日本の庭園に行って、新たな知性と美しさに気づかされた
ナるちゃん。 はい。ありがとうございます。あ、 次はアイスよ。 おお。なんか重いね。その気 [音楽] なんか結構雰囲気いいね、ここの。 うん。 あっちんじゃん。 そうだった。 いいないちゃん。 入り口なんかいい感じ。 ありがとうございます。 今日も今マこだ。 は?あ、こっち。 そうね。中に入る。 え、涼しい。 え、 寒。え、何これ? 中に入る。涼しい。 涼しすぎて冷たい。あれ?ここってなくない?入る場所。いや、あったら順 いやあ、あってなくない? あったる、あったろ。 ああ、次の出るのか。お、涼しい。お、なんか新品の匂いする。いい匂い好き、私。新品の匂い。 面白い作れ。 これそもそも何これ? これ何?うわ、これ綺麗。割れてる。 それ目的は何?このおはどう使われる?お姉様。 こちらは落ち着いてる場所でございます。 オッケー。落ち着いてるね。 その雰囲気に合わせてください。体の動きを含むて。 じゃあこれぐらい。 これちょっと遅いね。 噛むみ。 じゃあこれがついた。 [笑い] なんてのはカマ。カマ。 はい。 初めてこんなカマ見た。あれなんか新しい子作られた。絶対に レプリカ。絶対に レプリカって何? 本物を新しい子作って見てカだよ ね。聞いてママ。 いや、それ料理に使ったら絶対によるとかつくと思う。 でもさ、パパあのさ、白いおさ 考テ見て。ピカピカ。ほら うるさい。 これお店に出しておかしくない? iPhoneは嫌い。 違うね。 ね、これ新品すぎない? うん。 重いけどね。これ 鳴らしていい? そこ持ってね。そっとね、 すごく住んだ音でしょ?で、こっちね、ね、鈍いでしょ?あの鉄のね、種類が違うんだって。 うん。 叩いていい? [音楽] 鳴らしていいの? いいよ。パパ鳴らした。 どうやってこうやって? いや、違う違く。優しいく。 そう。 も鳴らす。え、来た、来た。さっき鉄の種類やった。叩いてみて。 玉や。 私さっき叩いたからこれを飛んで叩いていって いいよ。叩いて ね。 そっちが左鉄の鉄です。 こっち叩いてみて 優しくね。1回だけ。 それ鉱石の鉄ですね。 うん。違う。同じだ。 ちゃんもちぶて見て。 え、そうなの? そうよ。いいよ。 わお。 重い。 こっちの方がどっちの方が重い? え、こっちの方が軽い。 こっちもていいね。 あれ?圧力みたいな。 あ、でも意外と軽いタ。 ちょっと筋トラに使うわけじゃない。使う。 [音楽] え、これは 何? [音楽] いい音やね。すごいね。 [音楽] あれ?これ先のところについた。 昔の水組むやつだ。 本当だ。 いや、これ何?アイス。アイス食べたいね。 いらっしゃいませ。 しくていいね。 全然上がってない。 無理、無理、無理。 えっと硬い。 うん。ま、これはイングしたらここやばいぐらい硬いわ。割れちゃった。どうしよう。 割れちゃった。 おけ剃る時にみんな硬いてんじゃん。 割れちゃった。ママも そうよ。 [音楽] 何コメントすればいいでしょうか? 飲める。 飲めるよ。 ありがとうございます。 食べる。 次はアイスよ。 なんか重いね。このけ。 そう。 悪くない。 これ、これ。 これい、 これ。 あ、そうね。 それ結構好き。 ちょうだい。 いい、これ。イエーイ。いいって。 まだ誰も出てないわ。 あ、いいって。 冬の人の飲み方。 [音楽] ピちゃった。い よ。じゃ、バ食べたから結局お前ちゃんも好き。 いや、これは美味しかった。特別に。 確かにね。あの、まちゃ濃すぎるとちょっと苦いね。 僕のアイスわって顔してる。上な飲み方じゃない人。 お上品の内子の方。 私に入った。 大き。 うん。 重いね。 で、よかお茶好き。 うん。美味しい。そう。ちさでした。 おさせていただきました。 ごちそう様です。 [音楽] すごく広い。 お上品な人になりなさい。クリスティーン。 なん どこ?その歩き方。サンダルの歩き方。もうちょっと前に前にクリスティーナの場合横しっかり前前。 [音楽] 後ろも同じ。行きすぎてる。ザ おしゃり君行くよ。 [音楽] お何ある?こんな天気いいのに。 うわ、食になるね。 気がさ、1個も 持ってきてない。マ え。やばくない?こんな天気いいのに雷って。 [音楽] うわ、ビシュビシュになった。 [音楽] これ何?食べ物じゃない?え、 [音楽] ここ終わるじゃない? スカート持 [音楽] あ、綿棒だ。確かに怖い。魚がいた。 ここでバチンって落ちたらもうやばいわ。なんで綺麗なの?あ、ほらほら。夏しか見れない。蝶。 [音楽] うわ、なんてこの蝶。 名前は知らない。でも夏しか見れないから珍しいだよ。ありがたく見てね。 [音楽] はい。 てか私あっちの橋から渡って行きたかったんだけど。 だい。 [音楽] これって開けられるのかなあ [音楽] 。 [音楽] こっちが濡れてないね。たたた [音楽] ね。見て。こっちは濡れてない。あ、開けられるんだ。 [音楽] 開けられるよ。ケチいい。 [音楽]
ご視聴ありがとうございます。チャンネルのご登録をよろしくお願い致します。
動画内に紹介されているスポット
芦屋釜の里 (福岡県芦屋町)
▼娘のチャンネル
@tina-channel
▼私のSNS
Instagram
https://www.instagram.com/christinapidluska
#外国人 #福岡観光
10 Comments
ティナちゃんの成長がすごいです。物事への関心度が
半端じゃないです。これからが楽しみです。
パパの顔と息子の顔だししたらチャンネル登録者2倍になるよ、、特に息子さんは見たいなあ😊👻👻👻
日本人のパパと結婚したクリスさんならではのティナちゃんや弟さんに教える大切なことは?クリスさんが惚れた日本のもの(庭園・物品や鐘の音・抹茶の味・自然・静けさ)など五感で感じられることから、日本の・美・知性・敬意・感謝・優しさ・穏やかな心・・などを他人にどう示せるか?を学んで欲しいことだよね!
いつも、良い処へ行きますね❤😂有難う😮
弟君は凄く速く走れる様になりましたね。今、凄く目が離せない時期ですよね😅クリスママ頑張ってください。
3:21 こういう鐘って、半永久的だから下手なものを作ってしまうと恥を永久的に残してしまうから製作者はたいへんな気を遣うそうだ。
また、これを作るのに寄付をした檀徒の氏名と先祖代々の精霊とを銅製の塔婆に書き入れ
鋳込みの鉱材が溶ける寸前にその銅板の塔婆の束を溶鉱炉の中に投げ入れるそうだ。
(塔婆は寄付をした人全員に予め配られている)
そうして供養する心を鐘の中に入れ込む ということをするらしい。
❤❤😊😊
素敵な所ですね。日本庭園はいつも癒される。
可愛すぎて癒された
初めて貴方のチャンネル知りました。万博に来て日本に住みたいの動画がきっかけでした。貴方の考え方に賛同致します。チャンネル登録させて頂きました。福岡の北部に住む福岡県民です。芦屋の日本庭園に行ってみたくなりました。娘さん可愛いですね。完璧な日本語👍☺️