【温泉ハンター九州】熊本県小国町「わいた温泉」

はい、つもご視聴ありがとうございます。車の話題かこ、猫の話題かこ閉時でございます。 はい、本日はですね、えっと 9月のおいつ? 25 日給料日ですね。斜毛左方向高速入り口です。その先西九州自動車道です。 西九州自動車道に入りました。はい。まあ、漏れるに漏れず今日いい天気なので両近所です。 温泉ハンターとグルメハンター日本出て いきたいと思います。はい。 [音楽] さてね、今日は熊本県に行きたいと思い ます。え、先週はね、佐賀県の温泉行って きたんですけど、今日はね、非常にいい 天気になりましたので、え、熊本県大国の 方のね、温泉に行って熊本ラーメンなんか もね、食べちゃいたいななんて思っており ますのでね、最後までどうぞご視聴のほど よろしくお願いします。それでは安全運転 で行ってきます。 いや、本当いい敵になったね。さっきまで 大雨降ってたんだけどね。はい。はですね 、大分ですね。高速道路大分の立い パーキングエリアというとこに来てます。 ここですね。立い刀を洗うってことですか ね。立ち洗いパーキングエリアに来ており まして、えっと、今日向かうところがね、 え、熊本のね、えっと、どこだっけかな? あ、田温泉の方ですかね。大分と熊本の、 え、坂にあるとこですよね。あの、小国と いうところがあるんですけどね。えー、麻 の方に近い。そちらの方に向かってね、 京ホ温泉ハンタープラス 、う、熊本ラーメンをね、食べる動画を あげていきたいと思います。はい。えっと 、ね、あとね、え、もうあと1時間も経た ずにね、え、現地に着くんですけれども、 結構ね、ま、曇りがちではありますけども 、ま、太陽が出ててね、ちょっと基本高い かな。30°ぐらいということになって ますね。はい。それではね、引き続きね、 大分をね、え、これはどこかな?西に 向かっていくという感じですね。はい。 それでは引き続き行ってまいります。はい 。え、大分のね、え、立ち洗いPAという ところで、え、15分ほど休憩ですね。 トイレ休憩も含めて休憩しました。今日は ね、え、これから熊本県のね、温泉の方に 向かって、今大分をね、え、西に向かっ てる、東の方に向かってるところですね。 こっからね、今日目的地の温泉まだもう1 時間もないのでね、えー、安全運転で行き たいと思います。 はい。えっと、ね、高速乗ってから ちょうど2時間ですね。 大分のね、え、Xインターチェンジで、え 、高速おります。 このインターチェンジ使うのは初めてかな ? はい。え、だいぶね、田舎な道に入ってき ましたね。 ここは国道387号線ですね。左の川がね 、非常に詰んでて綺麗ですね。 車が止めれば本当に写真撮りたいぐらいな んですけど、ちょっとでも見えればいいん だけどな。画角が狭いからな。 はい。さらに山奥ですね。えー、もう少し でこれ熊本に入るのかな? すごいよね。この九州のこの食品って言う んですか?ダイナミックだよね、本当に。 お、結構ね、木の奥に入ってきましたよ。 なんかこの辺り温泉場が多いですね。川底 温泉なんだろう?川底温泉ってちょっと気 になりますね。 さすがにね、インバウンドの人は来てい ないんじゃないかなっていう感じのとこ ですよね。今日温泉は 結構人感が出てきましたね。ワクワクし ちゃうよ。 熊本県に入りました。 はい、熊本入りました。僕に町ですね。 1番低くる温泉地かもしれないな。およそ 300m先左方向です。 間もなく左方向です。左方向です。 はい。湧いた温泉橋入り口に入ってきました。あともう 23kmです。 およそ3km 先右方向です。あ、間違ってなかったですね。 入り口ありました。よかった。はい、入り ます。 よいしょ。着きましたね。 それではちょっと先にトイレを借りてはい 。え、服が出てからですね、約2時間15 分でね、え、到着いたしました。Ў令の 油算ですね。山の中にね、ひっそりと佇む ね、温泉場というとこですけど、ま、周り に温泉場いっぱいあるんですね。このね、 ワイタ温泉という非常に有名なね、温泉街 の中にある温泉で、あちらにあるのは、ま 、家族湯ですね。九州独特の家族湯で、 こちらの方が受付と無料休憩所ですね。で 、私が今日向かうのは、え、ちょっとね、 この駐車場から離れた大浴場の方に向かっ ていきます。 で、入浴料はね、え、大浴上、大路天ブラが 600 円ということでね、すでにね、あの、受付もましたのでね、これからあちら側の大浴場の方に向かって行きたいと思います。今正面に見えるのかどうもね、宿泊ということで、え、ここの温泉止まることもできるみたいですね。はい。 で、え、大浴上路点ブローはね、この先に あるんですけども、トイレがないという ことで、え、先にね、トイレ済ませてから 行きましょうということでございますね。 ああ、静かですね。お、なんだろう?ここ は、 ここは休憩所かしら。 おお、ちょっとその前にここ覗いてみ ましょうか。いいですね。このいやあ、ま 、癒されちゃうね。 どうですか、これ?これね、田ぼでしょ、 これ。だんだん田ぼ。はい。こんな感じの 中にね、ひっそりと佇むね、え、温泉に今 から向かうということでございますね。 素晴らしいですね。それではね、方を進め ていきましょう。 こちらが宿泊施設の用ですね。 大露天ブロ ありましたね。ここでね、こう結構ね、 この蒸式がいっぱい置いてあってね、この 温泉の地熱でね、え、卵を蒸したりとかし てなんかいろんなものがね、食べれるそう なんですけど、まだやったことないですね 。あ、煙も出てます。煙じゃない。湯気も 出てますね。はい。 違うねえ。ちょっと待って。俺なんか 間違えてる。 あ、ありました。入り口こっから入る みたいですね。はい。 非常に手作り感満載のですね。え、法令の おさんですね。こ入り口のようですね。 どうなってんだろうね。ちょっとね、もう ちょっとさっきまでビビデオ回そっかね。 え、問題がないところまでね。はい。おお 、なんかすごいですよ。ん、 アドベンチャー感が満載ですね。ほう、 ほう。 でね、ここはちゃんと男う、女れてますんでね。あ、ここまでですね。じゃ、一旦ね、ここでビデオは止めたいと思います。 ですね。 なんとはい。お客は私 1人ですね。で、100 円が必要なね、え、コインロッカーがあるので、ここに荷物しまえますね。本当にシンプルな以上。かもあって、えー、ま、そんなにね、目新しい新しい建物という感じではないですけど、清潔感はあります。はい。 それではね、どうでしょう?お風呂行き ますよ。ちょっと見せてもらいましょうね 。誰もいないのでね。 おい、こんな感じ。なんか青いよ。お湯が なんか青いですよ。すごいね。 厳線かけ流しということで青いお湯ですよ 。これはすごいですね。 はい。え、1時間半ね、ゆっくりと使って まいりました。独占ですね。誰もいません 。だから、あの、家族とかね、1時間 1000円とか1500円なんですけどね 、えっと、600円でね、入りたい放題、 それこそあの、朝の8時から10時まで 行ったって多分怒られないと思いますよね 。いや、良かったですね。え、温泉の色が ね、なんて言うんだろう、ちょっと水色 っぽいんですよね。ただ別にその炭酸を 感じるとかそういうことはなかったですね 。はい。いや、良かったですね。え、法令 の油算ですね。はい。それではね、え、 ちょっとね、え、お腹も空いたので、えー 、せっかくね、熊本に来たので、え、近所 のね、え、熊本ラーメンね、出してるお店 があるので、そちらに行ってね、昼飯を 食ってで、福岡の方に戻りたいと思います 。それではね、ラーメンレッツゴー。

#温泉 #わいた温泉 #熊本県
ど平日の誰も今ない露天風呂を「独泉」

Write A Comment