【ながはま海岸】ヤンバル東村の海岸調査!ながはま海岸の右側を探索!

【ながはま海岸】ヤンバル東村の海岸調査!ながはま海岸の右側を探索!

はい。え、今回は東のね、宮城という地域 に来ています。そして今いる海岸はね、 長浜海岸ってね、天然の海、天然ビーチが ね、続く場所にいるんですが、実はね、 先ほど このね、岩場を登って、え、奥の方にね、 進んで1本取ったんですが、今度は逆方向 に、え、取りたいと思います。 を回ってきてね、お様のね、傾き影もね、 徐々に 低くなってきてますね。 あのね、岩と岩の隙間をね、今回行ってみ たいと思います。 で、僕普段ね、東村になかなか来る機会が ないというかね、北部行ってもね、国神と かね、また左上の泣き人とか元部はよく 行くんですが、東が稀れなんで、今回久々 にね、東 です。ちなみにですが、ま、1本目はね、 上の方から降りてきたんですが、その 降りる階段がね、こちら結構長い階段がね 、あって、そこから降りる感じです。 ちょ、このね、岩の隙間からね、通って 行くのも楽しみですよね。迷路みたいで いいんじゃないですか。この岩場を くぐり抜けてどういった場所に出るの かっていうのもね、楽しみの1つですよね 。よいしょ。ちょっとね、おかげで気持ち いいね。 迷路みたいになってて楽しいですよ。あ、 またツるツルしたおじちゃんが人ね。 ここも右とてしばらく海岸が続くみたいな 感じですね。気持ちいいですか?最高っす ね。 こっちなんか濡れるな。 いやあ、西火がね、まだまこの時期の沖縄 は11時暑いんで僕もね、泳ぎたいな なんて思ってるんですが、せっかくね、 せっかくねっていうか、今回元々東に来た 理由はあんまりみんなが知らないようなね 、幻の滝があるよってことでね、ちょっと あの僕はその道乗り道分かんないんで 釣りチャンネルを運営してくれて、あ、 運営してるね。山さんっていう人にね、 案内してもらって、幻のね、先を撮影した 帰りなんですよ。ここちょっと水が流れ てるね。ジャプチャプチャプって いいね。雰囲気。こういう コケとかね、膝が生えてる場所僕大好き ですよ。いいね。で、奥は ね、この辺も緑でコケ。 素敵ですね。こういう自然のね、恵が 下たり落ちるような場所ね。 やっぱり 東もね、海と山が多いね、自然の多いね、 こっち場所なんで脇け水もね、流れてて チプチャプ気持ちいいですね。ただ あんまり人が訪れない海岸なんでね、ゴミ の片付けとかがね、できてないのが残念な んですが、やっぱり階段をね、登り降りし てね、こういうなんか血の塊り何なのか わかんないけどね、こう運ぶっていうのは 難しいんでしょうね。どっちから流れつい たボックスですよ。 ああ、暑い。でね、こちらの海岸、ま、 砂地もあ、砂もあるんですが、なんかね、 丸い沖縄っぽくないね、砂利がいっぱい 落ちてますね。転がってるね。そういった 海岸ですよ。山もね、作りが素敵です。 1本目15分ぐらい歩いて2本目5分 ぐらい撮影20分ぐらいねまだ撮影して ないんだけどもだいぶびしょびしょなって ますね。何度ぐらいあんのかな?323° なのかな?沖縄。 このね、気温が278° ぐらいから323°っていうね、気温は6 月ぐらいからね、11月ぐらいまでね、 続くんでだいぶ沖縄ね、この気候というか ね、 気温が続くんですよ。もちろんね、10月 とかなったら多少涼しい日があったりも するんですが、それでもね、今と同じ ぐらいの気温は続くタイミングもあるよね 。 [音楽] ああ、岩がすごいね。岩の綺れどうなってるんだろうか。よいしょ。ちょっと雲の巣張ってるんで、こういう木の棒で雲の巣をね、払って。何?あの上に赤いのがいの?ただのゴミがくっついてるだけ。え、赤い入席みたいな感じ。あれなんすかね。 [音楽] [音楽] オレンジの赤土の昇乳みたいなのが赤土が 溶け込んで 赤くなってるだけなのかなね。ちょっと これ以上滑るから進めないんですがなんか ね赤いのがオレンジが赤じゃないオレンジ が出てますね。はい。こういう場所にね すぐ首突っ込みたがる僕なんですよ。穴が あったら入りたい証拠軍なんで皆さんも そうですよね。よいしょ。あつ 砂利がねっぽくないね。北部来ると結構 こういう丸っぽくなっちゃたね。 [音楽] こうやって石が落ちてくるんだね。危ない ね。やっぱり 壁岩沿いは歩かない方が無難ですね。今 ちょっと落席があったんでちっちゃいから ね、平気だと思うけど、あれが大きかっ たらもうへっちゃんこですよ。こうやって ちょっとね、毛が入ってる場所は水が 流れるポイントもちょこちょこあったり するのかもしんないね。よいしょ。はあ。 海も最高ですよ。2本目なんでね、海が 綺麗ですって言いそび出れてたんですがね 。 東 先の海の方もね、映して この長浜海岸も映してるんですけどやっぱ ね、海は綺麗だけどね。この岩場もね自然 が多くて最高ですよ。 [音楽] ただ泳いで血けるとかして楽しい海かと 言うとロケーションがいい海って感じです よね。 そんなに磯というかリーフが ないんで魚の隅かとなるね、岩場が多分 極端に少ない場所だと思うんで、もし釣り したとしてもうん。どんなのげるのかな。 トラスみたいなのとかベラ草みたいなのが 釣れるのかな。で、この岩の先っちにもし 布団の穴があったりするんだったらね、 そこそこの釣り人が釣りしに来ると思うん ですが。お、危ねえ。崩れってます。 向こうのボラのやつしかないか。ま、パッ とね、穴がないし満潮寺はもしかしたら 使うかもしんないね。釣りするような海岸 ではない。お、あそこ道になってるぞ。 ってことはなんか近くから降りれる ポイントがあるんでしょうかね。なんでま 今回のね、撮影はこのぐらいにしとこっか 。はい。ま、こんな感じでね、東にもね、 あ、なんか知らない人が 男性、女性じゃない、違った方も遠くに いるな。 ま、こんな感じで東もね、自然が多いので やっぱり海はもちろん綺麗なんですが、岩 もね、こういう自然が好きな人にとっては ね、魅力的な場所だと思います。ただ さっきね、岩落ちたりしたようにここも だいぶなんか崩れてますみたいな雰囲気 あるんでね。年々あそこが 崩壊 [音楽] 落石してるのかね。 通る時は怖いね。 落ちるタイミングだったらこんなの落ちて きたら最悪ですよ。マジでもうこの 木まですか。もういつかね。落ちない。 危ないね。落ちる前に移動しよう。雨降っ た後とか自盤が緩んだ時にもしかしたら ちょこちょこ落ちてるのかもしんないね。 なんか岩の切れ目とか結構多いね。こちら ね、 こういうね、自然の海岸をね、しかもね、 あんまり来ないような海岸調査は楽しい ですよ。 もうあそこは道になってるから、もう こんなもんか。はい。というわけで長浜 海岸ね、2本目の動画なんですがね、 やっぱり東も自然が多くてね、綺麗な海が 広がるね、ロングな人工ビーチがある海岸 でしたという動画です。はい、最後までご 視聴ありがとうございます。じゃ、まった ね。バイバイ。

【ながはま海岸】ヤンバル東村の海岸調査!ながはま海岸の右側を探索!

今回はヤンバル東村にある、宮城の宮とながはま海岸に行って撮影してきました。
と言うのも実は、この動画を撮る前に【ながはま海岸】ヤンバル東村の海岸調査!宮城公民館・宮城の宮・ながはま海岸!と言う動画を撮った後、ながはま海岸の左側を海岸調査したので今度は右側を探索する動画です!
ぜひ、最後までお楽しみください。

OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share

0:00     ながはま海岸
1:20     ながはまビーチの階段
1:30     ながはま海岸の岩の隙間
2:00     ながはまビーチの右側
3:00     ながはま海岸の湧水
3:30     ながはまビーチ
5:00     ながはま海岸のちょっとした洞窟
6:15     ながはまビーチ
6:30     ながはま海岸の岩の隙間
7:00     ながはまビーチ
8:20     ながはま海岸の違う入口

https://maps.app.goo.gl/VJA2bjnZTdagvVY2A

※ 関連動画
【総集編】あまり知られていない拡散禁止な幻の滝!夫婦滝どっちも探せ~
【総集編】あまり知られていない拡散禁止な幻の滝!夫婦滝どっちも探せ~

【拡散禁止】幻の滝を探せ!ひとまず滝を目指して海岸へ!
【拡散禁止】幻の滝を探せ!ひとまず滝を目指して海岸へ!
【拡散禁止】ネットなどにあまり情報が載っていない幻の滝に到着!
【拡散禁止】ネットなどにあまり情報が載っていない幻の滝に到着!
【拡散禁止】幻の滝は夫婦滝!小さな滝を探せ!
【拡散禁止】幻の滝は夫婦滝!小さな滝を探せ!
【海岸調査】ヤンバルのとある滝へと続くとある海岸!東村の幻の滝がある海岸だよ~
【海岸調査】ヤンバルのとある滝へと続くとある海岸!東村の幻の滝がある海岸だよ~

【ながはま海岸】ヤンバル東村の海岸調査!宮城公民館・宮城の宮・ながはま海岸!
【ながはま海岸】ヤンバル東村の海岸調査!宮城公民館・宮城の宮・ながはま海岸!

【夜行生物】ヤンバル本部町の海岸付近で真夜中に生き物探し!
【夜行生物】ヤンバル本部町の海岸付近で真夜中に生き物探し!

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#ながはま海岸 #海岸調査 #ながはまビーチ

3 Comments

  1. 別に降りる道があった!?🤔
    今、調べたらあの道の向かい側が大きな岩場有るので、おそらく釣り人はここだな✌️

  2. 岩🪨やっぱり好いですね…。。あの赤いつらら的な赤いのと奥が溶け込んでいる様な地面になっていましたね😅不思議系?そして海とフラットな☁️素敵です💓

  3. 凄い海綺麗❤私も泳ぎたい。岩が崩壊してるの怖いですね💦ドカドカって落ちてきたらと思うと恐ろしい。

Write A Comment

Exit mobile version