【猫と旅行】『とびしま海道』展望台巡り【広島県】
[音楽] コラコおはようござい ますヨが開けました おはようござい ます私たちは今広島県に来ていてここは クレの町だと思うんですけどもえご来光 朝日が綺麗な日になりました天気海晴雲 あんまりないえ奥に見えるのはあ 瀬戸内瀬戸内で天する島々もカメラにっ てるか思いますがあれはですねえ秋なと 呼ばれるなんかこうナのななんか初等群 ですねはいここはですね実は陸続きで橋で 渡れる富島 街道と呼ばれるえドライブロードというか 生活ロードというか分かりませんがが整備 されててえ各島それぞれにえ展望台があっ たりとかして全部でいくつの島回れるかは 知らないんですけどもえっと5個くらいの 島はねえ橋で繋がってて行ったり来たり できて最終的にはなんと広島県から愛媛県 にねえ到達することができる橋で繋がって ねっていうねま島ですけどね愛媛県の陸 じゃなくてま陸っていうかあの四国の 大きな島じゃなくて愛媛県の一部の小島 まで渡ることができるそういう えっとドライブロードというか生活道路と いうかまそういうところはい景色見ての 通り綺麗だと思いますんでえ最高の ドライブ楽しみたいと思います さん いや開けた [音楽] ねうん良い朝だ あこの飛島街道っていうの はこの島々です ねここから陸からこの橋を渡ってまずこの 島でここにも橋があっ てでこっちの 島足の模様は見えません がこの辺の島々を巡ってあの太陽の下 くらいまでえドライブできるということ で楽しみです ねえここ の山の上の山って山なんですねから 見下ろすえ展望 台こんないろんな島の名前やら四国も 見えるらしいねちょっと今ちょっとね もやってて見えないですけど向こうに なんか四国のまちに松山とかも見える らしいですこんな色々な島々のうのいくつ か を橋を渡ってねえドライブしてやろう とそれでは夜明けと共に動き出す猫通です この 飛島道島 行ってき ましょう広島県 のこの島ですねこれこれがね秋田諸島って いうんです て拡大すると こんな感じ で はい私は今この見切れちゃってますけど この辺にの展望台からここの島々見ててえ 下かが島神かが島 豊島大崎下島 でここになんか23個あるらしいんですで 岡村島この岡村島が愛媛県なんだってここ までは広島県うんっていうねはいこれを 結ぶ全部ね今調べたらね7つ橋があるそう で7つの橋を渡ってえ天気のいいドライブ としたいと思い ますおはぎ さん ぜ うん行くぞ おぎここがスタート地点ここは秋大橋と 呼ばれる橋でえ富島街道はスタートします はいこの橋ねえ有料道路なんですけどねま お金払ってでもね気持ちのいいドライブ 体験したいじゃないですかでって来るぜ 秋飛島街道7つ橋ね橋が7つあるという ことですねはい今僕はさっき橋を渡って 下川島ってとこ来た次上かが行くんです けど下島の展望台がありますそこをまず 目指し ます全部で7つの橋がありますが秋大橋鎌 大橋豊島大橋豊浜大橋平橋中戸大橋岡村 大橋だそう です下 かが島の 太平山というところに展望台があるはい やってきましたよ 太平山どんな景色が見えるでしょうかね お誰もい ない1人じめだ な うんまあ本当に展望台ってだけって感じだ ねこの太平山太平山太平山の展望台からは こんな景色のようですねなんか微妙だね までも天台する瀬戸内の島々で向こうは 多分四国だよねきっとねえ多分あっちに 見えてる四国だと思うんですけどはいえ 太平山のえ西側になるのかな方角で言うと 向こうに江島が見えてますね [音楽] はい点在 する 島々うんうんいいねやっぱこれが瀬戸内海 の景色だよね島がこう穏やかな内海で小島 がたくさん浮かん でるそういう景色が瀬戸内の良さだねで次 渡る上かが島ってのがこれですねで橋が かかってますがこれはかが大橋という橋だ そうですはいじゃあ次はそこを目指して 行きたいと思い ます帰ろうかなと思ったらまだ高台がある ことに気づきまし てやってきまし た 太平山砲台 跡地砲台があったんだまこういうとこあり そうだよね はー景色 はさっき見た橋が見えるのみでそんなに 景色大きな差はないねねおぎさん木登り中 降りれますかよいしょよいしょよいしょ器 に降りるねよしこんなもんかなここの景色 は おおこの景色いいねなんかでもないとだ けどさっき登ってき た大橋 が見えてます ね うん今太平山を降りてきてたんです けどちょっと降りてくる道のこの路隊が いい景色でしたGoogle先生が教えて くれた 潮流見晴台というところにやってきまし た神橋の真上ってことだねはいはいはい はい へえ次はこのかり場を渡ってさっき釣り橋 だったけど今度は違うんだねで次のえっと ポイントはえ今下かがり島ですけどもね 今度はね神かがり島これねこの島上かが島 あ行きたいと思います まさかの パンク橋渡って1個目の島でパンクが 判明なんか色々装備をつけてドナドナされ ていき ます余分なショピ だタイヤだいな出費痛いなしゃあないけど けど [音楽] ね気を取り直し て はー4時間ロスしました が橋を渡って次の島に渡ろうと思います もう夕方になっちった よしゃあないねまでもねタイヤこれでに なったんでもうタイヤのこと気にしなくて いいね今回の旅行中は ね橋を渡ってかがりを橋をとてすぐの ところの展望台 スポットまあのなんか道の駅のきみたいな お土産屋さんがあってそっからここ歩いて くる 感じ展望隊 はいこっちは下川島ですね はいあの辺で私パンクしましたけど はいでこっから見える瀬戸内の小島たち そして奥に見える は四国の有子です ね はい愛媛県です ね次に行く島はなんかあの白っぽい島か なこれが次の島かこの島この白っぽいのも かかが島かどっちか分かりませんけども あっちに向かって え旅行は再指導しますはい展望台いくつか 巡りながら多分今日では追われない からどっかで停泊してでまた明日 2日にかけての旅行になりそうです ねはいはい はい良い 景色こし ふさ展望台ってのがあったんで来てみまし た もみ展望 台うんふんふん いいじゃないああ瀬戸内の景色って感じ する ねうむうむうむうむはいはいはい はい 良いでさっき見てたあの岩山やっぱこまだ あれだったねかがり神かがり の島の中の景色だったみたいですねなんか 岩壁がありますもんねだから次の島かな なんてさ言ってましたけど違いましたで ここね展望台になってんだけどなんか バリケード張っていけないま危険なん でしょうねまあの橋からの景色とそう 変わんないからまここいいんだけどねま こっなんか入れそうは入れそうだけどね ああこれは行かない方がいいねもうね床が 腐りまくってるねあやばいやばい やばい はい 神島からの望台からの景色ですちょっと もう日が限ってきちゃったよもうトラブル のせいでアクシデントがありましたが おはぎさんはいつも元気 [音楽] ですいい景色だね本当ね瀬戸内会海が 穏やかでいいやねねおはぎ [音楽] さんはい上かが島のえ終了次はこの釣り橋 を渡ってえ豊島大橋っていうみたいですね 次の名前がこうてことは次の島の名前は とび豊島か豊島ってことでしょうはい じゃあ次は豊島まだ日はくれないからもう 1個くらいは回れるかな展望台頑張ろうで 多分夕暮れ時の日没も見れるんじゃない見 たいねねおはさんはいじゃあ豊島大橋を 渡って豊島に向かいます 豊島大橋釣り橋ですねさあ次は [音楽] 豊島まだ日はくれないでもあと30分 くらいかなんとかなんとかなんとかあと1 個くらいは回りたいもんです 次は豊島に渡り ます十文字山展望台というところにやって きましたよすごい建物だ ねねなんかホールがあって中央に何か魔法 じめいたもの がすごいね中央に立ってあっちが東 [音楽] こんなすごい展望台 だすごいところにやってきた 山ん中にこんなのあるんだ ねちょっとおはぎさんが立てそうなところ はない な360°見渡せる展望台ってことだな おお日没間に合わんかった くそ日没間に合わんかった わはいぐるり360°でし たまあ夕焼け空ということでお様が沈むの は本当間一発間に合わなかった けどまあそんなもんだよ ねでも十分綺麗でしょこの 景色 素晴らしいでおはぎさんはこの上には立て そうにないからおはぎさんを連れて撮影 できそうなポイントはないですね ん今日はここで1泊する とあっちの方から日様見れんの かここ1泊はありだなおおなんだこの鉄砲 おはようございます朝になりまし たはいえっといい天気2日目 え予定にはなかったえ2日にわるえ 飛島街道の旅2日目始まりますじゃあ2日 目行き [音楽] ますご来光を見た方向はこっちですけども 逆光で何がなんだかわからないですねえて いうんで巡行でえこれから 向かう島 は逆側かもこっち側から来たんかな僕ら はこっち側から来 て今東にこれから向かってくんだな我が車 もありますがここで一泊しましたトイレが あって便利でしたはい昨日はあっち側にい てあの島 からこの橋を渡ってここ豊島にやってき ましたがはいえの豊島から次行くのは なんて島かちょっと調べてないんで分かり ませんがあっち側ねはいで遠くにはこれ クレの街でしょうかねはいが見えてますね はい うん良い景色です ね今日もいい旅になりそうだ さあ2日目の第1 [音楽] 橋梁何橋つんだろうねこれわかんないけど なんかねこの橋渡り切ったところにこの橋 を眺める展望台があるとGoogle先生 は教えてくれてるの でそこを目指していこうと思い ます ちょっと正面玄関と式とこもなんか やばいな [拍手] これ誰も来てないんだねもうこの展望台 これなんかあの足場組んでるような展望台 だった から行っても入れないとかありそうだ [拍手] なまあでもここの景色はいいね [拍手] [拍手] うんとても良い景色ではあります が多分そっちなんね方角だからここ歩い てく感じだ なこれはもう誰も来て ないそういう場所なんですね せっかくね観光資源として作ったんだろう にまあでもいい天気だからちょっとした 冒険気分で遊びに行き ましょううん展望台飲んなくてもめっちゃ 綺麗 じゃんいいじゃ ないであったあったあれ だこれだよ [笑い] ね嬉しいな他に道あったんかな自分が 見つけらんなかっただけか なあったあったあった あこんなとこに階段がああじゃあまた多分 アクセスルートを私ミスったんだな まあまあ来れたからいいや ああやっぱり入れないかまちょっとくらい いい かよいしょ 頑丈そうだ しあさっきんとこのが景色いいじゃん ね はいほんで持ってここのね えっと島の名前大崎下島というそうです 大崎 下島 はいあと別んとこにもぼであるかな探して みみ まえあの島はですねこっち側がこれ平島だ かっていう島だそうでこっちが中島真ん中 にあるからかな中野島で最終岡島岡村島か 岡村島はいあと3つの島で富島街道制覇 です大崎 下島の山の上一山 一方山だかていう山の山頂付近からのえ 景色ですえ飛島街道の橋がたくさんかかっ て いる景色が一望できる素晴らしいポイント だと思いますねおはぎ さん うんでこの展望台から防広場1放っていう のいうのが100mあるそうなんで ちょっとおはぎさんはオルス版で登ってみ ます か なんかありましたあれお寺じゃなかったあ 水分神社違うのか方はここではないって ことねびっっくりしたまだ道は続くの ねやってきました現在地寺防広場さっきお 寺と合体してだね一ねお寺と新物集合って やつでここが防広場なんだっ てああおはぎさん連れてこなくてよかった な100mだったからさ連れてくるか来 ないか迷ったんだけどこの調合のなさは 連れてこなくていいね きーで多分おすおる こっちが一 宝子で手前が水分神社だっけなのかわかん ないお寺はないなわかん ないうんここ入ってくとこれがお 寺違うな背中だ なちょっとわかんないですね はいありがた やこま犬もおる よよしじゃあ何もなかったってことで降り てき ましょうさっきの展望台 からこの坂道降りてきて50mくらいかな 100mないくらい の展望スポットだけど木が生えてるね残念 だ ね うんまあまあまあまあまあ はいここの景色はいまいってこと ねよしじゃあこの山を降り て行き ましょうさっきまでなんかこの世の果 みたいなとこばっかりねあの訪ねてました けどついにようやくなんか人の手の入っ たっていうかまさっきも入ってたんだけど ね史の見える岡公園っていうところにやっ てきました よこんな感じで展望台が整備されて ますよし上がってこう上がっ てこうはい少々 [音楽] まだ女じゃなかったこっちがある登ってき た ぜ おおやってきました歴史の見える岡 [音楽] 公園ちょっと上上見て上見ておはぎ [音楽] さん足を渡って岡村島に次は渡るか感じだ な [音楽] うんあの看板にねこの方向に島海道見え てる らしいいややってて無理だ見えないわ島 街道が見えるんやってあの向こうに見えて ないです見えてんのかな見えてんのかも しれ ないいや見えた見えたあのねこの方角に 見えてないですか ね橋がかかってんの 見える うん久島海峡大橋だって島海峡 [音楽] のここら辺に映ってる [音楽] はずうん [音楽] よかっ [音楽] た次は平島に渡り [音楽] ますすぐだねちっちゃい島をちょっと渡っ てて感じだ ねここが平島見るとこは特別ないようです ですぐに平島をの越え て次が 中島はい橋見えてきました中野島大橋だっ け は 橋で え次の島から岡村島で愛媛県になんのか いこっから愛媛県になるけどなんか特別 看板なかったね あ違うの かまだここ中野島だからここ愛媛県じゃ ないわ 勘違いでここも特別見るところはないよう ででえ次 が岡村島の岡村大橋っての渡って岡村島に 渡るんだそうかそうかだから橋3連発なん だね最後ね怒涛の橋3 連発はい岡村 大橋 うんでこっから愛媛県だってうん今ねあの 愛媛のなんか文字が地面にあったね [音楽] はいなぜか最後の島だけ愛媛 県渡ってきました最終目的岡村島 です なんか田本んところに ねこんなちっちゃな展望台が塩結び人待ち 瀬戸あ人待ち瀬戸つのねこれねはいああ なんかがいっぱい結びのエマが飾られて ますけどもねはいはいはいはいいやあ来て しまいましたね媛 県飛島街道最後の展望台岡村島に ある何なんて名前なんか分かりませんけど も はい書いてないのかな展望台 ですはい 最後ねどんな景色が見下ろせるでしょうか ね上がってきた [音楽] よ おおここは綺麗かもしれ ないねおはぎ [音楽] さんこれは綺麗じゃ ない最後ねいい です かなんかもう島が入り組んで何がどの島 でってのは全然分かりませんけどねあっち にもねあってここほらさっき見 た何だっけ黒島大橋か黒島海峡 大橋見えてます ねちょっともやってるけど ねちょっとおさん [音楽] 久島海峡 大橋見えてます [音楽] ねうっすらだ [音楽] けどうんすごい愛媛県来ちゃったねここは 今治市になるんだってねおはぎさん今治だ よ今治去年今頃いたよね今治にね黒島海峡 大橋の記念館も見たよな確かな一緒に写真 撮った覚えがある な うんあっちから来たんだあっち からうんあっちは何だっけなんたら下島 だっけはい ねう いい景色 だまだなんか橋で繋げられそうなくらい隣 の島近いみたいだけどここでもう橋はなく て引き返すのみみたいですね車だとねあと フェリーになっちゃう うん 以上飛島街道展望台巡りの旅でし たお
猫と車中泊しながら旅行しています
とびしま海道は穴場です
展望台を巡ってみました
アクシデントのせいで2日がかりの長旅になってしまいましたー
#車中泊
#旅行
#ねこツーリズム
#ねこツー
最新の目的地はTwitterで報告しています
旅行先での写真はインスタグラムに投稿しています
https://www.instagram.com/neko_tour/?hl=ja
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCvAAmSTigqdVVLYV08Ju21w/join
5 Comments
ねこツーにアクシデントはつきもの!(ドナドナー
モコちゃんがんばってくれました✨
なんかの儀式が始まりそうな展望台を見ながらたしか車中泊配信しましたよね👀(ナツカシー
暮れていった名残りも、
ご来光の朝焼けも、
どちらも情熱!
どこまでも晴天に恵まれ、
おはぎとゆくよ、どこまでも!
こんばんは🍀パンクしちゃつて大変でしたね。
御来光綺麗ですね😊
こんな綺麗な朝焼け見れて幸せですネ~。私も広島にいって眺めたいです。
夜明けの景色も夕暮れの景色もきれいでした。いつも思いますが自分では行けない景色を観せてもらえるのでありがたいです
。おはぎさんもお疲れ様でした🐈⬛