音威子府そばが復活!じゃあ食べに行くしかないよね

はい、ゆセカンドチャンネルへようこそ。 今回はドライブに行きたいと思います。 今回はですね、おいを目指したいと思って ます。ま、以前北海道一周した時におい熱 に寄ったことはあるんですけども、で、 そん時にね、あの、行そば、ま、お鳥熱 そばっていうのが、ま、有名だとは思うん ですが、ま、液場がね、もう閉店してたの で食べれなかったんですよね。で、非常に 残念に思ったんですけども、どうも今年 から復活したらしいんですよ。ただ ちょっと期間限定なので 9月で終わりっぽいんですよね。で、今週 の土日で終わりとかっていうことだったの で、ま、今日金曜日なんですけど、金同日 やってるらしいので、ま、最後の3日間 ってことで、ま、ちょっと行っとこうかと 。もっと早くね、行っとけばよかったんだ けど、ま、ラベンダーの時もそうだったん ですけど、結構ね、私遅いんですよね、 動くのが。 あの、夏休みをの宿題最後まで貯める方で はなかったんだけど、まあ、なんかね、 大人になるとどんどんおっくになっていく なっていう気がしますね。で、ま、 ちょっと追い詰められていこうかなと思っ てます。 え、ちょっと前の動画で北海道1周するっ ていう話をしたと思うんですけども、 ちょっと9月の頭というか上旬に体調崩し ちゃって、ま、北海道一周をね、ちょっと 取りやめることにしたんですよ。これ 楽しみにもししておられた方いらっしゃっ たら申し訳ないです。ちょっと今年はやめ ておこうと思います。ま、無理に行っても ね、事故ったりしてもいけないので、ま、 また来年チャンスはあると思うので、ま、 行こうかなと思います。さすがにちょっと ね、冬にやろうという勇気はないので、ま 、今年はやめておこうと思うんですけども 、ま、来年以降にね、また挑戦してみたい かなと思います。で、しばらくね、車も ちゃんと乗れてなかったので、ま、 リハビリとしてはね、おい、熱はいいの かっていうのもあるんですけど、札幌から おい熱まで大体250kmぐらいなんです よ。で、よくね、あの、北海道知らない人 が計画立てるので、札幌行って、函館行っ てとか、メ室行ってとかっていう風に 計画立てる人いるっていう感じが、ま、 そういう話よく聞くんだけど、ま、それに 近いもあるよね。札幌からのトイネップっ て結構そ、軽くいける感じじゃないんだ けど、Googleマapで検索すると 大体4時間半って出てました。あの、一般 道で行ったらですけどね。ただ高速行って もね、あの、市別までしか確か高速ないの で、ま、結局時間はかかるんですけどね。 ま、4時間半になるか、3時間ぐらいに なるかの違いぐらいしかなくて、ま、お金 払ってそんだけしか変わんないんだったら もう下道でいいかっていう風に思って、ま 、下道にしてます。ま、あまりにもね、 時間かかるようだったら途中から高速に 変えようかとは思ってますが、ま、今の ところ下道で行こうかなという風には思っ てます。 またね、景色がいいところが来たら再開し ます。 はい。あれから1時間ぐらい走ったんです けど、なんかね、全然ペースが上がらない ので、高速道路ね、ちょっと使おうかなと 思ってます。今ね、9時半なんですけど、 トイレネップそばがね、15時までしか 営業してないので、このペースで行くとね 、ちょっとギリ間に合わないんじゃないの かと思いますので、今残り230kmなん ですよね。だからちょっとこのペースで 行くと全然間に合わないですよ。今9時半 なので、ま、あと15時だから6時間、5 時間半あんのか。まあまあまにまあ残り5 時間半なんで、ま、義5時間で行っても 間に合うっちゃ間に合うんだけど、どうな んだろう。ちょっとどっかで見極めを つけようかなと思います。 ま、景色はね、だいぶ北海道っぽいという か、ま、本州の人が勝手に思う北海道 っぽい景色にはなってきたかなと思います 。だいぶね、平原が広がってる感じですよ ね。ま、平原っていうか実際には畑とか 田んぼなんでしょうけど、ま、見渡す限り 山しかないみたいな感じの状態になってる のでなかなかいい景色にはなってきました 。 ま、ま、心配なのはね、やっぱさっき言っ たように蕎麦屋さんが空いてる時間に着く のかどうかなんですよね。 まあ、ギリ行けそうだけどギリはちょっと 怖いのでやっぱりもうちょぐらい走ってみ て、まあダメそうだったら高速を使おうと 思います。またね、そのタイミングになっ たら再開します。 はい。あれから30分ぐらい走りました。 まだね、残り210kmなんであんま進ま ないっすね。 ま、Googleップの時間計測だと 4時間半とかになってたけど、ま、さすが にね、それは無理だと思ってたんですよ。 5時間だったとしても平均時が50kmな んでそんなことは一般道でありえん でしょうと思って。ま、確かに北海道なん で信号さえなければ50kmで走り続ける ことは、ま、不可能ではないとは思うん ですけど、途中でね、街中とかも走るんで ずっと50kmペースで走るっていうのは なかなか現実的じゃないのかなと思うん ですね。ただ、 ま、そうは言ってもね、結構想定してた ペースよりもだいぶ遅いんですよね。だ からまだ1時間半ぐらいして50km走れ てないので、 ま、かなりペース遅いなっていう感じがし てます。なのでやっぱりどっかでね、高速 は乗らなきゃいけないので、ま、11時点 で、ま、どっかで高速に乗ろうかなと思い ます。ま、おそらく 、ま、それぐらいでちょうどお昼時におい 鉄砲に着くんじゃないのかなっていう感じ がします。ま、お昼時きっていうか1時 超えるでしょうけど、ま、お昼ラッシュが 一段落したぐらいでついた方がこちらとし ても都合がいいので、今ね、結構お客さん が来てるらしいんですよ。やっぱり復活し たっていうこととで期間限定ってことも あるんでね、やっぱり集中しちゃうんです よね。毎日やってれば、ま、分散するん でしょうけども、ま、近道日にね、限られ てるので、ま、そこで集中するかなと。で 、今日は金曜日なんですけど、ま、土日は ね、混むんじゃないのかなと思って、 しかもあの、最終の土日なんで、ま、確実 に混むだろうってことで、ま、今日行く ことにしました。本当はね、あの、土日の 方が高速の土日割が効いて、休日割が効い て良かったんですけど、まあ、まあまなら んですよね。ま、そこら辺はね、しょうが ないかなと思います。 ま、加えてね、土日は雨が降る予想になっ てるので、ま、あ、見栄えというか、ま、 カメラの見栄えと、ま、映像の見栄え等も 気にして、ま、今日来ることにしました。 ま、私もね、結構久々に乗ったけど、 北海道は運転しやすいなと思いますね。 これがね、大阪の街中とかだとちょっと足 が忙しいんだろうと思うので、ま、楽です よね。 んだったらでもクルーズコントロールで 行けんじゃないのかっていうぐらいの状況 だけど、ま、一般道ではね、危険だから 使わない方がいいですけど、ま、 とりあえずリハビリにしてはラグ、ま、 リハビリとしてはね、結構いい感じで 走出していただいてます。またね、1時間 ぐらいしたら再開したいと思います。 はい。まだ30分ぐらいしか経ってないん ですけど、ちょっと撮影を再開してます。 時間ぶりぐらいね、信号に止まった感じが しますね。 で、この辺もね、ま、以前日本一長い直線 道路を走ったと思うんですけど、ま、 リンコ貼っとくんで、その映像はこちら、 ま、リンク先からご覧ください。で、ま、 そん時にも言ったんですけど、ま、あの、 直線道路以外もね、ほぼ直線なんですよね 。ま、今走ってるところも、ま、完璧に その真っすぐじゃないのかもしれないけど 、ま、ほぼほぼ真っすぐな道がずっと続い てるんですよね。 だから秩場で見たら完全直線になって なかったとしても、まあ ざっくり言えばほとんど直線でしょって いうのが結構多いですね。 おお。 なんでそこに止めたんですか? ま、北海道はね、広いんで都市と都市を 結ぶ道路って直線にした方がね、効率いい のはもう分かりきってますから、ま、 なるべくまっすぐにしてあるんだと思うん ですよ。くネくねさせる理由も、ま、特に ないじゃないですか。 ま、都心みたいにね、ま、その東京とか 大阪みたいに途中になんか建物があるとか 、ま、なんだったら山とかそんなのが途中 にあるとかだったら、ま、どうしようも ないと思うんですけど、ま、平原であれば ね、別にそんなくねくね走らせる理由は 何もないので、ま、自然と直線になるん だろうなと思います。ここもまあ若干 曲がってはいますけど、ま、これぐらい だったら多分実質直線っていう扱いになっ てるんでしょうけど、ま、走ってたらね、 その日本一長い直線道路以外のところも ほぼほぼ直線だよって感じはしますから。 でね、直線が長いと結構眠たくなる人が 多いんじゃないのかなっていう気はしてる んですよね。やっぱりその変化がないと どうしてもね、あの、緩んで気が緩んで しまうので、 そういうのもあるのかなと。でね、私はね 、体出かなんかわかんないんですけど、 ずっと直線であろうが、ずっとトンネルで あろうがね、あんま眠たくならないんです よね。あれなんかあるんですかね?なんか 催眠効果みたいなんで、こうずっと同じ ことが続くと眠くなってしまうっていうこ 、そういうのがあるのかな。私はそういう のにかかりにくいのかもしれないですけど 、なんかあんまり同じことをずっとやって ても眠たくならんですかね。 ここもね、なんか見る、ま、見渡す限り 直線ですよね。 ていうか、もうどこまで続いてんのか全く 見えないですね。車走ってるから余計 わかんないけど、もうしなくまっすぐって 感じですね。 で、今のところ残りが180kmなので、 ま、このペースで行くと3時間半ぐらい かかるかなと。まあね、北海道ね、平均で 51時間に50kmぐらいは走れるんです けど、ま、それでも3時間だから、 まあ、3時間開けるか。3時間じゃ無理か な。4時間近いすかね。50kmだと 180ないです。180無理ですもんね。 だから、まあ、4時間近いかかるんで、ま 、2時ぐらいだから、ま、間に合わなくは ないんだけどだいぶギリな感じがします。 ま、なので11時点でね、高速に乗ろうと 思うんで、ま、あと30分ぐらいしたら 高速に乗ろうかなって考えてます。ま、 旭日川ぐらいまでは行けるかな?どう だろう?1時間だと厳しいかな。ま、 旭日川かその手前ぐらいで高速に乗ること になるかなと思います。で、高速は、ま、 市別までしかね、走ってないので、ま、 高速に乗ったから一気にワープっていう わけにはいかないんですよね。ま、なので 焦らずに、ま、高速も使ってのんびり行き たいかなと思います。またね、高速近づい たら再開したいと思います。 はい、11時になりました。残りね、 170kmぐらいあるので、ま、やっぱり 高速に乗ろうと思います。だいぶね、高速 道路から外れたところを走ってたので、ま 、ちょっと戻るというか、東に行かないと いけないので、若干時間かかりそうです けども、ま、でもこの辺すげえ景色いい ですね。ま、左右のね、広がりがあって いいなって感じと、ま、正面に山がね、 カメラに映ってるかどうかわかんないん ですけど、まだ雪が全然乗ってない状態で すごく緑が綺麗ですね。 ま、雪がツもったらね、なかなかここまで 来れないと思うんですよ。 ま、この車スタットレスタイヤがないので 、ま、3の1、今年の冬のためだけにね、 購入するってわけにはいかないし、ま、な のでおそらくは冬の間はそんなに旅行はし ないのかなと思います。 次の信号は左方向です。 ここかな? [音楽] 左方向です。およそ 4km先右方向です。 およそ10km先工事のため戸寄中です。 よし、じゃあ 次の振の右方向です。 高速に乗ります。深川自動車道です。 高速に乗ります。深川西インターですね。 右方向です。 料金がないんだけど、これまっすぐでいいのかな? およそ300m先左方向札幌方面です。 パとめ高速かどうかが分からんぐらいの雰囲気だな。 間もなく左方向札幌方面です。 ああ、これね。 左方向です。 こっちだとこれ間違えちゃったらどうなるんだ。 およそ4km先左方向旭川方面です。 今なんかゲートがなかったんだけどどういうことなんだろう。 無料区間なのかな。 もだとしたら使わなかったのはそんな感じ もすんだけど、そんなことはさすがにない よね。 あ、この辺2車線ある。ああ、合流だから 2車線なのか。大体北海道の 高速道路って1車線が多いですよね。あの 、札幌の近くだと2車線のところ結構ある んですけど、それ以外だとほとんど1車線 でたまにこう追い越し用に一瞬だけに医車 線になるっていうのはあるんですけど、 ほとんどが医車線ですよね。 で、前北海道一周した時にね、ま、気が 付いたというか分かったんですけど、 ガソリンスタンドがね、パーキングエリア にないんですよね。ま、本州の高速だと 大体パーキングとかサービスセラに行っ たらガソリンスタンドが付いてると思うん ですけど、ほとんどついてなかったすから ね。だから高速に乗る前にちゃんと ガソリンを補充しとかないとなくなったら もう自延とですね。ま、降りて補充するか 、ま、ジャフかなんか呼んで入れてもらう かだけど、ジャフ呼んだところでね、 そんなに満タにしてくれるわけじゃない から多分降りることになるんだろうなと 思うんですよね。 なかなかその辺が厳しいなと思います。 ま、このまま走っていっておそらく市別 ぐらいで降りることになるというか、そこ までしか高速はないので、ま、そっからね 、また一般道に行くことになるんで、ま、 別ぐらいに行ったらまた再開しようかなと 思います。 はい。やっと高速が終われそうです。 別って 読むのかな。ここがま、高速の終点ですね 。こっから先はないので一般道行くことに なります。 日本左の料金。あ、そうだ。一切ないのか 。 スーパー 700m先右方向です。こっからね、残り が75kmなんですよね。結構かかるなと 思って、まあ、1時間 半はかかんないかもしれないけど、まあで も1時間ちょっとかかるでしょうね。今 12時23分だから、まあ1時半に着くか どうかって感じかな。ま、それぐらい でしょうね、きっと。およそ300m先近 右方向です。あ、1時半にはないか。2時 近くですかね。 ちょっと計算間違ってましたけど 右方向です。 はい。 およそ右方向です。 速度は出せそうだけど出してると捕まれそうでもありますよね。ま、ちょっと気をつけながら行こうと思います。もう市別のこの辺りは結構栄いてる感じしますよね。 ま、ひょっとしたら人口が結構多いのかも しれないですね。ちょっとあんまり詳しく はないんですけど。 だからこんだけ店が多いのかもしれないす ね。また見所スポットが来たら再開しよう と思います。 はい。え、今に入りました。 あとね、58km、ま、約60kmですね 。 制限速度がね、ここら辺50になってる から50kmしか出せないんですよね。 まあ、1時間に50km進めるっちゃ 進めるんですけど、メーター読みで 50kmで走ってたら多分ね、本当には 50km出てないのでもっと時間かかり そうな感じはしますよね。 今通った道の駅前行ったんじゃないかな。 北海道一緒の時に行ったような気がするん ですよね。なんかこの辺見たような記憶が あるんだけど錯覚なんでしょうかね。多分 行ったと思うんですよ。ま、逆方向だった と思いますけどね。そん時は輪っか内の方 からこっちに向かってきたんじゃないのか なっていう感じがしてます。ま、北海道 一瞬の動画をよろしければ見てみて ください。ま、この風景と言っても、ま、 分かりづらいですけど、に来たことは多分 あるんじゃないのかと思います。で、あと 57kmだから、 まあ1時間ちょいなんで、 やっぱり2時 前ぐらいかなっていう感じですね。ま、 ギリ間に合いそうですね。 ま、高速使わなかったらね、全然間に合っ てなかった可能性もあるんで、ま、使った 判断は正しかったのかなっていう感じはし ます。間に合ったらの話なんですけどね。 ま、どうなりますかはこの先お楽しみ ください。また景色がいいところが来たら 再開します。 はい、どうも無料の高速があるみたいです ね。そういえばわっかないから来た時に なんかあったような記憶はありますね。 だいぶ忘れちゃってますけど。ま、これで 多少ワープできるんじゃないのかと。残り 50kmなので、まあね、20kmぐらい でもいいからこれで早く進めれば蕎麦屋が 終わる前にけるんじゃないのかと思います から、まあね、そのそ蕎麦屋さんが15時 までと言って本当に15時までやってんの かどうかが分からないのでね、その面が なくなり次第終了とかそういうパターンも あるので、ま、そうならないように早めに 行きたいなと思います。 ちょっとこれどこから入んのかがいまいちわかんないんだけど まもなく方向です。 これかな?多分これだろうな。 右方向です。 これ初見だとどこ行っていいか全くわかんないんだけど。これか?あ、ここだな。タバか。 ごキラションなりです。 はい。これで短縮したいと思います。 ここだけじゃなくてね、結構北海道無料の 有料無料の高速道路っていうか自動車専用 道路って結構あるんですよね。こう制限 速度が何キmgなのか70か。あ、結構は あ、助かりますね。パ道だとね、ほとんど 50から、ま、マックスでも60なんでね 、70使えれば、70までいければだいぶ 短縮できるので、また出口付近になったら 再開しようと思います。 高速降りました。結構ね、稼がせてもらっ たかな?20kmちょっと稼げましたね。 あと30km だから、ま、それはそれで、ま、それなりには残ってるんですけども、まあでもね、これがなければ下道をずっと行くしかなかったので、 以上道なりです。 ま、だいぶ短縮できたかなと。で、今が 13時11分ですから、まあ、 1時間はかかんないかな。 残り28kmなので、ま、1時間はさすが にかかんないとは思うんですけどね。ナビ の到着時刻だと14時9分ってなってます けど、ま、そんなにはかからんと思います 。ナビゲーションは一般道度は30km 計算になってるはずなので、まあ13時 40分から50分の間ぐらいに着けばいい かなっていう感じですかね。 まあ、面がなくなったりしてないことを 祈りつつ、ま、安全運転で行こうと思い ます。 はい。おい、熱プ村に入りました。いや、 長かったっすね。時刻が13時40分です ね。ま、出発したのが8時40分だから、 まあ大体5時間かかったかな。 ああ、まあ、それぐらいかんだろうなとは 思ってたけど、高速使って5時間だとは 思ってなかったんですよね。一般道使って 5時間じゃないのっていう計算だったんだ けど、 ここは確か右手がおいっぽい駅だと思うん ですけど。 あ、ここか。ここがおい熱府駅ですね。で 、確か ここが駐車場か。ここから入ればいいのか 。 速度締りをお回避しました。 多分駅前は止めれないからまずはここに止めとくしかないんだろうけど無理なのかな。ちょっとなんか止めるところがというかやってないすよね。これ見た感じ。駐車場がどうなったの? 目的地終点です。 トイレ使いたいんだけど終了します。 トイレも使えない感じかな。 ああ、でもトイレはなんか使えそうな感じ だから、とりあえず止めときますか。 駅前に駐車場があるみたいなんで、そっち に移動します。ま、多分そっちに止めるの が正しいでしょうしね。 ま、今道の駅がね、回送して るっぽいんですよね。だから、ま、邪魔に はならんとは思うんですけど、ま、駅とは ね、別営業体だと思うので、こっちに止め られて駅に行かれるのもまあ嫌でしょう から、ちゃんと移動しましょう。ま、そこ はちゃんとしましょう。 歩いてもね、なんか100mぐらいしか 多分ないから本当ここの村の人がそんな こと気にしてるかって言われたら、ま、し てなさそうな気はするけど。ま、私の こだわりみたいなもんです。 で、駅を外から、ま、ざっと見た限りは そんなに人がごったいしてるっていう感じ じゃなかったので、私はもうちょっとね、 なんか200人ぐらい並んでんじゃないの かぐらい思ってたんですけど、ま、そんな 雰囲気ではなかったですね。ま、ちょっと 外から見たなんで中はわかんないですけど 多分そこまで人いなさそうな気がします。 あと熱符ですね。ここから乗り降りした ことは今までないかな。輪っか行く時にね 、電車に乗ったことあるんで、そん時に、 ま、急、特急でも止まるから、ま、ここに は一瞬来てるんでしょうけど。 この右手のところに駐車場がありますんで 、これドムに止めるのが正しいの。これ デミオの後ろにデミを止め るっていうことをやってあげた方がいいの かな。 よし、じゃ行ってきます。 [音楽] [音楽] はい。じゃあ帰ります。 結構人は少なかったですね。 ちょっとさすがにね、写真中撮るのはまずいので撮らなかったですけど、ま、そばだけ撮影させてもらいました。間もなく左方向です。コンビニエースストアが目印です。 どこにコンビニがあるの?本当だった。何を言ってる? 左方向です。 まあ、いいや。 で、味なんですけど、ま、なんか黒かった ですよね。ま、画像からお分かりいただけ たかどうかわかんないですけど、多分映像 よりもさらに実物は黒い感じがします。ま 、スープは普通のそばのスープだったん ですけど、で、そばが黒いのはなんかそば の身をそのまますりつぶしてるとかって いう話なんですよね。 普通はだから殻を取って中身をすりつすらしいんですけども、ま、ネップの場合はもう見事というかごとすりつすので色が黒くなるらしいですね。 以上道なりです。 ま、黒くなるらしいです。ま、私もそばの作り方そんなに詳しいわけじゃないんだけどでいいねが違うんですよね。 いかにもそばっぽいなっていう味じゃ なくって、もうちょっとなんか意外と薄味 になってるというか、そば風味はそんなに なくって、だからそばの匂いとか風味が 苦手っていう方でも食べられそうな感じは しました。ま、それはね、私がそば苦手 じゃないからそう思うだけなのかもしれ ないけど、柄も一緒にすりつぶしてるから より風味がきつくなるとかそういうことは 一切なくて割とあっさりしてましたね。ま 、初めて食べたんで、あれが再現さ、元の おい熱そばが再現されてんのかどうかは 分からないけど、ま、私は美味しいと感じ ました。ま、来年やるのかどうかは ちょっとね、まだわかんないんですよね。 ま、やるんであれば皆さんも行ってみては いかがでしょうか。ま、おい府ね、来の 結構大変だと思いますけどね。特急列車で 来たとしても結構な距離だと思うんですよ 。特にあの、千歳から来るってなると まあまあ時間かかると思いますよ。 で、そうを使わない限りは1本で来れない ので、旭川で1回乗り換えが絶対発生する んですよね。だからまあまあかなり大変だ なとは思います。 ま、来るまではね、結構時間もやばくて 焦りましたけども、ま、間に合って良かっ たです。で、これから5時間かけて帰り ます。キッズ。それではご視聴ありがとう ございました。次回のドライブ動画でお 会いいたしましょう。さようなら。お疲れ ました。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽]

北海道をドライブしながら各地の魅力を巡るシリーズ

音威子府へ蕎麦を食べに行きます
5時間にわたるドライブの風景と投稿主の疲労ををお楽しみください。

富良野のラベンダー畑を見に行くぞ!

日本一長い直線道路をただ走る

デミオで北海道一周した記録(北海道へのフェリーも含む)】

#北海道 #ドライブ #観光 #音威子府 #そば #音威子府そば #車載カメラ #旅行

YuYu@自動車を愛するチャンネル(メインチャンネル)
youtube.com/@yuyu-chan
——————————————————————

#yuyuchan

1 Comment

  1. ワンパクガキ大将みたいな音威子府町長が、インタビューでぜひ続けて欲しいって言ってたし、店も続けたいって言ってたから、継続できるんじゃないかな。

Write A Comment