなでここで引き返してんのか。 これは無理か。そ、あのファミリーマート も行けないのか。うわあ。 確かにあの先で浸水してんじゃん。 [音楽] [音楽] ですね 。 [音楽] [音楽] ましたね。 この車は動けなくなっ [音楽] [音楽] 待て。 に下ろすか。 [音楽] 飲み物がなくなってたんでね。 いやあ、かなり厳しいですね。 の脱出ルートが 見つからない。 とりあえず北に戻って 西回りで 37号線かな。 34号線か。国道34号線をま、南で下っ たんだけどちょっとひどかった。 ひどすぎたんで 行けませんでしたね。ここは切らめて [音楽] 石海岸沿いだったらどうなんだ? 充電問題の多少あるけど 何箇所か同じような状況っぽいな。 スがおそらく帰ろうとしてるのは そういうルートなんじゃないかな。 この山やばいよね。これ山が [音楽] とりあえずお茶と 、え、 パン1つとりあえず調達できたので、明日 の朝まではま、最悪 どっに設置になってもしょうがないかな。 できれば できれば 九州に入りたい 。 そっか。約1000km走ってきた結末が ね、これだっとるね。 [音楽] 怖えな。 じゃなくて川の判断が怖い。 こある。 道のパワー。 薬局もある。 釣り ある。しかも屋根ある。 これで充電してちょっと休むか。 今33%なんですけど、これから一晩の こと考えたり、明日のことを考えたり、 できるだけここでまた80%近いとこまで 充電しておきたいので、生きるところまで 充電したいと思います。ちょっと電の力は そんなに強くないんで44km [音楽] なんでここで充電しながらちょっとヤード を探します。 [音楽] 常時ボタン開始します。 か助かったんだけど確認してください。 あの充電ができなかったんでひまずちょっと充電できそうなところを一旦やってみようか。 [音楽] JSを受しました。 とりあえず充電したい。 方がい [音楽] やばい 。来るよ。 か。 この辺にことかスーパー とりあえず 開けたところ ならもうちょっと山口がもっと手前でね、 止まっとけばよかった。 なんかショッピングモールのある。 これ 痛み線 うわあ、この皮 [音楽] やば。この橋に掴ん。 ここか。ラグリン。 ラブリバーパークか [音楽] キックスト 大 [音楽] ちょっと [音楽] でこのウエスタ丸キというところで、え、 ちょっとパン1つじゃちょっともりなかっ たんで、半額のお寿司いただきます。 [音楽] 暖房ついた。 山形県に顕著な大雨に関する情報が発表されました。山口県では雨が降り続き、災害発生の危険性が高まっています。え、この後も、え、雨による災害発生、十分な警戒が必要な状況ですね。山口県西部ではすでに願指示が発例されている地域も多く出ています。 [音楽] この後も避難の情報に注意し、え、速やか に適切な避難行動を取るようにして ください。今後も最新の気象情報について はお天気アプリウェザーニュースからご覧 ください。 [音楽] もう1回駅菊側に行ってみて、もう閉まっ てるけど そこで寝泊まりするような人がいっぱい いるのかどうちょっと様子を見て あそこ600円で充電できたんで1回もう 1回今梅るんで充電してみ てもってないと思うんで 1んじゃないかな。 結構いっぱいになってる。さっきより増え てる。 人が集まれば確か [音楽] [音楽] ສ [音楽] すいません。このは何時のですかね? 18 時45分なんですけど、まだ18 分まだ早いんで、こ、また 1時間後にこに来てもらっ わかりました。
2025年8月10日。
群馬県南東の太田市から福岡県南西の久留米市方面を目指す二日目です。
一日目の動画はこちら
初日は兵庫県姫路市までほぼ順調に到着。
このまま順調に、到着するはずでした…が、8月10日は山口県・福岡県・熊本県で集中豪雨。
いつもより、よりドキュメンタリーになっています。
途中から雨でピントが合わなくなっています。次回からカメラのピントを固定する方法に修正します。すみません…。
また、前回から編集はMac版のFinalCutProに変わりました。覚えながらのため非常に時間がかかっております。今回の動画は2日目のみ。
まさかの3日目の動画はこれから取りかかります。
1 Comment
19:47 右上の 「線状降水帯」…直したはずが直ってませんでした。すみません…。