【製造風景】お月見うさぎ 飴の作り方(中秋の名月、十五夜)How to make Handmade candy / Rabbit / lollipop / candy / Japan / Kyoto
いつもの公開スケジュールを逸してしまいまして、申し訳ございません。 製造スケジュールがずれ込み、公開が少し遅れましたことをお詫びいたします。 当社の強みである季節に応じたあめ作りの季節がやってまいりました。 9月は「敬老の日」「お彼岸」そして「お月見」 今年2025年の中秋の名月は10月5日。 10月に中秋の名月が来るのは5年ぶり なので今年はお月見商戦が長いんです。 案外、お彼岸や敬老の日というとたくさんのアイテムがあるのですが、 お月見に際した商品は他に比べるとニッチな扱い? 当社では月見団子を模した「ミニお月見」とこの「お月見うさぎ」人気です。 うさぎの飴は非常に人気が高く、元々は干支飴開発に作った金型です。 十二支の中では一番プレス回数の多い金型です。 あとは当日のお天気次第 たまには夜空を見上げて秋の夜長を楽しんで下さい。
【求人募集】
岩井製菓で働きませんか?
http://www.iwaiseika.com/recruit/index.html
【飴作り体験のお申し込みはこちら】
http://www.iwaiseika.com/candymaking.html
【岩井製菓ホームページはこちら】
http://www.iwaiseika.com
【京の飴工房岩井製菓オンラインショップ】
本店 https://iwaiseika.ocnk.net/
楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/iwaiseika/
Yahoo!ショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/iwaiseika/
【企業の方へ】
弊社では飴のOEM生産やオリジナルノベルティの制作等も承っております。少数ロットからご案内しておりますので、お問い合わせ下さい。
http://www.iwaiseika.com/exsamples/index.html
【店舗のご案内】
本社直売所
宇治市菟道丸山203-3 TEL:0774-21-4023
はんなりかふぇ・京の飴工房 憩和井(iwai) 平等院店
宇治市宇治蓮華5-6 TEL:0774-23-0050
はんなりかふぇ・京の飴工房 憩和井(iwai) 八坂店
京都市東山区中道通八坂塔下る上田町83-13 TEL:075-541-5575
とにまる 茶づな本店
京都府宇治市菟道丸山203−1(お茶と宇治の町 交流館 茶づな内) TEL:0774-24-1020
とにまる ぶんぱく店
京都市中京区三条高倉 京都文化博物館ろうじ店舗内 TEL:075-221-8101
とにまる 茶わん坂店
京都市東山区五条橋東6-539-1 TEL:075-533-8101
レストラン太陽
宇治市広野町八軒屋谷1番地 山城総合運動公園(太陽が丘)公園センター内 TEL:0774-22-8015
11 Comments
本業第一で頑張ってください!
ミルク引き飴はお餅のような真っ白さが美しいですね。
可愛いです😊
手をかけた飴💙口当たり良いんだろうなぁ
あれ、これは…単品売りしていないミルク飴ですよね??
こちらを購入するのもアリですね(ФωФ)
Hello ; I am mohamed frim gaza .I need the same stamp ? How mutch? Can you help me to get the same stamp .
かわいい🩷うさぎさん🐇
かわいい🐰
🐰❤可愛い❤🐇うさぎちゃん。
奈良の大神神社で売られてそうなウサちゃん。
兎🐰の飴🍭上手くて、かわいい❤
わぁ!可愛いね!欲しい…
可愛い🐰🌜