普段は1時間に3-4本の新幹線が出るだけのそこまで忙しい駅ではありません。

たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!

リアルタイム更新中!

https://mobile.twitter.com/Turtle_movie

サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!

https://m.youtube.com/channel/UCYKwXbBzfF22AVR6zy7a6pQ

BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat

#仙台 #新幹線 #連結

31 Comments

  1. 陸前山王駅は折返しできないこともないですね
    2面3線+仙台臨海鉄道の貨物引き込み&側線が多数なので

  2. 仙台でも新幹線の連結が見れるのはかなり珍しい光景ですね

  3. これはありがたい情報です!
    仙台から東京に帰る時、空いている17両のはやぶさ・やまびこをよく狙って乗るのですが、この列車は知らなかったです。

    2022年のダイヤ改正前は、仙台15:57発の仙台始発のはやぶさ30号がこれと同じことをして発車していましたが、この列車はE5系もE6系も利府の車両基地から出庫していました。おそらく、車両基地内で連結となると、外で監視をする係員が必要だから、駅で作業をしているんでしょうね。

  4. 昔やまこまか
    はやこま(はやて・こまち)の
    どれかか忘れたけども
    仙台での増解結があった時に
    こまちの方が先に盛岡に行けるからって
    こまちに盛岡までの客が殺到して
    秋田まで行きたい客から苦情が
    来まくってこまちが全席指定に
    なったエピソードあったなあ……

  5. かんのさんこんばんはお疲れ様です、今回の動画はとてもすごかったです‼️‼️

  6. 仙台駅での連結は、日によってない場合もあるのでご注意ください。
    ちなみに、動画に出てきたはやぶさ110号は盛岡12番線で連結します。盛岡での連結は数あれど、在来線から入れない内側の線路での連結は実は珍しいんです。

  7. なんで陸前山王なんだろ?笑
    あそこって岩切と比べてなんもないイメージ

  8. だいぶ前ですが、夕方13番線で仙台駅で連結する運用があった記憶があります。
    当時は『はやて』と『こまち』で『はやて』は盛岡を先に発車して、仙台まで主要駅に停まって、盛岡を後から発車した『こまち』が仙台で追いついて連結した運用でした。

  9. こんばんは🌆 盛岡駅しか見えない思ったら仙台駅で見えるですね。貴重な情報ありがとうございます😭😊😃

  10. この列車、はやぶさ110号設定前は13番線から出発していました。後、仙台駅は定期運用では設定が無いかもしれませんが、全ての番線が東京駅方面、盛岡駅方面に出発する事が出来ます。おそらく到着も可能かと思います。停止位置目標がホーム端両側に在りますので。

  11. かんの様、細かい取材お疲れさまでした。いろんな工夫と解説、とても良かったです。今回も興味深く視聴させていただきました。ありがとうございました。7/20(水)に書き込みさせていただきました。

  12. 柵に触れないで下さい。というステッカーを低い位置に子供向けの表現で貼った方がいいですね!

  13. 仙台駅で新幹線の連結あるのは知らなかったです。来月、仙台に行く予定です。

  14. 確か地震で東北新幹線が運休になった時に線路上でストップした列車もこれと同じ編成でしたね…てっきり車庫で連結して入線して来るかと思ってたけど、仙台駅で連結していたのは知りませんでしたね…

  15. 仙台でE5とE6の連結も珍しいけど、東京行きなのに12番線発車というのも珍しい。

  16. 仙台で連結するとは😳この小さな連結器だけで合体して、猛スピードで走れるのが凄いです。

  17. E6系の単独運用がどうして片道しかないのか不思議でした。やっぱり仙台で連結でしたか。

Write A Comment