【ハワイで朝食無料は助かる】ハワイ旅行を快適に!宿泊体験レポートワイキキの「ホリデイ・イン・エクスプレス」徹底レビュー! ホリデーインエクスプレス ホテル館内紹介 ワイキキのホテル ハワイ最新情報
[音楽] 皆さん、こんにちは。ハワイの ナビゲーターアロハちゃんです。今日はお 手頃な価格で宿泊できる ホリデインエクスプレス Y機きを紹介していきたいと思います。 [音楽] ホリデインエクスプレスY機はY機にある 中華拡体のホテルです。 世界で3000経を展開するブランドで 観光やショッピングに便利な立地にあり ます。 ホテルは2箇所から入ることができ、その 間にはおしゃれな池やクロぎスペースが 用意されています。ホテル周辺の情報は ホームページでは分からなかったので、 ちょっと嬉しいサプライズです。 場所はY利きの入り口でカラカオ アーベニューとクオベニューの分岐の近く にあります。 お隣にはアンバサダーホテルというこちら も中華拡体のホテルがあります。 その向い側がガロビーに近くチェックイン やチェックができるようになっています。 すぐそばにはベルデスクがあって、荷物の 預かりなども行ってくれます。 [音楽] ロビーにはくつろぎスペースもたくさん あって、心地よい風が通り抜けていきます 。 窓がないところが可愛らしくてとてもいい 感じです。 [音楽] フロントの右側には売店も設置されてい ます。その名もサマーケット。 アルコールやスナックなどちょっとした 買い物ができるようになっています。 [音楽] ここはスナックコーナーみたいですね。 お馴染みのプリンブルスやチップス、 カップラーメンなどもあります。 この棚を見ていたら堀インのオリジナル グッズもありました。 [音楽] 可らしいデザインで青と白がとっても綺麗 です。 いいね。 宿泊したホテルのグッズも記念品になり そうですね。 この場所は無人になっていますが、購入 する時はフロントでお支払いをします。 飲み物やスナック、あとは薬などもある みたいです。 [音楽] 商品はそれほど多くはありませんが、 ホテルから出ずに利用できるのは助かり ます。 ローカルのスナックがあるようなので、 そちらもチェックしてみるといいかもです ね。 [音楽] ロビーを抜けるとインフォメーション センターがあります。その裏側に エレベーターがあります。 着質上がるためには毎回お部屋のルーム キーをかざしてボタンを押す必要があり ます。 まずは誤解にあるスカイデッキを紹介し ます。ここにはクールとスパ、サンデック にトイレ、ゲームルーム、そして フィットネスセンターもあります。 それぞれの場所に入るにはルームキーが 必要です。まずはやっぱりプールかな。と いうわけで外に出てみます。 センサーにルームキーをかざします。キッ と音がします。 行ってみましょう。 じゃん。時間は午前9時過ぎですが、綺麗 な青空の元にジェットスパとクールがあり ます。ジェットスパとしては広く、奥の クールは正方形でこちらは個人マりとして います。 プールの深さは1.2から1.8mで場所 によっては結構深いですね。 その横にはこんな感じで日向っこする ところもたくさんあります。 周りに高い建物がなく思ったより広々して いて結構いい感じです。 そしてこっちにはミニパッドゴルフなどが できる場所もあります。 デッキには色々な施設があります。 コース上に木やパイナップルなどちょっと 楽しそうです。 奥では巨大なチェスのゲームができたりと か、日本ではあまり見ない気がしますが、 巨大なシャッフルボードゲームもありまし た。 スカイデッキって何だろうって思ってたの ですが、なかなか面白いですね。 この場所は午前8時から午後10時まで 利用できるのでホテルに戻ってからも 楽しめそうです。 [音楽] プールには空が映り込んだりしてとっても 綺麗です。先ほどお話ししたように思って いたほど周りには高い建物がないので とても解放感があります。 これは予想外にポイント高い気がします。 こちらにはタオルも準備されているので 部屋からタオルを持ってくる必要もあり ません。 デッキーはこちら側にもあって結構広いん です。 [音楽] 奥に見えてるのが売店で飲み物を買ったり パターゴルフなどの道具を借りることが できます。 これはいい。 ここで有すずにしながら話をしたり 盛り上がれそうです。ビールは6ドルで アルコールなどを買うことができます。 アメリカでの飲酒は21歳以上なので年度 ためパスポートを持っておくと良い でしょう。 あとはゲームエリアで使う道具はここで 借りれるみたいです。 あまり期待してなかったですけど、この プールエリアなかなかいいんじゃない でしょうか。 [音楽] 反対側には卓球台が置かれていて、今から 子供たちが使うみたいです。 こちらはコーンホールというゲームで2つ のチームに分れてコーンの粒が入った バックを投げボードの穴に入れるかボード の上に乗せることで特典を競そうゲーム です。アメリカでは非常に人気があり、 ピクニックやバーベキューなどでよく 楽しまれています。 色々あっていいですね。 景色も良くて宿泊者しか入れませんので、 小学生以上の方なら安心して楽しめそう です。もちろん危険もあるので、お子様 から目を離さないように利用してください ね。 次はフィットネスセンターです。24時間 利用が可能だそうです。こちらもルーム キーで入ってみます。 トレーニングマシンがいくつもあって皆 さん本気でトレーニングされています。 ランニングマシンやバイクは何台もあり、 外を眺めながら利用できるようになってい ました。 おにはゲームルームもあって任天堂 sイtチなどもあるそうです。 [音楽] 3階に到着しました。ここには洗濯ルーム もあります。 ちょっと分かりづらいのですが、 エレベーター横にゲストランドリーの表示 があります。ここもルームキーを使って 入ります。 では行ってみます。 [音楽] ホテルの客室と比べるととても昔っぽい 雰囲気です。 巨大な洗濯機と乾燥機がずらっと並んでい ます。入り口には洗剤の自動販売機があっ て洗剤は2ドルなので25000とコイン を8枚投入して買うシステムです。 アメリカでは普通だと思いますが、日本の 方には分かりづらいと思います。態度と いう洗剤は一般的に知られているブランド で、これは柔軟剤です。 新しくなっても形が変わりません。 もし25000と効果がない場合は溶岩機 もあります。これを利用するといいですね 。 洗剤を購入するのは現金ですが、洗濯機の 方はクレジットカードが使えるみたいです 。 左側に見えているのが洗濯機で、パっと見 どちらか分かりづらいです。 洗濯1回の料金は5ドル25cmです。 ちょっと相場が分かりませんが、思った より高くない気がします。 洗濯機の使い方はそれほど難しくはあり ません。 1洗剤を入れる。2洗濯物を入れる。3蓋 を占める。4設定や支払いを行う。5 スタートを押すという流れになります。 簡単にまとめるとどのモードにするかを 選んで洗剤を入れてスタートを押すだけか な。 それほど難しくはないと思います。 こちらが洗濯機で反対側は乾燥機になって います。乾燥機の利用料金も5ドル25C で42分ぐらいかかるみたいです。 選択コーナーは24時間可能です。容器 滞在者でなければ利用される方は少ないと 思いますが、他のホテルも似たような感じ なので参考にしてみてください。 1回にはビジネスセンターという名前で コンピューターやプリンターを利用する ことができます。 ホテルの施設について知っておくと最大限 にホテルを活用できますね。 時間はすっかり夕方になってしまいました 。フロントはチェックインの人で込み合っ ています。 いよいよここからはお部屋の様子と無料の 朝食について紹介していきたいと思います 。 客室のある11階に上がってきました。 ここには正機があって、壁にはこんな感じ で11と書かれています。エレベーターは こんな感じで3機ほど設置されています。 [音楽] ルームキーはカード型でドアの部の黒い センサーにかします。 ピキッと音がするので素早くドアのを回し ます。開かない。もう1回 開きました。入り口を入るとこんな感じで まずはクローゼットと冷蔵庫が見えてい ます。 広めの収納に小型の電子レンジとコーヒー メーカーがあります。 それではダウン。 夜のチェックインだったのでこんな感じに なっています。このお部屋はクイーン サイズのベッドが2つでドーンとベッドが 置かれているような感じです。 落ち着いた木目のベッドボードに真ん中に は特徴的なテーブルがあったりします。 後で電気をつけますが、色々なところの 電気をつけ忘れています。 [音楽] お部屋の中央にはシーリングファン付きの ライトがあります。 これは3段階で風を送ることができます。 ベッドの間にはこのように電話と収納など があります。 そして下の扉を開けると貴重品を入れる セキュリティボックスもあります。 この壁にあるスイッチを押すと関節照明が つくようになっています。 [音楽] 白色のライトでこれをけるとかなり明るい 雰囲気になりました。 [音楽] 他にもつけてないライトはありますが、 どんどん見ていきましょう。 ベッドの反対側には50inぐらいの テレビと収納ボックスがあります。 その横にある白いものはクーラーです。 各部屋についていて、このタイプはかなり 大きい音がします。 テレビの下には収納があって、ちょっと 狭いですが、その上にはスーツケースを 置くこともできます。 引き出しは2つあって、十分な広さがあり ました。 窓際にはライトスタンドがあったので、 この明りもつけてみます。 つきました。 部屋にはたくさん照明がありますが、1つ ずつけていく必要があります。こんな感じ です。 入り口入ってすぐのところには小型の電子 レンジとキリブというカクセル型の コーヒーメーカーが設置されています。 このコーヒーメーカーはこのような感じの カプセルを使って1杯ずつ入れます。 コーヒーメーカーのこの部分にセットし、 蓋を閉じると後ろに水を入れるところが あるので、ここに水を入れて作ります。 [音楽] 水はコーヒーカップで組んできました。 カップは2つだけですが、お部屋の掃除に 入る時に毎回新しいものを入れてくれます 。 [音楽] 冷蔵庫は結構大きくて飲み物は20本。お 弁当や相材など入れることができます。 電子レンジの中はこんな感じになってい ます。 玄関付近には収納がたくさんあってスーツ ケースを置くこともできますし、ハンガー があるので洋服をかけたりすることもでき ます。ホテルといえばですが、このように アイロンとアイロンの用意もあります。 意外と広いです。 この丸っぽいリモコンが室内のシーリング ファンを回すことができます。 123 までボタンがあって数字が大きいと早く 回ります。 [音楽] 3だと紙も吹き飛ぶほどの強さで1だと 心地よい風でした。 [音楽] そしてこちらがクーラーのリモコンになっ ています。結構小型のリモコンでここに パワーというボタンがあるのでこちらを 押すと電源が入ります。 温度調整はあまりできなくて熱くなったら つけて寒くなったら消す感じでした。 シーリングと組み合わせて利用すると良い でしょう。 全てのライトをオンにしてみました。 電気が入ったらこんな感じでいい感じだと 思います。それぞれのベッドに枕が4つ ずつあります。 快適に使えます。 ベッドサイドの壁には通常のコンセントが 2つとUSBAタイプの充電ポートが付い ています。ただ利用した部屋ではUSB 充電はできなかったのでご自身で用意され た方が良いと思います。テレビは壁かけ アームにつがっているので引き出して角度 を調節することができました。 ただ見れる番組は英語のみでした。 アメリカを体験するには良さそうです。 この部屋の場合は入って右側にバスルーム があります。スライド式のドアになってい て、洗台トイレシャワールームが1つに なっています。 [音楽] シャワールームと宣伝台がガラスで仕切ら れていて面白いです。 [音楽] シンクはこんな感じでモダンスタイルに なっています。 鳥用のシンクですが、大きな鏡と塗るくる ので使いやすい感じです。 その下にはタオルなどが用意されています 。 [音楽] ドライヤーは小型のものですが、こんな 感じで用意されています。 ヘアドライヤーという袋の中に入ってい ました。風量調整はロートで2段階になっ ていました。 壁にコンセントがあるのでこのまま利用 できます。 [音楽] こちらにはボディローションとハンド ソープが用意されていました。 それなりの広さもありますし、十分なん じゃないでしょうか。 [音楽] トイレはこんな感じですね。通常の ポシュレットのないタイプのトイレです。 ちょっと変わってると思ったのが、この トイレはレバーで水を流さず、タンクの上 にボタンがあるのでこれを押します。この ボタンを押すことによって水が流れるよう になっているみたいです。 [音楽] そしてシャワールームですが、これはお湯 が溜められるタイプの浴草になっています 。 日本のお風呂ほどは深くないですが、それ なりの深さがあります。 壁にはタイルが貼られてて、すっきりとし た感じです。 シャワーは固定式なので上から降ってくる タイプになっています。 人によっては苦手かもしれません。 [音楽] 温度調整は1つのレバーで行います。 たくさん回すとお湯が出るという仕組みに なっています。シャワーに切り替える時は こちらを上に引っ張るとシャワーに 切り替わるようになっています。ホテルに よって色々仕組みが違うので最初は ちょっと戸惑うかもしれません。 それからアメニティはシャンプーと コンディショナー、そしてボディ ウォッシュが備えつけられています。 ちょっと見えづらいですがシャワーを出し てみます。 水量は少なめな印象ですが必要十分な量 ありました。 シャワールームの奥には巻き取式物干 ロープがあります。 これを反対側のフックに引っかけると簡易 ですが洗濯物などを干すことができます。 水が下たるようなものでも下はお風呂なの で問題ありません。バスルに前だったら 乾かせそうですね。 [音楽] 夜の景色はこんな感じで今日は雲が 月明かりに照らされてとても明るく見えて います。 時間は深夜0時頃ですが横断歩道を歩いて いる人が見えます。 先日き機の治安について紹介していますの でよかったらこちらもチェックしてみて ください。 [音楽] おはようございます。一晩開けて朝になり ました。 カーテン越しですが、外には青空が広がっ ています。 [音楽] 窓を閉ねていると結構静かなんですけど、 この部屋はちょっとだけ窓を開けることが できます。 朝の空気は冷たくてす々しいので空気の 入れ替えをしています。 昨日はもう夜だったので外の景色はあまり 見えませんでした。 外の景色はどうなっているのか。 じゃーん。 外を見ると白い鳥がたくさん飛んでいます 。 この鳥はホワイトターンと言って日本では 白味さしという鳥です。 [音楽] 朝の様子はこんな感じで車も人も行きって います。 [音楽] 昨日は夜であまり見えていなかったのです が、この向いにはマリオットバケーション クラブもあります。 右奥の建物が元トランクタワー。現在はい 機器で左に見える高い建物はビッツ カールトンレジデンスになります。 カールトンレジデンスは先日女優の中 リーサさんが宿泊されていました。すごい 青空で綺麗な景色になっています。 この方向が海なのですがここの隙間から ちょっとだけ海が見えていました。 [音楽] 海までは徒歩で15分ぐらいなので行って みるといいですね。 [音楽] ベッドに寝っ転がっていると窓の外には 真っています。 もっとカーテンを全開にしたら良さそう ですが、ボロゴロしてないで早く外に行か なくちゃって気がします。 ホリデインエクスプレスY機では無料朝食 がついています。毎日午前6時30分から 午前9時30分までレストランで温かい 朝食流星を提供しています。 朝食会場は1階でエレベーターを降りて すぐです。 [音楽] 利用するには朝食権が必要ですが、 チェックインの時に宿泊数分をもらって いるので毎日入り口で渡して入場します。 早速中に入ってきました。すでにたくさん の人でかなり賑わっています。バイキング 形式なので欲しいものを好きなだけ食べる ことができます。 [音楽] まずはトレイを取ります。 次はお皿やフォーク、ナイフなどを 受け取ります。 最初は食パやインブリッシュマフィン、 ベーグル、カップケーキがあります。 この日は食パを食べたいと思います。 [音楽] あとはベーブルも 種類もいくつかあります。 [音楽] パンのそばにはトースターがあって、そこ で焼くことができます。 ているトスターに移動して上から投入して いきます。 ベルトコンベアーに乗っていくので下から 出てきたら焼き上がりです。 約1分ぐらいかかると思います。 [音楽] 焼きたてのパンが食べられるのでこれを 利用することをお勧めします。 なかなかゆっくりなので行列してると ちょっと焦ります。そう、こうしてたら出 てきました。 こんだり。このように下に出てくるので どんどんお皿に回収していきます。 [音楽] 使い方が分かってくるとそれほど難しく ないことがわかります。 次はスクランブルパティという卵焼きです 。 ポン酢で1つずつ入れていきます。 次はターキーソーセージ。 ここまではいつも同じです。 [音楽] ここから2つは日によって変わります。 ポルトガルソーセージだったり、 ベーコンだったり、 ブロッコリーやコテと本の場合もあります 。 [音楽] 日替わりなのでその日のお楽しみですね。 あとはお好みでケチャップなども取ります 。 サラダになったりフルーツになることも あります。 バナナは必ず毎日ありました。 ヨーグルトは日によって違います。 [音楽] 牛乳は毎日あります。 フレッシュジュースも毎日あります。 種類はオレンジ、ビンボー、パイナップル 、パッションオレンジ、グアガ、そして カラマンシーがありました。ドラマンシー は高南アジアでよく使われる小さな換橘類 でハワイでは様々なメニューで見ることが 多いです。次はシリアルです。取り扱って いるシリアルはレーズンブラン、フルーツ ループ、ホーンフレークです。どの シリアルもカリカリして香ばしくそれぞれ の味がしっかり楽しめます。 今回は2%の低脂肪ミルクを入れてみます 。色々あるのでシリアルも試してみたく なりますね。 [音楽] スイーツもあります。 [音楽] こちらはパンケーキ自動焼き機です。 どういう方法? それはですね、ボタン1つ押すだけでその 場でパンケーキを2枚焼いてくれるんです 。 [音楽] は何の機械かわからなかったのですが、他 の人が使っているのを見てパンケーキ自動 や機器と分かりました。 使い方は簡単でスタートボタンを押すだけ です。待っていると生地が投入されて自動 的にパンケーキが出てきます。出口の下に お皿をセットして待つと良いでしょう。 色々なパン形キロックがあるので忘れずに 持っていきましょう。 それでは最後にコーヒーを取りに行きます 。ポットに入っているのでカップに注ぎ ます。砂糖やクリームもありますが、 アロハちゃんは先ほどもらった牛乳を入れ ます。 というわけで完成です。開いている席を 探して適当に座ります。 室内はクーラーが効いてて寒いので外の テラス席にやってきました。 こんな感じで食べるスペースが用意されて います。すぐそこはクヒオアベニューです 。 色々撮ってきました。 朝ご飯です。 こちらメインのクレートはもうほとんど パンで埋まっています。丸いのはターキー のソーセージ。めっちゃもりもリになって います。 ちなみにこのコーンやソーセージは日りで 色々変わります。 かなりのボリュームです。食べきれるかな ?日によってはポテトも選べました。 あとはベーブルも取ってきました。 そしてこちらはシリアル。 ジュースはパイナップルジュースにしまし た。 [音楽] ヨーグルトもあります。こちらはちょばと 言ってお店でよく見る商品です。 他のヨーグルトが選べる時もあります。 日によって違うのでこれも楽しみになり ます。今日は巨バニのバニラ味にしました が、他にはブルーベリーやストロベリーも あります。 それからコーヒーです。 これはさっきもらってきたミルクを 入れようかと思ってます。 ミルクは1%で低脂肪なので健康や カロリーを気にしてる人にはいいかも。 [音楽] バナナもあります。 最後はパンケーキをもらってきました。 焼きたてのパンケーキなので暑いうちに 食べたいと思います。パンケーキシロット も忘れずに [音楽] ちょっと取りすぎてきた感はありますが 毎日食べ放題なので楽しめそうです。 まずはソーセージから。ポルトガル ソーセージだったかな? いただきます。 美味しい。 ハワイではポルトガルソーセージを定し、 スクランブルエッグやライスと一緒に 食べるのが一般的です。お肉の旨味が凝縮 されており、食べ応えがあります。 ちょっとコーンも食べてみようかな。 フォークだとポロポロして逃げてしまうの で盛り付けるのも大変でした。それでは いただきます。 甘くて美味しいスイートコーンです。 ポーンが入っているのはアメリカン ブレックファストだからでしょう。 こちらはターキーソーセージです。日本で ターキーはあまり食べないと思いますが、 アメリカでは感謝祭のごちそうです。 イングリッシュマフィンに挟んで食べると より美味しかったのでおすめです。 こちらは定番メニューなのでケチャップを つけたり色々アレンジしていました。見た 目以上に味付けがしっかりしています。 トーストした食パにはイチゴジャムをつけ ていただきます。これが鉄板ですね。 パンケーキにはパンケーキシロットをかけ てみます。美味しくなあれ。美味しくな あれ。 こちらは通常のパンケーキシロップですが 、砂糖が入ってないものもありました。 ちょっとかけすぎかな?たっぷりかけ ちゃったけど、まあいいでしょう。 美味しそう。 ではいただきます。 美味しい。 コールドのパンケーキシロットがシンプル なパンケーキには合いますね。美味しかっ たです。 朝から外食に行くのもいいですが、この 朝食が毎日ついてくるのは魅力です。 ベーブルは少し味が付いていますが、 クリームチーズやジャムなどを合わせると また美味しくいただけます。 こちらはシリアルで3種類くらいあったん ですけど、レーズンブランにしてみました 。 日本でも買えるようですが、アメリカ版は 少し甘めだそうです。 [音楽] こちらはバニラ味のヨーグルトです。 ストロベリーとブルーベリーは想像つき ますが、どんな味なんでしょうね。 ちょっと食べてみます。 濃厚な味が美味しいです。 いつもはプルジュース派なのですが、今日 はパイナップルジュースにしました。 理由はなんとなくハワっぽいかなと。その 場の雰囲気に浸るのも大事かなと思います 。 ちょっと飲んでみます。 すっきり薄めのパイナップルジュースです が、朝食にはちょうどいいです。 本格的なジュースは観光地でも探してみて ください。 こちらは別の日の朝食です。またまた たくさん取ってしまいました。焼きたての パンケーキはすっかり定番になりました。 [音楽] それからヨーグルト、そしてトーストです 。今日も焼いてみたのでほんがりしてい ます。 あとは卵と。今日の日替代わりメニューに はブロッコリーとベーコンがありました。 ベーコンは2人分です。このベーコンも週 に1回か2回くらいレニューに入ってき ます。 それから 牛乳と コーヒーも入れてきました。 以上ですね。朝食はコンプリメンタリー、 ブレックファストと案内があるので是非 利用しましょう。 さてホリデイエクスプレス ワ利きを紹介してきましたがいかがだった でしょうか? Y機き中心部に近く観光やショッピングに とても便利な立地にあります。 無料の朝食流星は種類も豊富で1日の 始まりをしっかりサポートしてくれます。 [音楽] フールやスカイデッキのアクティビティも 充実していて滞在中も楽しみがたくさん あります。 ポストパフォーマンスの良いホテルを探し ている方におすめです。 [音楽] このチャンネルではハワイの観光地を定期 的に紹介していきます。リクエストや質問 などありましたらコメント欄よりお願いし ます。 動画を見ていただきありがとうございまし た。この動画が参考になったよという方は いいね評価をお願いします。それでは次の 動画でお会いしましょう。アロー。 [音楽]
本日は中価格帯で人気のホテル「ホリデイ・イン・エクスプレス」を紹介します。
動画が楽しかった♪と思ったら「いいね評価」をお願いします。
動画の感想やリクエストなどは、コメントに書いてください。
このチャンネルでは、ハワイ旅行情報をお届けしています。コロナ後の新しい情報を配信していますので、ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。
https://www.youtube.com/@ALOHACHAN?sub_confirmation=1
🌴目次🌴
00:00 オープニング:ハワイのナビゲーター、アロハちゃんです
00:13 ホテルの紹介:ホリデイ・イン・エクスプレス ワイキキ
00:56 ホテル周辺の様子
01:21 ロビーの雰囲気
01:46 売店「ザ・マーケット」
03:11 インフォメーションセンターとエレベーター
03:28 スカイデッキの施設紹介
03:58 広々としたプールエリア
04:40 ミニパッドゴルフと巨大チェス
05:56 プールバーとレンタル品
06:50 アメリカで人気のコーンホール
07:39 24時間利用可能フィットネスセンター
08:12 ゲストランドリー(コインランドリー)
11:14 いよいよお部屋紹介!
11:59 客室の様子(お部屋の設備)
14:37 電子レンジとコーヒーメーカー
17:40 バスルームとアメニティ
21:50 窓からの景色と街の様子
24:06 無料の朝食ビュッフェ会場へ
25:03 朝食メニュー徹底解説!
28:34 大人気!パンケーキ自動焼き機
29:21 盛りだくさんの朝食をいただきます
33:50 毎日食べられる無料朝食の魅力
♪♪♪ アロハちゃんグッズ ♪♪♪
ハワイのナビゲータ「アロハちゃんグッズ」の販売も行っています。
https://www.zazzle.co.jp/store/alohachan
★★★ お仕事のご依頼も受け付けています ★★★
「みんなのアロハちゃん」では、
ハワイ初心者に向けてハワイの旅行情報発信をしています。
このチャンネルで、「お店やサービスなど紹介してほしいよ!」という方は
お気軽にご連絡ください。撮影にお伺いできます。
●連絡方法●は、チャンネル説明欄の
「ビジネス関係のお問い合わせ」よりメールでお願いします。
https://www.youtube.com/@ALOHACHAN/about
#ハワイ #ホリデイインエクスプレス #ハワイホテル #ワイキキホテル #ホテルレビュー #ハワイ旅行 #宿泊記 #ハワイ観光 #ワイキキ #海外旅行 #ホノルル #旅行vlog #ハワイ最新情報 #観光スポット #4K #ハワイローカル情報
VOICEVOX:雨晴はう
4 Comments
こんばんは自腹宿泊レポートありがとう🤗アロハちゃんのユーモア溢れる語りが楽しかった!!
ずっと気になってたホテルです。朝食付きいいですよね 最近はembassyホテルに泊まることが多かったのでこちらでも充分だと思いました。
先日ハワイへ行ってきました!
行く前に沢山アロハちゃんの動画を見て、参考にさせていただきました😊参考にして行ったフォーティーナイナーの朝食が美味しかったです!✨
マイレスカイコートだったころ20年前に宿泊しました 相変わらず窓はちょっとしか開かないのですね 40階だったので景色が素晴らしかったと記憶しています