ローカルスペシャリティinかみいち2025 #上市町 #特産品 #料理動画 #餃子 #東洋大学
はい、それでは皆さんおはようございます。 おはようございます。 うわあ、元気だ。すごい。今日は上一町ちの特産品と世界の美しい料理が一条に対するペシャルデー。その名もカスペシャリティイン上拍。 イエ。 すごいですね。今日はね、司会をやります富山県住みます芸の延び本と申します。よろしくお願いします。すのびん。 [音楽] てのびょんっていうギャグね。挨拶ハロー。挨拶ハローみたいな感じでやってます。あて、え、今日は地元の皆さん、上一中学校の皆さんね、そして東洋大学の留学生、自由ゆきお起こし協力隊取ちンの皆さんと一緒に世界と神一を美いしくつなぎます。 [音楽] [音楽] ローカルスペシャリティインとは東洋大学 生や上市一町地域起こし協力隊が町の特産 品を使って料理を作り上市一町やそれぞれ の国の魅力を発信しこれにより上一町 ファンを増やし関係人口の拡大さらには 移住へとつげていくイベントでございます 。 [音楽] 素晴らしい拍手 イエ。 1 度がすごいすごい素晴らしいですね。さあ、ということでね、スケジュール説明と各の自己紹介を行いたいと思います。東洋大学のさんお願いします。 皆さん初めまして。東洋大学文学部 [音楽] 2 年生のウと申しますにマ出身です。今から本日のスケジュールを説明します。 10時自己紹介名決定 10時15分料理スタート 11時45分完了写真撮影 12時食事 12時40分片付け13 時終了でございます。 はい、よろしくお願いします。 じゃあ日本語お上手ですね。 いえいえ。 謙虚、謙虚も日本、ま、日本の感じ学んでいただいて謙虚って分かりますか? 謙虚って何ですか? 謙虚っていうのはんだろう?え、後で調べてください。 [音楽] わかりました。 はい、スケジュールありがとうございましたねえ、森ださんの内容ですが、え、楽しく上一町ちの食材を生かして料理していきましょう。次に各グループで自己紹介とチーム名を決めていただきます。 [音楽] 各グループに分別れて自己紹介をし、チームメイトと料理名を決めて紙に変いて前に貼ってくださいとことなんで、もう貼ってやります。チーム台湾さんどうぞ来てください。あ、じゃあ前に [音楽] 前に来てください。 え、うちのチームはティーム台湾です。 台湾。 はい。 イエイ。 はい。 よろしくお願いします。 自己紹介お願いします。 はい。え、私が東洋大学、え、高管理学生、え、台湾出身です。レと申します。よろしくお願いします。 [音楽] おはようございます。 東大学国際観光、えっと、趣旨家、え、趣旨家ってあ、モンと申します。モンル出身だけど、あの、台湾に留学をしたがあるから、今日は台湾主身と思います。 [音楽] [音楽] 思って料理を作ります。お願い、よろしくお願いします。 お願いします。 今日一体持ってていい?持っていい? 今日一体何を料理されるんですか? これ。 今日はサンベイジーです。サンベイジーって何ですか?サンベイジーはうん、台湾の [音楽] 1番美味しいくるメと良い人も 食べられます。へ え。どんな時んですか? どんな時?もなんか いつでもいいつでも食べてもいいつでも美味しい料理。 はい。そうです。 毎日毎日 毎日 モル出身だ。 食べたことありますよ。 食べたことある?あ、じゃあ、じゃあ、じゃあ、じゃあ、今日はその 1番いつでも食べていつでも美味しい 3 ページ楽しみです。頑張って料理してください。お願いします。 お願いします。 はい。 さあ、続きましてじゃあチーム名しんちゃおさん行きますか。 皆さんこんにちは。 こんにちは。 しんちゃお。 しんちゃ。 はい。 え、 しんちゃってどういう意味? チってベトムレ。え、 こんにちは。 あ、長 という意味です。はい。 いやお。お名前は? え、私の名前は、え、りんです。豊大学のグローバルイノベーション閣 2年生です。よろしくお願いいたします。 はい、続きまして。 あ、はい。 えっと、東大学国際学部 1 年生の新と申します。えっと、みんマ出身です。今日は、えっと、 2人が友達手伝いです。 おお、なるほど。 はい、 よろしくお願いします。 はい、ありがとうございます。よし、もう 1回。もう1回。 もう1回。 ウィンです。 よろしくお願いします。イエイ。 ありがとう。料理は今日何を何ていう料理をされるんですか? ネムザンです。えっと、 焼き春巻きです。 焼き春巻き。へえ。ネムさん。 はい。 これはどういった料理なんですか?あ あ、楽しみにしてください。 あら、多く必ずということでめっちゃ楽しみです。はい。え、今日、今日ど、どういう風に楽しみたい?うん。 でもなんかベトナムの友達も 1 人といらっしゃるんですけれど、ま、ベトナムっていえば多分この料理 1 番思い浮かぶんで本当になんかあのいい感じいつでも楽しめる料理みたいな感じなので是非ぜひ 皆さんはい。 お上手ですね。チームしん茶おさん頑張ってください。よろしくお願いします。チーム名アクアボビーさんお願いします。自己紹介お願いします。 はい。あ、私東洋大学文学部 2 年のまおです。中学出身です。よろしくお願いします。 お願いします。すごい。 [音楽] え、私は、え、東洋大学総合情報学部 2 年生です。え、中国出身です。ファンです。よろしくお願いします。 はい、皆さんこんにちは。東洋大学文学部国際文化コミュニケーション学科 3 年の立名と申します。中初心です。よろしくお願いいたします。 皆さん、こんにちは。あの、豊大学国際学部の 4 年生女子と申します。国初心です。よろしくお願いします。 願いします。お願いします。 今日は何を作っていただけるんですか? はい、今日は朝鮮牛肉スープを作りたいと思います。 ちゃんと見てありがとう。 シ業肉スープはどういった料理ですか? うん。そうですよ。 これはあのニンニクとセロリーをスープとしてそして牛乳を入る [音楽] スープです。 スープ ボディランゲージで 説明していただけるすごいですね。これどうした時に食べれる料理はこれ?これはま、毎日朝でも昼でも夜でも食べれる料理です。 おすごい料理。 そうです。 毎日食べる料理。 はい。できるできるできますできます。 はいはいはい。 ありがとうございます。パワフルなリーダーね。 お、ヒットにまおさんヒットに頑張ってください。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。チーム名上一食辛抱チーム どうぞ。 皆さんおはようございます。お ございます。 上一町お越し協力隊のカレンと申します。 はい。 えっとそうですね。 あ、じゃあ自己紹介。 自己紹介 でその後アメリカ出身。 あ、アメリカ出身です。はい。すいません。 はい。はい。 はい。皆さんこんにちは。あの、今年4 月から上市町の地域を協力隊に入っていただいたあの店表と申します。中国身です。 よろしくお願いします。 誰ですか? あなたも。 はい。 ああ、それあの マイク入ってます。 そ、カメラのマイク入ってない。 入ってないです。入って入って入ってるんです。 説明めんどくさいです。カメラ。 こんにちは。 こんにちは。 上一町の地域教師力として活動して塚本と言います。 さん、 東洋大学の卒業生です。 おはい。これです。 ええ、 日本出身です。 日本出身。 今日はカルボなら頑張って作ります。よろしくお願いします。 春ボラいやいや、何を何を作るんですか?何を作るかちょっとだ、ちょっと段取りあるんで。さん、 [音楽] 料理、料理の説明お願いします。 はい。えっと、今日はですね、一応、ま、なんていうか、本場の中華の餃子と 変な餃子作りますけど。 変な餃子。あの、3番のところ。3 番のところ。あ、カルボナーラ。あ、だからカルボナーラ餃子作るからカルボナーラて。 そうなんです。ちょがすごい優しい。 そうですよ。で、なんか心なんか中国人としてはちょっと苦しいんですけど なんでか本さんか本君だけにもお任せします。 あ、なるほど。 はい。 あ、アメリカ人としては えっと何でしょう?やっぱり変だと思います。私も。だけど食べるのがすごく楽しみです。はい。そうです。 過国から変ってありましたけど 塚本さんどうですか? いや、もう何も言うことはないです。 あ、 なるほど。 やるや、 やるのみです。 あの、食べて答えを出してほしいということです。はい。ということは、えっとですね、え、チーム上食し坊チームありがとうございた。頑張ってください。 はい、ありがとうござます。はい、続きましてでは自己紹介よろしくお願いします。 酒取りキッチンアルティネットから来ました子と申します。よろしくお願いします。ます。 そして、そしてどうぞ。 上一中学校2 年生の谷村ゆえです。よろしくお願いします。 [音楽] 上一中学校1 年生の大岩です。よろしくお願いします。 上一中学校3 年の杉本美ミーです。よろしくお願いします。 はい。今日は何を作るんでしょうか? 今日お作りするのは麺入りのボスープ。 ガンボスープ。 はい。それとトマトとキュウリ。 はい。 麺のさっぱり合え。 はい。 そして上一さレタスのレギサラダ。 へえ。 で、あとは上一大岩そうめを美味しく食べてもらう椎茸しのそめつ梅を作りました。 ですね。 はい。 麺、メンマめっちゃ使ってますけど、なんでメンマそんなに? これですね。上市一市の里山保全のために 竹を守る お 活動。 それをこう有効活用してメンマを作ろうっていうのがもう 3 年ほど前からね動きがありまして商品化されてるんです。 竹いっぱい入ると ジス滑りとか起きますからね。 そうなんです。 崖け崩れとか帽子のために早めに竹を切って それをメンバーマにするというはい。はい。有効活用していることですよね。 はい。その商品を使って料理を作ります。 はい。素晴らしい。で、頑ってどこの国の? ガンボスープは南アメリカ発症のスープ。 へえ。あの、国の人たちが集まった地域 なんですね。だから国の料理が混ざり合ってできた おが入ってるスープです。 へえ。まさに今日のイベントにぴったりな料理でございますね。 それでは本当に中学生と一緒に 頑張って笑顔で料理作ってください。お願いします。 お願いします。 え、では、それでは皆さんクッキングスタート。 お、 素晴らしい。 こんにちは。 こんにちは。 はい。こちらチーム何ですか? あ、チーム。 いやいやいや。 なんで分かってないんですか?な んで忘れてるんすか? ああ、それは。 あ、すごい。 難しい。 二刀流で。 いや、流。 はい。これは何を刻んでるんですか? え、これはあのニンニクをなんだろう?え、泥に、 え、切って、そして油に入って、 え、ニンニクの油を作ります。 あ、ニンニクオイル用のニンニク。 はい はいはいはい。え、すごい。 こういう感じで、あの、 この後肉のスープに入ってこの味を出るて。 [音楽] なるほど。 こういう感じです。 なるほど。なるほど。 ありがとうござます。はい。 これはこれはこれはさ、 胡椒のパウダー作りたいです。 [音楽] 胡ショのパウダー。 そうです。 これ胡椒。 そうです。胡椒まも入りました。 ごまも入ってる。胡椒もごま入ってる。 ええ、 これはこの、 え、超シ牛肉スープには欠かせない。 [音楽] そうです。はい。に [音楽] 確かにすごい 香料と香りが はい。ありがとうございます。 はい。そして、そして、お願いします。そして、 元気な、元気な イエ。元気、元気。イエ。 何やってんですか、これは。 はい。今セオリを着ています。 あ、セロリだ。 そうです。そうです。 うわ、すごい。 は、いい匂いですよね。 セロリーいい香りです。い香り。 こちらは はい。 上市一町食しボチーム。 はい。 はい。ああ、すごい。 はい。 はい。これはあ、ま、やってますね。これ今どのぐらいの段階ですか? 今はまだ10発しか進んでないです。 10 発わ。すごい包丁。 はい。 すごい。本場の 本場の中華のこちら結構有名なブランドの え、なんていう読むんですか?これ えっと中国だったら抜 種層 はい。 で、そういうなんていうか朝鮮のお店です。 へえ。 それはもって怖い顔した。 怪しい。 怪しい。 があんまりなんていうか こっちのなんていうか 全然全然 でこっちの針が細いですから あ なんていうか切るのが得意なんですけど は細いう はここ先端先端はい そうなんですよ結構切ります ええ切れ味がいいというねました ありがとうございますねやっぱ餃子と言っです そうなんですね。今日はニと卵と エビ、エビ の1つの種類の餃子ともう 1つで肉とコンとえっとけと [音楽] あと下なんですけどコ レコあ あと椎茸です。あ、 へえ。 美味しくなるはずですけど。しくなる。 頑張ります。 お願いします。え、お願いします。あります。 ありがとうございます。 [音楽] ますか?はい。 [音楽] はい。そしてはい。 はい。 お久しぶりです。 お、 お久しぶり カメラマンだと思ってました。 あ、そうです。カメラマンですけど、今日は卵ってみました。 なるほど。 今日お手伝いということで。 はい。今日はあの頑張って餃子の川 1歩けたいと思います。 確かに餃子はね、 包むのが大変ですから。 包むの得意なんですけど、 カメラ以外にも はい。得意なことが 是ひその時にまた あぜひぜひお願いします。 でチームた取りキッチンさん やってますね。 はい。リーダーやるのは [音楽] あ、すごい 敵はいいっすね。 包丁使いが いい感じですね。 うまい。あ、そこ取る。すごいっすね。 なかなか料理やってますね。 お倉の底を取らなきゃいけないって。料理やってる子しかわかんないよ。すごいね。料理はよくされるんですか? [音楽] まあまあです。 まあまあですか?はい。料理よくされますか? いや、しません。 しません。ま、でも人手って大事だからね。みんなにアドバイス聞いてね。そこ、そこの部分取るってお母さんに教えてもらった? いや、今教えてもらっ、 今、今教えてもらって 実践あるの? その、その技術はすごいな。校調遣いがうまい。 さて、別室で調理されてるというのことで、あ、なんかやってますね。ちょっとこや。いや、な [音楽] [笑い] んでいいでしょ、別に。これ ダメなんすか? ダめですよ。 ダメなことやっちゃダめでしょ、普通に。 え、いや、カルボナーラ餃子って聞きますけど、麺から茹でるんすか? 麺から茹でます。 すごいっす。 はい。麺を茹れて はい。 あとはこの辺りにあるものを使ってはい。 ああ、こういうこの辺りにあるものってもっと言い用があるでしょ。ベーコンね。ベーコン。 ベーコンだったり。 はい。 チーズ。あとはバター。 これガルボナーラ餃子って言ってますけど餃子に包む必要性があるのかっていうところなんですか? [音楽] ああ、ちょっとやってみないと分からない。いや、いや、 1 回やったもん壊してくださいよ。 なんでやってみないとわかんないことやるんですか? 今日あのチコフテーマ餃子なのでちょっとやっぱ塚本さん得意のはなるほど。 カルボナーラを カルボナーラが得意なんですか?塚本さんは。 あ、そうです。あのよく作ってるんですけど はいはいはい。 ちょっとそれを要は 1から作って はい。 プラス業餃材にちょっと進んで 無理やりそっち側に引っ張ってったって感じしますけど。いきます。 卵はあのこの 1番です。安いファームさんの。 安いファームさんの卵。 へえ。 そしてルーカスさん、お久しぶりです。ルーカスさんはお手伝い あ、ま、できるできるだけ手伝いたいと思うけど [音楽] はい。 あんまりね、あの主感にしてくないな。だからあの初めてあ、そう。で、いいじゃないですか。初めて ちょっとあの難しそうで。 いや、 緊張してます。 緊張使さん緊張させてますよ。偶さん。 あ、大丈夫です。 そんな緊張する必要はあのここは楽しく ああいやいや、ここは楽しくってみんな楽しくやってますよ。塚本さん。 はい。 みんなちょっと真剣な。 ああ、そうです。そ、やっぱり料理ってなったらやっぱみんな結構真剣でしたね。 放気も高いんですけど はい。 あの、その中でも楽しくやりたいなと思そうですね。 [音楽] はい。あれじゃないですか?上密基地。 そうです。これ実は片富山と カのコラボのえ、 あのタオルで 片れを完成行った時にちょっとタオルです。 ああ、ありがとうございます。片揚げを ま、三角筋でもいいって言われたんですけど、それはやっぱこっちの方が絶対いいだ。 なるほど。確かに似合ってます。取っておきの秘密基地。 [音楽] はい。 ええ。 で、ここに多分、 あ、本当だ。 上一の剣木君がつくが で、一も書いてあるし。 へえ。 素晴らしい。 気合いの気合いの現れですね。 はい。これだけでもなんか気持ちが高まる感じがします。 素晴らしい。 じゃあ引き続きこっそり頑張ってください。 頑張ります。 結構こねるのすごい力入りますか? いや、そんなにはいらないです。 あ、じゃ、そんなにはいらないですか?余裕 余裕余裕で。 これって何を痛めてらっしゃる? これは生姜 [音楽] 生姜。あ、ごめん。 話しかけなかった。 はい。 はい。ありがとうございます。 はい。全然 どうすか?包丁使いやすいすか? そうですね。はい。 それからラッキーなことに 指がまだ 10本のあります。 いやいやいやいやいやジョークがすぎますって。 そんなこ、そんな綺麗味いいんすか? 怖すぎますって。 確かにすごいすごそうですか?切れ味がやぱりこれ切りやすいですね。 へえ。やっぱり うん。 中国4000年の歴史が5000 年なんですよ。 あ、そうなんすよ。 へえ。 5000年なんだ。 はい。 の歴史のテキストでは5000年だと最 あら、 ジャパニーズテキストがちょっと4000 年ってだけで。 でもどちらでも仲いいですか? 味付けの方に ありゃ します。 ありゃ。それ肝心です。はい。醤油。 これが中国から持ってきたその収油です。 こちらです。 中国の醤油。 松の収油です。松たの醤油。 豪華。 そう、豪華だね。 それ入れたらもう何でもうまいでしょ。 という初です ということです。 松酒の醤油だ。すご。で、 あとなんていうかコンソメにたようなもんですけど、松 コンソメに似たような 松た。なんです。 ちょっとなんか反則技に近いですけど、 もうちょっとなちかしてる感じで 目分量ということで 感覚で こちらの ま、故障はい。 [音楽] あともう1つの細かいと はい。 おが2種類 であとの これってなんか去年も使いましたけど はい、 えっと13種類のコ子を使った 13 種類の工13 種類の種類子ね ああ美味しそうだね 美味しそうな匂いがする 美味しいはずです ということで大してください はいす礼します これは菌糸売りそう面かぼちゃで 菌糸売りそう面かぼちゃ。 そうです。あのこうグウりあ こうほぐれて はい。 そ面のような ええ なっています。 すごい繊維がってこと 繊維がそうなんです。こう繊維の身が へえキシャキと美味しいです。 もうちょっと水で冷やします。 水で はい。 ふふやかし戻してるってことですか? いやいやいやいや。茹でた後にこれ以上火が通らないように [音楽] あの水で冷やしてるんです。 へえ。 あったかいともっと火が通って柔らかくなりすぎちゃうので。あ、 ええ、そんな菌糸売り。金の糸ってえ、 金の糸。 そうですね。売り。 へえ。これはどちらの野菜なんですか? [音楽] え、でこだわりがある。 カミールで。 あ、カミール。 はい。 上一町ではおなじみカミール。 はい。そうです。後で チレギサラダの 色取りに使う。 すごい。 ありがとうございます。 ちょっと、 ちょっと須本さんしかやってないんじゃないですか。こからです。こっからです。 チームプレイない。何 2人ってやってんすか? 進んでもらう。 あ、そういことですか。こっからなんすか? ハート。ハート。 あ、いや、でも普通にカルボナー作ってるだけですけど。 はい。 いや、もうここは本当シンプルに作ってるだけです。もうカルボナは いやいや、作ってるだけじゃダメじゃないですか?こっ からどうなるんや?こからこっから はい。勝負なんですね。 こっからが勝負なんです。 はい。あの、作った後のだからよりやっぱルーカスさんとか なるほど。 責任と取るのはいいや。料理で責任とか言い始めたらもう終わりですけど。いや、で、あの思いの他知る気がないですけど大丈夫ですか? そうだ。もうちょっとだからちょっと牛乳と生クリーム食あ、なるほどなるほど。この微調整が入るわけですね。 こで はい。 めっちゃ焦ってます。 めっちゃ焦ってます。 めっちゃ焦って。 でも今からが使ましたよ。 腕とあ ああ、なるほど。 なんか面がちょっと高いんすよね。 いや、それはでい塚本さんが全部言うてたからね。時間通りやってますけど。 いやいやいやいや。もそういう季節によってまた違うんじゃないですか。なんでゆ、そのかあの味見しないんですか? 味みすか?ちょっと今からしてみ。 いや、遅い遅い遅い。 最後に 茹でちゃんと茹でてる茹で上がってるかなって普通食べえますけどね。 ペースあります。 あ、確かにすいません。すいません。 確かにそうですね。 ペースあるから逆にそっちの方が美味しかったりねしますからね。 じゃあまた後から来ますか。店場の包むと あ、店場そう取り逃しちゃかなと思って来ましたけどまだだった。ミこから 本さんはずっと店場ですけど、俺ルークスとかの店歯がないから。 です。これから じゃあまた来ます。ありがと。 あ、お願いします。お願いします。失礼します。 お、なんかついに ちょっと春巻きが 春巻きが 春巻き。これは春巻きはどうしていいですか?これは これあげてます。 揚げ春巻き はい。 ねえ、 ディープライ。 え え、なんかあげる揚げ物で ももう1回言ってください。何フライ? ディープフライズ。 ビーフライ。 はい。 へえ。 ビフライ。 すごい。 めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか? 美味しいです。さっき試してみました。 ああ、試したら美味しかった。 はい。美味しかったです。 すごい。 これでこう色が変わるぐらいまで。 そうですね。あ、完璧合ってます。 ええ、すごい。 楽しみです。ます。 楽しみにしてください。 包むハと あげるハ。 あげるハで あとなんか太大で上ちまちさんの 何? ひくげ。 ひくげ作っております。 っております。 上一さんの木クラゲが入ってる。このこの色。 あ、茶いるやつね。はい。はい。ありがとうございます。 いえいえ。美味しいです。 美味しいです。 美味しいです。 そしてそして 順調ですか?あ、が はい。はい。 あ、これさっき はい。生姜とニンニク。ソ ース。 生姜とニンニク。 あとはあのごまゆで油で はい。 する。その味が後でソースとミックスしたらお 鶏肉予定です。 焼いて 鶏、焼いた鶏肉に かけるやつ。 はい。そうな感じです。 じゃあ、また鶏肉焼いてる時また来ますわ。 お願いします。 はい。その後 これ何? バジ バジル?バジル? バジル? バジル? はい。 へえ。 これは市のバジル。 の様か もしれ かもしれません。 バジルね。 はい。バジルです。 あれ 牛肉が はい。ちょっと夕があげたらちょっと これ これは牛肉を今からどうする感じで? まあ、ま、牛でま、 23秒で 入れるとすぐ出す。そして お湯で茹でる。 はい。茹でる。 もただ45 秒だけ45 秒だけは肉の新鮮さをす はいはい 下茹でってやつですか? はい。 でスープに入れると はい はい。 なんかこのチームはすご順調です。 早いです。 やっぱ中華料理は早いす。 早いかも。 スピードが まだね、なんか座ってたから 休憩もしてはい。 長いでもある。 ま、うん。 ご飯を作る時間がかけている毎日作るから早めにいいと思います。 [音楽] そうですね。早く早くした方がね、いいですね。 力が高いからです。何?何? 芸術力が高いから。 芸術力が高いから料理のスピードも早いと。 はい。 素晴らしいチームワーク。 ま、料理また また様子見に行きます。ありがとうございます。失礼します。 ありがとうございます。 さて、あ、クシチーム はい。 なんかすごいす。何されてんすか? あ、これですか?卵を刻んでいる。 あ、卵を刻んでんですね。 はい。そう。 で、後で卵と色とえっとエビ のを作ります。 を混ぜると。 はい。そうです。 すごい。 これもちょっと変わってるかもしれません。 変わってますよね。卵刻む。 へえ。 すごく嬉しいです。すごく嬉しい。 これは一体これは何? 味みす。 あ、味見ね。はい。味み大事ですから。 はい。 塚本さん味見せずにカルボランナ作ってました。で、 じゃあ私たちはみんな丸きもいやいやいやいや いやでも後半味するんじゃないですかね。 はい。また来ます。失礼します。 あ、すごい。 菌糸売りが本当に禁止にれました。 ほぐすとそんななるんす。お願いします。 すごい禁止売りが それが売りだと思わないですよね。なんか そうですね。かぼちゃなんですよ。 え、かぼちゃなんすか? 種的にはかぼちゃ。 かぼちゃ。 そ面かぼちゃ。売りていう。 へえ。勉強勉強になるね。 勉強になる。中学生が頑張って。 急に話しかけてごめんね。 あ、いろんな切り方のパプリカ。こうやって細切りで、あ、そっから縦に行く感じ。あ、すごい。人それぞれの切り方が ごめんね。なんか色々話しかけて [音楽] 頑張ってください。 [音楽] できました。 いや、まだできてないでしょ。 スカ本さんのカルボナーラができただけでした。 はい。 餃子ですよ。餃子。 こっからあの進んでいただくんで。 進んでいただくんですか?試 食。 あ、試食どうぞ。 じゃ、ここ一旦飲みないってこと。 あ、僕。あ、いいすか?はい。 ここは紙一名物。えっと、 はい。 スカボナーな。 スカボナーなら。紙上一致名物になってますか?今日って。 今日から、 今日から じゃ、じゃ、ちょっと就職いただきます。 これが餃子になるってんですからね。すごいまとまりがありますね。ま、いいただきます。うん。まあ、美味しいですけど、あの、なんか餃子の中に入れるんすよね。 [音楽] [音楽] もうちょっと塩が濃い方がいいと思います。え、どういう意見でしょ皆さん? あ、そうです。同じ意見をいただいてチーズがちょっと多くてうん。 [音楽] 塩が足りないだて塩が多分はい。 圧倒的に足りないと思います。 圧倒的に なので でも思いっきり入れてもいいと思います。多分 頂いたしなかちょっと塩。 [音楽] はい。 血が騒ぐそんな塩。 こういうのはいいんですよね。俺はいいんですけど、なんかなんか物でなんとかしようとしてる感じがあるんですよ。 これな、もうめっちゃ入れてください。もうこれ入れて、 これをめちゃくちゃ入れてください。これ多分塚本さんにかかってると思うんです。 本当に 塩は本当ないです。優しい優しい味 入れすぎ。 いや、でも塚本松本さんの良さは多分出てると思うんすけど。 はい。 優しすぎる。あ、でも早めに包まないと多分これは うん。 あとなんか 硬くなって、 硬くなってすごいダになってるんで。そう。 あの 時間をね、 時間をかなんかバターかなんかで ちょっとこうサラサラってたかもしれませ [音楽] 違うみたいです。ま、余計なこと言わないようにしましょうかね。 はい。 でも、ま、美味しいですけど塩けが足りないです。 はい。 先生、突然、突然カメラ向けてすません。 どうですか?中学生たちの すごい包丁さきがうまくってびっくりしてます。 ですよね。 なかなかこんなできないよね。 そうなんです。できるかなと思ってヒヤヒヤし でそんなことなく 皆さん上手で すごい はい。 素晴らしいですね。 ね。お家でもお手伝いたくさんしてるんじゃないかなと。 あ、もうそう分かるぐらい そう思ったんですが、あんまりしてませんって思 いやせでやってる感じですね。だから そうですね。ああ、 だってさ、ま、そうなるよな。ごめんなさいね。色々聞いちゃって。引き続き頑張ってください。 [音楽] 失礼します。 わ、ついに焼き始め最高じゃないですか。 すごい。 まだまだです。 全然まだまだです。 美味しそうに。 これにあのさっきのソースが はい。 入ってくると。 あとはこれを入れて、 ま、これを うん。入れる。 そう。 入れて。 あともうあの醤油。 醤油。これ。 それはそう最後の。 あ、最後の。そうす。 それは最後。 このニンニクと生姜チップを入れて醤油入れて はい。 で、最後ソースかけると。 はい。そうです。 ありがとうございます。すごい。 バジルです。 あ、え、 バジルも大事です。 バジルね。 はい。 なるほど。 はい。 あげてる。あげてますね。 あげてます。 これ水で ちょっと戻してから巻いてる感じ。 [音楽] 巻くの難しいですか? ちょっと難しいです。 ちょっと難しいですよね。はいはいはい。 [音楽] 1 枚だけだ。 あ、でもうまいす。私今 初めて頑張ります。 え、初めて巻いてんすか? 彼女の初めてです。 え、 すごい。結構量入れますね。 うん。 いや、入れます。大丈夫、大丈夫、大丈夫。 あ、大丈夫だった。 多すぎ。 多すぎ。減らす。 うん。 やっぱ多かったっすわ。失プレイしました。 いやいや、全然全然人間だったら初めては絶対失敗しますから。 はい。 巻担当と揚げ担当ということで。 お、いい感じてる。いい。いい感じ。 [音楽] いい感じ。 あ、めっちゃ美味しそう。 めっちゃいい。入りました。 ありが 入りました。 ップも入って はい。 もうそろそろ完成みたいな感じ。 え、 まだもうちょっとまだまだ。 春巻きは? 春巻きは もうちょっともう、ま、まだ まだか。じゃあ、引き続き頑張ってください。 します。 茹でて。茹でて。 はい。 うん。 茹でて。 はい。はい。 さっとね。 こんなごめん。 色々色々取っちゃってすいませんね。はい。 あ、でも美味しそう。これがスープになるわけで。 はい。そうです。ガチ中華です。 ガチ中華。はい。 確か牛肉のスープってね、ま、聞いたことないから 楽しみです。 あ、中国の南の地方の有名な料理です。 うん。ええ、南の地方の。 へえ。 えっと、ま、得典はあの調味料が少ない。 調味料が少ない。 みんなあの食材の本物の味新鮮さを中止している。 あ、確かに中華料理ってそのいろんなスパイスとか 色々入ってそうな気しますけど これは少ない。 少ない。 へ、 例えば何を入れるんすか?これ。 ただ簡単な塩とか胡椒 少なめで、ま、砂糖とか へえ。 なんか牛肉の味は一番大切な。 ほお。 素材の味を生かした味付けということ。 へえ、楽しみですね。じゃあ、引き続き頑張ってください。 イ え、イエーイ。縦 1 つで70個から はい。包みに はい。 入ってますね。 入ってます。 いや、すごいリズミカですね。すごい。 そうですか。 はい。 うまい。餃子、餃子包まれることあるんですか? あのね、私は高校生の時に日本に留学しましたが、 本のお母さんに包み方を習いました。 はい。 それで生きてきちょ。え、ちょっと ちょっと今終わらない。 あのね、塚本さんから試が そうですか。 はい。 スパイさ。 はい。 ああ、すごい。これはお肉の方のお肉ですね。はい。 [音楽] ま、あの、さっきね、えっと、カルボナ [音楽] 餃子がちょっと変だと言いましたが、正直私もアメリカでいろんな変わっている餃子を作りますね。 へえ。 あの、肉食べないので。 あ、そうなんすか。 野菜の餃子。 あと100 例えばエビとケールとかエビと椎茸。 ケ。ケ、 ケル。美味しい。 ケル。 美味しい。しい。 くはないですか?いや、 美味しい。 ケールとエビとえっと椎茸と えなんだったっけ?たけのこの美味しい。なるはず。 美味しい。美味しい。 あとチーズを入れて焼くこともあります。え、 いつも餃の餃子の川が残ったらチーズを入れて はいはいはいはい。 焼いてます。子供がそれが大好きです。 へえ。はい。おすすめの餃子ありますか? おすすめの餃子すか? 山本さん。 おすすめの餃子。へえ。なん?ああ、春サメ。 ああ、 春サメを はい。 別に市販の春サメ買ってきて はい。 それを包んで焼く。焼いてもあげても美味しいですね。 それ美味しそうです。 はい。 いいですね。 チーズケーキ餃子どうかな? チーズケーキ餃子。 デザート餃子? もうデザート餃子ってことです? あります。 いや、チーズ。いや、どうなん?ああ、あの、りんごジャム。 ああ、 りんごジャムをあの餃子の皮で包んで それ美味しそうです。 油であげたやつは 1 回食べたことありますか?美味しかったですね。 それ美味しそうです。て、 はい。はい。ぜひぜひカメラマンがお手伝いということで、 あの、ちょっとうますぎて ジさんすごいっすね。さすが中国。 本場の本場の包みで中国ではよく包むとかあるんですか? そうです。あの小さいから父はずと一緒に突っ込みました。 [音楽] へえ。 だから家族で はい。 晩御飯の餃子包むみたいのある。 そうです。あの、1回は多分150に、 50 個ぐらいで、あとは晩御飯冷蔵庫のサイズで はあ、 みんなで作って 冷凍しといてって。 そうです。餃子は来て結構なんか家族一緒で作るなんです。 [音楽] へえ。 結構みんな小さいから親の手伝いしながらこういう、ま、韓国一緒ね、作るようなメなんですけど、でも残念ながら私はそのなんていうかだけの決てで、なんかその包む時はいつも邪魔だと言われてきませんでした。 なるほど。こだわりの包みがあるんですね。 ああ、すごい。 ちょっと待って。 はい。 はい。 綺麗ね。 パンパン。 パンパンだ。すごい。 あの、やっぱりアをこうどれだけ多く包めるかって、この包みの技術がね、 そうです。 いりますからね。はい。ぐらい。 はい。はい。これどんな感じで?ちょっと 1回 水を塗って。 はい。はい。 [音楽] おお。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。はい。お。 [音楽] へえ。ええ。感じ。 ええ。 1回ちょっと はい。 顔、顔の顔の横まで持ってて [音楽] いいですね。あります。 はい。 飲み山日本流の 日本流。 あ、そうですよね。 そう。ジョさんこれくるって1 回ひっくり返して ましたけど 日本流さ 僕もそれすね。 ですよね。 あの端から行く感じ。 恥から行く感じで暮らせてもらってます。 端から行くのがじなんかすごい日本人っぽいですよね。 順な感じで派には負けますけど。 でもすごい綺麗に 包まれてますよね。 あ、なんとなく自己流です。それちょっと様子を見ながら試して上がった。 あ、ある。さすがさすがね。やっぱり 習ってね。 ちょっとね、本場の技を 確かに みたいだから 盗めないけど。 あ、じゃあのみさん是ひ味みを。 味み。 味み。ちょっと焼いた。焼いたものです。 これ。これは一体何な? これはニ上一さんのニと上一さんの卵と ちょっとどちらんですけどエビが入りました。 エビ はい。 卵が本当にい あしかったんです。い ですか? ちょっと風 これエビエビのやついただきます。 熱か。本当に暑いから。 熱 [音楽] 味はいかがですか? あ、美味しい ですよね。 うま。な んだろう?この お安心しました。エビ、 エビと卵とネ。 へえ。 あ、美味しい。これ包まれたって考えたらめちゃくちゃ美味しいですね。 これ包まれるな、えっと、皮入ったらちょうどいい味です。 そうですね。味の濃さもベストです。あの、ちょっとなんか内緒の情報ですけど、塚本さんのカルボナーラ餃子ちょっと味薄かったです。 あの、なんか塚本さんらしいやつちょっと優しさの優しい味してましたけど、ちょっとこれなんか餃子で包んだら うん。ていう感じのさすが考えられてますね。はい。 素晴らしい業材へのこだわりが。 はい。そうなんです。 いや、すごい。ちゃんと計算されてます。 完成が楽しみです。ありがとうございます。はい。 痛め担当ということで 大変そうだね。なんか色々。 これ何入ってるんですか? えっと、ピーマンとあのあれ、あの あ、セロリ。 あ、そう。セロリ。セロリと鶏肉。 鶏肉 とニンニクとか入って 色々 大変だね。もいい匂しますわ。で、キュウリ担当? はい。 ね。いや、ごめん、ごめん。話しかけちゃ手切れないように気をつけて。はい。 これなんかすごいことしてるじゃないですか。 あ、これですか?はい。そう面出しです。はい。こんなけ込むんすね。 あのお鍋で煮込んだ後に冷蔵庫で冷やしたものになります。 ついにルーカスさんの出番が。ました。 ついにルーカスさんの出番が。 職人 ちょっとあの焼いてるな。 焼いてますね。 いい感じに だいぶいい感じに焼けてきました。最後バターを加えて いい香りがしてます。すご バターを加えて はい。 あ、バターで焼いてるってことです。 あんまバターで泣かなくないですか? いや、でも美味しいと思ったんで、 ちょっと全責任が塚本さんの方にい 覚悟を決めてバター塗りました。 なるほど。 はい。にもこれはいけるだろうと思って、 あの、パスタの味薄かったって言ったら はい。 あの、向こうのチームが笑ってましたよ。もっさんらしいなって言ってました。 [音楽] はい。 ま、頑張ります。ま、ま、挽 挽回しましょう。やっぱ味です結局。 はい。 プロセスじゃなくてもう結果ですから。 はい。 味が大事ですから。やっぱりね。いい匂し。はい。いや、い、それいい匂しますよ。バターなんだ。そうそう。いや、匂いでやってるわけじゃないじゃないですか。味じゃないですか。 お、ほら、焦げが、焦げが、 焦げ目つきますよ。餃子なんだら。 確かにうまそうですけど。 確かにうまそうですけどね。はい。 そうなん。 で、ルーカスさんの出番がついに、 あの、してください。勘弁してください。 え、でもうまいですね。うまくない? え、うまいすよ。餃子なかなか難しいですか?です。 はい。 どうです? 今日初めでもすごいっすよ。 はい。 うん。 オリブチンかな? なんかラビオりみたいです。ラビオり ラビオり ラビオ ラビオ ラビオりっていうなんかあのんですか?な んだろう?え、イタリアン餃子みたいなのがあるんですよ。パスタで。ちょ、挽き肉入ってる。 [音楽] 餃子じゃなくてラビ足だけじゃなくて ハルボナーラをラビ折りにしたらよいよですけどね。なんか いよいよ何の料理かわかんないですか? はい。 確かに アートアートですね。 お あ あ、すごい。これじゃない。 [音楽] え、それち、 それちょっと反則じゃないですか?それやってもらうの良くないです。 塚本さんがやってください。 はい。ちょっとやってください。 はい はい はい。暑いな。です。裏向かな。 あ、行きました。ました。 はい。いい感じで。 あ、いい感じですね。い 感じで。 はい。 お、 いい感じで。 ああ、いいですね。そう。 お、 いいですね。 春ボナーラ餃子。 いや、もう美味しそうで はい。 早く食べたいです。 自分的にはどんな評価です? 評価ですか?まあ、80 点ぐらいですね。今日は結構渋いですね。 塩が薄いと言われたので。 いやいや、それは塩薄かったです。 原点20点ぐらいです。限定20点です。 それは完璧です。 完璧です。はい。 良かったです。あ、でもすごいじゃないですか。 いい感じです。 焦げの部分はもう120点です。 ああ、そうですか。そんな塩、塩の限定を補うぐらいのもう 部門別で採点しないでもらっていい 難しいんだ。 ま、総合80点ですね。じゃあ はい。 総合80点だ。 なるほどなるほど。 焼きは120点。 焼き物じゃない。 焼きはもうだってもう100 超えてるじゃん。 100超えましたね。 いやいや、でもすごいいい感じしそうですよ。 はい。ま、あとは醤油か、え、餃子のタをつけて なるほど。なるほど。そっちで、そっちにシフトしたんですね、結局。 はい。そっちで行きます。 了解です。楽しみです。 間違いなく美味しいんで。 これはでも美味しそうすね。 はい。 試食味見した方いいですよ。使さん。 あ、そうですね。 その1回失敗してるんで、味見みなしで。 そうじゃと。 味みなしで失敗してるんで。 はい。 まだ、まだシフトできますんで。はい。 1 個、1 個食ってみてください。1 個ってみてください。はい。絶対的に いただきますね。 お、どうです? [音楽] なんか うん。 美味しいパンみたいです。 餃子? 餃子なんですよ。 いや、 本さってんの餃子なんですか? 餃子なんですけど。 なんで食べ物を食べ物って例えるんですか? 美味しいパンみたいです。 美味しいパンじゃない。だから餃子作ってるんすよ。 美味しいクリームパンみたいな。 美味しいクリームパン。 クリームパン。 何からも何で違うじゃないですか。 すごいっす。これなんか 色しか似てないです。 色しか カルモナーラとクリーム色しか似てない。 あ、外は餃子なんですけど中はなんかパンみたいな。はい。 どういうことなんすか? 逆じゃない。 なんかね、すごい不思議な料理作ってますね。 でもまあまあ美味しいんですよね。 新しい料理になりるような。はい。はい。 ま、あの、やっぱチーズがたくさん入ってるので チーズの持ちもち感が出てなんかちょっとパンみたいだなと思って。 うん。 あとは意外となんかあの何もつけなくてもいけると。 へえ。 はい。やっぱさっきのあのカルボナーラの味薄いわ。 チーズによって チーズとバター。あと最後にちょっとバターをよってんですけど解決された感じで。じゃあおすすめ。松本松さん的におすすめは そのまで そのまま。 あ、シフトチェンジが何もつけなくても美いしい。 いや、最後に調節できましたね。 はい。 うまくちょっとバターで調節できた。 あ、行けましたね。 はい。 素晴らしいです。 バ、バターと、ま、あと中のチーズがね、こういうあ あ、そうですね。 チーズの塩けで はい。 のなサを調節ということで。 さすが塚本さん。 ありがとうございます。 カルボナーラエアエが素晴らしい。ありがとうございます。 はい。新商品できましたんで、新までっちゃっ 今日は皆さんに食べてもらいたないと思います。 はい。 そうですね。ありがとうございます。 ありがとうございます。 スカボスカボナーなラボナスカボナーラ はい スカボナーラです スカボナーラ スカボナーラボナーラって塚本さんが言わないとそれで他者からその意見 じゃあスカなら えじゃって言ってるよ 善逸ながらスカモなら作りました はいじゃって言ってる じゃあしかもやらせてるし いやいやいや はい 生ボナーラも今日出しますんで え タイプと生ボナーラ あ、この包んだタイプと普通のカルボナーラもスカボナーラね。 はい。 普通の なんで言わないんだ? スカボだラ。 ああ、そうそう。 はい。お願いし。 単ピ、単品で、 単ピンス。ツボながら ありがとうございます。 頑張り、 頑張ってください。 で、もう不足しないように、 あ、塩、塩ではちゃんと塩が足りないて言われたんで お願いします。次はちょっと塩 はい。塩頑張ってください。 塩頑張るもちょっと意味わかんない。入れるか入れないかだけですからね。 頑張ってほしいです。 はい。頑張ってください。 ま、時間もないですから。はい。 9ピッチでお願いします。 わかりました。 はい。 こっちは茹でなんすね。 水餃座です。 ああ、ごめんなさい。水餃さ。 これは何の種の ニコと木菊クラゲと椎茸とコーンとレコーンです。 あ、これあの混ざってるってことですね。 混ざって。 全部混ざってます。 はいはいはい。じゃあ食べてみないと何がどれかわかんないっていう。 食べてもわからないかもしれない。 食べてもわからない。 ましたね。 ああ。そう。すごい美味しそう。 はい。 これだ出汁で似てる感じですか? [音楽] あ、ではないです。普通のお水だけ。お湯だけ。お 水だけ。うん。へえ。 水だけで、えっと、茹ててで、ちょうどいい味ついたはずなんですけど、ちょっと味足りないあの方いらっしゃれば自分なりにその収油とかオ酢とかってけて食べ、つ [音楽] けて食べる。 へえ。 ありがとうございます。はい。 [音楽] これはニラ。 ミラエミラエビ エビ卵 卵刻むっていうのがね。 あ、そうですね。えっと刻んだらえっともっと細かくなってま、混ざりやすくなりますので すごい トマトソースが めっちゃ美味しそうです。 めっちゃ美味しそう。あ、トマトソースじゃなくて カットマトか。 すごい1人でなってる感じ。 ま、他の子たちはあのカットは頑張ってたもんね。 はい。 これは一体何を? これはチョレギサラダのドレッシングを作っています。 あ、ドレッシングをこう1から1 から すげえ 作っています。ごま油、醤油、 あと鶏辛出し、お砂糖、 ニンニク はい。 などなど。 はい。はい。 あと韓国唐辛しをこれから入れます。 韓国唐辛し。 はい。日本の唐辛しと違って絡みが少ないそうです。 甘味のあると辛しだそうなんで、それを使います。 あ、そう。 すごい。もう慣れてきてるから、もう大量に揚げれるようになってきましたね。 わあ、すごい。 すごいですね。 あの、ソース入ります。 入りました。 入って。 うわ、 美味しそう。 ちょっと今味を肉に入って味を入れてる感じです。お肉の。 [音楽] うわ、すごい。 これ大っぽい。 ああ、 バジルが大事なんすね。 へえ。楽しみです。はい。 [音楽] おい、麺入ります。 [音楽] 麺入ります。 すごい。ボスープ。 ガンボスープ。麺入れです。 [音楽] なんかすごいやっぱり他国な感じが [音楽] そうですね。匂いも色もですね。 見た目が はい。 国的な感じです。これそうめつけて食べてもいいですし、スープとしてそのまま召し上がってもいいかなっていう。スープして飲んでもいいし大岩そうめつけても美味しい。 [音楽] 盛り付けに 入ってる感じ。 これは何が入ってんの?これ。 [音楽] これ持って。 とぼと何? レタス レタスとキュウリーってことかわ。おしゃれ でドレッシングをかけたと。 はい。 次仕上げに イエーイ。 仕上げ 仕上げ 仕上げ。 これであとは牛肉。あ、はい。 ドーン出てきた。 牛肉ポンって入ってドンで トンで入る。ドン。 はい。そしてあの はい。き基礎しての牛肉もするとも入れて キソで汁 はい。 そうのは さっきその牛肉をさっと茹てた時の はい。 スープも はい。 この スープに入る。 そうです。 へえ。 すごい 楽しみですね。 盛り付け。 はい。デコレーションです。 すごい 美味しそう。え、 私ももう食べ食べたい。 もう食べたい。 はい。 確かに すごい センスいいですね。 これが何でしたっけ? ネタ。 あ、違う違う違う。あ、料理名。 ネモンザ。 ネム。 ネムザ。はい。 ネムザ。 はい。ネモンザです。 [音楽] ベトネム。 ネムザ。 ベトナムの有名な ベトナムの有名な料理。 な料理。 料理。 はい。 ああ、美味しそう。 わあ。 そんな結構一気に行くっす。おお。 もう手袋履いてないからするしかないです。 おいしょ。 これはミニラエビ卵。 エビ。 はい。 ニラ、エビ、卵。 おお。 回す。 ちょっとれ。全然。 牛肉。 はい。牛肉。 これでさっと茹でるだけ。 え、まあ少しだけ 少しだけ 味を閉める。 染はい。こういう感じです。 すごい美味しそう。 いい匂いですよね。 いい匂いです。 イエー。すぐ出来上がりです。 すぐ出来上がり。そうです。そうです。 すごい。 はい。準備して。準備して。準備して。よ パン。投げて バーンってやって。 あ、それは、 それはあのさっきニンニクで作りた。たやつですよね。 はい。こういう感じで。 あ、大スファ、え、食べる時、 [音楽] 食べる時、食べる時に上からかける。 はい。 おえ、 結構汁が熱いね。 汁がどんどん少なくなってきましたけど。 はい。で、あ、どんどんあの時はバジルですよね。 [音楽] バジル。今入れ。 あ、もう入れる。 はい。今入れます。 あ、バジル。 はい。 バジル大事です。 バジル大事。 はい。はい。 すごい ナイスナイスカラーリングです。 はい。 いい匂いもする。 もう完成。 まだま、まだ、 まだ ちょっと混ぜ。 もっと混ぜる。 はい。 うわあ。美味しそう。 美味しそう。 味どう? 美味しい。 美味しい。 オリジナル。 オリジナル。オリジナルフレブある。完 璧れ。 完璧。 璧。 おっしゃ。盛り付け。 はい。 はい。 えっと、あとデコレーションだけ [音楽] 綺麗に前にはい。 おそんな感じで綺麗になった。え、それで はい。 ちょっとこっち、こっち向いてもらっていい? あ、いいね。あ、いいね。3ページ。3 ページ。はい。 完成。 完成。完璧です。 [音楽] こっちが正式な。 はい。そうです。 正式なサラダね。 あ、でも色彩取り。あ、韓国のりも すごい。 韓国 トレギサラダだからね。レ 美味しそうっすね。 どう?楽しみ。 はい。 はい。これ上一さんのキュウリ。 さん、キュリです。 色濃いっすね。すごい いい色ですね。太陽の光を浴びた感じがい。 本当に これはサラダに使うやつ。 チョレギサラダ。 チレキサラダとは別のトマトとキュウリメンマのさっぱり合に使います。 トマトキトマトキュウリメンマのさっぱり合え。 はい。 ま、ちょっと皮を向いてからラン切りにしていきます。 はい。ラン切り。ありがとうございます。 はい。 はい。 綺麗だ。あ、確かにた。 あのうっすらミラと卵が 見えてるわ。 透けて。 美味しそう。 はい。 ナイス。 美味しい。はずです。 はず。 はい。 いや、美味しいでしょ、これ。 で、 先生、これは何のタレの? これ今、あの、ちょっと辛いタレ作ります。 辛いタレ? はい。 へえ。 本当に辛いです。 これ何入ってます? 秘伝っなんか色々入りすぎ。 もう忘れてしまいました。これが自分で作ったライです。 なるほど。あ、オリジナルユ。 そうなんです。 先生の はい。 ええ。 で、そのアプラだけでもうま、何、何種類の調味料、 更新量入ってて、 あいだけでもう何、何種類、何種類もええ、 そうなんです。 秘伝のラゆ までも辛そうっすね。すごい。 これが本当に辛いですから。 ちょっとなんていうか自信ある方だけ試してください。 [音楽] 自信ある方だけです。 はい。 オ酢なんですけどバラという名前ついてて少し甘いオ酢です。 甘いオ酢。 はい。 で、これからはこの 3照の油入れます。3 照油。 はい。 これがちょっと塗ってみてください。 ああ、 これりますので 参照ですね。 はい。 で、結構しびれる辛さってそうなんです。 辛くはないです。しびれるだけです。 あ、まあ、ま、この辛いタレに入れることよって 辛さとしびれが はい。 うわ、 になりますんで、なんていうか、そういう心になるとは思います。 あ、だからま、マーボ的なことね。マーボ。 マよりもっと本場。 もっと本番。 マは全然辛くないから。 全然辛くないすよ、マーボ。 はい。 へえ。 これは辛、辛いで完成ということで 完成しました。ちょっと混ぜるだけで。 あと混ぜる。 皆さん辛いのがえっとうまく食べれるかどうかわからないから までもあの本場本場のね はい少しなんていうか優しい 辛さにしました。 ちょっと優しくしていただけると あ そうなんですってもっと辛いなんていうかもっとそちらのライいっぱい入れたら どんどん辛くなります。 ま、でも今日はこのぐらいで はい。今日はこれぐらいでまずは皆さんに試してもらいます。 ありがとやな。 どう味? うん。ま、新鮮さが感じ、 新鮮さが感じ。 あ、でも 美味しそう。 味の調整。 味の調整。の調整。 味の調整。 はい。 はい。はい。 ございます。じゃ、じゃあ [音楽] そろそろ そろそろ。 オッケーです。 オッケー。はい。 はい。 はい。 イエイ。 完成。 はい。完成です。 おし。完成です。 イエイ。よっしゃ。完成。超シん 牛肉スープ。 超シん牛肉スープ。 そうです。 お、そめ。 はい。 お、そめです。 ガンボと一緒に。 ガンボと一緒に ガンボスープ。 ガンボスープと大そめ。 おや、そめ。そう。 夏ですね。 夏。 いいですね。 ガンボスープということで今日は ガンボスープだ。ちょっとお願いします。 上一さんキュウリと はい。 え、 トマトの トマトの そしてメンマの 麺の絵物さっぱり合え。 さっぱり合え さっぱり合えです。 美味しそうですね、これは。え、これは これは何でしょうか? そめの汁です。 そめの 汁。 汁。い、いいです。 お名前よろしいですか? えっと、新と申します。 シさん、 山出身です。 山 はい。 はい。出身で はい。 はい。 えっと、今日皆さん色々作っていただいて本当になんか嬉しいです。 あとなんか名国の色々いっぱいの料理とあとなんかここ上字の特産商品を使っていただいて本当になんかいい感じであの完成できたと思います。 でじゃあみんなできまって言いましょう。 せーの いただきま ありがとうございます。 イエーイ ねえ。素晴らしい。 これどれがんだっていう説明をまずちょっとしていただきたくてはい。で、チーム台湾のお 2人何を作られたんですか? 3 ページです。3 ページとバジルのメですね。 皆さん分かります?3 ページ分かりますか? はい。ということで はい、 みんな、あ、ご飯食べた人があの一緒に食べていいと思ったらセルフであのご飯食べて一緒に食べて [音楽] 3 ページはご飯と一緒に食べるやつ。 はい。美味しい。 あとちょっとしょっぱい。 ちょっとしょっぱい。 はい。 はい。 でも美味しいと思う。 でも美味しい。頑張ったところどうですか?どんなところを頑張ったとかありますか? ソースですね。 はい。ソースがうん。1 番大事ですから。うん。それが 1 番うん。そうです。 ソースが1 番大事。だから味付けをこう皆さんね、あの、考えながら食べていただくと素晴らしいんではないでしょうかね。はい。 以上で大丈夫ですか? はい。大丈夫。 食べたいですよね。はい。チーム対応に拍手。 はい。拍手。3ページ。3 ページ。どうぞおください。アクアボビニさんは一体何を作ったです?今日は。 はい。今日は朝鮮式牛肉スープを作りました。イエイ。 イエイ。 牛肉スープ。あ、牛肉のスープワに入ってるやつ。 はい。はい。そうです。はい。 どういったところを頑張りましたか? あ、あの、多分爽やかな食感と そう、この純粋の味を、 あ、沸いてくる、 湧いてくる。 そうです。沸てくる感じを。 純粋な味。 そうです。ました。 はい。 確かに素材の味大事っておっしゃってましたもんね。 あ、そうですよね。みんな はい。 マイク話さないです。ああ、 そうです。でも最後あの味付けすごい頑張ってらっしゃいましたけど 納得の味付けになりました。 はい。そうです。 自作です。 自震作です。 はい。 はい。 召し上がってください。 召し上がってください。やりました。チームしん長おさんです。お疲れ様でした。 どの料理ですか? あの、ネムさんです。はい。ベトナムの天 伝統的な料理です。 ベトナムの伝統的な料理。 さん、どれですか?あ、春巻きのやつですね。 はい。 レブさん、それですね。はい。さん、それはソースがあとあるんですけれども、ちょっと匂いが 強すぎ。 強すぎて、あの、ちょっと食べれない人も そなしでしました。今日は。 あ、今日はちょっと独特な地元のね、そういう匂いがある。今日はちょっとみんなで食べてもらいたいんで、今日はちょっとシにしていただいま なんかの、一の豚肉と の豚肉。 もやしときクラゲク 髪と木クラゲだ が入ってる素晴らしい 頑張ったところとかありますか?なんか自分なりあの あげました。 ああげた あげた時 揚げ担当です。あの担当の 2人と揚げ担当の1人ですね。 なかなかあげるのが大変ね。あげた時あの油が飛んできて あ、そうそうそうね。ました。 変ってあげたかったけどごめんね。 [音楽] チームしんちゃんさんでした。ありがとうござい ありがとうございました。 チーム取ッチンさんです。握手。 [拍手] はい。何を作られたんでしょうか? はい。竹キッチンのメマが入ったンボスープ。 ガンボスープ。赤いやつですね。 赤いやつ。 はい。 赤いスープですね。ボスープとあとトマトキュウリ、たけ取りキッチンのメンマを入れたさっぱりえ。 さっぱりエキュウリとはい。 し はい。 あと上一さんレタスを使ったチョレギサラダ。 チョレギサラダ。それですね。 チョレギサラダにはそうめり入れてあります。 そめ売り。 はい。 はい。 あとは 大岩そうめをボスープにつけて食べてもいいんですけど、 椎茸出しのさっぱりしたそつ梅も作りました。飲んでいただいてもいいぐらいの はい。薄味自地の 梅になっています。 素晴らしい。 はい。 ど、どんなとこ頑張った?特にないか? なんか野菜切る時 薄く切ったりするのが難しくて頑張りました。 頑張ってたね。はい。 他なんかありますか? あの赤色のスープの あの煮るところもすごい暑かったけど頑張りました。 そう。めっちゃ混ぜてました。彼女がね。本当にありがとうございました。 竹取っちさんでした。 はい。そして最後はい。 チームへ上一食いし坊チーム。今日は何を作ったんですか? 肉生履いてた餃子と肉履いてない餃子。 2種類 肉と肉なし。はい。 はい。2種類作りました。 はい。はい。こだわりとかありますか?なんか頑張 のチ付系のなんていうか少し工夫入れましたんで皆さん是ひ食べて見てください。 入れました。少しね。はい。 ま、自震作とも言えますんで。 自震作ですね。 はい。あとタレの方もタレも 2つ作ります。 タレも2つ。 辛くない。こちらの大に入ってた。 辛くないやつを醤油とお酢入れのタレとかのライが入ってたその辛い方が 2つの種類あります。 ま、辛い方だけどちょっと優しくしちゃうんですよね。 [音楽] そうなんです。あのライあんまり多めには生えてないので皆さん多分なんていうか是ひてください。 辛いけど癖にはなりますんで 辛いけど癖になる。 是ひ食べてみてください。 ありがとうございます。彼さんなんか餃子担当されてましたけどどうですか? あ、あの包ツむ担当でしたかな?はい。 で、あの、先生に色々教えていただいたんですがはい。ない。 [音楽] だけどこの今日初めてそのエビ卵 ニラ餃子餃子を食べさせてもらうんだけどはい。お、 そうですか。 美味しかったです。しかった。 あのタレもすごく美味しかった。 はい。 自家製てすごいですね。 教えてください。またこ はい。ありがとうございます。 そして1 人だけ隠れて作ってましたけど塚さん。 あ、ありがとうございます。 あの、既でに作っていただいた餃子とはまた別の餃子作って 1 人で作っまし。 こっちでこっそりやってたんですけど、な んで隠れて作る必要があったんですか?も持ってくださっ。 あ、これこっちのこっちの方ですね。 でさんちょっといい? はい。 えっといいですか?こっち。 はい。 あの、ま、普通の餃子とはちょっと違って、ま、東洋大学の留学生に負けないようにってことです。世界初のなんか餃子っていうこと? 世界初の餃子。 どういったところがですか? カルボナーラ作ってそれがちょっと入ってるというなんかパン、パパンみたいな餃子になります。 なんで餃子なのにパン作ってんですか? いや、なんかそういう風民となんか食感の餃子に結果ななりました。 新しいね、チャレンジされまし、 そんな感じで。はい。 どう、どうですか皆さん?カルボナーラ餃子どうですか?食べ、まだ食べない。あの、カルボナーだけでも食べれるんで。 カルボナーも食べれる。そっちもあるんで。 そっちもな んでカルボナーラ好きなんですか? ま、自分でたまに作るからですかね。それ ああ、なるほど。 はい。 で、餃子にしようと。 そうですね。まさかの餃子に入れてしまおうていう、 もうインパクトで負けないようにしようっていうことで。うん。 素晴らしい。 はい。 本当に ありがとうござ まみんなと一緒に作ってください。 はい。 チーム名上一食チームでした。拍手 ありがとうございます。 いただきます。眠さん 眠さんいただきます。あ、 うまい。美味しいですね。トナム料理美味しいっすね。取りキッチンすっぱり合え。 うん。もう美味しい。素材の味がしっかりしてて。 うん。 うん。綿マも美味しい。 牛肉スープ。 ああ、うまい。優しい味しますね。牛肉スープ美味しい。 アクチを入れると美味しいらしいですね。 うん。 あ、美味しい。しいった。 うん。爽やかになりますね。美味しい。チョレギサラダ。うん。 美味しい。嬉しい。 禁止売りが独特の食感で美味しいですね。カルボナーラ餃子だきます。 うん。 美味しい。ました。 美味しいすね。 うん。なんか、ま、変わった味というかうん。 なんか変わった味。うん。 うん。ニラエビ卵餃子。うん。 美味しい。それぞれの個性が生かされてめっちゃ美味しいすね。豚肉クラゲ餃子。うーん。豚肉の旨味がすごく美味しいですね。うん。 3 種類とも美味しかったです。上一食し坊チームね。はい。美味しい。サンベイジですね。行きます。お、うまい。うまい。 スパイスがね、スパイスが確かにこれはご飯が [音楽] 美味しい。美味しいですね。サンベイジ 過国のガンボスープ。 ああ、そう。美味しい。トマトスープですね。美味しい。うん。美味しい。オリジナルダシのお湯。そめ。たけ取りキッチさ。すごい。椎茸がめっちゃ入ってます。いただきます。いいね。 美味しい。優しい。確かにそのままごくごく飲めるぐらいの優しいお味でこれ頑おそうめつけても美味しいとのことなのでちょっといいと。あそ、おク入ってんすよ。これおクのね、リ、メントリですか?先生、あれ、中学生の子が頑張っていただいてね。ありがとうございます。 うん。 なんか養殖みたいなパスタみたいな味になりますね。美味しい。全部美味しいですね。とにかくやっぱり急にすいません。お味かがですか?食べてみて。お味は [音楽] 素晴らしい。 素晴らしい。 本当に美味しい。 どれが一番美味しかったですか? えっと、1番面白いはそのカルコナーラ [音楽] 面白い。 はい。面白い。カルコなら。あ、美味しい。美味しい。 えっと、自分の作った以外は 1 番、あ、そのスープの方が本当に美味し、美味しいと思い。 初めて、え、 食べたので、あの、ドイツとかあの、スープみたいでも味が本当にるいる味があって、本当に美味しいと思ってます。はい。 [音楽] ありがとうございます。も、スープね。はい。 うん。 続きまして。どうですか?ごめんなさい。お食 はい。えっと、楽しかったです。 楽しかった。 はい。 美味しいの前に。 前に楽しくて、そして美味しかったです。 楽しくて、そして美味しい。 うわ、どれが一番美味しかったですか? 全部美味しい。 全部美味しい。 なんて優しい人だ。優しいじゃなくて、それは真実です。 真実。 ですが、 全部美味しい。 全部美味しい。 はい。お腹もいっぱいです。 お腹もいっぱい。 はい。全部美味しかったです。 全部美味しい。 はい。1番好きはレ。 あ、え、そうめ。 あ、そうめ。そう。そう、 ランボスープと出汁の そうです。 はい。はい。 あ、すごい。 たくさん完食ということで どういかがですか? 本当にみんな美味しい。 [音楽] いや、本当にね。 はい。 あの日本にいて 外国の美味しい料理を食べるなんて最高に幸せだね。 あ、 のボタン飛びちょ。 確かに結構な量ですもんね、この量。はい。 僕はし、元々小食なんでじゃあもうすごいじゃないですか。 これだけ食べるんです。もう本当大変ですよ。 でもこれこれ食べないと飲まなきゃいけない。 なるほど。 それ食べなきゃいけない。 そうですね。まだ幸せ頑張ってください。幸せを。はい。 ありがとうございます。ありがとうございます。どうですか?急に 美味しかったです。 美味しかった。 その通り時に楽しかったです。 楽しかったです。 どれが1番美味しかったですか? みんなの料理が全部美味しい。 全部美味しい。 あら、どうですか?スープの方は。スープの方は、ま、最初はちょっと疲れたけど 本当にあの、みんなの笑顔を見て本当に楽しかったです。 まさに空間がはい。 はい。 素晴らしい。ありがとうございます。ありがとうございます。 はい。どうですか?美味しいですか? 美味しいです。 どれが一番美味しいですか? 私にとっては全部美味しいですけど。 はい。 でもこのたキッチンのサラダとスープ、 あとこのあのトマトとあれ あ キュリ さっぱりあれ さっぱりするやつがそれ毎日食べても多分飽らないと思うんで めちゃくちゃ美味しかった。 めちゃくちゃ美味しい。 どうだった? 楽しかったです。 楽しかったよね。めっちゃ頑張ってたけど。どれが 1番美味しかった? あのサラダ。 おお。 サラダとこのお肉。 [音楽] あが はい。3ページ。 そう、すごい美味しかったです。 頑張って混ぜて。 ご苦労様でした。ごめん、急に。どうだった? 難しかったけど。 うん。 楽しかった。 めちゃくちゃメントリーうまかったけどね。 お倉の。 なかなか先生にこうやってやってって言われてすぐできるような技じゃないから 料理向いてるんじゃない? どれが一番美味しかった? 全部美味しかったけど。 はい。あの、 これ、 あ、3ページに 3ページが人気だな。中学生食べたから。 あ、ま、そうだね。3 ページ台湾のなんかすごいめちゃくちゃ有名というかポピュラーな料理らしいけどね。 え、3ページ。あ、今日本当に 多分た取っちさんが 1番何品作ったんだ? 1品、2品、3品。4 品ぐらい作ってるから 何気に1番大変だったと思うけど。 ありがとうございました。 いかがですか? いや、美味しかったです。 どれが一番美味しかったですか? いや、あの、 結構タレが、 あ、この 多分普段食べない味じゃないかなと。 はい。中国の 方が今度自家製のライ油ゆから作られた タレなんで。 うん。 あ、注目のって感じの。 あ、すごい。と ほぼ完食じゃないですか? 美味しいですか? 美味しい。イエー。 素晴しいです。スープ、どうです?スープ めちゃくちゃ美味しいです。 あ、 大好きな料理です。 理想の味なりました。 そうです。そうです。理想の料理。 じゃ、スープ以外にどれが1 番美味しかった? あ、こっち。 あ、 こっちが一番美味しいと思います。 ガンボスープね。 そうです。 美味しいよね。 そう。本当に美味しい。それ味が出てくる。そんな匂いも ああ、 めちゃくちゃいい。 はい。 いかがでしょ? 最高です。 最高ですか? うまいです。 うまい。 うん。はい。 じゃ、自分が作った料理以外は何が美味しかったですか? これ。 あ、 ビーフ。 ビーフスープ。 あ、ビーフスープ。お、 これが美味しいです。 ちなみに3ページはい。 あの、中学生にめちゃくちゃ人気でしたから。 ありがとうございます。2 人とも美味しい。おいしい。 素晴らしい料理。ありがとうございます。 はい。ありがとうございます。 たさん。 はい。 どうですか?ありがとうござます。 いや、もうどれも美味しいです。 どれも美味しいですか? どれが1番なんて言えません。 あら。 はい。 大人ですね。 いやいや、 もう僕の餃子もね。 はい。 あの、ちょっとね、劣らないぐらい頑張れた。 あの、副長は はい。 あの、餃子3種類あるけど はい。1 番最後にカルボナーラ餃子食べた方がいいよって言われたんですけど。お、なるほど。 どういう意味なんでしょうね、これ。 うーん。どっちかでしょうね。 真ん中じゃなくて最初でも 確か味がやっぱり濃いから 餃子を楽しむためにという助言だったと思うんですけど。 あ、そうかもしれないですね。 チーズが入ってて甘い感じになったんで。確 いやいや、でも本ん当は今日は素晴らしい。 餃子。ありがとうございます。 はい、皆さんの料理のおかげで楽しいます。 ありがとうござい、ありがとうございます。 とても美味しいです。あ、 ありがとうございます。今日楽しみにしてましたけど、 [音楽] そうなんですか、 本当にどれもこれも美味しくて はい、 ありがとうございます。 ありがとうございます。だきました。ほぼね、完食ということで、 本当あの、どれぞれ素材が生かされた。 料理ばっかりで牛肉。 ああ、はいはいはい。 本当牛肉の出汁がよく出ていて 感動しました。 いや、本当に作業的にはめちゃくちゃ早かったんですけど、スープ チームはでも最後の味の微調整のところですごく呈されてて。様です。 いかがですか? 料理 超美味しかったです。 超美味しい。 はい。 特に はい。 何でしたっけ?そうめかぼちゃがすごく美味しかったです。 あ、菌糸売りすね。 はい。それすごく美いしかったです。あとやっぱり 変だと言ったんですが、カルボナーラ 餃子は割と美味しい。 あ、割と美しい。 はい。そうです。はい。 今度は作ってみようかなて。あ、なるほど。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ルカさん、今日ご苦労様でした。 ご様です。 いかがでした? いや、ま、あの、たくさん食べました。はい。いや、いや、 あの、 どれ美味しかったですか? いや、どっちでも美味しいんだけど、やっぱり全部。はい。 あの、塚本さんの発明はね、なんか大事にしないといけないので、 みんな食べて欲しいんですよ。 ね、あの、塚本餃子は最高です。 いや、塚本餃子って名前になっちゃってますけど。 はい。 カルボナ餃。あ、スカボナーラか。 スカボナーラか。はい。スカボナーラ。スカボならは美味しいです。 ま、ルーカさんも包みましたしね。 なあ。いや、はい。お様でね、なんとかできました。 はい。ありがとうございます。 いかがですか? もう完食しました。あ、 本当だ。 どれが1番美味しかったですか? スカブなら やっぱ寒さんも美味しいです。 だからどういったところが 普段食えないってこと? ああ、ま、確かに。 うん。 カルボナーラの餃子なんて多分食べないですも。 美味しかったです。 全部美味しいからね。 全部美味しい。 はい。 自分たちの料理以外だとどれが美味しいですか? 3 ページ。 あ、サンページ。あ、またトマトで、 あ、頑。 ガンボスープ。 はい。はい。ええ、美味しかった。 美味しかったです。 ええ、素晴らしい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 どうでした? めっちゃ美味し方です。 お腹いっぱい。 お腹いっぱい。 パンパン。 パンパンです。 自分の作ったやつ以外はどれが美味しかったですか? え、このさっきのトマト。 あ、ボスープ。そう。美味しかったです。 はい。 人気です。 結構なんかおクが好きでおクとかいっぱい入って 美いしかったです。 はい。はい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 たときちさん、どうでした?お疲れ様です。 お疲れ様です。 いや、あの品かず的には竹取さチームが 1番多分多かったんですよ。 はい。そうですね。ちょっとやりすぎました。 いや、でも皆さん頑って はい。ありがたいですね。 やっぱりあの、野菜もたくさん入ってますし、パプリカ、玉ねぎ、あとはセロリでおク はい。 はい。野菜がたくさん入ったスープなので、たくさんの旨味が出たのかなと思いますね。はい。 あの、自分たちが作った料理以外でどの映が美味しかったですか? そうですね。えっと、私は 3ページ やっぱり美味しいなと思います。3 ページすごい気です。あ、 ご飯が進む。 はい。 美味しい味です。なるほど。 はい。 いや、本当に指示とか色々調理とかお疲れ様でした。 いえいえでもあの中学生の方たちが飲み込みが早くてさだなって思いましたね。 そうです。すごかったですね。 はい。 はい。 またスカウトしてください。 はい。是非とスカートさせていただこうと思います。あと修売りも今日初めて見た方たちが多かったみたいで。 [音楽] あ、菌糸売りも人気でしたね。金止りが一番美味しいっておっしゃった方はいらっしゃいました。 [音楽] はい。はい。知ってもらえてよかったなって思います。 ありがとうございます。 はい。 長いでした。 いや、全部美味しい。完食 確かに。 ま、その中でもC って言うならどれが一番美味しかったですか? Cいて言うならですね。 あ、ボスープ。ボス。 美味しかったですか? 何でも合う。 ま、確かにそうですね。ただあの髪の野菜の旨味が多分全 あ、そうそうそう。 全体的に ね。もう本当におクのやっぱりアクセントが いいですね。 なかなかなかこんなにお、おを入れるって あるあるんですか? 確かに初めてみたいな。 50 本使いました ね。 なんかそのおクが主役の料理ってなかなか多分ないと思うんですけどやっぱお倉が主役になって ま、あ、毎日ね、最近あのただおクにもマヨネーズつけてそれだけ食べるみたいなやってんですけど、 これはやっぱ美味しいですね。こういう風にアレンジしてもらうと。 いや、すごいすね。 うまい なんですね。塚本さんの餃子もこれにつけたらました。 新しいやボスープがうまいだけでしょ。そ、 そうかな。そういうことかな。 いやいや、ま、でも両方美味しいから美味しいって。 そういうことですね。 ありますね。 いや、本当にごちそう様です。 ありがとうございます。かがでしたか? いや、もう楽しかったです。今日 素晴らしい。 何が自分たちが作った餃子、カルボナーラ餃子、あ、スカボナーラ餃子以外は何が美味しかった? いや、これ難しいですね。 ネムザですか? ネムザンでした。 眠ですか? 3ページもネム3 ページは鶏肉のやつですよ。 美味しかった。 ええ、眠いしい。 アルボナー餃子も意外と アルボナー餃子は可性を感じましたね。今日ねなんかあのもっとタレを工夫したら美味しいんじゃないかとか。 確かになんか若干やっぱりトータル塩足りないかなっていう感じ。 そうですね。なんからもうまだ工夫の余地があるんだなっていうポテンシャルす感じた日でしたね。 そうですね。 まだチーム、チームね、チーム塚本と チーム端っこのそうですね、は。でもなんかすごい 3人仲良くなったなって思いました。 ああ、ま、チーム力は上が上がってましたね。 味の味の力は上がれですけどチーム力は間違いなく上がって。 また是ひ次回作楽しみにしてます。 ありがとうございます。 はい。1。 はい、オッケー。 はい。 オ はい。せーの。はい。 ごちそうさでした。ありがとうございます。 ごちそうさでした。 なんか最後一言ないです。今日今日 1日通して何か感想お願いします。 はい。 えっとね、みんな頑張って色々国の自分の地元の料理を作っていただき本当にありがとうございました。楽しかった。そして本当に美味しだった。本当全部美味しだった。そのままあの市のそめが何でも開いている。 [音楽] あうだから神一の料理商品素晴らしい。 はい。ありがとうございました。 ありがとうございました。さんに拍じゃ最後ちょっと締めのなんか一言よろしいですか? [拍手] いいですか? え、今日は本当にどうも美味しいもの本当にありがとう。大変美味しかったです。 Yシャツのボタンが飛びそうであります。 本当にあの今日いい時間過ごさせていただきました。どうもありがとう。 [拍手] ということで、え、上一市一町かける東洋大学ローカスペシャリティイン上一大成功です。ありがとうございました。みんながみんなに拍手。はい。さあ、ということで残り物食べてください。 [音楽] [拍手] はい。 はい。
上市町の特産品を使った料理交流会を
東洋大学×上市中学校×地域おこし協力隊のみなさんで実施しました
おいしい、おもしろい、たのしい時間を共有できましたよ
その様子の一部始終の動画をご覧ください!