【熊本の名所 #26】「瀬田熊本線」を経由して『鮎返りの滝』までドライブです。
[音楽] 皆さん初めまして。春日つ麦と申します。 今回のドライブは剣道145号線通称 背く本線を経由して南朝麻野帰りの滝に 行ってきました。現地映像もお届けします ので是非最後までご覧ください。 セブンイレブ石原店の駐車場からスタート です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ここを左折すると光の森や甲子市方面に 行くことができます。 [音楽] ສ [音楽] [音楽] 町に入ります。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] 紙作れメガネ橋は近いうちに動画でお届け します。 [音楽] ここから道が狭くなります。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ババ水での花ぐりも動画でお届けする予定 です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສเฮ [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 大津町に入ります。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 剣道211号通称岩坂人内線は距離わずか 1kmの一般道ですが大町内の主要道路に 接続しており、交通量も多く地域住民の 日常生活を支える重要な道路です。 [音楽] [音楽] [音楽] は [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] เฮ [音楽] [音楽] [音楽] เฮ [音楽] [音楽] [音楽] 直進する予定でしたが、カメラの温度が 上昇したので、クールダウン停車できる 場所へ移動することにしました。 [音楽] 剣道207号世田達田線に向かっています 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 以前動画でご案内したセタ神宮に向かって います。そこで車を止めてクールダウンし ます。 [音楽] [音楽] 到着 セタ神宮については別動画知られざる名所大町編の中で紹介しております。ご覧いただけると幸いです。出発です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 左側を国道57号線が並行して走ってい ます。令和2年10月に4車戦化されまし た。 [音楽] 直進すると国道57号線に合流します。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 左折すると国道57号線に合流します。 [音楽] [音楽] [音楽] 何度もしつこいですが、左折すると国道 57号線に合流します。 [音楽] [音楽] 新麻大橋が見えてきました。平成8年の 熊本地震で到落した麻大橋に変わり、令和 3年3月に元の場所から600m火流に 加強されました。複数の強客と上部橋を 一体化させたPCラーメン強で揺れに強い のが特徴です。鼓道も設置されてますので 歩いて渡ることもできます。ちなみに ラーメンとはドイツ語の骨組を意味する 名称でみんな大好き豚骨ラーメンとは違い ます。 また映っていませんが右下は縦のダムです 。 [音楽] [音楽] 直進すると国道325号線に合流します。 お山旅館の看板を目印に不折します。 [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] 入り口を見逃してしまったので安全な場所 でUターンします。 [音楽] [音楽] 道が狭い。どうか対抗者が来ませんように 。 [音楽] 誰もいませんね。 [音楽] 到着 つきましたが全然整備されてなくて雑草が美味しげって荒れ果てます。 [音楽] 果たして滝を見ることができるのでしょう か 木々の隙間から見えました。 ここからもっとよく見えます。 この小屋は売店後のようです。 ここから滝ツの方に降りていけるはずです が、残念ながら熊本地震以降通れなくなっ ているようです。これ以上は危険なので 断念します。 奥の方にも駐車スペススペースがありまし た。 ここからの眺めいですね。 案内版がありました。 あ帰りの滝、白川のあが滝に登ろうとした が、角度が無者返しのように鋭く切り立っ ていて、なかなか登りにくいためにこの ような名称になったと言われている。落草 40m、幅6m、滝きツ1320m と書いてあります。 なるほど。納得の名前ですね。 ずっと眺めていたいけど、そうもいかない ので名り惜しいけど、そろそろお開きとし ましょうか。 いかがでしたか?行ってみたくなりました か?整理が生き届いてないのが残念でした が、滝はとても有大で美しかったですよ。 [音楽] [音楽] 帰る途中に3茶や大津店でお昼をいただき ました。 私は山サコア定食。それはどでかいごぼ店 そばを注文したもののとても食べきれなく て残りは全部私がいただきました。もう お腹パンパンです。 今回の動画はここまでとなります。最後 まで見ていただきありがとうございました 。それではまたお会いしましょう。 さようなら。
南阿蘇の秘境『鮎返りの滝』に行きました。
途中「新阿蘇大橋」を見上げながら走る、雄大な景色を堪能しました。
現地映像もたっぷり、ぜひ最後までご覧ください。
[ナレーション]
春日部つむぎ@VOICEVOX
[BGM]
『Secret_field』by yuhei komatsuさん
『季節がくれたもの』by のるさん
『driving_at_daybreak』作者不明
#阿蘇大橋 #菊陽町 #大津町 #阿蘇立野ダム