【富山グルメ旅】道の駅で食べまくる!ホワイトラーメン・氷見ぶり・デカ盛りカツカレーなど絶品グルメを堪能|富山県道の駅グルメツアー

富山県道の駅グルメツワーの旅。今回やっ てきたのは豊かな自然に恵まれた富山県。 富山湾の宝石として知られている白エビや インパクト抜群のブラックラーメンを 思い浮かべる人も多いのではないでしょう か。さて、そんな富山家県には一体どんな グルメがあるのか。今回は厳選した3駅の 道の駅のグルメを皆さんに見ていただき ます。まずやってきたのは親部市の道の駅 メルヘ部。農越自動車道福岡 インターチェンジより車で約10分。石川 県にも近い立地にある道の駅です。その ため富山県だけでなく石川県の名産もあり ます。例えばこちらのコーナーでは他の件 ではなかなか見ることができない商品が あります。こちらは国産メカブが入った 白エビ飯。富山県を代表するラーメン富山 ブラックラーメン。こちらのコーナーでは 石川県のメーカーを購入することができる んです。まさに北陸金沢ハブ対フレット なんていうお土産もありました。ふわふわ したカスタード生地が特徴的なの地の月。 こちらの豆餅やその隣にあるお土産品も 全部の名前がついています。富山にい ながら石川のお土産も買うことができるん です。ん、なんだ君たちは?火牛が モチーフになっているため、角の部分が炎 に包まれています。道の駅の裏手は自然に 溢れていて、広々としたドクもついてい ました。そして子供たち大人気のこちらの 大きな遊具も見逃せませんね。そして こちらの道の駅でグルメを味わえるのが ここメルヘン田舎。なんとなんとこの メニュー全部このメルヘン田舎で食べ られるんです。いやいやいやいや、まだ あるの?まだあるの?まだあるの?こんな あったら選びきれないよ。オーソドックス なメニューもあれば、富山名物のブラック ラーメンも食べることができます。まず スーザンが食べるのはもつ味噌ラーメン。 これはもう絶対に美味しいラーメン。 ちょっとみんな見てみて。このプリプリの モたくさん入っていて美味しそう。次にダ が食べるのはホワイトラーメン。 ブラックラーメンは聞いたことありますが、親べ飯ではそれに対抗してかホワイトラーメンというものがあるんです。果たしてお味の方はいかほどに。 [音楽] いただきマスターオブセレモニー よしきよってきめっちゃモチの匂いする。 [音楽] おお、切れてるね。うまい。お、 味噌の濃厚の味わいと綺れ味が入ってて、めちゃくちゃ独特なスープの味になってて、うめえっすわ。 ほお。と一緒に行っちゃったらいいんじゃない? 確かに迷安だね。 明暗やろ。俺結構やっぱラーメン食っとるけんさ。 天才的な発想にドも抜かれるわ。 そこまでじゃないと思うけどな。 [音楽] はい。うまい。はい。美味しい。 もつがね、 柔らかめでつみとは違った味わいで。これ好きです。 ほお。 麺と絡むとね、やっぱりね、今まで食べたことない感じで、 こんなメニューあったらいいなっていう 理想を叶えてくれる 最高のメニューですわ。 いただき俺もマスターオブスレモニー 俺もってつけたらわかんなくなんだ。 なんか豚骨系なんかな。 [音楽] めっちゃそうね。香りが 眉ゆか、これ黒いの。あ、うん、うん、うん。 [音楽] おお、うまいぞ。 [音楽] お、 ちょっと一瞬のバグっちゃったけど、これ熊本ラーメンのあの黒まゆだよね。 おお、 黒まゆ豚骨 すごいじゃん。え、めっちゃすげえじゃん。 あ、普通に美味しい。 うん。それ美味しいよ。 違いもちゃんとあるんだよね。麺がほら。 おお。 太じでっていう。あ、 だって、ま、細いもんね。向こうは。 ま、豚骨つったら細い。 ストレート。 そうね。あとなんかね、この肉味噌かな? [音楽] 肉味噌だ。 で、これが入るからまた変わってくるよね。 そこがホワイトラーメンのね、違いなんでしょ?肉味噌が入ってるとか。 [音楽] あ、なるほどね。肉味噌っと溶かすたらもうホワイトじゃなくなるんやけど。 もうブラブラウンよ。 そう。茶色スープと麺で 麺でなんだよ。あ、 ああ。 うん。なるほどな。 [音楽] もう熊本ラーメンじゃなくなった。 ああ、もそうなん。 やばい。肉味噌溶かすことによって豚ん骨スープがこう甘じっぱさが加わって全然違うものになってるね。で、麺も太じれやからそのスープの絡み方が細めと違って結構ついてくるというか。絡みついてくるから これねもう一気に九州から脱却しました。これぞ富山。 すごいね。この太が主流なんかな。 確かになんか麺の太さは一緒なよな。 あれ、ブラックもそんな感じやったか。 ブラックもそんな細いとか。 そんな感じ系ではなかったよな、確か。 うんうん。 やっぱすごいね。富山ね。ブラックだけじゃないんだね。ホワイトがあってね。 ホワイト聞いたことあったけど 豚骨系やと思わなかった。ま、 中身知らないもんな。 うん。 なんか色々やってるらしいよ。カラーアラ地域起こしで。 あれ、なんかグリーンラーメンとかあるんですよ。 あ、高ね。 あれな、カレー。グリーンカレー。なんかほれ草らしいよ。あれは。 そっちか。 で、もっとさ、東の方行くとさ、ニューゼンブラウン。東のもっと上だ。 あ、ドンキホテドッグラミンゴだ。ゼンブラウンラーメンとか。 それも味噌ラーメンじゃない。 味噌ラーメン。俺が食べた時あんま変わらんと思う。 おやべ。ブラウンラーメンみたいな。 そうなん。なんか色々できそう。レッドとかできそうやね。 レッドある。ニューゼムね。あ、ニューゼン。ニューゼムあるんじゃない?なんか今富山でもうなんかゴールドラーメンとかがなんかあったり、 ゴールドラーメンってんだ。 どんどん色が増えてんじゃない?そのうちレインボーラーメンねんじゃない?それ原宿レインボーラーメンとか原宿行ってる。 次にやってきたのは秘市の道駅ひ。農越自動車道インターチェンジより車で約 5 分。バ野外街を意識した世界観の溢れる道の駅です。 至るところにバイナの名前がついていたり 、木のぬくもりが残るのが特徴的な道の駅 です。はい、みんな注目。この開放感 溢れる天井からずらっと店舗が並んでい ます。そして日々といえば解散が有名と いうことでこちらではなんと ダ兵君の好きな味フライやサバフライが あります。もちろん回線系はお相材だけで はございません。こちらご覧ください。 新鮮なお魚が刺身で味わえるんです。身も 新鮮で種類も豊富で最高です。あるのは 刺身だけではございません。新鮮な取れて なお魚がずらっと並ぶ姿は悪です。 たくさんの回線が並んでいますが、注目し て欲しいのはこちらの天然岩牡キ。この 新鮮な岩牡キを生でそのまま食べられる 店舗もあります。そしてこちらの道駅も グルメがすごいんです。まずはこちらの フードコートを見ていきましょう。みんな 大好きなスイーツ系の可愛らしいお店が あったり、手作りのジェラートや フレッシュジュースを味わえる店舗があっ たり。そしてこちらではこだわりのスープ を楽しめる美味しそうなラーメン屋さんが あります。そしてちょっと珍しい洋食や ハローなんていう店舗もありました。 そしてやっぱり秘しといえば秘密うどん。 気軽に皮うどんが食べるのは嬉しい。 おっと、急に演出が変わりましたね。は、 この自動ドアを開くとなんかあるって感じ かな。なるほど。この看板を見れば何が どこにあるか分かるって感じか。てか種類 お。そしてこの道の駅で超おすすめなのが こちらのひプリンさん。とにかく見た目が 美しい。女性人気も高い美味しそうな 可愛らしいプリンがずらっと並んでいます 。たくさんの回線やスイーツなど見てき ましたが、商品はまだまだ続きます。 こちらではなんと種類豊富な練り物が たくさん並んでいました。美味しそう。姫 は藤ジ子藤男尾A先生の出身地ということ で、こういう看板もありました。そして これだけでは終わりません。なんとこの道 の駅足も完備されているんです。見晴しの いいポイントで浸る足は多くの人が利用し 愛されています。そして新鮮な海のが揃う お寿司屋さんもありました。回転寿司だ けどタッチパンで自分で頼む式ね。 なるほどね。白エビあるよ。 お、贅沢やな。岩牡キと。あ、ミだからブリね。 ブリな。 あ、ブリにも結構色々あるな。ブリシャブ。 ほう、ほう、ほう、ほう。 ブリ炙りもある。炙りね。オタロイカ軍艦とかさ。ああ、そっか。そ、そういうのもあったな。 ない。 うわ、うわ。 うわ、赤いいな。赤に強。 なんか色がいいわ。色が。 え、てかカサゴもあるんや。 ああ、確かに珍しいな。 なんとか軍艦とか細巻とかも頼みたくなるんよな。 軍艦見ようか。 あ、ウだ。お、 カニ。あ、カニもいいな。カもいいね。 あ、コーンサラダ。 ああ、よね。 なんかたまに食いたくなるように多いとは言えない。 多いとは言えないね。 あきもまぬいな。 あんまり好きよな。 俺も好き。 ひみさんのメジーマグロの赤身やね。 いや、すごい。 ま、ちょっと赤身はマストでしょ。 ま、間違いないよね。 とりあえず1品行きたい。うまそう。 ああ、いいね。シ輪の配分がいいね。これちょうどいいかもしれない。 おお。 え、なんで? 一旦ね、一旦握り直しが大事。 そうな。 いや、うまそう。 いいな。食べたい。 ロケね。 うえう。いいな。 あ、うめえ。めっちゃ最高だ。これって言ったらやっぱブリやない? うーん。そうね。そのイメージが強いもんな。 このたブリもマストやろ、やっぱ。 うん。これ食べるべきやね。 食べていいんですか?いい、いいわけないじゃ。 [音楽] え、 じゃあ食えばいいよ。 ありがとう。心のと たけっしょの方ね。 あんまあんまた竹けしか突っ込んやんかだからね。ちょっとわさび [音楽] そうなの?わさび無理なの? あ、 別別使うやね。 いや、なんかね、使っちゃいたい。 握り直さない。 珍しい人も俺もんやな。絶対うまいやろうな。絶対うまいやろうな。うま。 ありがとう。 これ俺頼んでないぞ。 あ、これアンキモ。アンキモやん。 まあ、これ気味やるもな。 瞬、瞬んだってこれ。 あ、そうな。これ頼むしかないっしょ。よいしょ。軍艦はやっぱかけるようにかけでいいましょうか。軍艦はね、俺やっぱ持ちたいよね。 [音楽] ああ、そうなんだ。ちょっとわかんない。 巻き直し。お、軍官は俺巻き直し。巻き直しないけど。 珍しいタイプ。巻き直しよ。すごい。こんなに食べたことない。すっご 濃。 ああ、 クリーム食ってるや。クリーム。 ん?何これ?ちょ、知らないんで。俺マジ知らないんで。これ 寿司だけじゃなくて揚げ物行きたいじゃないすか。 白エビコロッケね。 あ、それはいいですよ。それはいい。頼、頼、頼むべき。頼むべき。中見たい。 なんか見たいよ。そりゃ見せろ。 割るね。 優しい。も入ります。 ホックホクやで。 あ、ホリクだけにね。 ああ、それこれ使わなくていいからね。 受けるかな? 受けないよ。あ、すごい。なんか ど中見える。あ、ち こんな感じ。ちょ、 なんかいるな。 あ、おる、おる、おる。ここに。 あ、し、 あ、捉えた、取らえた、取れた。捉えた。 捉えないで。 なんで? ちょっとあんま見ないで。あ、それを TikTok限定だから言わないで。 [音楽] でも美味しそうだな。どうした?どうした?あ、熱いんかい?そっちかい?あ、君のリアクションたまに見るよね、これ。半年に 1回ぐらい出る?これ。あい 熱いとか辛いとかさ、もだえるしたまに見るな。うん。 [音楽] うん。あ、急に。あ、急に冷静。エビってちっちゃくても主張強いな。 [音楽] あ、ま、白エビってうみすごいよな。 特に うん。 一気にあの魚介系の料理になったわ。 あ、そうなんだ。 うん。全然違う。これ 最後にやってきたのは高市の道駅の佐藤高岡農越自動車道高岡インターチェンジより車で約 [音楽] 1分日本3 大物を自称する高大仏がある高市館の溢れている道の駅です。物散は広く多くのお見合い品が揃っている印象です。岡市はえもの作者の藤子 [音楽] F藤男市の故郷の地としています。 そのためとても広いドラえもんコーナーが 設置されていました。ドラえもんが好きな 人は必ず立ち寄って欲しい道の駅です。 そして富山県の名産マ寿司もこちらで購入 することができます。一口にマ寿司と言っ てもいろんなタイプのマ寿司が売っている のが驚きでした。中でも1番驚きだったの がこちらマ寿司のカクスティック。そして 高岡市を代表するのがやっぱり高岡大仏。 高岡大仏をモチーフとした和菓もありまし た。お土産には絶対買いたい人品です。 さあ、そして注目して欲しいのがこちらの フードコート。一見普通のフードコート ですがメニューの数がとてつもないんです 。期間限定のメニューも多いので何度でも 来たくなるのがこちらのフードコートです 。そして見て欲しいのがこちら。爆盛 メニュー。テレビでよく見るチャレンジ メニューと同じ大きさぐらいの料理を 道の駅で食べることができるんです。 そしてびっくりなのがこの値段の安さ。 このボリュームでこのお値段僕が言い たかったことを言ってくれました。そして こちらフライパンがお皿になった焼肉定食 。家庭用のお鍋が器になったチキンカツ カレー。そしてこちらのラーメンは すりバチが器です。そしてソフトクリーム を爆盛りです。なんとこちら10段に巻い たソフトクリームです。今回食べるのは 爆盛チキンカツカレー。 動画で見ると大したことないって思うかもしれませんが、よく見てください。これみんなのお家でも使ってるあのお鍋と同じです。シェアして食べることも OKですが2 人で食べきことはできるのでしょうか? これはちょっとやばいなあ。いや、なんちゅう顔してんだ。 無理。 いやいや、 勘弁してくれ。これは すごいな。 勘弁してくれって。 ダ兵君の爆盛りチャレンジスタート。俺 1人で行くの? これシェアしていいよね? ま、シェアしていいよ。 とりあえずじゃ、前半行くわ。 前半戦ね。多分 どうやって食うの? ああ、 ああ。そう。溺れた。溺れた。パツが溺れた。うわ、うわ、うわ。ま、食ってくしかないか。 そうね。 しかないから。 あく、あく、あく。 うまそうやけどな。 うまい。これシンプルに うん。 鍋だからあ。うん。 米欲しい。 米。あ、うわ、すごいな。米もやばいな。暑そうやけどな。それも暑そうやけど。 [音楽] 暑いんよ。 そう、量が多いだけじゃなくて暑いよ。 確かに火にかけたものそのまま持ってきて食うことないからな。カレーで。 そうね。番でお待ちのお客様、ちょ待ってくれよ。 [音楽] [音楽] 一旦量見る。あ、ママ行ったっしょ。 全然減ってないって。 ママ行ったっしょ。 どこが減ったん?これ。 ママ行ったやろ。 ずらしただけや。買った。 いやいや、そんなことないよ。 おい、どちゃくそ汗かいてるじゃん。なんかだいぶ頑張ったよ。俺 やばい。汗まん。 え、待って、待って、待っ。 これ画面越しだとあんまなんだけどさ、実際見るとおもう本当に やばいよ。 なんか水吹きかけたぐらい書いて。 あっち 大丈夫かよ。 選手交代。 よ。 シンプルに美味しいカレーですね。 うまい。あ、だ、辛いんよな、ちょっと。 あ、 辛さもある。辛さもあるから。 ちゃんとある。 そう。暑いし辛さがあるから俺もう汗えのよ。 大食チャレンジすの初めて何気? 確かにね。うん。もうね、大食いチャレンジはね、あの、手を休めないこと、もうごちゃごちゃ言わないこと。もう 何気やってるよね。 いや、俺やってるよ。やってるよ。最近食わねえから。特に なんか傘が減ってる気がするよ。 少しってる。73 番でお待ちの。もう繊維喪失しとるよ。意外と辛い。意外と辛いんだ。 大食いてた。 ちょっとね、分かった。カツがしんどい。 勝つしんどいね。 まだチキンで良かった気するな。 そうかもね。 うん。 暑さはだいぶ取れてきた。 あ、そうね。そうね。そう。それはちょっとちょうどいい温度かもしんない。今 ね、お得な値段ではあるん。え、 すごい安いよね、これ。 これ12パチレでしょ? うん。 12パチレてこれ安いんだ。 安すぎるよな。 普通だっカツカレーでちょいとかまあるん。 あつあ、奇跡の卵あった。それギャル袖とかがつけそうなんかこれが休めなんですよみたいなやついよ。 チキンもあんのか普通に。 うわあ。うわあ。 もうちょ頑張ってバトン渡すよ。 ああ、頼むよ。 いや、マジですげえ。 いや、もう半分、半分ヒット。すごい食ったよ。 さすが起きた。 何が起きた?おい、 無駄夢中でやってた。 え、頑張ったん? だいぶ行ったろ。 めっちゃめっちゃ減っとるやん。 いや、結構頑張った。結構しんどいよ。俺もこれ 行ったね。行ったね。行ったね。うん。なんか呼んどるやん。 頑張ったね。 あと少し。 この後少しが釣れんよ。 わかる?ちょっとね、今 2 人でシェアしとったから俺もちょっと残ってるけど。え? いや、頑張る。 わかった。一緒に行くか。 一緒に行こう。 最後よ。 行くぞ。 行くぞ。 せーの。あとうん。やったぞ。 でブラ 完食です。 ああ、ブラブの山を緑心ご不よ。 [音楽] [音楽] Å.

富山県の道の駅を巡ってグルメを食べまくる!
ホワイトラーメン、ブリ寿司、デカ盛りカツカレーなど、富山ならではの絶品グルメを実食レビューしました。
北陸旅行やドライブ旅を計画している方におすすめの動画です。

富山は日本海の海の幸やご当地名物が豊富な“グルメ天国”。
道の駅ごとに特色ある料理やお土産が並び、ドライブの途中に立ち寄るだけで旅気分が盛り上がります!

【僕たちのプロフィール】

◾️スーザン。

・初めに一言
→道の駅大好き!!!
行った道の駅は600駅近く!(日々更新!)
全国1200以上ある道の駅を全制覇して、日本全国の魅力や個性をマニア目線で発信していきます!
グルメ、温泉、車中泊!道の駅の可能性を伝えて皆に道の駅の面白さを知ってもらえるように頑張ります!

・生年月日
→1994/10/14

・出身地
→千葉県鴨川市(生まれは栃木県足利市)
房総大好き!

・血液型
→ 0型

趣味
→道の駅巡り!
サッカー観戦(国内、海外、代表)柏レイソルサポ
フットサル、ドライブ、旅行、スノボー、食べ歩き、ご当地お店探し、温泉、ラーメン屋巡り。

特技
→指パッチン、リフティングを黙々と続けること、激辛好き、どこでも寝れること。

好きなもの・事
→サッカー、甘いもの(豆大福、マカロン、五平餅)、辛い物(蒙古タンメンなど)、寝ること、サウナ。

苦手なもの・事
→フルーツ(りんご、梨、バナナ)以外、酸っぱいもの、絶叫系

MBTI
→INFP

◾️だんぺい*

・初めに一言
→道の駅大好き!!!
では無かったけどスーザンに巻き込まれた結果、もはや道の駅好き?なのかもしれない…
道の駅を全制覇して、日本全国の魅力や個性を視聴者様目線で発信していきます!
道の駅興味ない人でも道の駅を楽しめるように頑張って魅力を伝えます!

・生年月日
→1993/01/18

・出身地
→福岡県行橋市(生まれは愛知県小牧市) 
九州最強!!

・血液型
→A型

趣味
→映画鑑賞(最近は年間500以上見てますが暇人では無いです)
ラーメン屋巡り、ドライブ、旅行、動物観察、食べログの評価が妥当か調べる事、スケジュールを立ててそれ通りに行動する事

特技
→コサックダンス、ペン回し、暗算

好きなもの・事
→映画、ラーメン、動物全般、カツ丼、コーラ、可愛い何か

苦手なもの・事
→辛いもの、虫、ビール、嘘をつく事、サウナ

MBTI
→INFJ

■Twitter
・拝啓、道の駅からのアカウント

・だんぺいのアカウント

・スーザンのアカウント

■インスタグラム
・スーザンのアカウント
https://www.instagram.com/linksuuuu/
・拝啓、道の駅からのアカウント
https://www.instagram.com/haikei_michi/

◼️画像提供
・板越ジョージ氏のブログより(許可別途いただいております)
https://ameblo.jp/george-itagoshi/

・道の駅検定様
https://www.michiken.jp

——————————————————————-

#道の駅
#富山県
#富山グルメ
#温泉
#道の駅ランキング
#ドライブ旅
#富山観光
#北陸旅行
#絶景スポット
#立山黒部アルペンロード
#北陸グルメ

[目次]
00:00 オープニング
00:23 1駅目「ご当地ラーメン」を食らう!
06:10 2駅目「北陸の新鮮なお寿司」を食らう!
13:19 3駅目「衝撃デカ盛りグルメ」を食らう!

3 Comments

  1. 美味いもん巡りますなぁ!
    あー、ラーメンもブリもカツカレーも食べたーい!!!

  2. カレーの量がヤバい(笑)
    みんなみないで…TikTokバージョンは知らなかったです😊

    因みにエンディングの場所当てクイズは雨晴海岸でしょうか?

  3. こんばんは😊 いつもお世話になっております! 今日はこちらの動画にやって参りました。

    今回ご案内された道の駅は全て行っております!😁 とても懐かしく思いながら見てました。
    特に【道の駅氷見番屋街】は何度か訪れて車中泊もしましたね。

    その鍋に入った!カツカレー🍛がめっちゃ!ボリューム満点ですね🤭 頑張りましたね🥰

Write A Comment